毎日のお弁当♪ -8ページ目

おにぎり弁当(ーー;)

onigiri

この日は、アイちゃんが試験のために

慣れない夜更かしをしたため体調不良で食欲がなかったので

あっさりとオニギリとフルーツだけにしました。


ウーも強硬東京日帰りツアーが効いて体調不良だったので

休ませるつもりだったのですが・・・


若さの勝利でオラより先に復活(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー


急遽弁当作成・・・朝もノンビリと起きたオラはヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!!


アイちゃんのオニギリは野沢菜で巻いたもの

昆布を混ぜたもの・梅干入りの3種類です。


ちなみに梅干は去年申年の梅は縁起がいいと聞き

オラがお隣さんの指導の下に漬けたものです(*^^*)


結構簡単に漬けることが出来るので今度レシピもどきでもアップします。

そうそう、別に海苔を持たせて食べる直前に巻いて食べるようにしました(*^^*)


ウーは野沢菜は無理だと思ったので

昆布とふりかけ(ーー;)


足りないと可哀想なのでチーズとゼリーを

ピンチヒッターとして起用しました(*^^*)


フルーツはリンゴと庭で採れたイチゴ・サクランボです♪


ウーは全部食べてきたー

と嬉しそうに帰ってきました(*^^*)

鯖の味噌煮べんとう♪

さくらんぼ

塩焼きが一番ウーは好きなのですが・・・

今日は味噌煮にしました。


魚は生臭いので、おらはいつもサッと熱湯にくぐらせます。

それから煮汁を用意して沸騰した中に入れて味をつけます。


付け合せに、人参・カリフラワー・アスパラを茹でたものを

ジャガイモをつぶしてマヨネーズでのばしたものでからめました(*^^*)

ジャガイモが良かったのか珍しく全部食べてきていました。


他には定番の玉子焼きにウーおねだりの

仮面ライダー響ウインナー♪


庭で取れたレタスを入れて

保冷剤代わりに冷凍にしたゼリーを入れて

サクランボもいれました(*^^*)

手抜き鮭べんとう(-ω-)/

鮭

フライドポテトを作ります。

ジャガイモの表面に膨らみが出るくらいまで揚げる方が美味しいようです(*^^*)

塩は熱いうちに油から上げてすぐのジャガイモに

キッチンペーパーの上でまぶしながら混ぜると均一に出来ます。

その際、青海苔をつけても風味が変わっていいようです。


鮭は骨を包丁であたるものを除き

食べやすい大きさに切って入れます。


定番の玉子焼きを焼き上げてから

ウィンナーを炒めて出来上がり・・・


日曜に日帰りで東京に行ったのが

老体には、かなりのダメージで(-ω-)/


手抜き弁当でごめんよー


バルタンもどき弁当(Y)o\o(Y) フォッフォッフォッ

バルタン

なんとなくバルタン星人を意識して作ってみました(*^^*)


まず、お湯を沸騰させてピーマンのみじん切りを茹でて

ウィンナーも茹でて、最後に挽肉を色が変わるまで茹で臭みを取ります。


ピーマンは熱いうちに塩こぶと混ぜ合わせ

ウィンナーは輪切り?


挽肉は味醂と醤油で小鍋で煮て味をつけます。


鮭は焼いた後、ほぐしておきます。


卵は、初めていり卵にしてみました。


それぞれの具を冷ましてから

小さな丸いオニギリをラップで作り

軍艦巻きの要領で海苔を巻き仕上げます(*^^*)

今日はウーが作る気満々でスポンジケーキに挑戦♪

といっても賢いレンジさんが焼いてくれるので簡単なのですが・・・


卵3個と砂糖100グラムを入れてセットすると45分後にはフンワリ♪

その中に小麦粉100グラムを入れて40秒チーン


取り出して、バター15グラムと大さじ1の牛乳をレンジで300ワット45秒

溶かしバターと共にバニラエッセンスを数滴加えて混ぜて


あらかじめ用意しておいた型に入れて160度で45分(*^^*)


本当に賢いレンジさんです。


オラとウーは出したり入れたりする他に

計量とか粉ふるいくらいしかやることがない(*^^*)


それでもウーは満足していた様子です。


庭のサクランボやイチゴを飾ってクリームを乗せて食べました♪


昔は一生懸命まぜたのに膨らまなかったり・・・

今はとっても便利ですね♪

焼肉のお肉が余ったので・・・

牛カツ

焼肉のお肉が余ったのでフライにしてみました。

結構、脂ののっているお肉だったので

おらには、ちょっとキツイ感じでしたが・・・


定番の玉子焼きに刻み海苔を入れて仕上げました♪


付け合せには、椎茸とたまねぎの炒めたものを入れました。


椎茸を先に炒めて、新玉ねぎだったので

あまり火を入れたくなかったのでサッと混ぜ合わせ

塩コショウ・醤油を入れ、最後に鰹節をまぶして仕上げました。


ポテトの代わりに、山芋を短冊に切り

素あげにして、軽く塩をふりました。

クワイの素あげも美味しいのですが、山芋もいけます♪


さくらんぼを見かけたので

今日はフルーツに入れてみました(*^^*)


ウーにはゼリーを保冷剤代わりに凍らせた物も入れています。

アイちゃんは保冷剤をお弁当の保冷バックに入れ始めました。

もう少ししたら、お茶も凍らせて入れるつもりです。

名古屋土産???

