東京センターから犬2匹+猫1匹の引取り

 今日は本所からハスキー♂、多摩支所からチワワ♂成猫♂の引取り。

 本所からの搬送はブンママさんeriさん、多摩からの搬送はタグチさん

 いつもいつもありがとうございます。



 詳細は追って掲載します。


 




千葉センターから犬1匹の引取り

 本日は千葉センター本所から、シーズー♂の引取り。

 搬送は小梅さん、ありがとうございました。

 千葉県のセンターの東葛飾支所に収容されていた子です。


 ●シーズー♂白茶 推定4~5歳 体重5.8キロ

   血液検査(問題なし)・フィラリア抗原検査(-)・5種混合ワクチン済・近日去勢予定

   両目に炎症があるので、2~3週間のケア必要


   シーズー♂白茶  センターから搬送時

     最近トリミングしたようで汚れてはいるが毛玉はほとんどない。耳にリボンも・・・・。


   トリミング後(翌日8/23の写真)

   シーズー♂白茶 シーズー♂白茶
 

   シーズー♂白茶 シーズー♂白茶


   8/24追記

   今、我が家に逗留中ですが、とっても性格の良い甘えん坊です。

   ほかの犬との争いは自分から仕掛けることはありません。

   シーズーらしいマイペース。

   未去勢ですが、トイレは室内トイレシートで完璧です。足をあげません。

   ちゃんと躾けられて、大事に飼われていた時期があったと思います。

   でも、飼い主さんは現れませんでした・・・・。


東京センターから犬1匹の引取り

 城南島センターから収容期限の切れた負傷のパピヨン♀の引取り。

 まだ推定2歳くらいと若く、痩せているせいもあるが体重は2キロちょっとしかない(適正2.5キロくらい)

 治療が早いほうが良いということで急きょ、本日の引取りになり、朝早くからカコさんが動いてくださった。

 右前足を骨折していたのだが、古傷で右後足の骨折跡もあった。

 引き取ってレントゲン結果からわかったのだが、こちらの古傷は2回の骨折跡があり、ちゃんと骨が繋がらないまま偽関節を作り、曲った形でくっついてしまっている。
 なんとか前足はちゃんと元に戻さないと後々の生活に支障が出る。


 パピヨン♀  パピヨン♀

  足首の上で折れているため手術が難しい場所

  取り合えず、近くの病院で先にレントゲンを撮っていただく。

 

 朝からカコさんうーちゃんママさんと何度も携帯メールでやり取りして、手術してくださる病院を探す。

 費用の問題もあるので、会の予算と合うかどうか・・・ そう遠くない病院が見つかるか・・・

 そして、整形外科の技術にたけた先生を探さねば・・・。


 やっと病院のめどがついたのが夕方で、カコさんのお口添えで、K動物病院の院長がすぐに手術してくださることになった。保護犬ということで、費用的にもご協力いただき、本当に感謝。
 もちろん、手術は安心してお任せできる方である。


 パピヨン♀ パピヨン♀

   手術は骨折箇所にプレートを入れて無事に終了。先生、ありがとうございました。

 

 毎日こうして連携プレーの連続で、1つ1つの命が繋がっていく。

 みんなみんな、思いは同じ。 助けたい。

 センターの職員さんも出来るだけ処分に送りたくない。

 ただ高度医療はおろか、血液検査すら出来る設備がセンターにはない。

 簡単な手術器具とレントゲン、限られた予算の中での薬類。

 センターを一般の動物病院のように・・・とは言わないが、もう少し治療できれば助かる命も増えるのに・・・と思う。でも、センターは基本的に治療する施設ではなく、迷子犬猫の一時収容のための施設。

 これからもっともっと変わっていって欲しい。

 

 パピヨンちゃん、まだまだこれから医療費がかかることもありますので、近日にチャリティ基金を作ります。

 皆さん、応援してくださいネ。


ヨーキー♂高齢犬 医療措置終了

 8月16日にセンターから引き取ったヨーキー♂高齢犬。

 本日、無事に口腔内の処置と去勢手術が終わりました。

 口腔内の処置のための麻酔のついでに、去勢も済ませたかたちです。

 (10歳以上の高齢犬は心臓に問題を抱えている子もあるので、麻酔を使った処置は見送る場合もありますが、幸いにヨーキーは心臓に大きな問題がなかったので手術できました)


