高齢ねこさんを保護しました。
すぐ獣医さんに見せましたが、
状況から迷い猫のではないかということになり
飼い主さんを探しています。
「21日(日)15時頃、尼崎市立花町の七松線と
名神高速が交わる場所辺りでうずくまっていました。
道路のすぐ脇で車が隣を走っていて、カラスが3羽空から狙ってました。
推定年齢10歳から15歳 オス
種類はアメショーではと獣医さんは言ってます。
目はほとんど見えてなく歩いてもふらふらしてます。
痩せてますが食欲もりもりです。
腎臓の数値が高いです。
腎臓の数値が高いです。
高齢であまり長く生きれないかも知れません。
ねこさんを飼える状況でないので、
早く飼い主さんを見つけてあげたいと思っています。」
心当たりのある方は、C.O.N事務局までご連絡ください。
➡080-6210-6220
10月28日に開催いたします
『61匹多頭崩壊の猫たちの譲渡会』のチラシを
尼崎市のHPに掲載して頂きました。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/iryou/pet/051syuuyoudoubutu.html
1匹でも里親が見つかるようにと、
皆さまにご尽力いただき、心から感謝しています。
皆さまにご尽力いただき、心から感謝しています。
(中尾議員Facebookより)
『尼崎市多頭崩壊61匹』
猫たちの緊急譲渡会
10月28日(日)多頭飼育崩壊61匹の猫たちの
緊急譲渡会を開催します。
1匹でも多く新しいおうちが見つかりますように、
拡散のご協力お願いします。
【日時】 10月28日(日)13時~15時
【会場】 エコーペット学院1階 (尼崎市尼崎市長洲西通1丁目3-23)
【アクセス】JR尼崎駅南出口 徒歩1分
【共催】 C.O.N/teamねこの手
【後援】尼崎市
【お問合せ】080-6210-6220
2007年尼崎市に、
待望のノラ猫の不妊手術助成金ができました。
2007年6月19日、記念すべき第一回目の
『ノラ猫対策活動講習会』が開催されました。
講師は、猫ボラ憧れの
ねこだすけ代表の工藤久美子さん!
『講師は絶対、工藤さん!』 と、
ボランティアの熱い要望も叶いました。
このヘンピ過ぎる動物愛護センターに
100人を超える市民が集まり、
会場は熱気と高揚感に包まれました。
助成金の総額はわずか100万円、
しかも対象はメス猫のみでしたが・・・
協議を重ね、現場の声もずいぶん反映していただき
苦心の末にできた助成金制度。
(ねこだすけさん号外でご紹介いただきました。)
もう12年も前になります・・
皆さんの大きな大きな期待とともに、
尼崎市の『地域猫』活動がスタートしました。
尼崎市の『地域猫』活動がスタートしました。
工藤さん、きやさん、仙波先生、山本所長、高橋さん、
C.O.Nにとって、最も思い出深い一枚です。
強制退去により、明日の朝までに
猫45匹の行き場がなくなります。
つまり、私たちは今から18時間以内に
45匹の猫の保護場所を
45匹の猫の保護場所を
探さないといけなくなりました。
飼い主さんと待ち合わせ、
ともかく現場へ向かいます。
『以前にも、猫の不妊手術の相談で
電話もらった方ですよね?
その時は、確か20匹ぐらいと・・・
お金も大丈夫なのでって、
そこまで切羽詰まった感じではなかったですよね?
お金も大丈夫なのでって、
そこまで切羽詰まった感じではなかったですよね?
安い費用で不妊手術できる病院もあるので
早急にとお伝えしたのに、
そのままになったのですか・・・?』
早急にとお伝えしたのに、
そのままになったのですか・・・?』
今さらそんなことを聞いても、
何の意味もないけれど、
飼い主さんを責めるというより
自問自答・・・
そんな気持ちになりました。
猫たちはみんな
信じられない人なつっこさで・・・
二年前の多頭崩壊から保護した猫たちは
いまだに、たったの一度も触れないというのに、
いまだに、たったの一度も触れないというのに、
こんなのは奇跡的です。
不思議なほどに、
キラキラした瞳の猫たち。
深夜0時、
Teamねこの手さんとともに
できる限りの猫たちの
緊急避難を決行します。
(2019.8.31)
▼引き続きご報告いたします。
尼崎市「多頭飼育崩壊61匹」経過報告④
10月28日(日)多頭飼育崩壊61匹の猫たちの
緊急譲渡会を開催します。
1匹でも多く新しいおうちが見つかりますように、
拡散のご協力お願いします。



































