2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記 -6ページ目

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

今日12/3で娘は1歳。
 
お誕生会は昨日の日曜に両家の両親とやりました(^o^)
 
 
 
土曜は誕生会の準備!
 
月齢フォトガーランドのためにその月齢でのお気に入り写真をピックアップ^^
夫と「これもかわいいねー」「こっちもいい」「うちの子かわいすぎる」と
親バカ発言をしながら12枚を選定。
アップや全身写真をバランスよく選んだつもり。
 
 
こうして月齢順に並べた写真を見るだけで感慨深い!
 
 
 
これは毎月3日に撮ってる月齢フォト。
毎回アプリでその月までのを1枚のコラージュにしてて
それをA4の写真用紙に印刷してフレームに入れただけだから簡単♪
 
 
この月齢フォトで成長時計作るか迷ったけど
夫から写真が大きい方がいいって言われていつもの並べた感じに。
 
 
これは急遽作ったバースデーポスター☆
出生時と1番最近(11/28)の身長体重。
 
 
フレームも台紙のお花フレームのテンプレートも
結婚式のウェルカムボードに使ったもの♡
このお花フレームが大好きで
結婚記念日ディナーや誕生日ディナーのメニュー表作るときもいつもこれ使ってる(*´ω`*)
フォントも結婚式準備の時にダウンロードしたおしゃれフォントを3種類使ったよ^^
 
1歳のバースデーポスターだと、歯の本数や話せる言葉、できることを
おしゃれフォントできれいに配置したものがミンネとかでよく売られてるけど
2,000円出してそれ買うの癪だし
自作するには時間足りなかったし
このお花フレームがかわいくて華やかだから
シンプルに身長体重だけにしました(#^^#)
おしゃれなポスター作っても夫も親もわかんないしね(笑)
 
 
ハーフバースデーのときにも使ったフェルト王冠をプチリメイク☆
全部セリア商品。
 
 
ポンポンにハサミで切り込みいれて王冠につけただけだけど
そのままよりかわいい♡
11月生まれのママ友の真似っ子(^o^)
 
 
 
ここまでの準備を土曜にやっておいて0時過ぎに就寝。
迎えた誕生会当日。
 
私はせっせと娘のケーキ作り!
食パンと水切りヨーグルトで作れるけど
時短のためにママ友に教えてもらったピジョンのケーキセット!
 
 
薄くスライスしたいちごとバナナで全面飾ったから華やか☆
スポンジの間にも小さく切ったいちごとバナナが入ってます^^
 
 
名駅で両家の両親と待ち合わせて鉄板懐石 宴でランチ。
お座敷で個室で日曜やってるからここにしたけど
個室広かったしバンボみたいなの貸してくれたし
料理もどれもおいしかった^^
木曽路と悩んだけど、木曽路は土日の個室は1人5,000円以上のコースじゃないとできなくて
電話した店員さんの対応も好きじゃなくてやめました><
 
 
鉄板焼き、ごはん、デザートは個人で選べて
鉄板焼きは私と義父義母がホタテ、夫と父が黒毛和牛サーロイン、母が中トロ(^o^)
(和牛とか中トロとか選ぶ料理によっては追加料金)
 
 
高島屋で予約しておいたケーキをピックアップしてみんなで自宅へ。
 
娘は朝寝しなくて心配してたけど、ランチのお店で1時間ぐらい寝てくれたから
機嫌のいいうちに、まずは撮影会!
 
 
娘のソロショットは動きすぎて全然撮れず
この記事1枚目の写真のみ^^;)
 
私と娘、夫と娘、家族3人で撮って
 
 
義両親と
(娘の足!)
 
 
私の家族と
 
 
他にもいくつか撮りました♪
 
もう少し高めの位置に飾り付けてハイチェアで固定して撮った方が
ソロ写真は簡単に撮れるけど
せっかくかわいいワンピ買ったし椅子使わずに撮りたかったんだよね^^;)
 
 
娘の機嫌がいいうちに(part2)
選び取り!
 
 
最初はボール、次は筆、3回目はお金を取ったんだけど
何回かやらせても1番よく取ったり、取ったあとにずっと触って遊んでたりしたのはお金!
 
 
なので娘の選び取りはお金ということに。
将来は大富豪、お金に困らないみたいだから
玉の輿に乗るのか、起業してバリバリ稼ぐのか、不動産や投資で稼ぐのか、
将来の心配はしなくても大丈夫なのかなw
 
 
娘の機嫌がいいうちに(part3)
一升餅!
みんなで分けられるように大きいお餅と小さいののセットにしました^^
 
 
まだたっちはできないから座ったままやハイハイで背負わせて
 
 
やっぱり重くてつらいみたいで嫌がってた(´;ω;`)
 
 
お餅と選び取ったカードと撮影^^
 
 
背負うのは嫌だけど、お餅をぺしぺし叩いて遊んでた☆
 
 
 
一升餅で機嫌悪くなると思ったから
ここでおやつのケーキタイム♡
1のキャンドルはハーフバースデーの時に使ったもの。
 
 
手づかみ食べさせてみたらフルーツやクリームを上手につかんで食べてた(*^^*)
 
 
 
フルーツ、娘が手づかみ食べする前提で切ってなかったから大きめだけど
1枚1枚がすごい薄いから問題なく食べてくれた^^
フルーツもりもりに見えるけど、中に挟んだ分も入れて
いちご大きめ4個、バナナ5cmぐらいしか使ってないよ。
 
上にのせたフルーツはほとんど娘が食べて
スポンジは1/4ぐらいスプーンで食べさせて終了。
私はまだ食べてないんだけど
大人には本当に優しい甘さで
娘にははじめての味だしもしかしたら甘すぎたかも
っていうのが私の母の感想。
 
 
娘のケーキタイムのあとは大人のケーキタイム。
タカノのいちごクリームの期間限定ケーキ(#^^#)
 
 
これも食べたくて必死に手をのばす娘。
 
 
 
ケーキを食べ終わってまったりしてた頃に
義両親からのプレゼントが到着(夫がAmazonで代理購入)。
カワイのグランドピアノにしました(*^^*)
 
 
キドキドで木琴のおもちゃを叩いてて
木琴はバチ使わないと音出ないから
手で叩いて音が出るピアノがいいんじゃないかと思って^^
乗り物系嫌いだし、手押し車は押さないし
つみきやパペット、おままごとグッズになりそうなものはWKEでついてくるし
大きいおもちゃ買うなら飾っておいて景観を損ねないピアノがいいなっていう私の好みもありつつ。
私も弾いて楽しめるしね!
 
カワイのピアノ、種類たくさんあって迷ったけど
ネットで音聞いて、やっぱりいいやつの方が音もきれいだったから
1番いいのにしました(#^^#)
 
義両親はピアノ代以上にお祝い包んでくれたし
私の両親は(実家の姉の家の建て替えや引っ越しでバタバタでプレゼント探す時間なかったのもあって)
誕生会のランチ費用をお祝い代わりに出してくれたし
娘は十分過ぎるお祝いをしてもらいました(*´ω`*)
 
 
義両親は夕方帰宅。
 
夜ごはんはカレーデビュー。
アンパンマンカレー50gに牛乳25g入れたら薄めすぎちゃった^^;)
野菜を取るため&見栄えのために
大根でうさぎ、人参でハートと星を型抜きして、ブロッコリーと一緒にトッピング♪
 
 
 
大根と人参は(夫が)炊飯器で炊いて柔らかくなってたし
ブロッコリーは(夫が)前日野菜ミックスと一緒に茹でておいてくれたし
私は薄く切って型抜きしてトッピングだけ^^
量の計算ミスってごはん多すぎたから少し残したけど
はじめてのカレー、食いつきよかった(#^^#)
 
 
 
一升餅のハート型の大きいのは義実家に渡して
小さい1つは夜ごはんの鍋で食べて
1つは我が家で冷凍して
1つは両親に持ち帰ってもらいました☆
 
 
誕生会、準備は大変だったけど
やりたかったことは全部できたし
いろんなことをやって思い出に残る1日になりました^^
 
土日、夫が買い出しや掃除や料理をやってくれたおかげで
飾り付けとケーキとカレーに専念することができて無事に終わったのかな(*^^*)
 
