一時預かり先・募集中!

 シーズー♂白黒 推定7~8歳   ※9/13センターから引取

  両目ともに、角膜炎・結膜炎がある(治療中)

  歯はとてもキレイ。皮膚の状態良い。外耳炎が少しある。


  少しかわいい写真が撮れたので掲載。




シーズー♂②   シーズー♂①


9/13~ 動物病院で預かっていただいているので、大河お散歩隊の皆さん、時間があれば、遊んであげてください。



ぼくたち、頑張っているよ!



チンチラ♂ラブチワワ♂レオ

 チンチラ♂ラブは、腎不全のため里親募集を中止。預りママのeriさん宅でケアしていただいている。

 チワワ♂レオは、なかなかご縁が繋がらないが、本当は甘えん坊で時間さえかけていただれば良いパートナー犬になれる子。

 ラブ&レオ   ラブ&レオ預かり日記   ←クリック



ハスキーMIX♂大河

 週末、小梅さんスピカ里親さん )の実家で2泊3日の楽しいひと時を・・・・。

 黒ラブのジュリーちゃん、仲良くしてくれてありがとう。


 センターから引き取って7ヶ月半、いつか素敵なご縁に巡り会えることを願っている。

 ケイトさん・ぱん姉さん・マッコイママさん・ばむさん・kotajijiさん・小梅さん・ペリさん、そして9月初めまで、ずっと週2~3回のお散歩をしてくださったHさん、優しいお散歩隊の皆さん、いつもありがとうございます。

 大河③   大河①


 大河②   大河④


 大河のショートスティ中の様子は、こちらのブログで  → ●ケイトログ




シーズー♂杢

 なんなんさん宅で短期お預かりしていただいた後、我が家に戻ってきている杢。

 里親さん&一時預かりさんを募集中

 とっても性格の良い子です。寄り添うように甘える姿は本当にかわいい。

 杢①   杢②


 お預かり中の日記はこちら  → ●杢くん預かり日記(はじめのいっぽ)




はじめまして!こんちゃんです。

 我が家の隠し子?だったシーズー♂こん

 やっとお披露目です。7月19日のセンターからの引取犬。

 センター収容時、全身マラセチア+脂漏症の混合皮膚炎に加え、前足にゴルフボール大の腫瘤がぶら下がっていた。

 ようやく、少し肌の状態がマシになったので、9月3日に腫瘤の切除手術と去勢。

 腫瘤は、病理検査の結果、良性の毛包腫であることがわかり、ホッした。

  こんなに大きい毛包腫は、珍しいとのこと。

 シーズー♂こん   こん腫瘤

  積年した皮膚疾患は時間がかかる              大きな腫瘤でした


 トイレは室内ペットシートで完璧。

 無駄吠えもなく、おとなしい子です。

 ゴハンタイムだけ、ちょっとだけ賑やかに・・・・・。食欲旺盛。

 最初、象の皮膚のようにゴワゴワしていた肌も、だいぶ薄くなったが、そう簡単には良くならない。


 

取り急ぎ、写真だけ・・・


マルチーズ♂ビッケトライアルスタート!

 本日より、日野市のYさん宅でトライアルスタート。

 ビッケ・トライアル①



保護猫茶白♀あい一時預かり先へ移動

 本日から練馬区のTさん宅でお世話になることに・・・・  素敵なご縁が見つかりますように。

 あいちゃん   茶白♀あい・一時預かり先へ



取り急ぎ、写真だけ・・・・


ポメラニアン♂トーマストライアルスタート!

