ご訪問いただきありがとうございます
元保育士
子育てコーチング協会インストラクター&
TCマスターカラーセラピストの山口純子です
【家族のこころのコーチング講座】@福岡
絶賛募集中です
世の中、いろんな人がいるよね
自分は自分
他人は他人
考え方が違って当たり前。
…って、頭ではわかっているつもりなのに
特に近しい関係になればなるほど
「なんでこんなことするの?もっと私の気持ちも察してよ!」
「自分の子どもなのに、何考えてるかわからない…」
「何、あのリアクション…私なら絶対こうするのに!」
なーんて
家族(子どもやパートナー)、両親、義両親、職場の人やママ友など
周りの人の反応に
イライラ、モヤモヤ…することはありませんか
そんなあなたへ
人間関係の悩みがグーーーンと減る
【家族のこころのコーチング講座】のご案内です
【家族のこころのコーチング講座】って?
子育てコーチング協会が開催している
・子どものこころのコーチング講座(初級講座)
・家族のこころのコーチング講座(中級講座)
・自分のこころのコーチング講座(上級講座)
3つの講座のうちの一つ。
(講座はどれから受講してもOK)
自分自身と、家族の特徴を
4つの「コミュニケーションカラー」を通して
わかりやすく、楽しく学んでみよう!という講座です。
自分を知り、家族を知る。
それも、ワークを通して楽しく、ね
この講座を受けると…
・自分自身や家族との関係が、ものすごく良くなった!!
・職場の人間関係がスムーズになった!!
・人生が激変しました!!
…とのご感想が多数寄せられております
それだけでなく
この講座を受けた方は皆さん口々に『楽しかった~』
と言って帰られます
3つの講座の中でも、再受講する方が多くて、特に!大人気なんですよー
4つの「コミュニケーションカラー」って、何?
4つのコミュニケーションカラーは、人が持っているキャラクターを表しています。
- 「赤」は学級委員タイプ
- 「黄」はムードメーカー
- 「青」は学者タイプ
- 「ピンク」はサポーター
昔の戦隊ものを思い出すと、イメージしやすいと思います。
この4つのタイプは、アニメや小説を見ていると必ず出てくる、基本的なキャラクターです。
あなたの身の周りの家族、友達、職場の同僚…にも
いろんなタイプの方がいますよね!
だれしも4つの資質を持ち合わせていますが
そのバランスによって、特徴が出てきます。
(講座では、主にメインとサブ、2つのカラーについて見ていきます)
その特徴によって、話の受け止め方や感じ方、行動にも違いがあります。
コミュニケーションカラーを知ると、何がいいの?
一言でいうと、自己受容、他者受容が深まります。
自分は自分でいいんだ
相手も相手で素晴らしい存在なんだ
『みんな違って、みんないい』
そんな世界が体感できて、本当の意味で腑に落ちます。
ココで私の恥ずかしい過去についてお話します
私自身、この講座を受ける前は
一番大事にしたいはずの家族に
一番イライラしていました…
頭では、わかってるんです。
自分と他人は、違うってこと。
子どもであれ、パートナーであれ
相手には相手の考えがあるし、性格も、素質も、育った環境も、違うってこと。
でも、なぜか
家族なんだから
相手にも自分と同じように感じてほしい
思い通りに動いてほしい
という期待を抱いてたんですよね。
だから、自分の思い通りに動いてくれない家族を見て、いつもイライラしていました
「思ってることを勇気出して伝えたのに…全然伝ってない!」
「私が家事してるのに、何で手伝わないのー!(察して!)」
「宿題やらずに学校行けるって、どういうこと?」
「いつも一人で遊んでるみたいだけど、大丈夫なのかな…」
などなど
私が常識と思っている行動ではなく
自分勝手で理解不能な行動をする家族。
今思えば自分の常識に当てはめようとしていた自分が、一番自分勝手だったんですが
(書いてて痛々しい…)
この講座を受けたことで
伝え方を工夫してみたら伝わるのかもしれないな(結論から言う、など)
命令口調やコントロールではなく、頼りにしてみよう
楽しくないから気分が乗らないのかも。楽しくできるためには?
