特定非営利活動法人C.O.N -57ページ目

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

 

(2009.8.1)

 

 

2009年、尼崎市
市営住宅ペット飼育禁止条例への動き。
 
 

入居者は、
「ペットを手放す」か
「住宅を退去するか」
二者択一を迫られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 


C.O.N発足から二年目の夏。

まだまだ未熟だった私たちの

精一杯の反対運動。
 

 

 

 

 

 

 

 

専門家による意見書や要望書を出し
シンポジウムを開催し、
 
 
 
 
 
 
 
 
多数のメディアが、
『市営住宅・ペット禁止条例』の行方を
追いかけてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
議会へも報道のカメラが入り、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
辛うじて、
ペット飼育者への一律退去という事態は、
回避することができましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれから10年ー

 

 

 

 

市営住宅でペットと暮らすことは、

いまだ、許されません。

 

 

 

 

人と動物が共に生きる社会は、

はるか彼方にあり、

 

 

 

どこまで行けば、

ゴールは見えてくるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフの練習場にて、

第13回猫の譲渡会を

開催させていただきました。

 

 

 

 

会場を提供してくださったのは、

グリーンアリーナ神崎

 

 

 

 

 

 

 

 

ロビーやレストラン、

いたるところに譲渡会のチラシが

掲示されていてビックリしました。

 

 

 

社長、スタッフの皆さま、

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフウェアの皆さんも

たくさんご来場くださり、

 

 

 

いろんな方々に『保護猫』という

存在を知ってもらえることは、

とてもありがたいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

地域の自治会長さんも

とても気にかけてくれて、

度々様子を見に来てくれました。

 

 

長年の地域猫つながりですお願い

 

 

 

 

 

 

 

61匹の多頭飼育崩壊のことが

議会で取り上げられたこともあって、

市議会議員の先生には、

告知やチラシの配布など

大変ご協力いただきました。

 

 

お忙しい中、会場にもかけつけてくださって

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

初めての会場での譲渡会でしたが、

皆さんの力をお借りして、

無事終了。

 

 

 

 

 

 

 

朝早くからお手伝いしてくださった

ボランティアスタッフの皆様も、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

====================

▼第13回猫の譲渡会

来場者・・・・・・34組66名
エントリー・・・・8組
トライアル・・・・2件
募金額・・・・・・17,032円
====================
 
 
 
どの子もみんな、とっても可愛いですが、
今回たまたま人気猫さんが集中してしまい、
トライアルは2件でした。
 

 

 

 

 

どの子にも、一日も早く、
良き出会いが訪れますように。
 
 
 
そして、10月28日(日)
多頭飼育崩壊61匹の猫たちの
緊急譲渡会を開催します。
1匹でも多く新しいおうちが見つかりますように、
拡散のご協力お願いします。
 
 

『尼崎市多頭崩壊61匹』

猫たちの緊急譲渡会を開催します!

 

【日時】 1028日(日)13時~15時

【会場】 エコーペット学院1階 (JR尼崎駅南出口1分)

【共催】 C.O.N/teamねこのて

 

 

 

多頭飼育崩壊現場から動物愛護センターへ収容中の猫たち(里親募集中)    

  → https://ameblo.jp/nekoxile0521222/entry-12411409034.html

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、初代会長の入江と

副理事長桑畑の

久々のツーショットニコニコ

 

 

 

『ノラ猫にエサをバラまいている人がいて、

ずーーーーーっと迷惑しているんです‼』ムキー

 

 

 

と、最も定番的なご相談が

何件かきているなぁと思いながら・・・

 

 

ちょっとお隣のブースを覗いて戻ってきたら、

 

 

さっきまで深刻に悩んでいたおじさまが、

『いやぁ、私、考え方が180度変わりました!

しかし、これで帰ったら奥さんに怒られるかも』てへぺろ

とニコニコ。

 

 

早速、現地周辺の会員さんに連絡を取り、

現地調査の日どりも決まっていました。

 

 

(相変わらず、仕事早すぎやん びっくり)

 

 

 

C.O.N最強コンビの『猫のお困りごと相談室』

in市民まつり チュー

無事に終了いたしました!