 グラグラで歯石の塊のような歯をすべて(3本)抜歯。

 まだ柔らかいフードしか食べられませんが、徐々に回復してくると思います。



それぞれの旅立ち・・・・・


トライアル報告が全然できていないので、とりあえず名前だけ列挙。


■中型MIX♂大知、トライアルスタート! 8/2~


■ポメラニンメ♀エルザ、トライアルスタート! 8/4~


■アメリカン・コッカー♀モカ、トライアルスタート! 8/4~


■トイプードル♂もぐ、トライアルスタート! 8/5~


■ラブラドール♀メイ、トライアルスタート! 8/9~


■チワワ♂チッチ、トライアルスタート! 8/11~


■マルチーズ♂イヴ、トライアルスタート! 8/11~


■子犬♀りぼん、トライアルスタート! 8/11~


■ヨークシャテリア♂ベリー、トライアルスタート! 8/12~


■子犬♀ピノ、トライアルスタート! 8/12~


■チワワ♂ポッポ、トライアルスタート! 8/14~


■ポメラニアン♀瑠璃海、トライアルスタート! 8/17~


■子猫♀風花&れいら、トライアルスタート! 8/18~


■シーズー♂バディ、トライアルスタート! 8/18~


■Mダックス♂ニコル、トライアルスタート! 8/18~


■シーズー♀春香、トライアルスタート! 8/19~


■マルチーズ♂ポーロ、トライアルスタート! 8/19~



ほとんど事務方と化している私は、それぞれの子の書類の準備に追われ、病院への支払いなど会計に追われ、センターからの引取検討が東京・千葉のセンター対応が毎日のようにあり、おうちの子たちのお世話もあり・・・・と言い訳もりだくさんしておきます(汗)が、毎日、ブログの更新までやると、2時には寝られないので、ちょっと落ち着くまでご勘弁ください~。




 病院行ったり来たり・・・・

 8月16日にセンターから引き取ったヨーキーくんが今日から我が家の近くの協力病院に入院することになり、遠路、うーちゃんママさん&ミドリさんが連携で搬送してくださいました。

 血液検査の結果は大きな問題はなかったのですが、口内の状態がとても悪い。

 長年、ケアもされずに放置されてきた結果でしょう。

 顎の骨が歯周病で脆くなっており、残っている数本の歯もグラグラ。

 犬歯のあった顎の先の骨も溶けてしまってありません。

 口内と鼻腔が繋がっています。

 状態の悪い歯に違和感があるようで、しきりに口元をかく真似をして、食欲もムラがあります。

 心臓には問題ないとのことだったので、21日に口腔内の処置と去勢をおこなっていただくことにしました。

 

 三毛子猫♀みこちゃんのウイルス検査も実施。

 病院は混んでいて、診察が終わったのが午後2時すぎ。

 

 おなかが減ったので、ミドリさんと近所の回転寿司に・・・・。

 食べ終わって帰ろうと思ったら、明日からトライアルの春香ちゃん&nayuさん、シーズーMIX♀まりなちゃんを連れたケイトさんとばったり。

 立ち話すること30分。

 いったん家に帰ってから、午後4時過ぎにまた動物病院へ。

 チワワ♂ビズは散歩がてらに同行。

 春香ちゃんは、トライアル前の健康チェック・血液検査と、マイクロチップの装着。

 まりなちゃんは、マイクロチップの装着。

 

 子猫♀風花&れいらのトライアルお届け後のナツママさんに立ち寄ってもらって、我が家にいた子猫♂黒2匹をバトンタッチ・・・・  ナツママさん、2匹減ったら、2匹増えた~で、数の帳尻合わせ、すみません。

 クック&ロロのこと、よろしくお願いします。

 夜はシーズー♀スーちゃんの検診のため、カコさんが病院へ連れてきてくださって、私は所用で病院には行けなかったのですが、その後、我が家に立ち寄ってもらって、先日お願いしていた、もっさもさの愛息キャラメルの丸刈りカットをしていただきました。

