あじさい寺(能護寺)
昨日、関東地方は梅雨入りし、そして、今日、ほとんどの地域で梅雨入りしました。
梅雨といえば・・・
そう、あじさい!!
そんなわけで埼玉県妻沼町にある「あじさい寺」こと高野山真言宗能護寺へ行ってきました。
このお寺はこじんまりとしたお寺でした。駐車スペースも結構あって、行く道も結構空いていて良かったですよ(けどあじさいが見ごろになるころには混むらしいです)。6月中あじさいが楽しめるようです。拝観料が200円、駐車料金が100円です。
あじさい寺というだけあって境内一面があじさいだらけ。あじさい好きの私はもうハッピー、ハッピーでした。
あじさいといってもたくさん種類があってびっくりしました。なんでも奥が深いんですねぇー。
また境内ではあじさいの苗も売っていました。200円という値段に惹かれ、またまた買ってしまった私。(^_^.)買った種類は「バイカアマチャ
」という種類で、売っているお姉さん曰く「とっても可愛い花が咲く」そうです。うーん楽しみぃー。
そんなわけで今日は思わぬ小旅行ができてうれしかったです。(^_^.)
発見!!
さっきメールチェックをすると
電子ぴあから「プレリザーブ」のお知らせメールが届きました。
そう、先日、大騒ぎをしたさださんの武道館でのコンサートのプレリザーブです。
取れてしまうと贅沢なもので、サンクスぴあで取るのと、このプレリザーブで取るのとどっちが良い席が取れたかなぁーなんて思っている私がいます。
でもこれで一つ勉強になりました。
ぴあで販売するチケットなら、ファンクラブの抽選販売に外れてもプレリザーブが来るってことが・・・。これは私にとってはうれしい発見です。
あー、またまた、気持ちが9月7日に飛んでいきました。楽しみだなぁー。
梅雨入り
ついに入ってしまいましたねぇー。梅雨!!
九州よりも、中国地方よりも、関西よりも早く、ここ関東は今日、梅雨入りしました。
あぁー、私の嫌いな季節の到来です。
そうだ、せっかく買った紫陽花に、心を和ませてもらおう。あとひと月ほどね。
そう、私の愛する京都で祇園祭のクライマックスが終る頃に、暑い夏がやってきます。それまでの我慢です。植物や動物・ひいては私たちの人間の「飲み水」の確保のための「恵みの雨」の季節だものねぇー。
長文の愚痴です。
昨日、うちの夫は飲み会でした。
と、ここまで書いたら内容が分り、「もういい」って思った方はどうぞ、フェイドアウトしてください。正解ですから・・・。笑
けど、私は書きたいので書かせてもらいます。笑
昨日は、自宅や会社からちょっと離れたところで飲み会があったらしいです。いつもならタクシーに乗っても2メーターほどで帰ってこれるところで飲んでるはずですが、昨日は電車にのって、最寄駅まで辿りつかねばならない分、シャキッとして(復活した紫陽花のようにはいかなくても)帰ってくると思ってました。もちろん、次の日(今日)は仕事ということもあって・・・。
ところがです。
時間はさすがに午前様にはならなかったけど、まぁ、今までで一番ひどかったんではないでしょうか?
タクシーで(どこからかは分りませんが)帰ってきて、うちのマンションの前で降り、そこでうちのフロアの仲良くしてもらっているおうちの旦那さんと遭遇したらしいです。で、その旦那さんに部屋まで連れて帰ってもらって(きっと鍵を開け、ドアを開け、家の中に押し込んでもらったんでしょう)、玄関で長時間過ごしていた様子。
私はというと、前にも書いたとおり、自分の隣に「物体」が来るまで寝てても寝られないんですね。で、何だか夢うつつの中で人の声を聞き(夫とは違う声ね)、「あぁー、また送ってきてもらったんかい」と思いつつ、眠たさで起きられない。帰らはってちょっとしてからトイレに行きたくなって行ったら、玄関でまだ悪戦苦闘してる夫。で、そのときにAさんに連れてきてもらったと聞いたのです。それでもまぁ家の中やし、そのうち1時間ほどでベッドにくるだろうと思いつつ、頭は起きた状態で再びベッドへ行く私。
しばらくしてもなかなか来ないし、なんだかいつもするドタバタ音がしない。
「あれぇー」と思って、再び、おきて見に行くと、リビングの入り口でいびきかいてねてますわぁー、このオッサン!!