 

 

 

 

 

ご参加の皆さまも、

どうもお疲れさまでしたニコニコ

 

 

 

尼崎NPO法人活動協議会
NPO法人障害者情報ネットワーク尼崎
NPO法人兵庫森林サポートセンター
NPO法人環境カウンセラー会ひょうご
Code for Amagasaki
育成調理師専門学校
あまがさき環境オープンカレッジ実行委員会
尼崎花のまち委員会
尼崎市防犯連絡協議会
尼崎カウンセリング協会
一般社団法人尼崎市薬剤師会
独立行政法人労働者健康安全機構関西労災病院
尼崎市城内まちづくり推進課
尼崎市生活安全課、消費生活センター・計量担当
尼崎市高齢介護課

 

 

 

 

 

あらためて、

色んな市民活動があるのだなぁと

実感しました。

 

 

とても有意義な時間を

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

明日は、いよいよ市民まつり。

昨年一回お休みして

完全リニューアルスタートです!!

 

 

 

 

見て、学んで、買い物して、遊んで

一日中たっぷり楽しめそうです爆  笑

 

 

 

 

 

 

C.O.Nは、展示ブースで

『猫の市民相談室』をやっています。

会場はアルカイックホテルのシビックホール。

 

 

 

目の前にアルカイックホール・ミニでは

13時半から、

北京オリンピックメダリストの

朝原宣治さんの講演もあるそうです!

 

 

 

 

 

 

さて、ブースの準備も完了しましたラブラブ

猫の相談のある方も、ない方も

ちょこっとお立ち寄りくださいねキラキラ爆笑

 

 

 

 

 

 

NEWつかねこさんのフリマのコーナーも

掘り出し物だらけの品ぞろえ

とても充実したブースになっているようで、

楽しみですラブラブ

https://ameblo.jp/tukaneko-tiikineko/entry-12410232057.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに報告するほんの少しの時間も

心身の余裕も無くなっています。

 

 

61匹の猫たちの多頭崩壊が起こって、

一か月ちょっとですが・・・

 

 

 

多頭飼育崩壊の相談が

止まらないのです。

 

 

 

はじめからわかっていることですが、

ボランティアだけで、

行政だけで、

解決できることではありません。

 

 

 

社会がこの問題に真剣に向きあって、

条例による規制を含め

多方面からの対策が必要だと、

かれこれ二年半事例を積み重ねてきましたが、

 

 

 

止まらない多頭崩壊の現実は、

凄まじい・・・

の一言です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、この地域で起こっている

多頭飼育崩壊の件について、

話し合いの場が持たれました。

 

 

 

動物愛護センターだけでなく、

多頭飼育の方を担当をしている福祉関係の方、

地域の民生委員さん、

地域の自治会長さん、

議員の先生、

地域住民の方、

そして、私たちボランティアも

同席させていただきました。

 

 

もちろん、そう簡単に

答えなど出ないでしょうが…

 

 

この現状を共有し、

みんなが、みんなの問題として考えること、

それが第一歩の第一歩だと思います。

 

 

 


 

『尼崎市多頭崩壊61匹』

猫たちの緊急譲渡会、開催します!

【日時】 1028日(日)13時~16時

【会場】 エコーペット学院1階 (JR尼崎駅南出口1分)

【共催】 C.O.N/teamねこのて

 

 

 

ご協力よろしくお願いいたします。
 
 
▼61匹の猫たちの里親募集!

*どの子もとても人なつっこくて、いい子たちです。

*譲渡条件あります(アンケート→トライアル⇒正式譲渡)

 

 

     

 

 

▼46匹の猫たちの一時預かり募集

*飼育経験ありの方お願いします。

ホームページからお問合せください。

 

 

▼緊急譲渡会(10/28)拡散のご協力お願いします!

