[活動報告]...
公益財団法人 動物環境・福祉協会Evaさんの投稿 2020年10月8日木曜日
動物愛護週間に、
市長から
感謝状をいただきました。
今年は、新型コロナの影響で
動物愛護基金の街頭募金も
できないままでしたが、
間もなく再開の予定です。
ふるさと納税で、
たくさんの犬猫の命が
救われています。
尼崎市動物愛護基金
今年もどうぞ
宜しくお願いいたします。
この度、動物愛護基金へ寄付をくださったNPO法人C.O.N(Cat Operation Network)さんへ感謝状を贈呈しました。
動物愛護基金は愛護団体の皆様の熱意のもと市で設置しており、猫の不妊手術等に活用しています。現在、市の動物愛護センター内の動物収容スペースをできる範囲ではありますがリフォームする計画を進めており、基金を活用させていただく予定です(国庫補助金も申請中です)。
地域猫のサポートや譲渡会、基金への寄付の呼びかけなど、本当にお世話になっています。いつもありがとうございます。
▼尼崎市『動物愛護基金』への寄付を募ります!
8月27 日、
2018年6月
尼崎市の動物愛護基金の
チャリティーパーティーを
開催しました。
杉本彩さんのご講演
『未来へつなぐ』
税理士さんによる
ふるさと納税のススメ
返礼品の紹介ブースには、
市の担当の方が入ってくれて、
動物愛護基金への
受付を行いました。
そして、稲村市長へ、
一年間の街頭募金で
皆さまからいただいたご寄付を
お渡ししました。
このパーティーで、
動物愛護基金を応援しようと、
『女神プロジェクト』
なるものが発足しました。
あれから2年が過ぎ、
ようやく始動か?
ということで、
今日は団長さんと
諸々の報告と打ち合わせに。
動物のためのふるさと納税は、
今では、珍しくありませんが、
尼崎の動物愛護基金は、
これまで
独自の道を進んできました。
長年、
要望し続けてきた
処分する施設から
生かす施設へ。
その施設整備が、
動物愛護基金を財源に、
来年度、
実現しようとしています。
一般財源からの予算はゼロですが、
犬猫たちのためにと、
尼崎市にいただいている
皆さんからのご支援が、
これまでも、
これからも、
未来へつなぐ希望の光です。
尼崎市の公式YouTubeで、
愛護センターの犬猫たちの
里親募集がスタートしています。
もし、
犬や猫を家族に
迎えたいと思ったら、
どうか、
動物愛護センターにいる
子たちにも、
目を向けてあげてください。
たんちゃん
家族の一員として暖かく迎えてくださる方の
ご応募をお待ちしております。
詳しくは尼崎市動物愛護センターHPまで。