過去ブログです。
自分で申請する障害年金です。
障害年金はそしゃく・嚥下機能の障害での申請です。
癌治療で負った障害です。
申請してきた経緯のブログは以下の通りです。
主治医と障害年金について相談した
障害年金への一歩
障害年金用の診断書を書いてもらう
2020年1月11日に大学病院への通院。
そこで遡及請求に必要な、
障害認定日から3ヶ月以内の診断書を主治医に依頼した。
それから暫くして、
大学病院から診断書が出来ましたと
連絡が。
2020年1月20日に
大学病院まで診断書を取りに。
診断書のお金を支払い大学病院を後に。
その足で郵便局へ。
診断書を年金事務所へ郵送完了。
2020年1月20日、
障害年金申請が完了した。
年金事務所では障害年金は難しいと言われて、
落ち込んだり、怒ったりもしたが、
自分で障害年金申請が出来た事に
満足感も。
申請前には、
障害年金の申請を社労士に依頼しようかなとも考えたが、
費用が結構掛かる。
ブログなどに自分で申請している人が結構いた。
申請してもどうなるかは審査次第。
自分でやる事に決めた。
始めに障害者手帳を申請した。
障害年金と障害者手帳は審査が別なので関係ないが、
障害者手帳が取れなければ、
障害年金の申請も難しいのではと考えての事だった。
障害者手帳はその後取れた。
障害者手帳と障害年金申請を同時に行わない所が自分らしい気もする。
人によっては同時か、障害年金の方を先に申請しそうな気がします。
障害年金の方が生活にとって大きいし。
障害年金の審査は、3,4か月後。
春には結果が出る。
審査に落ちたら、社労士にお願いしてもう一度申請した方が良いのかなぁとも考えたりもしていた。
この時も、
今日も生きててえらいぞ、自分。
写真に以前病院に貼ってあったポスター。