特定非営利活動法人C.O.N -58ページ目

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

一年はとても早いですね。

今年もやってきました、

マックスバリュでのお手伝い。

24時間テレビ『愛は地球を救うチャリティ募金』

 

 

今年は、みやぞんさんが走られたんですね。

おじさん(お客様)から、

 「みやぞんさん頑張ってっ!」

声援おくってくださいました 

 

  

マックスバリュは店内が広いので

乳母車を押したお客様が少なくなく、

お子様連れのご家族からも募金をしていただきました

感謝いたします。

 

  

 

 

 

スタッフのお一人から、「里親になったんです~」

と声かけてもらいました!

尼崎市動物愛護センターから引き出された子猫です。

ボランティアさん、里親さん 有難うございます!

 

 

猫が結ぶ人の繋がり/

にゃんこにもありがとう/

 

 

 

 

キラキラお願いお願い

毎月11日は、イエローレシートキャンペーンです。

黄色いレシートは捨てないで、

投函ボックスに入れてお帰りください。

お買い物合計金額の1%がC.O.Nに寄付されます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

▼イオン尼崎店・・・・・・・・・・・・ 尼崎市次屋3-13-18

▼マックスバリュ金楽寺・・・・・・尼崎市金楽寺1-1-1

 

 

 

 

 

可愛いカリンちゃんは、

七月二十四日の早朝に

亡くなりました。

 

 

 

膀胱にポリープができ、

カテーテルを付けて

オムツ生活になりましたが、

 

 

 

二十日間生き長らえて

お別れの決心をする

時間をもらえました。

 

 

 

20歳でした。

沢山の楽しい思い出をもらいました。

有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

20年間、カリンちゃんを

大切な大切な、大切な家族にしてくれて

ありがとうございました。

 

 

 

さようなら、カリンちゃん。

 

 

いつか、また、

どこかで…

 

 

 

 

 

 例え国が変わらなくとも、

道は残されていると思う。

 

 

きっと地方自治体が

日本の動物愛護行政の未来を

塗り替えていく。

 

 

 

 

▼Eva松井さんのFacebook

大阪の吉村市長が、ペットショップでの売買の在り方について言及して下さり、

それに対し松井知事も検討の余地ありとのコメント。

国が変わらないなら大阪から大きく変わって欲しいです。

 

 

 

image
 
 

 
C.O.N発足時からずっと
いっしょに活動してきた平川さんの
何とも艶やかなドラムラブラブ
 
 
お楽しみくださいませグラサン
 
 
8月15日武庫川たそがれJazzライブ
当日は『西日本豪雨災害支援』の募金活動が行われます。
ご協力宜しくお願いします🙇‍♀️
 
 
武庫川たそがれJazzライブ
【日時】8月15日(水)17時〜(雨天中止)
【場所】阪神武庫川駅  南側河川敷
 
 
 
 
 

 

 

 

 

痩せっぽっち過ぎる子猫、

傍にいるのはお父さん猫

 

 

 

 

お母さん猫は、あと2匹の子猫が

出てこないように見張っている。

 

 

 

 

いつもと違う

私たちがいるから。

 

 

 

 

この前の子猫たちは、みんな

カラスやイタチにやられたって。

 

 

 

 

職人のお兄さんたちに

エサをもらって

 

 

 

命をつないでいる‥‥

 

 

 

 

今にも切れそうな、

細い、細い命の糸

 

 

 

TNRだけでは

解決できないことが

山のようにある。

 

 

 

 

 
 
 
みんなのサマーセミナー2018にて
開催された「ねこの教室 」も
なんとか無事にあせる終えました爆笑
 
 
保護猫の里親さん探し初級編と銘打ったこの講座桜
話したいことがたくさんあったのに、
後半あたり、自分が何を話してるのかガーン
わからなくなってしまってびっくり反省しておりますタラー
 
 
出来としては20点くらいかと…てへぺろ
 
 
保護猫の里親さんの探し講座は
今後も続けていく予定!!
実りある講座になるよう頑張ります。
 
 
 
 
 
 
里親さん探しは苦労が多く、
とても大変なことですが、
 
 
「愛情と責任ある家族に猫を託せたこと」
「1匹の猫を幸せにできたということ」
「猫と暮らす幸せを伝えられたということ」
「1匹の猫が安心安全な状態で生きることを
   楽しめていること」
 
 
 
こういった喜びを保護主さんにもたらしてくれます。
加えて、里親さん探しは、それを通して
猫をきちんと飼える人を増やしていく活動でも
あると思っています。
 
 
 
 
猫の適正飼育を訴えていき、
それを社会にしっかりと根付かせていく役割を
担っていると思っています。
C.O.Nの譲渡会ではこういった思いに賛同し、
譲渡会スタッフになっていただける方を
大募集しております!
 
 
 
 
 
最初は見学からでも構いません。
質問がございました遠慮なく
お問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
========================
  カメラ 本日の1枚
========================
 
 
 

 

 

どちらが『ネジ』ちゃん?

 

 

 
C.O.Nの会長、三田さんちの猫さん。

『おじいちゃん、外から帰って猫を触る時は、

キレイに手を洗ってからにしてね』

とお孫さん(^▽^;)

 

 

 

 

 

 
道端で、のんびり授乳中の親子猫・・・滝汗

 

 
 
尼崎に助成金が出来た頃には、
度々見た場面ですタラー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子猫、中猫、親猫と三世代…
さらに、授乳している母猫は
どうみても妊娠中びっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
とりあえず動物愛護推進員さんが
現地調査を始め、
周辺の情報を集めてくれていますが、
 
 
 
 
 
まず過ぎやん
ココ😰
 
 
 
 
 
 
 
 
 
早期発見、早期対策を願い、、
市民相談もやっています。
 
 
 
ノラ猫は不妊手術で増やさない!
最近はずいぶん浸透してきたなー爆笑
と思っていましたが、
久々に遭遇したこの猫密度ガーン
 
 
 
 
見るからに若猫ばかりなので、
きっと一年もたたないで
この状態になった気がしますガーン
 
 
 
 
早期対策なんて言ったって
猫算の猛スピードには
とても追い付けない汗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
尼崎市民全員が、
地域猫の助成金制度を
知る術はないか…
 
 
 
 
まだまだ、
まだまだです。
 
 
 
 

 

 

 
 
尼崎市役所ちかくの

お弁当屋『らいすあべにゅー』さん

 

 

 

 

 

 

 

レジ横にはC.O.N募金箱と会報。

そして『のらねこさんの手術室』のパンフレットニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも本当にありがとうございますキラキラ

たくさんの募金といっしょに

頑張るエネルギーをいただいていますニコニコ

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

今日、こちらの地域では、

自治会主催で一斉TNRが実施されます。

そのチラシも掲示されていました😊

 

 

 

 

 

 

助成金でノラ猫さんの不妊手術ができるって

まだまだ知らない人ばっかり!と

 

 

ライスアベニューさん、

地域猫活動の発信基地として

大活躍ですグラサン