カエル饅頭 仕事で主人は名古屋に良く行くのですが

この間はお土産にカエル饅頭なるものを買って来ました。


電車の中でウイロウなどと共に昔から名古屋名物はカエル饅頭といわんばかりに

売られていたそうです。


以外にウーにはうけて、箱がお面として活用できることもあり大喜び(*^^*)


中が空っぽになったらお面を作ってあげると約束していたので

やけに気前のいい男になっていました(ーー;)


来る人来る人に、カエル饅頭を勧めて・・・


やっとお面として活用できるようになりましたが

最初ほどの興味はなくなったようで

( 。・・)/⌒□ポイ


まったく(ーー;)


今、名古屋ではあんかけスパゲティーがブームのようで

何回か主人は食べたそうです。

おらも今度食べてみたいです。


近くのスーパーにも売っているとのこと(*^^*)

是非、チャレンジしてみたいものです。


でも、なんで名古屋でスパゲティー・・・

きしめんはどうしたのでしょうか?

またまたロール巻き弁当♪

人参

今日は中にパプリカと普通のピーマンを使いました。


あらかじめ塩コショウをしておいた、牛肉の薄切りでクルクルと巻き

一番最後のところから焼き、その後は満遍なく転がして焼き上げます。


おらは、味醂と醤油で仕上げるのが好きなのですが

好みでいいと思います。


人参の細切りをオリーブオイルで炒め

からし・酢・塩コショウで仕上げました。

おらはいい加減なのですが、だいたい油と酢は同量ぐらいです。

からし・塩コショウは好みで゛☆⌒o(*^ー゜) オッケー♪


人参は油と共に摂取するほうが体には吸収されやすいとのことです(*^^*)


後は、定番の玉子焼き♪

出汁の素・砂糖・塩・酒・醤油をそれぞれ好みで入れて(*^^*)

おらは卵二個でしています。


昔は四角い玉子焼き専用のもので焼いていましたが・・・

最近は普通のフライパンばかり(ーー;)

簡単で便利なのでやめられません(*^^*)


よく熱してから油を薄くひいて

ざっと流しいれ、箸でかき混ぜ

固まり始めたら、端からクルクルと巻きあげて

固まっていない卵をずらしながら仕上げていきます。


玉子焼きを先に仕上げてから

次の料理は、そのままのフライパンで出来るので

朝の忙しい時にはお勧めです♪


豆ごはん弁当♪

豆

ウーが豆ご飯が食べたいといったので作ったのですが(ーー;)

豆ご飯など食べるはずのないウー

やはり残して帰ってきました・・・

オレンジタルト(*^^*)

オレンジタルト

アイちゃんの誕生日だったのでオレンジタルトを焼きました。

ラム酒やコアントローがなかったので焼酎に頑張ってもらいました(*^^*)

味はそれなりに出来上がりましたが・・・


材料(22cmタルト型1個分)

タルト生地                アーモンドクリーム

薄力粉・・・・・・・・・・125g        アーモンドプードル・・・・・・70g       オレンジ・・・・・・・・・・・1~2個

無塩バター・・・・・・・75g        無塩バター・・・・・・・・・・・・・70g       オレンジジュース・・・200cc

粉砂糖・・・・・・・・・・・・・35g        溶き卵・・・・・・・・・・・・・・・・・1個分     あんずジャム・・・・・・・100g

卵黄・・・・・・・・・・・・・1個分      砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70g      コアントロー・・・・・・・・大さじ1

水・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1     ラム酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

塩・・・・・・・・・・・・・・・少々       薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2


上記の材料をオレンジを先にジュースと共に一煮立ちさせおいておき


タルト生地を混ぜ合わせ、タルト型につけて冷蔵庫で30分寝かせてから

180℃のオーブンで13~15分焼きます。


焼きあがったらあんずジャムとコアントローを混ぜたものを内側に塗っておきます。


その中にアーモンドクリームを混ぜ合わせたものを入れて

上に好きなようにオレンジを飾りつけて、残りのあんずジャムを大さじ2だけ残し

上から塗ります。


200℃のオーブンで20分焼き、170℃で20分で出来上がり♪


本当は、丁寧になめらかになるように順番に混ぜて作るのですが・・・

おらはいい加減なもので(ーー;)


それでもタルトは材料さえ揃っていれば、それなりに美味しくいただけます(*^^*)


【オレンジタルト】&【エンジェル・パリブレスト】本場フランスより直輸入!特別限定セット価格