 本日から松戸市のHさん宅でトライアルスタート。足の手術は、9月29日に麻布獣医大学で・・・・。

 トーマス・トライアル③   トーマス・トライアル①


 トーマス・トライアル②

  うーちゃんママさん宅のカレンちゃんと一緒にパチリ♪



センターから犬1匹、引取り

 今日は本所からシーズー♀白黒の引取り。

 センターからの搬送は、ぶんままさん&ナツママさん、そしてトリから病院までの搬送はケイトさん。

 いつも皆さんのリレーでスムーズに搬送が出来ます。ありがとうございます。


 ●シーズー♀白黒 推定5~8歳

   動物病院に預けて健康チェック中

  シーズー♀トリミング後   シーズー♀トリミング前

     トリミング後のキュートなお顔             トリミング前jは、こんな感じ・・・・


  シーズーって、ほんとトリミングで雰囲気変わりますね。


  今年に入ってから109頭目の引取犬。

  そして今日も、救えなかった命があった・・・・・。



 

センターから犬1匹の引取り

 今日は多摩支所から先週、収容期限が切れたシーズー♂の引取り。

 センターからの搬送はタグチさん、トリマーさん宅~病院までの搬送はケイトさん、ありがとうございます。


 ●シーズー♂黒白 推定6~8歳

   両目ともに角膜炎で表面が白くなっているが、目は見えている。

   詳細は、病院で診察を受けてから・・・・。

   シーズー♂②   シーズー♂①

     写真はケイトさんの搬送日記ブログ から拝借。

       うーん。微妙な目の状態・・・・

       年齢はそんなにいっていないようだけど・・・。



  ・・・・しかし、シーズーの収容犬が本当に多い。

  たいていの子が、皮膚炎があるか、角膜炎があるか、状態も良くない。

  温厚で室内犬としては飼いやすい子たちが多いのに、どうしてこうも放棄が多いのだろう。

  一言で結論を言うなら、「お金がかかる」からだろうか。

  トリミングなどのケア、医療費・・・  犬を飼うにはお金がかかる。

  当たり前のことでも、お金をかけたくない人もいる。

  それなら最初から飼わなければいいと思うが、散々病気を放置して、どうにも汚くなって臭くなって、そして捨てる。

  

  先週引取りを断念した持込処分の犬たちの中にも、シーズーが2匹いた。

  1匹は酷い皮膚炎、もう1匹は、両目ともに眼球が萎縮していて全盲。

  長い間、ケアをされずに放置されてきた結果だろう。

  本当はこういう子だからこそ、引取りたい。

  でも、あきらめた・・・・。

  

  昨年10月にセンターから引取ったシーズーで、ジジという高齢犬が我が家にいる。

  口内に腫瘍が出来て、徐々に大きくなり、口が塞がらないようになって、いつも舌が出ている状態になってしまった。

  切除手術は困難で、下顎ごと取ってしまうような方法しか無く、高齢でもあるので手術はしないことにした。

  まだ自力でゴハンも食べられるが、そのうち、食べられなくなるかも知れない。

  リヴにしてもそうだが、どこまで介護するのか、生かすことが正しい選択なのか、いつも悩む。

  生きていることのクオリティが低ければ、それは苦痛に変わるだろう。

  難しい・・・・。



7月~8月のセンターからの引取りが多かったこともあり、当会の里親募集中の保護犬数は70匹になった。

我が家には、里親募集をしていない病犬・高齢犬もいるので、保護犬数としては80匹近い。

諸対応が追いつかないとか、泣き言ばかり言っていられない(皆様、本当にごめんなさい!)

とにかく時間がかかっても頑張って対応していきます。よろしくお願いします。


明日、あさってもセンターから引取りがある。

これからトライアルに入る子、お見合いがある子もいるが、なんとか年末までには、1頭での多くの子のご縁が決まって欲しい。


以下、それぞれの日記のタイトルをクリックすると預かり日記のページに飛びます。


預かり日記のある犬猫たち
 C a t 
にゃーうの預かり日記 (白猫♂1歳半)
あけびちゃん預かり日記 (三毛♀生後11ヶ月)※一時預かり先募集※
かにさん家の縁側 (センター引取りの子猫1匹+チンチラ♀5~7歳)
ラブくん預かり日記 (チンチラ♂ラブ 10歳)