 このままだと暑くてつらそうだし、シャンプーできないし、汚れているし・・・・。

 おかげでスッキリ、涼しそうになりました。

 いろいろと、写真はあとで掲載します。

 ・・・・で、我が家には、こんな子たちもいます。

 8月11日にセンターから引き取った新人さんたち。 推定1歳のオス2匹。


 猫たち 猫たち

 引き取った経緯は詳しくは書けませんが、この子たちは幸いに一命を取り留めた子たち。

 とっても人懐こい甘えん坊。

 良いご縁が見つかりますように・・・・。


 -------

 先日ある方に、「竹本さん宅って猫ちゃんしかいないんですよね?」と聞かれました。

 いえいえ、今は犬4匹ですが、繁忙期?には、犬10匹いたことも・・・・(汗

 もともと、この活動を始めるまでは、飼い猫6匹だけと暮らしていました。

 今でも猫は我が家にたっくさんいます。

 でも、犬もほどほどにいます。平均5~6匹。常時。

 

 今、我が家に犬4匹だと聞いたある方 、「4匹だなんて、もったいない!」って言うので、何がもったいないのか聞いたら、「去年の今頃は10匹くらいいたのに・・・」って、あと6匹は置けるんじゃない?って意味のようですが、我が家は猫もたくさんいるので、一時的にでも犬10匹も置くことは、命縮めるくらい大変なんです・・・。猫たちも毎日数分でもそれぞれとスキンシップ取らなければいけません。

 まだ死ねないので、犬3匹分くらい、お譲りしますべーっだ! 


 

センターから犬3匹の引取り

 本日の搬送はブンママさん 、ありがとうございました。

 東京都のセンター本所から、犬3匹の引取り。

 ヨーキー♂高齢犬、ダックス・スムース♂4歳、ダックス・ロング♀7歳。


 ●ヨークシャテリア♂灰茶 推定10歳~  体重2.7キロ

  健康チェック済・血液検査済・フィラリア抗原検査(-)


  ヨーキー♂高齢犬  トリミング前の写真


  あまりに口腔内の状態が悪いので、早々に処置をすることになり入院中。

  8月21日に残っている状態の悪い歯の抜歯、同時に去勢手術を実施予定。

  eriさん 、シャンプー&トリミング、ありがとうございました。

  


 ●Mダックス・スムース♂茶 4歳 体重4.5キロ

  健康チェック済・血液検査済・フィラリア抗原検査(-)・去勢ワクチン等は、8/17予定

  ※処分持込犬の引取り


  Mダックス♂


  この笑顔を見ると何でもOKそうなんですが、ちょっと臆病なところがあり。

  センターでもゲージの中からジッとこちらを伺うような表情をしていました。

  先に引取ったシーズーメ♀ミリアム と隣同士だったんですよ。

  先日センターに行った際に、並んでいる2匹を見ながら・・・・

  2匹ともあきらめるか、どちらか引取るか、2匹とも引取るか・・・

  思案していました・・・。



 ●Mダックス・ロング♀茶 7歳  体重3.7キロ

  健康チェック済・血液検査済・フィラリア抗原検査(-)・避妊ワクチン等は、8/17予定

  ※処分持込犬の引取り

  

  Mダックス♀ Mダックス♀
  
  情動行動があるとのことで、自分で尻尾を半分近く噛みちぎってしまったそうです。

  それゆえに手に負えなくなったとのことでの処分持込でした。

  実際に尻尾は千切れて、半分近くがありません。

  かかりつけの病院と治療方法等を相談しながら様子を見ていきます。


  

  ダックスたち

  今日から新しいスタートに立った2匹のダックス。何のお話をしているんでしょう~。

  幸せになろうね!




