【モブログ】鶴岡八幡宮 ぼんぼり祭り #2025 その1 #一期一会 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

コロナ禍からマイ恒例行事になりました。鶴岡八幡宮の雪洞祭。2025年は8月6日から8月9日の実朝祭までになります。

 

メモオフィシャルサイト

 

 


 

 

 
 

 
 

 

今年は年に一度の検査通院を理由にお休みをいただいて、昼と夕方、参拝しました。昼に全部見て、夜は気になった人を15基ほど撮影しました。目の見え方が怪しいので足元が見えない時間を極力避けてのお参りです。

 

 


 

カメラ段葛

撮影日:2025年8月8日

 

 

撮影日:2025年8月8日

 

撮影日:2025年8月8日

 

 昨日は昨年に比べて過ごしやすかったです。1時間くらいだったら、鶴岡八幡宮で雲一つない青空の下、首筋や肩に太陽の光を浴びて歩くの大好きなんです。同じ調子で、川崎を歩いたら、一気にばてました。鶴岡八幡宮は、私にとってパワースポットなのかもしれません。

 


 

ふんわり風船星三の鳥居から流鏑馬馬場あたりまで

カメラ庵野秀明監督

 

 

 

 

カメラ安野モヨコ氏

 

 

 

カメラ浅田 弘幸氏

 

 

 

カメラZUNさん

 

 

 

 


 

 

カメラ折原みと氏(ブログ記事

 

 

カメラにしだあつこ氏

ポケットモンスター デザイナーのひとりだそうです。

 

 


 

ふんわり風船星社務所から若宮周辺

カメラ「逃げ上手の若君」の松井 優征氏

 

 

上矢印

2024年の少年時行さん

撮影日:2024年8月6日

 

カメラわたせせいぞう氏

 

カメラ鈴木英人氏

 

 

 

 

 

鈴木英人さんのぼんぼりは青空の下と火を灯したときの印象が変わります。不思議~。

 

 

本殿に向かいます。昼下がりなので、人が少ないです。

 

これ、12時30分ごろです。

 


 

ふんわり風船星本殿周辺

カメラ三谷幸喜監督

 

 

 

カメラ「魔女の宅急便」角野栄子氏

 

 

カメラ養老孟司博士のオトシブミ

 

 

 

 今年は、いつも【大吉】と揮毫していたみのもんたさんが逝去されたのが寂しかったです。みのもんたさんのご活躍に思いを馳せて、昨年撮影したぼんぼりです。身内にパーキンソン病の患者がいましたが、晩年はものを食べるのも大変でした。衰える体と戦いながら、必死でお書きになったのでしょう…。

撮影日:2024年8月6日

 

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

いったんここで切り上げます。もう少しお付き合いください。

 


 

メモ関連ブログ記事

2025年

 

2024年

 

 

2023年

 

 
2022年

2021年(初参加)

 

 


今一番ハグしたい人は?

→父を看取ってくれた母と母を説得してくれた弟。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう