キャリアカウンセリングって、こんなことやってます | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『キャリアカウンセリングって、こんなことやってます』

 

どうも、橋谷です。

 

ワタシは、普段職業相談とか、転職相談とかしています。

 

応募書類の作成アドバイスもしていますが、応募書類の添削をしているわけではないのです。

 

今日、やっていることを、少し書いてみました。

 

ようするにですね、ワタシの転職まとめ みたいに、今までの仕事をまとめた上で、

 

分析ポイント:共通点を見つける

分析ポイント:応募する仕事に生かせる部分を、ひっぱり出す

分析ポイント:自信を持てる部分を見つける

分析ポイント:3年は、続けてみる

分析ポイント:とりあえずやってみる

分析ポイント:人の意見を聞いてみる

分析ポイント:退職の不満を消化する

分析ポイント:仕事の成果は、応募先に合わせる

 

こういうのを、見つけて、応募先にあわせてまとめて行く仕事なのです。

 

キャリアカウンセリングは、実はあまりまだ知られている仕事ではありません。

だから、わかりやすいように、履歴書・職務経歴書アドバイザーとしているのです。

 

いろんな仕事をしている、現役社会人25人のノートをまとめたこの本。

 

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 実践編 (Nanaブックス)/美崎 栄一郎

¥1,470
Amazon.co.jp

ココに、キャリアカウンセラーのノートとして、私のノートが出ています。

 

出版社に何度か行ったのですが、そのとき編集者の方に、「キャリアカウンセラーという仕事は、始めて知った」と言われたのです。

 

ビジネス書の編集者さんです。

 

自分が思うほど、キャリアカウンセラーって、知られていないんですよね。


だから、キャリアカウンセラーが、何をしているのかわからないのですが、自分だけでは気がつかない、今までの仕事の中からの自分のアピールや、セールスポイントを見つけ出し、まとめ、応募先に書類と面接でアピールする、お手伝いをしているのです。
 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。