カレーカフェどんぐり -10ページ目

カレーカフェどんぐり

館山のPR・お店のPR・日頃の喜怒哀楽を綴ります。

同じ事例が市内至る所にある。

だからこそ地域に管理を任せてあるからではなく、至る所にあるからこそ現場を見て話を聞き知恵を出し合えば解決策が見えてくるのでは?と考えるのは私だけ?

 

ステーションを監視していてたくさんのひとと話すことが出来ます。

口にするのは「市に言ったってダメだよ。何もしない」「環境課に言ったってだめだよ」

 

老人の生活しやすい街・老人にやさしい街・観光都市館山・きれいな街・きれいな海

諦めれば・・・考えなければいいんだ。

館山市は老人だらけ、交通手段は少なく、道路脇は草ボウボウ。

 

ゴミの分別は適当に、だって力が無く瓶・ペットボトルのキャップが外せない・ラベルが剝がせない。

いいんですよそのまま出して、シール貼られたって2・3週間すれば持っていくから。

 

ゴミは出したいときに出せばいいんですよ。

指定外のごみ袋で出してもいいですよ。

2・3週間そのまま放ってけば持っていくから。

カラスに突かれゴミが散乱しても気にしなくていいですよ。

風に飛ばされどこかに飛んでいくから。

臭いだって・・・大丈夫!加齢臭で吹き飛ばせるから。

 

水路に飛んだゴミ・流れてくるゴミは拾わなくてもいいんですよ。

詰まれば増水するし・川に流れればそのうち海に流れ砂浜に打ち上るから。

打ち上れば重機で砂浜に穴を掘って埋めるから。

その穴に落ちるのも楽しいじゃない、なかなか出られないもん。

ケガすればラッキー、補償貰えるかもよ。

動けなくなれば特老に入れるかも、いいことばっかりだね。

 

汚い街・汚い海でもいいよね。

お客こなけりゃ市にお金は落ちない。

市にお金無くなれば職員も減るし、

収入なければ税金払わなくていいし、どうせ交通手段はないし買い物行けないし。

芋作って喰って屁コクから、腸の調子よくなんべ!

芋の調理はどんぐりママにお任せください。

 

こんなことを書きながら明日も早朝からゴミ監視かな。

でも、考えを変えざるを得ない日も近いのかも・・・

 

昨日、この看板を環境課に貰いに行きました。

既に在庫もないとのことでした。

その際、再度2項を確認しました。

 

1.飛ばされないように張ってあるロープを外し撤去しないこと。

2.外に出ているゴミも確認する事(シールの貼ってない指定外のゴミ袋)

 

2はシールが貼ってなければ何の理由で持っていかないのか分かりません。

シールを貼られた日から2・3週間で収集されると思うのですがシールを貼られていなければいつまでもこのまま!

再度、環境課に出向き確認した時には「もう、既に・・・」と言っていましたよね。

気の重い中、環境課に足を運び再度確認しているのに・・・燃えるごみ収集2回続けて確認なし!

今日は燃えるゴミ収集日!

一番上のゴミ袋、シールなし!

ゴミステーション外はゴミではない!と再度指導したのでしょうか?!

 

 

現場を見て市民の声を聞け!

 

今朝はAM4:00~8:30までゴミステーション監視

AM8:40環境課へ

この看板はもうないとのこと。

ロープのことステーション外のゴミ確認を再度依頼。

AM10:00 区長・町内会長と現場を確認後話し合い。

1.区全戸にゴミ収集に関する事項を回覧

2.役員会後市に働きかけ

現場を確認後の話し合いはスムーズ。

なんでこんな事ができないのでしょうか?

 

今から又監視します!

 

市の環境課へ電話相談したのですがこんなやり取りがあったのです。

この画像を見てください。

ゴミ収集後、手前に2つに注意シールが貼られていませんでした。   

 

市の環境課に連絡。

その回答が「ステーションの外に出ているものはゴミとみなされません。ゴミと表示してください。」

普通に考えて、ステーションに入り切らなければ外に出すでしょう。

外に出すゴミも、生ゴミの入っていないものだけを出しているのに・・・ゴミと表示だと!

話がわからないので上司に代われ「上司は今いません」あんたは課長ですか?「違います」部長・課長・代理・補佐・係長全員いないのか。そんな訳ないだろ!今行くから待っていろ!

興奮状態で環境課に出向くと電話での担当者と係長が・・・・・

 

これ誰が見てもゴミではないですか?!

シールを貼られているゴミ袋も日付を確認して処分していますよね。

ってことはいい加減な仕事を・・・いい加減な指導をしているってこと?!

現場を確認するってこともしないんですよね。

「地域に任せてます」だけでいいのかな?!

市では何ができるか地域で何ができるか現場をみて知恵を出し合うべきではないのか?!