多頭飼育崩壊現場から動物愛護センターに収容された猫たちの里親募集      

  https://ameblo.jp/nekoxile0521222/

 

 

 

ペット六法の吉田真澄先生が
 NHK番組『視点・論点』にご出演されます。

 


テーマは、動物愛護週間

「犬猫を幸せにするために」

ぜひご覧ください。

 

 

『視点・論点』

9月25日 午後1:50~午後2:00(NHK総合) 

    26日 午前 3時50分~4時(Eテレ)

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ思い出の一枚

 

吉田先生のご紹介で

『雑種の雑種の雑種のたいちゃん』の作者

柚木めいさんと。

とても素敵な時間をいただきました。

 

 

 
 
 
『猫は、どうなりますか?』
 
 
 
『生きてほしいので、
近くの公園に離そうと思います。』
 
 
 
 
・・・・・・
 
 
 
『何匹ですか?』
 
 
 
『5匹引き取り先が決まって、
あと45匹です。』
 
 
 
『45 ?』
『4、5匹 ?』
 
 
 
『45匹です。』
 
 
 
『それ公園に放したら、騒ぎになり、警察きますよ。
今日退去なんですか?』
 
 
・・・・・・
 

『マンションですか?』
『住所は、〇〇〇でしたっけ?』
 

・・・・・・
 
 

『何か方法あるかもしれないです。
一度連絡ください。』
 
 

『やはりそうですよね、
ただ今日が最終日なので。』
 
 
 
ショートメールのやりとりはここまで。
 
 
 
電話がかかってきて、
夕方に現地で待ち合わせる約束をして、
協議会へ。
 
 
 
 
会場には、委員の皆さん、センター職員さん、
課長や議員さんもすでに到着していました。
 
 

『今、多頭崩壊の連絡が入り、
45匹の猫を明日の朝までに、
なんとかしなくていけないですが、
 
 
私たちだけでは
どうすることもできません、
 
 
皆さんも
なにか手立てを考えてください。』
 
 
 
と投げかけました。
 
 
 
 
 
 
 

これまでに、局長、部長には、
報告書を見ていただき、
尼崎で次々に起こっている多頭崩壊、
19件の事例について
お話を聞いていただきました。
 
 

 
 
 
 
議員の先生方には、
視察に入っていただきました。
 

2016年の夏、
お盆の猛暑の中、過酷な現場へ
とてもありがたかったです。
 
 
 

 
 
 

でも、ただ一つ・・・
 
 
 
 
そこには、
もう
人も猫もいないのです・・・
 
 
 
 
 

 
 
 
今、
 

紙の上の『多頭飼育崩壊』が、
みんなの目の前で起こっています。
 
 

私たちにとっては、
20件目の多頭飼育崩壊、
 
 
 
明日の朝までに
45匹・・・
 
 
 
 
引き続き、ご報告させていただきます。
 
 
⇒尼崎市「多頭飼育崩壊61匹」経過報告③
 

ご協力をよろしくお願いいたします。
 
▼61匹の猫たちの里親募集

*譲渡条件あります(アンケート→トライアル⇒正式譲渡)

▼46匹の猫たちの一時預かり募集

▼拡散のご協力お願いします。

▼9/23(日)『緊急譲渡会』*詳細は後日

*詳しくはホームページより、お問合せください。 

  ⇒http://www.cat-operation.net/

 

 

 

 
 
8月30日、今年度一回目の
尼崎市・動物愛護推進協議会の日。
 
 
 
多頭飼育崩壊をはじめ尼崎市においては、
様々な問題が山積みとなっている中、
この協議会、
昨年度は一度しか開催されませんでした。
 
 

協議会には
『動物愛護基金の使い道を検討する』
という役割があるのですが、
たった一度の開催では、
その大切な役割を果たすことができません。
 
 
 
こんな事ではあかんやろーと、
みんな思っていました。
 
 
 
今日の協議会には
市会、県会の議員さんが
傍聴に来られるようです。
 
 

