(2009.8.1)
市営住宅ペット飼育禁止条例への動き。
入居者は、
二者択一を迫られていました。
C.O.N発足から二年目の夏。
まだまだ未熟だった私たちの
精一杯の反対運動。
シンポジウムを開催し、
あれから10年ー
市営住宅でペットと暮らすことは、
いまだ、許されません。
人と動物が共に生きる社会は、
はるか彼方にあり、
どこまで行けば、
ゴールは見えてくるでしょう。
(2009.8.1)
C.O.N発足から二年目の夏。
まだまだ未熟だった私たちの
精一杯の反対運動。
あれから10年ー
市営住宅でペットと暮らすことは、
いまだ、許されません。
人と動物が共に生きる社会は、
はるか彼方にあり、
どこまで行けば、
ゴールは見えてくるでしょう。
ゴルフの練習場にて、
第13回猫の譲渡会を
開催させていただきました。
会場を提供してくださったのは、
ロビーやレストラン、
いたるところに譲渡会のチラシが
掲示されていてビックリしました。
社長、スタッフの皆さま、
ありがとうございます!
ゴルフウェアの皆さんも
たくさんご来場くださり、
いろんな方々に『保護猫』という
存在を知ってもらえることは、
とてもありがたいです![]()
地域の自治会長さんも
とても気にかけてくれて、
度々様子を見に来てくれました。
長年の地域猫つながりです![]()
61匹の多頭飼育崩壊のことが
議会で取り上げられたこともあって、
市議会議員の先生には、
告知やチラシの配布など
大変ご協力いただきました。
お忙しい中、会場にもかけつけてくださって
本当にありがとうございました。
初めての会場での譲渡会でしたが、
皆さんの力をお借りして、
無事終了。
朝早くからお手伝いしてくださった
ボランティアスタッフの皆様も、
本当にありがとうございました。
====================
▼第13回猫の譲渡会
『尼崎市多頭崩壊61匹』
猫たちの緊急譲渡会を開催します!
【日時】 10月28日(日)13時~15時
【会場】 エコーペット学院1階 (JR尼崎駅南出口1分)
【共催】 C.O.N/teamねこのて
今日は、初代会長の入江と
副理事長桑畑の
久々のツーショット![]()
『ノラ猫にエサをバラまいている人がいて、
ずーーーーーっと迷惑しているんです‼』![]()
と、最も定番的なご相談が
何件かきているなぁと思いながら・・・
ちょっとお隣のブースを覗いて戻ってきたら、
さっきまで深刻に悩んでいたおじさまが、
『いやぁ、私、考え方が180度変わりました![]()
しかし、これで帰ったら奥さんに怒られるかも』![]()
とニコニコ。
早速、現地周辺の会員さんに連絡を取り、
現地調査の日どりも決まっていました。
(相変わらず、仕事早すぎやん
)
C.O.N最強コンビの『猫のお困りごと相談室』
in市民まつり ![]()
無事に終了いたしました![]()
ご参加の皆さまも、
どうもお疲れさまでした![]()
尼崎NPO法人活動協議会
NPO法人障害者情報ネットワーク尼崎
NPO法人兵庫森林サポートセンター
NPO法人環境カウンセラー会ひょうご
Code for Amagasaki
育成調理師専門学校
あまがさき環境オープンカレッジ実行委員会
尼崎花のまち委員会
尼崎市防犯連絡協議会
尼崎カウンセリング協会
一般社団法人尼崎市薬剤師会
独立行政法人労働者健康安全機構関西労災病院
尼崎市城内まちづくり推進課
尼崎市生活安全課、消費生活センター・計量担当
尼崎市高齢介護課
あらためて、
色んな市民活動があるのだなぁと
実感しました。
とても有意義な時間を
ありがとうございました。
明日は、いよいよ市民まつり。
昨年一回お休みして
完全リニューアルスタートです![]()
見て、学んで、買い物して、遊んで
一日中たっぷり楽しめそうです![]()
C.O.Nは、展示ブースで
『猫の市民相談室』をやっています。
会場はアルカイックホテルのシビックホール。
目の前にアルカイックホール・ミニでは
13時半から、
北京オリンピックメダリストの
朝原宣治さんの講演もあるそうです!
さて、ブースの準備も完了しました![]()
猫の相談のある方も、ない方も
ちょこっとお立ち寄りくださいね![]()
![]()
つかねこさんのフリマのコーナーも
掘り出し物だらけの品ぞろえ
とても充実したブースになっているようで、
楽しみです![]()
https://ameblo.jp/tukaneko-tiikineko/entry-12410232057.html
ここに報告するほんの少しの時間も
心身の余裕も無くなっています。
61匹の猫たちの多頭崩壊が起こって、
一か月ちょっとですが・・・
多頭飼育崩壊の相談が
止まらないのです。
はじめからわかっていることですが、
ボランティアだけで、
行政だけで、
解決できることではありません。
社会がこの問題に真剣に向きあって、
条例による規制を含め
多方面からの対策が必要だと、
かれこれ二年半、事例を積み重ねてきましたが、
止まらない多頭崩壊の現実は、
凄まじい・・・
の一言です。
今日は、この地域で起こっている
多頭飼育崩壊の件について、
話し合いの場が持たれました。
動物愛護センターだけでなく、
多頭飼育の方を担当をしている福祉関係の方、
地域の民生委員さん、
地域の自治会長さん、
議員の先生、
地域住民の方、
そして、私たちボランティアも
同席させていただきました。
もちろん、そう簡単に
答えなど出ないでしょうが…
この現状を共有し、
みんなが、みんなの問題として考えること、
それが第一歩の第一歩だと思います。
『尼崎市多頭崩壊61匹』
猫たちの緊急譲渡会、開催します!
【日時】 10月28日(日)13時~16時
【会場】 エコーペット学院1階 (JR尼崎駅南出口1分)
【共催】 C.O.N/teamねこのて
*どの子もとても人なつっこくて、いい子たちです。
*譲渡条件あります(アンケート→トライアル⇒正式譲渡)
▼46匹の猫たちの一時預かり募集
*飼育経験ありの方お願いします。
*ホームページからお問合せください。
▼緊急譲渡会(10/28)拡散のご協力お願いします!
▼多頭飼育崩壊現場から動物愛護センターに収容された猫たちの里親募集
→https://ameblo.jp/nekoxile0521222/
*譲渡条件あります(アンケート→トライアル⇒正式譲渡)
▼46匹の猫たちの一時預かり募集
▼拡散のご協力お願いします。
▼9/23(日)『緊急譲渡会』*詳細は後日
*詳しくはホームページより、お問合せください。
⇒http://www.cat-operation.net/
▼61匹の猫たちの里親募集
*譲渡条件あります(アンケート⇒トライアル⇒正式譲渡)
▼46匹の猫たちの一時預かり募集
▼拡散のご協力お願いします。
▼9/23(日)『緊急譲渡会』*詳細は後日
*詳しくはホームページより、お問合せください。
⇒http://www.cat-operation.net/
▼61匹の猫たちの里親募集
▼46匹の猫たちの一時預かり募集
▼拡散のご協力お願いします。
▼9/23(日)『緊急譲渡会』(*詳細は後日)