不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜 -152ページ目

不登校の兄の成長に役立ったもの

今日は、昨日の続きでダンボールで武器を作ってから、悠々と登校した弟氏…。


いいよ、いいよ。3時間目からでも充分だぁ!


あ、昨日の夜、リアタイで書いた臨場感あふれるブログも見てね!


腐母の気づき台無し案件!☟



サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​




​兄の成長に役立っているもの


さて、小3から不登校の兄氏。


不登校のベテランになってきましたネガティブ


本人は、「俺は、もう不登校のPro(巻き舌)だからw」とか言って呑気なものです。


最近は、ほんとクラブ活動しか行ってない…。




くっ💢お前…

少しは、母の気苦労も思い知れー物申す



ま、今ではこんな冗談も言うようになってきましたが、不登校になりたての頃は、感情の起伏が本当に激しかったです。


選択をせまられるとパニックになる事もしばしば。



YESかNOか選べない。頭と心がチグハグっという感じでした。



更に、腐母が言葉で矢継ぎ早にまくしたててしまったのも悪循環で…真顔



「人生何にも面白くない。」

「何の意味があるのか。」

「生きてる意味がない」


心臓が締め付けられるような言葉をよく言っていました真顔


なんとか楽しめる事を見つけてやろうと外に連れ出そうとしましたが、不安感が強く、行く場所の情報を画像などで説明して、納得しないと行かない。



だから、彼の世界は、ほぼゲームとYoutubeだけでした真顔



まぁ、それから紆余曲折あり、母が完全に諦めたのもあり、色々な呪縛から解き放たれた彼は、思う存分自由を満喫しておられます魂が抜ける



☟カオスな部屋は、彼の楽園

服は着ないし、ゴミも捨てないYO


ヨカッタネ凝視




そんな良いのか良くないのか分からない状態の彼に、半年ほど前、諸事情でスマホを持たせることになったのです。



母のお下がりのスマホに格安SIM入れて、ほとんどのアプリ消して、できる事は、ネットと連絡とポケGOくらいにして。

(アプリも勝手にダウンロードできなくした。)



そしたら、それがきっかけで、自ら友達に電話して遊ぶ約束したり、電車の行き方を自分で調べて、友達と電車に乗って出かけるようになった。



休みの日も、友達と連絡を取り合い、朝から夕方まで友達と過ごして帰ってくる。


いつでも連絡がとれる安心感から、息子が家から巣立ったのさびっくりマーク



さらに凄いのが、隣の県に引っ越してしまった大親友に会いに、友達2人で2時間弱かけて会いに行った!驚き

(乗り換えは一回で、ほぼ乗りっぱなしだけど)



一緒に行った友達は、電車に乗り慣れてない子で、ほぼ息子アテンド。



早朝出掛けて、一日中遊んで帰ってきた!



あー、すごいよ!

そんな事できんなら、学校行けなくても大丈夫だ!


腐母は、凄く安心したわけ。


うちは、キッズ携帯持たせてなくて(親が格安SIMだから)、スマホも中学になってからかなーくらいに思ってたけど、今の彼には良かったのかと思っている。


スマホ、マイナス面も多いけど、はっきり言って、もうマイナスする所ないからwww



プラスにしかなんなかったw



だって、タブレットもSwitchもほぼ使い放題だから…。とりたてて、スマホにも執着してないの。




そして、最近、彼はこんな事を言うようになった。


「生きる意味を考えるって、凄く楽しいね!」


うん、学校なんて行かなくたって、自信持って生きておくれ!


でも、高校行かずに早く働きたいって言ってるw


えー魂が抜ける正直こまるぅ


まぁ、今いろんな生き方あるから、好きなようにやってみて、自分の生きる意味を見出せばいいさ。



皆さん、子供ってYoutubeとゲームしかしなくて、家からほとんど出なくても、ちゃんと成長するぞよだれ

(普通の子はもっと成長しとると思うけど…)


母の気付きと、夜に弟氏が始めた工作

こんばんは、皆さん。現在、夜10時半…。


もう、子供は寝てるはずの時間…。



しかし、恐ろしい事に、弟氏はまだフルパワーです真顔


な、何をしてるのだ、こんな時間に…?



と、その前に、自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​




​弟氏の工作と母の気付き


夜9時の、もうそろそろ寝てくれよネガティブな時間に、彼は急にコレを作ると言い出した。


コレ☟


スキビティトイレに出てくるスピーカーマンの頭である。


自分で被りたいんだってさー。


明日にしてよ!と言ったが、当然のように聞き入れて貰えない凝視



ああ、知ってる、君の特性!

秘技、言い出したら効かないマーン!



あと、この「作る系」は、つい許してしまう母の弱点が相まって、夜にダンボールを切り始めてしまう。


彼のやりたい事を聞き出して、やり方を教えて。


難しいところは、手伝って…。


危なっかしい手元をみてると、ついつい、全部やりたくなるし、全部の工程にアドバイスしてしまうんだけどさ…




そこで、母は重要な事に気付いてしまった訳凝視



今、彼がこう言う風に作りたいと言った工作。


親が、全部指示して、手伝って、綺麗な見た目の物を効率よく作る事。


それは本当に彼の望む事だろうか?


綺麗な見た目の完成作品は、そりゃ喜ぶだろう。



でも、自分のやりたい通りに、自分の力でやった作品のが、キラキラと輝くのではないかと!


試行錯誤しながら、失敗したり、工夫したり。


そんな作品のが、彼を成長させるのではないか?!