シーズー♀スー、一時預かり先へ移動

 8月9日、センターから引き取ったシーズー♀スーちゃん、1週間、我が家に逗留していましたが、可愛いスーちゃん、熱望を受けて、今日からカコさん 宅に移動。


 スーちゃん スーちゃん
 
 スーちゃん、右目は小眼球症で、左目も視力がないようです(全盲のようです)。

 サークルの中では、歩くとゴンゴンぶつかります。
 ワンとも言わない物言わぬレディなんですが、不思議な魅力がある子です。

 

 シーズー♀


 センター引取時は、こんな状態で、自力で立ち上がることもやっとの状態でしたが、1週間たって、ずいぶん足取りもしっかりしてきました。

 血液検査をしたら、ヘマトクリット20しかない、極度の貧血状態。

 それ以外の数値は問題なかったので、きっと栄養をつけたら、どんどん元気になるはず。

 カコさん宅で、しっかりケアしてもらって、きっとピカピカの美人スーちゃんになりますね。

 カコさん、スーちゃんを気にかけてくださってありがとうございます。


 カコさん宅には、この坊やたちもお世話になっています・・・・。

 パピヨン界の狩人 ?(古い・・・) イケメンのジャック&フィル

 ジャック&フィル

 
 素敵なご縁を待っています!!

 しかし、似ていませんか? 狩人に・・・・・。

 狩人 狩人

        現在のお二人                30年前のお二人


  向かって左がお兄さんで、向かって右が4歳年下の弟さんです。

  ジャックとフィルの年齢差もちょうとマッチしているんですよ。

  しょうゆ顔とソース顔ってところも・・・・。


  だんだんミドリさん みたく?なってきたので、このへんで・・・・べーっだ!

千葉センターから犬1匹の引取り

 本日の搬送はペリさん、お疲れさまでした。

 引き取ったのは、中型犬・テリア系MIX♀黒 推定1歳。




  詳細はあとで・・・・



千葉センターから犬1匹の引取り

 本日の搬送は小梅さん、ありがとうございました。

 子犬♀の引取りがありました。

 生後2ヶ月半~3か月の可愛い女の子です。

 千葉センターからは、14匹目の引取りです。

 今週、千葉センターからは、他の子の引取りも予定してます。


 ●子犬♀茶 推定2ヶ月半~3ヶ月

   健康チェック等は明日の予定


子犬♀


   

トライアル続々・・・・


ブログがなかなか更新出来ないのでご報告が遅れています。

追って掲載致します。






千葉センターから犬1匹の引取り

 本日はペリさんが搬送。今週2回目の搬送、ありがとうございました。

 今日は大渋滞で、センター滞在時間を含め、往復7時間もかかったようです。

 本当にお疲れさまでした。


 ●シーズーMIX♀白茶 推定4~5歳 体重4.9キロ

  健康チェック・フィラリア検査(-)・8種混合ワクチン済、近日避妊手術予定

  とてもおとなしい性格の子です。


  シーズーMIX♀ シーズーMIX♀

            トリミング前                    トリミング後


 千葉センターからは13匹目の犬の引取り。

 当会は団体登録通知書No10をいただいているので、10の個人・団体が登録を済ませていると思うのだが、まだまだ犬の引取先は足りない状況なのだろう。

 このシーズーMIX♀は、千葉県動物愛護センターの東葛飾支所に収容されていたのを知っていたが写真で見た限り、まだそう年でもなく小型犬で大人しそうだったので、きっともし飼い主さんが見つからなくても、他団体からの引取りがあるだろうとノンビリ構えていた。東京都のセンターであれば、おそらく当会以外の団体が引取っているであろう年格好の範疇である。

 それが先週の金曜日、他の犬の引取りに行っていただいた際に、最終処分部屋にいた・・・というのだ。

 それを聞いてすぐに、大きな問題がなければ引取検討してきて欲しいとペリさんに伝えた。

 見つけてもらって良かった。

 

 千葉センターからの引取りは当面、常時20匹程度の保護犬数を限度として計画しているが(東京都のセンターから引取保護犬が常時40~50匹いるため)、このペースだとあっという間に20匹になりそうである。

 枠を決めたのは、当会の保護犬数の多さにある。

 当会の保護犬は、高齢犬・病気治療中の犬も多く、3ヶ月~6ヶ月単位の継続に保護になる子も多い。

 管理できる頭数に限界もあるので、ある程度、決めておかねばならない。

 ・・・とはいっても、大変だとわかっていても見送れない子もたくさんいて、毎日、頭を抱えている。