因みに玄関からリビングの入り口まで、そうね、3歩くらいかなぁ。狭いのうち)
半分呆れて、「こんなとこで寝たら風邪ひくえぇー」と起こし、それでもまぁ、この暖かさゆえ、肌寒くなったら酔いも冷めて、ベッドに来るだろうと思い、再び、ベッドへ。とりあえず、起きたのは確認しておきました。それからながーいこと来なかったけど、それなりに音がしていたので、そのまま来るのを待ってました。で、やっと「物体」がベッドにきて、私も安心して眠りにつきました。
ところがです。
今朝、目覚ましがなる前に夫は起き出しトイレへ。なかなか帰ってきません。あー、もう、完全に「深酒酔っ払い最悪パタン」だと確信ました。しばらくして、目覚ましがなり、それを止めた頃、夫がベッドへ。ドリンク剤を持ってきて、
あ、ぐびりぐびりくびり、ぷぅはぁー!!
と可愛いものではないけど、飲み干して一言。
「あかんわ、今日は。なんでや。おかしい。これまでで最悪」とつぶやく。
あのなぁー、それは歳。そして、いつも言うてるけど、若い時と同じようにはもう飲めないし、臓器も若くないのに、若い時と一緒のように飲んでるからそんなことになるっちゅうてるやんかぁー
と心でつぶやく私。それでもまだなにやら言っているので私、一言。
「それはな、歳」
で、結局、いつもの時間に起きられず!!
旦那の会社はフレックスがあるので、定時にいかなくてもいい分、こういうときは助かってます。
結局、8時30分ごろにふらふらと起き出し、会社にいつも通り車で行くというのです。
昨日、あれほど飲んで、そこまで寝てて、歩みもおぼつかず、朝ごはんも食べられずに、それだけは私、譲れずに「だめ!!」と却下。
しかし、どうしても時間までに会社に行って、出なければならない会議があるらしい。
でも私は車で行かせることだけは譲れず「だめだめ!!」
結局、タクシーで会社にご出勤されました。・・・
あのなぁー、次の日にどうしても外せへん会議があるんやったら、それを考えて飲めっちゅうのぉー。エエ加減40も過ぎたら、それくらいちゃんとせいっちゅうのぉー。自分の歳をわきまえて、もっと紳士的に飲めちゅうのぉー。
あー、いつもいつもそう言っている私がいや。
あ、私は飲み会に行くなとか、飲むなとかは決して言ってないんですよ。
自分で稼いだお金、好きなお酒で気分も晴れ、ストレス解消になるなら、どんどんどうぞ。
ただ、ただ、「深酒」をするなと言いたいだけ。
おかげで私も今日は凄く眠たいです。
けど、私、お昼寝ができない性分で・・・。空模様も雨になりかけてるし・・・。今日は欝になりそうですわぁー・・・。
あー、でも
「今日はいい事がきっとある」
と信じてスタートです。
ここまで付き合ってくれはった人、有難うございました。
お陰で少し気持ちが晴れました。
さーて働こうっと。・・・
命の水!!
ガビーン!!
今朝、会社の行きがけに夫が一言。
「紫陽花、元気なくなってきたねぇー」
えぇーーーーーーー!!!!
紫陽花は「水が大好きだから水を一杯あげてください」とネットに書いてあったので、毎朝、掃除する前にせっせとお水をあげてました。そして直射日光が嫌いって書いてあったから、太陽がベランダにがんがん当たり出す11時には部屋の中に入れと私なりに可愛がっていたのにぃー。
ショック!!
で、夫を送ったあと、早速、紫陽花を見ると・・・。
葉っぱがしょぼーんってしてるのぉー。(/_;)
あらぁー、かわいそうにぃー・・・。
で、ベランダに出し、お水をあげ、元気のない葉っぱにも霧吹きでせっせとお水をかけてあげました。
するとどうでしょう。あんなにしょぼーんってしていた葉っぱが元気に上を向き、シャキッとしたではありませんか?
うわぁー、水ってすごいなぁーって思ってしまいました。
しかし、買ったとき2つ咲いていたのが、今でも2つ。茎は3本。もうこれ以上は咲かないのかしらと思う私。
でも、まぁ、いいかぁー。
結局、ここ数日の暑さでは朝の水だけでは不十分で夕方にもあげなさいってことねと思いました。
元気になった紫陽花を見て、
あ、今日もいいことあったと思った単純な私でした。
いいことがあると信じて
今朝、ズームインスーパーで瀬戸内寂聴さんが「講話」をされてました。
「朝、起きたら、今日はきっといい事があると思ってくださいね。そしたら不思議といい事があるから。もしも、今日は悪いことが起きそうなんて思うと不思議とそうなるから、思わないようにね」
よぉーし、今日はいい事があるぞ
と心に言い聞かせてスタートしました。
なぜ、そんなに力が入るかっていうと
そうです。今日が「さださんの3333回目のコンサート先行予約」の日なのです。(^_^.)
