●ポンカンの食べ方【写真バージョン】 |  愛媛みかん で貴方と「ご縁」つくり隊!

 愛媛みかん で貴方と「ご縁」つくり隊!

愛媛みかんで全国の貴方と「ご縁」つくり隊!男の挑戦日記!まずは100名の貴方と「ご縁」つくりに挑戦中! 美味しいみかんの簡単な見分け方とは!お取り寄せ上手になるためのみかんの選び方について書いてます!

いつもご訪問くださり本当にありがとうございます(*^_^*)


お元気様です!
愛媛みかんPR特派員 みかんパートナー@井上です。


ポンカンは、これから食べ頃の時期をむかえます。

ということでポンカンの食べ方の写真バージョンをつくってみました。

ポンカン



ポンカン頭側から

ポンカンを一つ用意しました。あまりにも黒点が多くて驚かれたかもしれませんね(*^_^*)

お家で食べる分には、少々、外見が悪くても気にならないし、中の果実にはまったく関係ないですから。

ポンカンのおしり側から

①番のポンカンの頭側(ヘタのついている方)の写真より、こちらのおしり側の方が、濃い橙色をしています。

本来なら、このまま1週間~2週間ほど貯蔵して色がくるのをまちます。同時に酸が抜けるのを待ちます。

この貯蔵する作業を『予措』といいとても大切な作業になります。

ポンカンの外皮

今回は、ポンカンの頭側(ヘタのついている方)から皮(外皮)をむきました。

ポンカンの皮

ポンカンの皮(外皮)は、写真で見る限りみかんの皮より少しごつく見えるかもしれません。

が、みかんの皮と同じくらい柔らかいので、手で簡単にサクサクッとむくことができます。

ポンカンの果実

ポンカンの皮(外皮)をむいて中の果実だけを取り出すとこんな感じ。

ポンカンの果実

ポンカンを二つに割ってみると、タネがあるのが見えます。

タネが見えるぐらい中の袋(内皮)が薄いということです。


ポンカンの一房

一房ずつ小分けにした状態です。

中の薄皮(内皮)についている維管束(白いスジ)も柔らかいので気にならない方は、このままパクッ!といけます。

ポンカンの内皮のむき方

どうしても中の薄皮(内皮)についている維管束(白いスジ)が気になる方は、写真のように袋の上部を破って薄皮をむいていきます。

ポンカンの果実

私は、普段は、維管束(白いスジ)もとらず薄皮(内皮)ごとパクッ!といただきます。

ポンカンの果実部

ということで、中の薄皮(内皮)を4個むいただけであきらめてしまい、そのまま美味しくいただいてしまいました。

ポンカンの輪切り

最後にポンカンを輪切りにしてみました。

ポンカンはみかんに比べると果汁の少ない柑橘なのですが、十分ジューシーで美味しくいただけます。

ポンカンは、糖度の高い南国生まれの柑橘なので、果汁が少ないぶん凝縮された甘味があじわえます。

★楽天市場 みかんランキング★

ヤフーショッピング 柑橘類(人気順)

ヤフーショッピング 柑橘類(人気順)



関連記事

ぽんかん 食べ方 実践編!

ぽんかん 食べ方!

デコポン 食べ方!

デコポンの食べ方!

●いよかんの食べ方【写真バージョン】


読んでいただきありがとう。 このご縁に感謝します!

愛媛みかん で貴方と「ご縁」つくり隊! border=みかんパートナー@井上