きっと、自分の世界を大事にしたいんだな
など、家族一人ひとりを見る目が変わり、
そのカラーに合わせた行動を考えるようになりました。
その結果、家族との関係は
以前よりもグンと良くなりました
講座を受けて思ったこと。
家族は
決して、私の思うように動かないぞとイジワルをしていたのではなく(当たり前だ)
ただそれぞれが普通だと思う行動をしていただけ。
一人ひとりの当たり前が違いすぎたのです。
だから、講座のいろんなワークを通して
『へー!そういう考え方なのね!』
『見ている世界がこんなにも違うとは…
そりゃ、理解できないはずだわ(笑)』
と、タイプによる感じ方、行動パターンの違いが
腑に落ちた時は、まさに目からウロコでした
さらに、自分のタイプを知ることで
じっくり考えて納得してからじゃないと行動できない
大勢の人といるより、一人でいる方が落ち着く
など
今までネガティブに捉えていた自分の特徴さえも
そういうカラーだったからなのねと
心から受け入れることができたのです。
こんな風に
頭でわかったつもりでいることを
実際に見て、聞いて、体感していくのがこの講座の特徴です。
人は、自分ひとりでは「自分がどんな人間なのか」を知ることができません。
違った価値観に触れ、違いを知る中で、自分を理解していきます。
色んなコミュニケーションカラーを持つ人との交流から
新しい自分を発見するきっかけにもなるかもしれませんよ
さぁ、あなたのカラーは何でしょう?
パートナーは?
子どもたちは?
カラーを「知る」と
今まで見ていた世界がぐるんとひっくり返るほどの感動を味わえますよ
自分自身や家族との関係がどう変化していくのか?
気になる方はぜひぜひ、講座で一緒に学びましょう
美味しいものがいっぱいの
博多の会場でお会いできるのを楽しみにしています
家族のこころのコーチング講座@福岡
浦田桔代美さんと、山口純子のダブル講師でお届けします
【日時】全2回
1日目…8月6日(日) 10:00~16:00
2日目…8月7日(日) 10:00~16:00
【定員】
12名(最少催行人数10名)→9名
※10名以上での開催になります。
万が一、お申込み人数が10名に満たなかった場合は、全額返金いたします。
【会場】
福岡県福岡市博多区博多駅前3-25-24八百治ビル
(博多駅 博多口から徒歩2分)
【受講料 】
初受講 39,800円(税込)
再受講 20,000円(税込)
※どちらもテキスト代13,200円(税込)を含みます。
【参考記事】
『家族のこころのコーチング』って何?
という方へ向けて
10分程度の動画をfacebookにて配信中です。
ブログ記事内にリンクを貼っていますのでよかったらご覧ください
【家族のこころのコーチング講座】私たちのBEFORE・AFTER(動画①)
【家族のこころのコーチング講座】黄色さんの楽しいこと(動画②)
【家族のこころのコーチング講座】ピンクさんの楽しいこと(動画③)
W講師の浦田桔代美さんの記事もわかりやすいので、ご参考になさってくださいね
【黄色タイプ】ダンスの楽しみ方『家族のこころのコーチング講座』@福岡
【ピンクタイプ】お笑い芸人の『和牛』さん推し!好きなポイントは❓
【赤タイプ】オセロで勝って『よっしゃ〜❗️』勝負に勝った時が楽しい!
【青タイプ】ひとりで自分に没頭、自分に集中している時が楽しい♡
協会HPはコチラ
講座の魅力は、これからもお伝えしていきますね
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
ただリクエスト募集中です
コチラも募集中です
【あなたの未来を彩るカラーコーチング】
残り5→2名様
あなたも自分の中にどんな宝物が眠っているのか探してみませんか?
怖くても大丈夫!私が最後まで伴走しますよー
LINE公式から直接メッセージくださってもOK
ご登録してくださった方には潜在意識からのメッセージをプレゼント中です
子どものこころのコーチング講座(対面@福岡)6/22(水)、7/6(水)
子どものこころのコーチング講座(@オンライン)6/18(土)、7/2(土)、7/23(土)
家族のこころのコーチング講座(対面@福岡)8/6(土)、8/7(日)
世界に一つしかないあなただけのハーバリウムボールペン。
パワーストーン入りのオリジナル商品です。