 

私の考えはおかしいのですかね・・・

 

 

私が生ごみの入っていない指定外のごみ袋を除けた後

前に除けた注意シールの貼られた指定外のごみ袋をごみステーションに入れている画像が防犯カメラにバッチリ!

思いがけない人物に愕然!

どう対応すればいいのか?班長さん・町内会長・区長・環境課に相談しようと思います。

ゴミ置き場は、館山市城山公園!公園管理棟の真ん前です。

館山市を代表する観光名所での出来事なんですよ。

恥ずかしくないですか!

 

今できること!

これらの看板を貼り付け監視を続けます。

ゴミ出しマナー最悪

朝5:30~8:30まで監視!

対象外のゴミ袋又は分別の出来ていないものは収集しません。

未収集のゴミでゴミステーションに生ゴミが入れられなくなります。

外に出し、ロープで風に飛ばされないようにするのですが、そのロープさえ外されて無くなっています。

外に出したゴミを又ゴミステーションに戻す人もいます。

直ぐ近くの電柱にはカラスが巣を作っています。

生ごみは外には出せません。

市よりゴミカレンダー・ゴミ出し方法の書かれた説明書を頂き、対象全戸18軒に配布。

しかし変わりませんね。

収集日以外でも出されるので曜日・時間関係なく監視するしかないようですね。

 

追記:市の環境課へ電話相談

   話が分からないので興奮状態で市の環境課へ

 

※ステーションの外にある指定外のごみ袋に注意シールが貼られていませんでした。

ので市の環境課に連絡。その回答が「ステーションの外に出ているものはゴミとみなされません。ゴミと表示してください。」

普通に考えて、ステーションに入り切らなければ外に出すでしょう。外に出すゴミも、生ゴミの入っていないものを出している。

話がわからないので上司に代われ「上司は今いません」あんたは課長ですか?「違います」部長・課長・代理・補佐・係長全員いないのか。そんな訳ないだろ!今行くから待っていろ!

環境課に出向くと電話での担当者・係長が

先日PCメーカー、エプソンダイレクト・ユーザーサポートテクニカルセンターに相談。

指示に従い、トロイの木馬の警告画面は消え元に戻った・・・と思っていたら。

こんな現象が出始めました。

PCを立ち上げインターネットに接続、Yahooニュース見ていると、インターネットが切断し立ち上げ画面に!

これが何度も!

これはおかしいと思いエプソンさんのテクニカルセンターに連絡。

システムの復元の指示。

担当された方が数年前にもお世話になった〇〇〇なまりのある方。

先方も覚えていてくれて・・・とても安心して和やかに会話が出来ました。

指名できるのであれば指名したい!!1

ありがとうございました。

 

それに比べ某ウィルスソフト会社。

ウィルス診断・駆除サービスにも入っているのに!

365日24時間対応をうたい文句にしているのに!

今電話対応はしていません。

チャットは自動応答だけでつながらない!

何のためのウィルスソフトなんだ!

もう延長するつもりはない・・・があと615日残ってる。

 

 

 

Yahooニュースより

TBSオールスター感謝祭 赤坂マラソン小島よしお優勝ニュース

ここから入り優勝関連記事をクリックしたとたんトロイの木馬

個人情報が流出する恐れがあるので050・・・・・に至急連絡するような内容の記事と音声

PCを再起動してもトロイの木馬の画面変わらず!

050・・・・・には電話せず購入している某ウィルスソフト会社に電話!

すると電話番号が変わりました・・・のアナウンス

PCが使えないので電話番号の確認・問い合わせのチャットも出来ず

そこでPCメーカーに電話

このPCメーカーは電話で直ぐに対応してくれます。

指示に従い操作、使えるようになりましたがどのような影響が出るかは分からないと言われました。

 

PCが使えるようになったので某ウィルスソフト会社の電話番号を検索

すると「今は電話対応はしておりません」

仕方なくチャットで問い合わせ

内容を記入して送信すると「対応できないので担当者におつなぎします」

いつになっても担当者から返答なし!

何度チャットしても受ける担当者は同じで同じ内容の「・・・おつなぎします」

初めの応答者は自動応答なんですね。

そのうちにチャットもつながらなくなりました。

某ウィルスソフト会社は電話対応・チャット対応をうたい文句にしているんだけどね!

これではウィルスソフトを購入している意味がない!

電話対応していた時は外国人が対応していましたね

チャットも名前からして外国人・・・どこの国につながっているんでしょうか・・・?

前はこんなことはなかった!電話対応もチャットもちゃんとしていた!

ここ数年最低だ!

 

PCメーカーからのアドバイス

トロイの木馬に書かれている電話番号には電話しないこと

トロイの木馬に書かれている「やたらなところ」をクリックしないこと

ビールケースのこんな低いところにアシナガバチの巣。

女王バチが巣作り真っ最中。

刺されたら大変なので直ぐに駆除!

こんな低いところに巣作り・・・

今年も台風が多いのかな?

災害がなければいいけど・・・