 
 
今日は夫は仕事で、
両親と娘とモーニングへ。
 
黒ごまトースト、小倉トースト、スフレパンケーキ♪
 
 
追加のハムエッグサンド^^
 
 
そのあとはイオンでお土産買って
お店見て、お昼のお弁当買って
自宅でお昼食べて両親は帰宅。
 
やっぱりお別れは淋しい><
でも1月も3月も帰省するし
年末年始は夫も10連休でのんびりできるし
今月も平日は全部予定入ってるし
淋しがってる暇なくいつの間にか年越してそう!
 
 
 
娘を出産してからの1年も本当にあっという間でした。
 

 

陣痛きて病院行ったけど陣痛弱くて1回帰されて

ケーキ買って帰って姪っ子たちとケーキ食べたり

お腹痛いなかシャボン玉やったり

1年前のことなのにずっと昔のことみたい。

 

姪っ子に

ワン ツー ツー(12/2)

ワン ツー スリー(12/3)

いつ生まれてくるか赤ちゃんに聞いてもらったら
ワン ツー スリー ぽーん
って姪っ子が言って
その通りに、ワンツースリーの12/3になってぽーんと生まれてきてくれた娘。

 

姪っ子は、安定期の時にお腹見てもらって

男の子か女の子かどっちか聞いたら

「おにゃのこ」って当てたし

子どもってすごい!

 

 

2回目に病院行ってから

病院着いて2時間でぽーんっとするっと生まれてきてくれた娘。

土曜なのに仕事になった夫が間に合うように

1回陣痛弱めて自宅に帰らせて

パパが病院到着したら陣痛強めて生まれてきてくれた親孝行な娘。

赤ちゃんってすごい。

 

 

自分ファーストで神ベビー(と友達が言ってくれる)な娘と仏のような夫に甘えまくり

家事も育児も手抜きでズボラで

私の予定に合わせて連れ回しちゃうし

計算高くて小賢しくてめんどくさくてひねくれてるし

絶対ママに向いてない私。

 

性格も考え方もあんまり私に似てほしくない。

夫に似てくれた方が素直で優しくてかわいい子になるだろうから

育休夫が取って夫に育ててもらって

私が働いた方がいいだろうなと思ってた。

 

でもこんな私を選んできてくれてありがとう。

 

出産のときから今までを思い出してブログ書いてたら涙が出てきて止まらない。

 

 

夫にこの1年どうだったから聞いたら

1番最初に「大変だった」って言われた^^;)

 

私は「楽しくて幸せな1年だった」

 

産後直後や生後1ヶ月頃の産後うつになりかけたときとか、

すごいつらい時期もあった。

落ち着いてきたあとも何度か波はあったけど

それでもやっぱり娘との生活は幸せで楽しくて。

 

小さくて頼りなくてふにゃふにゃだった娘が

大きくなって自己主張して宇宙語を話しごはんを食べる。

 

たくさんの成長を見せてくれて

その成長を毎日一緒に見られるのは幸せなことなのに

ついついめんどくさく感じちゃうこともあって。

 

娘と一緒にいられる貴重な時間。

大好きで大切で1番の存在。

もっともっと今を大事にしよう。

 

1歳おめでとう♡

 

 

 

 
あと1週間で誕生日!
淋しい!
 
誕生日当日は月曜だから
前日の日曜に両家集まって誕生会☆
 
連休は誕生日とクリスマスの準備を進めました(#^^#)
 

 
連休はどこ行っても混んでるだろうから
通院や習い事の予定を入れて
お出かけは普通の土日にしてる我が家。
 
今回は木曜夜から私と娘が風邪ひいたから
金曜は2人で引きこもり。
夫は美容院に1週間分の買い出しに離乳食ストック作りと活躍☆
 
土曜は私が1人で歯医者、体調がよければ1人ランチしたかったけど
諦めて午後は娘と私の風邪をみてもらいに小児科へ。
夫もついでにインフルの予防接種。
 
日曜は午前中に1人でポーセラーツ♪
ランチプレート、ガラスタッパー2つ、プレート2つ作ったから疲れたけど達成感(#^^#)
レッスン後のスイーツはモンブランでした^^
 
 
午後は夫が娘をイオンに連れ出してくれて私は家の片付けや準備やってのんびり^^
わいわいパーク行ったら並んでたり大きい子が多かったりで諦めたらしい。
あとは娘のパジャマをUNIQLOで買い、
娘の誕生会用ワンピをプティマインに買いに行き、
離乳食用の野菜を買い、ひたすら娘に尽くすパパ♡笑
 
誕生会ワンピ、いろんなお店を見て
候補の服を写真撮っておいて
夫と相談してプティマインのこのワンピに決めたんだけど
 
 
昨日行った最寄りの店舗ではサイズ80が完売!
取り寄せだと誕生会に間に合わないから
在庫がある他の店舗探してもらって
そこに買いに行くことにしました(´;ω;`)
 
昨日買い物ついでに夫が買ってきたビアパ。
期間限定のチョコチップシューと、さつまいもシュー。
お昼にケーキ食べたけど食べちゃった(^^)
 
 
 
 
今日は子育て広場のあと仲良しのママ友3組でイオンでランチ。
私はフードコートで持参したお弁当だけど。
 
先週オープンしたジェラピケカフェでティータイム^^
クレープもソフトクリームもおいしそうだったけどジェラート。
ストロベリーレアチーズ(季節のジェラート)とバニラのダブル。
 
 
店内もかわいかったし、子ども用のおもちゃもあったよ(#^^#)
 
 
ジェラートのあとはわいわいパークで娘を思う存分遊ばせて
帰り道にベビーカーで爆睡。
 
0歳児特典が使えるのもあと1週間だから
今週はキドキドにわいわいパークに最後の駆け込み予定!笑
 
 
 
連休はわりとお家で過ごす時間があったから
誕生日とクリスマスの準備をいろいろ☆
 
まずはクリスマスツリー!
2年前に悩みに悩んで
ドイツのグローバルトレード社のツリーをAmazonで購入したら
偽物が届いて返品(その時の記事
 
今回はちゃんと楽天で購入!
 
何もつけてなくてもやっぱりかわいい^^
 
 
2年前に買ったベツレヘムの星、電飾、
フランフランのピンク×シルバーのオーナメントで飾り付け♡
(これは部屋の電気消して撮った写真。隣のリビングの電気つけてたけど;)
 
 
 
誕生日の飾り付けの方は
(写真つけてないからひっくり返ってる)
楽天で買った数字バルーン。
(ゴミ箱おいてるところが娘スペースの予定)
 
 
ハーフバースデーの時に買って使わなかったバースデーケーキのオーナメントと
今回買ったハッピーバースデーバルーンもあったんだけど
数字バルーン大きいし、クリスマスツリーもあるから飾るのやめました。
 
 
何度もしつこいけど、電気つけた部屋で撮ったクリスマスツリー。
 
 
今回は娘が寝てから夫と2人で飾り付けたけど
来年か再来年には娘も一緒にできるかな?
 
 
リビングの壁も夏バージョンのままだったから
(今まで秋はハロウィンにしてたんだけど帰省してたからサボっちゃった)
 
 
クリスマス仕様に変更♪
ガーランドは3coinsで今日買って
折り紙で作った雪の結晶は3年前のクリパで作ったもの。
 
 
 
 
飾り付け以外の誕生日の他の準備も簡単に記録。
 
・バースデーイベント
ファミリアのパーティーだけ予約。
ベビーザらスのは行きたかったけど、気づいた時にはもう満席。
アカホンは予約開始日前に気づけたけど
内容的に家でやる誕生会とかぶるから予約しない。
 
・服と写真撮影
両家とやる誕生会の服はプティマインのワンピ。
お家でのバースデー写真もこの日に撮影。
誕生日当日はかわいい系の私服でいつものサークルタオルで月齢フォトのみ撮影。
誕生日の週の後半にスタジオで撮影。
 