そして、その試行錯誤を乗り越えて、自分の思い通りの作品をつくる。


その過程こそ楽しく、工作の喜びではないか?



ああ、それは子育てにも通じるなぁと凝視





子供の人生は、子供の物だ。


親は手出ししすぎちゃいかん…。


子供の人生は、親の作品でも、親の満足度を高める為のものじゃない。


子供の人生という、たった一つの作品は、彼らに託されるべきじゃないのかと。



だから、この作品は、母の手助けはほんのちょっとにしようにっこり


危なっかしくカッターでダンボールを切る弟氏を見守りながら思った。

 


うん、そう思った。



………


そう、思ったのだが…




クオリティ重視の見ていられないマン旦那氏の登場により、全ての工程を旦那がやり、完璧なクオリティの作品が出来上がった事を報告します!



もーお💢!なんだよー!


弟氏は、その間Youtubeを観てたw 

意味なーいw




でも、夫婦喧嘩になるし、面倒くさいから、オラなんにもいわねーオエー



ほぼ、リアタイでの報告は以上です!


まだ、寝てないwww


☟こちらが、一旦完成したほぼ旦那作の作品。



今度、スプレーで黒く塗るんだってさー真顔



不登校、発達凸凹カミングアウトどうしてる?

弟氏は今日もなんとか学校いけた!


2日連続、調子がいい。


一日ずつの積み重ねしかないけど、いつグラグラの橋が崩れるか…、常に綱渡り状態ですネガティブ



サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​




​カミングアウトどうしてる?


発達障害、知的障害、不登校…


どれもネガティブな言葉で好きじゃないけど。




腐母は、別に息子が特性持ちで、不登校な事は


「大変だよだれ」「心配だ」とは思うけど、「恥ずかしい」って思った事はなくて。



だから、会社員時代も、「息子が不登校で大変でーよだれへらり」とランチで同僚に話してた。



時々、おんなじ状況の人が居て、意気投合したりもした。


むしろ仕事内容よりも、盛り上がる凝視どっちの口も止まらん…



弟の学年のママさんには、気を遣われると申し訳ないので、敢えて自分からは言いださないが、話の流れが来たらヘラリと答えているよだれ


流石に不登校歴の長い兄のクラスは、殆どのママには知れ渡っていると思うけどww




ただ、実は、実家の両親には言えないでいる…


これは、単に実家の両親が、心配症すぎるからだびっくりマーク


せっかく唯一の可愛い孫だ。


老体に余計な心配をかけたくない…。



ばぁばなんて、真面目すぎて、心配症すぎて凝視


そんな人に、あなたの孫は、「発達障害」で「不登校」で、本当は小学校ほとんど行ってませーんびっくりマークてへッ


とは本当に言いにくく凝視


ただでさえ、私の姉が学生時代から拒食症を患っていて大変なのに、これ以上の負荷はかけられぬ…


↑未だにお互いに罪の意識を持ち合ってて、少々、共依存状態。姉を見ていたので、メンタル系は早く受診!って思っていた。




まずね、発達障害っていう、言葉がね…重い。



「発達凸凹」は好きよだれ

誰しも向き不向きはある!

凸も凹も、愛らしい飛び出すハート個性の一つって感じニコニコ



グレーゾーンは、響きがライトでいいよね!


ADHDもASDも横文字で、なんかかっこよい!


※ただの腐母のイメージです。


ま、詳しく分かりやすく伝えようとすると、結局知的境界領域とか、発達障害という言葉を使う羽目になるんだけどw



あと、余計な心配をされ、色々アドバイスとかされたら敵わんという問題がある。


良かれと思ってってやつ。


もう、こっちはこっちで色々考えたり、試行錯誤した上で今にいたるんだから、放っておいて…となる気がする。


(あ、この言葉、そのまま自分に返ってくる驚き。兄に余計な事言わんでおこう)




まぁ、そんな訳で、実家には、私が正社員として20年程勤めていた会社を辞めた事も言えてない…ガーン


そこそこ近くに住んでて、月一くらいは子供を連れて帰ってるのに、はぐらかし続けているw



学校の行事もコロナのお陰で、「中止」とか「両親だけ」になって助かった〜よだれ


在宅勤務が、一般化したお陰でずーっと家に居るのも不自然じゃない。



仕事の事は、軌道に乗ったら言おうと思いつつ、子供の不登校なり発達凸凹のこともセットで言わないといけない感じで、二の足を踏んでたら、1年半が経過した。


いや、もし弟氏が支援級に行くために転校することになったら言わないとダメだろう…。


彼は年々、年相応の成長からズレていってるので、それそろ怪しまれてるかもしれん。喋ると若干アレ?ってなるし、行動も幼い。


兄の件は、義務教育が終わるまでは、ふせておこうかな…。


高校は、行かないかもしれないけど、それは本人の選択って事で報告するしかない。


 (通信系に行ってくれたらありがたいよだれ)




まぁ、これは腐母は、1人で抱えこんじゃう癖があるので、サラッとカミングアウトして皆で楽しくやった方が気楽かもしれないけど…。


例えば、定年して暇そうなじぃじに、不登校の息子の相手をしてもらうとか?


いいじゃんニコニコ

↑いや、じぃじ自体もそろそろボケが心配で任せられん。




と、いうわけで、どーでも良い腐母のカミングアウトの悩みでした。


皆は、普通にカミングアウトしてるのかな…?



あ、義実家には気楽に話してますw


なんでびっくりマーク


向こうは、孫が多いから、色々分散すると思ってびっくりマーク