なりたい自分に近づく効果的な目標の立て方 | 迷えるアラフォー女性のキャリアを応援!38才からのリスタート支援コーチ

迷えるアラフォー女性のキャリアを応援!38才からのリスタート支援コーチ

自分の人生に閉塞感を感じ、未来に希望が持てなくても、たったひとつの気づきがあれば、何才からでも人生はやり直せる!

自分を生きている感覚を取り戻して、自由に自分の未来を創っていきましょう!

なりたい自分に近づく効果的な目標の立て方




こんにちは。森山ふみ香です。

年末から開催していた

『2021年振り返り&2022年プランニングのワークショップ』


12月、1月で私の大好きなワークショップをたくさんの方にお届けすることができました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございます^^

今年ご参加できなかった方も、また年末に開催しますのでお楽しみに♪




このワークショップでは、2022年はどんな一年にするのか

「なりたい2022年」

を決めていきます。


そうすると、本当にそんな一年になるので面白いなぁと思います。



ちなみに、私の2022年は



直感を大切にし『動く』ことで見える景色を楽しむ2022年



です!

今年は『直感』がキーワードだなと思って、このテーマを付けました。





2022年になってまだ少しだけど、直感に従って行動すると誰かが後押ししてくれる感覚があります。



「協力するよ。」

という人が現れたり、

ありがたいなぁと幸せな気持ちになることが続いています。



今年1年、どんな年になるのか楽しみです^^




最初の直感♡
年始にインストラクター仲間と宗像大社&宮地嶽神社(福岡)に初詣に♪

右 浦田桔代美さん
中 私・森山ふみ香
左 山口純子ちゃん

行こうと思っていることを伝えたら、桔代美さんのご主人が案内してくださいました^^
優しすぎる素敵なご主人!


なりたい自分に近づく効果的な目標の立て方


さてさて、本題です。


先日(1/26)のNHKアサイチの特集が





なりたい自分になる!“ハッピーの達人”に学ぶ新習慣



でした。



この内容が、まさにワークショップやコーチングセッションでやっていることだったんです。



見逃し配信も終わってしまったようなので、ワークショップの内容と絡めながら、目標の立て方のポイントをお伝えします。


★回避目標ではなく、接近目標を立てる★




回避目標とは、何かを避けるために立てる目標。

例えば「失敗しないように」という理由だと、脳がネガティブな側面に関心が向かい継続しにくい。



接近目標は、「こうなりたい!」といった理想に近づこうとする目標。

この場合、ポジティブな側面に関心が向かうので、幸福を感じながら努力し続けられる。




という違いがあります。



★接近目標を立てるためのポイント★


接近目標を立てるにはポイントがあります。

・ポジティブにやりたくなること

・具体的で分かりやすいこと

・大きすぎず目指しやすいこと




「朝ダラダラしない」→「朝起きたら10分ランニングをする」

「資格の勉強をさぼらない」→「夕食後に30分テキストを読む」



のように、行動しやすい目標に落とし込む必要があります。



ワークショップでも、

・数値を入れる

・時期を決める

・否定語を使わない

ということをお伝えしていますね。



ちょっとした工夫でグンと目標に近づきますよ。



★Wishリストを書こう★


目標立てるの苦手…という方は、Wishリストから始めることをオススメします。

あさイチでは、「願望ノート」と呼んでいましたがやることは同じ。



自分がやりたいこと、欲しいもの、行きたいところ、叶えたいこと etc.

自由に制限なく書くことです。



例えば…

・理想の体重になって着たい服が似合うようになった

・人気講師として全国飛び回っている

・大きな犬が飼える広い庭がある一軒家に引越した



というように「それが叶っている」と思いながら過去形で書くと、脳に刷り込まれます。



この書き出しにより、報酬ホルモンのドーパミンが分泌されるので、 やる気にもつながるのです。




★習慣化するためには★


やる気がおきないなぁというときには、5分だけでも書いてみると、自然と勉強モードに切り替わります。


これは、「作業興奮」と呼ばれる作用です。



「まず5分やってみる」を繰り返すことで、習慣化できるようになります。


また、3の倍数が習慣化するためのコツと言われています。



3日、3週間、3か月…

まずは3日続けることを目標にするとやりやすいかなと思います。


私も今年はやりたいことがたくさんあるので、まずは朝の5分Wishリストを書くことを目標にしてみようと思います。




以上、ざっとまとめましたが、他にもたくさん役立つ情報がありました。

別の機会にお伝えしますね!


【森山ふみ香の無料メールレター】

子育ても仕事も両立させたいママのための心とブログの整え方

週1回配信、講座やイベントの優先案内しています

 ご登録特典PDFプレゼント!




講座、イベントのご案内

【募集中の講座・イベント】

募集中!
子どものこころのコーチング講座
3/8・15・22(火)全3日間


ご提供サービス一覧

子育てコーチング協会の講座

コンシェルジュレッスン(60分オンライン)
子どものこころのコーチング講座(旧:初級講座)
家族のこころのコーチング講座(旧:中級講座)
自分のこころのコーチング講座(旧:上級講座)
インストラクター養成講座…準備中

子育てコーチング協会メルマガ登録



個別相談(コーチングセッション)

ママが思い通りの人生を手に入れるレッスン(対面・オンライン)

【人数限定】いつでも気軽にすきま時間を活用!あなたの専属コーチ5日間メールコーチング

【脳傾向性診断テスト】

強みを味方にし才能が開花する!脳診断&解析セッション

【ワークショップ】

年末年始開催:望む未来をグングン叶える!振り返りワークショップ



講座やセッションについてお気軽にお問合せください。
お問合せはこちら



森山ふみ香プロフィール