こんな小さな動物愛護の協議会へ
議員さんが何人も傍聴してくれるというのは、
少し異例のことかもしれません。
 
 
 
関心をもって足を運んでくださることは、
大変ありがたいことです。
 
 
 
 
協議会の資料を用意していたところへ、
ショートメールが入りました。
 

昨日、相談したいことがある、
またかけなおすと言って、
そのままかかってこなかった方でした。
 
 
 
『バタついて連絡ままならず、
すみません。
今日最終日で退去です。
猫ちゃんごめんね』
 
 

・・・・・・・
 
 

C.O.Nは保護団体ではありません。
保護依頼は多数ありますが、
引き取ってあげることはできないのです。
スタッフも個人でたくさんの保護猫を抱え、
どこにも余地はありません。
 
 
 
・・・ですが、昨年の夏、
尼崎で起こった多頭崩壊の事が
頭をよぎりました。
 
 
 
同じく強制退去で、
猫は手放さないといけないが、
愛護センターに渡せば処分。
 
 
 
そう思った飼い主さんは、
犬猫の保護を謳う吹田の動物愛護団体に、
猫たちを渡してしまいました。
1匹1万円で。
 
 
 

怪しいと気づいた飼い主さんは、
すぐに団体の代表とかけあい、
弁護士さんにも返還交渉を依頼して、
私たちも駆けずりまわり、
手を尽くしましたが・・・
 
 
 
結局、、、、
 
 
猫たちの生存は確認できませんでした。
 
 
里親にでた?
わずか数日で??
家の中で捕獲器を使って
捕まえないといけない猫たちが?
 
 
引き渡しの時、
猫たちとはいつでも面会できると
言ったそうです。
 
 
それならば写真の1枚
見せられるでしょう。
 
 
生きているなら、、、
 
 
そう思わざるを得ない結果でした。
 
 

下の写真は実際の、
猫たちです。
 
 
 
 
 
 
 
あとの祭り・・・。
 
 
 
犠牲になるのは
いつも猫たちです。
 
 
 

今回もまた詐欺団体のようなところへ
猫たちを渡すかもしれない・・・
 
 
あの時、取り戻せなかった猫たちを思い、
見て見ぬふりができなくなりました。
 
 
 
 
 
 
引き続き、ご報告させていただきます。
 
 
➡尼崎市「多頭飼育崩壊61匹」②

ご協力をよろしくお願いいたします。
 

▼61匹の猫たちの里親募集

*譲渡条件あります(アンケート⇒トライアル⇒正式譲渡)

▼46匹の猫たちの一時預かり募集

▼拡散のご協力お願いします。

▼9/23(日)『緊急譲渡会』*詳細は後日

詳しくはホームページより、お問合せください。 

  ⇒http://www.cat-operation.net/

 

 

 
 
尼崎で起こった
61匹の猫たちの多頭飼育崩壊につきまして、
お問合せや一時預かりなど
たくさんのご連絡をいただいておりますが、
全くお返事できておらず、申し訳ありません。
 
 
 
「明日の朝8時に強制退去」
 
 
相談が入って18時間後には、
61匹の猫の行き場がなくなるという状況で…
 
 
何とか緊急避難だけはできましたが、
現在も、安定した一時保護場所の
確保に追われています。
 
 
 
 
 
 
 
お問合せいただいた皆さんへは、
本日より順次、お返事させていただきますので
よろしくお願いいたします。
 
 
 
里親のお申し出もいただき、本当にありがとうございます。
市内にある会社のご協力で、
緊急譲渡会も開催できることになりそうです。
詳細、あらためてご案内させていただきます。
 
 
引き続きのご協力
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

▼61匹の猫たちの里親募集

▼46匹の猫たちの一時預かり募集

▼拡散のご協力お願いします。

▼9/23(日)『緊急譲渡会』(*詳細は後日)

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

8月28日 18時~

中小企業センター4階会議室

 

公明党尼崎支部政策要望懇談会にて、

多頭飼育崩壊への早急な対策と

動物愛護センターの施設整備を要望いたしました。