 D o g 
ゲン太くん預かり日記 (シーズー♂白茶 推定7~8歳)
麻呂くん預かり日記 (中型MIX♂茶白黒 推定8~10歳)
チャイくん預かり日記 (チワワMIX♂灰白 推定5~7歳)
ハービーくん預かり日記 (Mダックス・スムース♂シルバーダップル 3歳)以前の日記
あかりちゃん預かり日記 (シーズー♀白茶 推定3~4歳) ※全盲※
スピカちゃん預かり日記 (シーズー♀白茶 3歳)
豆くん預かり日記 (ポメラニアン♂茶 推定10歳)
はるくん預かり日記 (パピヨン♂白茶 推定7~8歳)
ミルくん預かり日記 (マルチーズ♂白 推定6~7歳)
こんぶくん預かり日記 (トイプードル♂灰 推定10歳~)
レイくん預かり日記 (Mダックス・スムース♂茶 推定5~7歳)
ふわりちゃん預かり日記 (シーズー♀白茶 推定8~10歳)
海ちゃん預かり日記 (マルチーズ♀白 推定7~8歳)
ホイップくん預かり日記 (マルチーズ♂白 推定10歳~)
愛ちゃん預かり日記 (シーズー♀白茶 推定2~3歳)
マーブルくん預かり日記 (シーズー♂白黒 推定10歳~)※闘病中
フェリックスくん預かり日記 (ミニピン♂黒茶 2歳)
てまりちゃん預かり日記 (シーズー♀白灰 推定7~8歳)
アクアくん預かり日記 (シーズー♂白茶 推定5~6歳)
デンくん預かり日記 (シーズー♂白茶 推定3~5歳)※片目が小眼球症
ジェットくん預かり日記 (小型MIX♂黒 生後5~6ヶ月)
プッチくん預かり日記 (シーズー♂黒白 推定6~7歳)
ちぇりちゃん預かり日記 (チワワ・スムース♀黒白茶 6歳)
おはなちゃん預かり日記 (中型MIX♀茶灰白 推定4~5歳)
しろっぷくん預かり日記 (狆♂白黒 推定3~5歳)
こたろくん預かり日記 (シーズー♂白茶 推定1~2歳)
サンダーくん預かり日記 (Mダックス♂茶 推定4~5歳)
ももちゃん預かり日記 (Mダックス♀黒茶 推定8歳~)
レディちゃん預かり日記 (イタリアングレートハウンドMIX♀ 推定3~5歳)
ぴぃすくん預かり日記 (チワワ・ロングコート♂茶 推定2~3歳)
リーフちゃん預かり日記 (中型MIX♀うす茶白 推定2~3歳)
ラッキー・大河・ケイトログ (ハスキーMIX♂大河 推定6~7歳)※お散歩隊日記
ビッキーくん預かり日記 (パピヨン♂白黒 推定2~3歳)
幸太くん預かり日記 (狆♂白黒 推定5~6歳)
スキップくん預かり日記 (トイプーMIX♂白 推定6~7歳)
レオくん預かり日記 (チワワ・ロングコート♂ 推定3~4歳)●以前の預かり日記
あんずちゃん預かり日記 (チワワ・ロングコート♀ 推定3~4歳)
翼くん預かり日記 (Mダックス・ロング♂ 推定5~7歳) ※全盲※
杢くん預かり日記 (シーズー♂白茶 推定5~6歳)
文太くん預かり日記 (Mダックス・スムース♂茶 推定7~8歳)
ユウくん預かり日記 (Mダックス・スムース♂茶 推定2~3歳)
美夢ちゃん預かり日記 (マルチーズ♀白 推定2~3歳)
クレオくん預かり日記 (ポメラニアン♂茶 推定4~5歳)
宙次郎くん預かり日記 (シーズー♂白茶灰 推定7~8歳)
ダイスケくん預かり日記 (柴系MIX♂茶白黒 推定2~3歳)
ジンジャーちゃん預かり日記 (マルチーズ♀白 推定7~8歳)
麦くん預かり日記 (ヨーキー♂茶灰 推定5~6歳)
拓くん預かり日記 (シーズー♂白茶 推定7~8歳)
ビーノくん預かり日記 (シーズー♂黒白 推定4~5歳)
スミレちゃん預かり日記 (ポメラニアン♀茶 推定4歳)
------------------------------------------------------------
ひめちゃん預かり日記 (黒柴♀黒茶白 推定8歳)※9/23~トライアル予定
トーマス坊や預かり日記 (ポメラニアン♂茶 推定7~8歳)※9/16~トライアル予定
ビッケくん預かり日記 (マルチーズ♂白 推定2~3歳)※9/18~トライアル予定
ごんべいくん預かり日記 (シーズー♂白茶 推定10歳)※近日トライアル予定
カナちゃんプチ預かり日記 (マルチーズ♀白 推定5~6歳)※近日トライアル予定


