最近、鶴岡八幡宮のインスタグラムアカウントをフォローするようになりました。すると8月6日(立秋前日)、8月7日(立秋)、そして8月9日(源実朝生誕)の8月6日~8月9日にぼんぼり祭りを開催するとのこと。
考えてみれば、この時期は、実家に帰っているか旅行にいくか、掃除三昧か映画三昧の日々。なので、鎌倉に行くことはなかったのですが、今年はちょいと足を伸ばしました。
■二ノ鳥居
狛犬さんのマスクがなくて(おそらく強風なのではずしたのだと思われます)、阿吽(あうん)がよくわかります。
阿(ア)はじまり
吽(ウン)おわり
源平池には蓮の花
境内
↑こちらの狛犬さんはしっかりマスクをつけていました。
手水
ぼんぼりは、世相を表したものが多いですね。
コロナ関連
■みんな笑ってましたね~
■黒岩神奈川県知事のアマビエ
関東の人は気風がいい人を好むような印象です。はっきりとはいいきれない実情を知っているのか、どこかモゴモゴ言っている知事には共感しちゃうんですよね…w。神奈川県の感染者 昨日も最高人数更新しましたが、旗振りがんばってほしいです。
■しりあがり寿さん
■二階堂正弘さんの活人剣
■滑川公一さん
↑狛犬がステイホーム(笑)
くすっと笑える絵に癒されます。
ところで
誰が書いたかはチェックしなかったけど、「無策大流行」なんてのもありました。大流行は事実だけど、全くの「無策」ではなかったと。英語でいうところのembarrassedな感じです。
■エンジェルスで大活躍の大谷翔平
イラストレーターさん、画家さんも多数参加
■わたせせいぞうさん
■鈴木英人さん
■小澤 柏光さん
お名前は存じませんが、すごい迫力
↑源頼光の子孫かな?という家紋を持っている人を知ってる(笑)
■イシワタコウ
↑足をとめて写真を撮っている人が多かったです。
■折原みとさん
■安野百葉子さん
安野モヨコさん!?と思っていたら、
旦那さんの庵野秀明監督のぼんぼりが隣に!!
↑何気にシンカメンライダーの宣伝…(笑)
講談師&声優&カウンセラーの一龍斉 春水さん
本当は昼だけの参加のつもりでした。ですが、夜も来たくなってしまいました。
この日は自宅と鶴岡八幡宮2往復('◇')ゞ
万歩計は16000くらいでした…
では、また後程~。
■ご参考