ファンクラブ限定のは外れたので、今回、頑張ろうと思っていました。Nonさん、あきさんにもエールを頂いてるし。
10時から電話スタートです。
9時59分に電話番号をプッシュしはじめ、10時になったと同時にかけたつもり。
ところが
「ただいまこの電話は込み合っております。しばらくたってからおかけ直しください」
ひょぉえぇーー!!
今、さっき、予約電話が始まったばっかりよぉー。
でもめげない。
かけて、かけて、かけて・・・・・・・・・。
プッシュすること、待つこと、7分。
「サンクスぴあです」
おぉー、つながった!!!
「では予約番号と電話番号を控えてサンクスへチケットをお引き取りください」という無機質なコンピューターの声にも笑顔。(^_^.)
とれたぁー!!!
早速、お金を確認し、財布にいれ、ちゃっちゃと掃除を済ませ、買い物に行きがてら、サンクスへ。
そしたら凄い!!
レジの端末に予約番号と電話番号を入力すると、ビヤァーとチケットが出てきます。(@_@) いやぁー、凄いなぁーと一人で感心してました。レジのお姉さんに思わず、「ごめんね、アナログ人間だから、感動しちゃって」というと「私も最初、これを見た時、びっくりしたし、感動しました」って。
うーん、いい子だぁー。
そしてレシートにサインをして、私の手元に来たチケットがこれ!!
きゃぁー、これで行けます。まっさんに9月7日会えます。
もしもこのブログを見ている方でその日にそのコンサートに行かれる方があれば、思いがけないオフ会になるかもしれませんね。え、そんな人いないって・・・。
そんな夢みても、まぁ、いいやん。(^_^.)
あー、今日はいい日になったぁー。有難う、寂聴さん。m(__)m
ロボット
こんな記事を見つけました。まず読んでみてください。
なんかねぇー、ロボットも凄い事ができるようになったんだなぁーって感心しています。
「みゅーたん」を正しく操作したら、手術中の医療ミスも少なくなるなぁーとか思ったり・・・。特に脳の手術なんか間違って別の神経を触ったりしなくなるだろうなぁーって・・・。もちろん、他の臓器でもそうですが・・・。
また「KOHARO」は災害時の救出作業に使えるかも・・・なーんて考えて読んでました。
瓦礫の中に閉じ込められた人を、形を自由に変えてロボットが助けに行く事ができるやんってねぇー。
私はこういう記事を読むといつもいつも思うんです。
「日本はこれでいこう。ロケットなんか作れんでもこういう細かい事を完璧にこなすものを作ってたら、いいやん!!」と。
ETCだって凄いでしょ? あんな技術を簡単に作れるんやもん、ロケットなんか飛ばせんでもいいと思うのです。
話は逸れましたが、こういうロボットがもっともっと普及して、「正確な」操作を「確実に」してほしいですね。もちろん、人の指導の下に・・・。そう、人間がロボットに「使われる」のではなく、人間がロボットを「使う」んですよ。それさえ間違わなければ、危険な場所での作業や本当に細かい計算のいるような緻密な作業はロボットにしてもらうっていうのもいい手ではないでしょうか?
ふとそんなことを考えたニュースでした。
久々に快晴!!
私の住むこの関東の町は、今日、久々に「晴天」と呼べる日となりました。
朝からカァーと照りつける太陽に「あぁー、もう、夏みたい」と思いました。そして時間を追うごとに「夏」そのものになっていきまあした。うーん、暑い!!
ただ、窓を開けていると吹いてくる風が心地よく、このあたりがまだまだ「夏」ではないと実感させてくれ、ホッとしたりもします。
昨日までは、午後から降るかなぁーとどきどきしながら洗濯物を調整していましたが、今日はなんの戸惑いもなく、うちのベランダは洗濯物で満艦飾となりました。
おまけにここ数週間で劇的に増えた花たちが太陽を満喫しています。ただ、紫陽花だけは直射日光に当ててはいけないらしく、部屋の中で日向ぼっこしてはります。
そんなわけで私の気持ちも今日は晴れ晴れとしています。うーん、久しぶり!!!
明日もまたこんな天気だと、もう、半そでですね。今日は薄手の長袖のTシャツを着ているのですが、実際は半そでになってますから・・・。
やっぱり天気がいいといいですねぇー。
お散歩
朝寝坊したあと、午後から良い天気になったので、ちょっとお出かけしたくなり、車で15分か20分ぐらいのところにある「公園」へ行ってきました。
そこは運動公園と川沿いの公園があり、野生のお花畑があり、また、芝生も植わっていてとっても気持ちよいところでした。
久々に自然の中を夫と二人手をつないで歩くと、「デート」をしてる気分になったりしました。ちょっと暑かったけどねぇー。
そこでかわいらしい花が咲いていたのでパチリ。この花なんていうんだろうって思ってます。お分かりの方、名前教えてください。
しばらく散歩して喉が渇いたので、お花やお野菜が売っているところにより、そこで私はイチゴミルク、夫はコーヒー牛乳を飲みました。そこで「ブラックベリーの木」がお買い得315円で売っていて、悩んだ末、買っちゃったぁー。(^^ゞ なんでも出来たブラックベリーは食べられるって書いてあり、イチゴ系が大好きな私はそれにつられれて買ってしまったわけです。
あれぇー、おかしいぞー。私は土いじりが嫌いなのに、最近、うちには花が増えてます。変です。
それから晩御飯を仕入れ、電気屋さんに寄って、携帯電話のカメラ画像をパソコンに落とせるソフトを買って(だって、写メールで送ると偉く高くつくようになったから・・・)帰って来ました。
ゆっくり起きたわりに、なんだか、中身の濃い一日になりました。
やれば出来るやん!?
ひと月ほど前から「スキン」が変えたくて・・・。何度かトライしたんですが、スキンを変えると「フォントサイズが元に戻る」(文字のサイズが小さくなる)ので、結局、ずっと「犬さん」のスキンのままでした。
が、私ね、思い切り負けず嫌いの勝気で「気の強い」性格(だからもてないんですねぇー・・・)で、昨日、再度挑戦。でも、やっぱり前と同じことの繰り返しでした。(>_<)
それでも今回は意地になっていて、
「ダメでもともとで私もCSSとやらを触ってみよう。こないだ救いの手を差し伸べくれた西田敏行似のドクター鈴木さんもプレビューを見てみて、変になってたら、知らん顔してどこか違うサイトへ飛んでいけばいいんだよ(つまりそれを保存しないでおけばいいってこと)って教えてくれたし・・・」
と、自分に言い聞かせ、ドクター鈴木さんが送ってくれたCSSと、この「くまさん」のスキン(くま大好き人間なんです、私)を設定した後のCSSを見比べ、また、lunaxさんことあきさんのページで書かれていた「pxを%表示にする」ということを思い出しつつ、「要はfontってところを変えればいいんやろう」と何ともエエ加減な見切り発車でやり始めました。
で、とりあえず、「できたかなぁ?」と思うところでコピペをし、ファイル保存をし、プレビュー!
おぉー!!!!!! できてるやん!! (^_^.)
あれぇー、でも、ランキングの文字が大きすぎるぞー。ここを変えねば・・・。
そう思い、またまたfontのところのrankingの場所を探し、100%以下に設定。でも、あれ、ちょっと待ってぇー。Rankingって書いてあるところが2箇所あるぞー。何だかよぉわからへんけど、これって同じ%の値にしなおかしならへんのぉーって思い、同じ数字に設定。
そして再びコピペして、上書き保存して、プレビュー!!!
おぉー!!! 小さくなったぁー。(^_^.)(^_^.)
あれぇー、でもな、記事の表題が「しろ色」では私が見にくい。でも、どうすんねん!! 変えたい!! これぇー!!!
ふと、ドクター鈴木さんに助けてもらう前に色々自分で調べたHTMLのページを思い出し、そこへ行く。
あったぁー!! 色指定。
白色は#の後にFが6つ並んでるのねぇー。何かよぉーわからへんけど、要するにその#FFFFFFのところを見やすい色に変えたらええんやなぁー。
うーん何色がいいかなぁー? やっぱり黒か青かなぁー? でも黒だと記事と同じやし、ネイビーにするかぁー。その色のコードは#000080だから#FFFFFFをこれにかえるのねぇー。そしてtitleって項目を変えるのね。でもなんかmain title とかってあるけど・・・。そうだ、そうだ。「白」の指定されているtitleを変えればいいんやぁー。
よぉーし、できたぞぉー。
再度、コピペして、上書き保存して、プレビュー!!!
おぉーーーーーー!!! 成功!!!!!! (^_^.)(^_^.)(^_^.)(^_^.)
やればできるやん!!って自画自賛。(^_^.)
でも、よーく考えると、それもこれもやっぱりドクター鈴木さんのCSSが元になり(これがなければ私、何にもできません)、あきさんのヒントが私のひらめきの手助けをした。つまり私の力ではないのでした。(^^ゞ
だから何がどういう理論でこうなったか、なぁーんてさっぱりわかってない私。(^^ゞ
でもうれしかったんですよぉーねぇー。一人で喜んでたの。
そしたら、今日、コメントにramちゃんとうみいろさんがほめてくれて、それがまたうれしくて、ついつい、記事にしちゃいました。
みなさん、私をこんな風に成長させてくれて有難う。m(__)m
まだまださっぱり分ってない私です。また分らないことがあったら、質問させてもらいますので、どうぞ、見捨てずに助けてやってください。今回のように、また、自分で出来るところまではやってみますから・・・。それは約束しますから・・・。よろしくお願いします。m(__)m そして、有難うございました。