預かり日記のない犬猫もいますこちらの募集ページで見てください。
 里 親 募 集 中 ! 
CATNAP小さな命を救うネットワーク★里親募集の犬たち
CATNAP小さな命を救うネットワーク★里親募集の猫たち


搬送スタッフの日記もあります
  搬送スタッフのペリカンさん&ケイトさん&ナツママさんの搬送日記&プチ預かり日記
ペリカン日記
ケイトログ・搬送とプチ預かり編
風の吹くまま ※ゲン太の預かり日記と一緒になっています


スタッフの皆様、いつも本当にありがとうございます。



私たちの望みは、この子たちがこれから先、穏やかに幸せに暮らせること・・・それだけです。

ケアに手のかかる子もいますが、どうか、あなたの時間を少しだけ、この子たちに注いであげてください。



センターから犬1匹の引取り

 今日は本所からポメラニアン♀1匹の引取り。

 先週2匹のポメの女の子を引取ったが、同じく処分持込された犬。

 うーちゃんママさん、搬送ありがとうございました。


 ●ポメラニアン♀ 毛色クリーム  推定4歳 体重3.1キロ   ※一時預かり先募集!

   この子も皮膚炎がひどい。 中度のアカラスあり。外耳炎あり。 とても大人しい子。

 ポメラニアン♀①   ポメラニアン♀②





-----

メールのお返事や諸対応が遅れて、皆様にはご迷惑をおかけしています。ごめんなさい。

今日は所用があって帰りが少し遅くなったのだが、玄関の戸を開けた途端、ドアを隔てて奥のリビングからリヴの鳴き声が・・・。

一時、もうダメかと思うほど状態が悪かったのだが、少し回復、でも、先週末から、また下降気味・・・。

後頭部が背中につくほどに頭が反り返り、水もうまく飲めない。

その後も夜中もずっと鳴き続け、やっと静かになったのが朝方の3時半・・・。

抱っこしたり、声をかけたり、からだをさすったり、アレコレしてみるが、どうにも麻痺が進行している様子。

ほとんど眠れずに夜が明ける。リヴも辛いよね。


キャバリア♀キャンディ、一時預かり先へ

 9月6日、センターから引取ったキャバリア♀キャンディ、越谷市の一時預かり先へ移動。

 キャンディという名前は、預かりママさん宅のお嬢さんが考えてくださったようだ。

 先住犬にトイプードルの男の子が3匹、皆、4歳とのこと。

 キャンディさん、仲良くなれるかな~(お姉さん犬だから、大丈夫だと思うのですが・・・・)

 キャバリア♀キャンディ預かり先へ②   キャバリア♀キャンディ預かり先へ①

  まずは公園で先住犬さんたちとご挨拶      簡単にキャンディのことをご説明


 キャバリア♀キャンディ①   キャバリア♀キャンディ②

   暑かったのでハアハアのお顔になってしまったが、落ち着いていれば美人さん・・・・


 キャバリア♀キャンディ④   先日、kotajijiさん が大河散歩のときに撮ってくださったショット


 最初に外でご対面してから、新しいおうちに入る方が、先住犬さんも落ち着いて迎えてくれるのよ♪(by キャンディ)


 今日、一時預かり先までの搬送は、ホッピー母ちゃんにお手伝いいただいた。

 ちょうど、柴犬♀ひめが、避妊手術で葛飾区の動物病院に1泊していて、そのお迎えに来てくださったので、さいたま市までの帰り道にキャンディと一緒に車に乗せてもらった。

 トライアルの決まった「ひめ」、手術を頑張りました。

 黒柴♀ひめ②   黒柴♀ひめ①

     落着きあって良い子のひめ          ホッピー母ちゃん宅のお兄ちゃんと



 ホッピー母ちゃん、ありがとうございました~

 いろいろお話できて、楽しい時間でした!

 癒し顔・ペキニーズ♂ガイ  ガイくん のことよろしくお願いしまーす





トライアル中のたま子ちゃんの近況写真

 だいぶ警戒心が薄れてきたようですが、まだもうちょっと時間がかかりそう・・・・みたいです。

 たま子ちゃん近況②   たま子ちゃん近況①

   かなりリラックスしているように見えますが、お耳アンテナはってますね・・・

     しかし、やっぱり美人さん。

   Kさん、たま子のこと、どうかゆっくりみてあげてください。よろしくお願いします。



マルチーズ×ヨーキーMIX♂リトル、トライアルスタート!

 7月27日センターから引取ったマルチーズ×ヨーキーMIX♂リトル、本日から足立区のHさん宅でトライアルスタート。

 リトルの預かりママのプータママさん、コーディネーターのナツママさん、お見合い~お届けまでありがとうございました。

 Hさん、リトルくんのこと、よろしくお願いします。

 リトル・トライアル



シーズー♂拓一時預かり先へ移動

 7月13日センターから引取り、我が家で2ヶ月近く滞在していたシーズー♂拓が、今日から預かり宅へ移動。

 リトルのトライアルが始まったばかりだが、プータママさんが預かってくださることに。

 ありがとうございます。よろしくお願いします。

 とっても性格の良い子なので、素敵なご縁を早く見つけてあげたい子。

 遊び⑤  ヨーキー♂竹千代は遊び相手がいなくなってちょっと寂しいかな・・・


   預かり日記はこちら  拓くん預かり日記  ←クリック

     ※リトルくんの続きで、近日に登場予定



ポメラニアン♀2匹、病院へ

 ●推定4歳の女の子  体重2.7キロ  ※一時預かり先・内定

    5種混合ワクチン済、フィラリア抗原検査(-)、避妊手術は皮膚の状態をみて2~4週間後の予定

    皮膚検査の結果、軽度のアカラスあり。

  ポメ♀4歳②   ポメ♀4歳①



 ●推定6歳の女の子 体重3.8キロ(ウエイトオーバー、理想3キロ)  ※一時預かり先募集!

    5種混合ワクチン済、フィラリア抗原検査(-)、避妊手術は少しダイエットしてからの予定

    後肢の両膝の膝蓋骨がずれているため、多少ガニ股のような足の開きになる。

    現状、手術の必要はなく、体重管理をすることによって状態を維持。

    何度も出産したことがあると思われる。下腹の皮にタルミと脂肪があり気になったが異常はないとのこと。

  ポメ♀6歳④   ポメ♀6歳③


  ポメ♀6歳②   ポメ♀6歳①

大河の散歩

 ポメラニアンの診察待ちの間に、大河の散歩。

 一回りしたあとは、いつもの公園に寄って大河のオヤツタイム。

 大河がベンチに乗って、グリニーズの小さいサイズを食べていたら、子供たちが花火を始め、ロケット花火を打ち上げた。

 その瞬間、大河は、大好きなオヤツを口からこぼして、ベンチの裏にジャンプ移動。逃げる勢い。

 小さいロケット花火の音に驚いて駆け出しそうになっていたのをみて、意外に肝っ玉の小さい大河を発見。

 ドンドンバンバンの大花火だったら、どうするの?

 

 お散歩隊の皆様、お散歩中の大きな物音には、十分に気をつけてください・・・・。

 


-----

今日は当会主催のフリマがあったが、私は時間的に動けず、行けなかった。

責任者のmeguさん&もずくさん、本当にお疲れさまでした。

フリマに来てくださった皆様、お手伝いしてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました。

皆様のおかげで、保護犬猫たちに適切な医療を施すことが出来ます。

最高の治療は出来ませんが、それぞれの子に出来る限りのことをしたいと思っています。