・誕生会
両家両親と鉄板懐石料理の個室でランチ。
娘は普通のごはん持参かな。
自宅に移動し、誕生日イベント。
写真撮影、一升餅と選び取り(楽天で誕生会前日着)、ケーキ。
大人用ケーキは高島屋のタカノで予約、支払い済み。
娘のケーキはピジョンのケーキセットで当日作る。
娘は夜ごはんでカレーデビューの予定。
 
・プレゼント
WKEのおうち英語セット。
英語系のは何かやりたいと思ってて
WKEとDWEですっごい悩んだけど昨日WKE申し込み。
(選んだ経緯とか決め手は書けたらまた別ブログで)
ベネッセのいいおもちゃもついてくるし
娘は普段テレビ禁止だからDVD見せるのもある意味ご褒美になるだろうし
体験のDVDとか楽しんで見てたからこれをプレゼントにしました(#^^#)
ピアノ、積み木、普通のおもちゃとかも候補で悩んだけど
金額的には十分だし
(我が家は子ども2人で考えてるけど、小学校入学までの2人分の誕生日とクリスマスにしていいんじゃないかと思うぐらい)
他のおもちゃが必要になったらそのタイミングで適宜買えばいいかな。
この前の日曜は岐阜基地の航空祭へ☆
 

 

結婚してからはじめて航空祭に行って、そこからハマって

岐阜基地、小牧基地、浜松基地と行って
今回が4回目!
 
もともと飛行機が大好きで(乗るのも見るのも)
空港も大好きで
航空祭から戦闘機が好きになり
転じて空自だけじゃなく、海自と陸自と海保にも興味をもった私。
 
自衛隊や飛行機、戦闘機について熱く語れるけど
引かれそうなのでここらへんで(笑)
 
 
基地に着く直前に寝た娘。
ちょうど午前の編隊飛行の時間だったけど
戦闘機の爆音の中でも寝続ける娘。
 
義父の姉の旦那さん(私の夫にとってのおじさん)が元空自で
(パイロットじゃなくて研究?側)
前の岐阜基地航空祭も一緒に行っていろいろ教えてくれたんだけど
今回もその親戚夫婦と待ち合わせ☆
 
寝てる娘を親戚にベビーカーごと預け、
夫と展示されてる戦闘機を見に行って戻ったら起きてた;
私たちが離れたらすぐ起きたらしい^^;)
耳栓と防音イヤーマフもってたのに私たちがいなかったからつけられず
爆音の中何もつけずに過ごしてた。
 
 
いい天気だったから娘も私も帽子♪
帽子ももちろん姪っ子お下がり。
 
 
お待ちかねのブルーインパルスの前にイヤーマフを装着!
 
 
航空祭では結局使わなかったけど耳栓も持っていきました^^
 
 
大好きなブルーインパルス♡
去年も岐阜にブルー来たんだけど、里帰り中で行けなくて
小牧、浜松に続いて見るのは3回目!
 
 
かっこよすぎる!!!
1機ずつ円を描いて全体でサクラになるのは有名だけど
今回ははじめて星型も見られました(*^^*)
 
 
かっこよすぎて心奪われる♡
幸せな時間でした♡
 
動画も少しだけ載せておきます^^
 

 

 

 

娘もイヤーマフ越しに聞こえる音楽や爆音にノリノリで楽しんでたかな(*´ω`*)

ブルーインパルスに感動したあとはお昼☆
帽子かぶっておにぎり(大人用)持ってるともう保育園児みたい^^
 
 
展示されてる戦闘機と写真。
 
 
ブルーインパルスとも☆
 
 
 
親戚のお家の近くの公園に移動し、そこで午後の編隊飛行を鑑賞。
 
 
着陸地点に近かったのか基地の中より距離が近くて
基地より爆音だったし、パイロットのお手振りも見えた♪
 
このときはイヤーマフと耳栓忘れちゃってまたまた娘は爆音そのまま^^;)
でも途中から抱っこ紐で寝てたw
 
 
親戚のお家に移動して、夫のいとこ家族とケーキ♡
 
 
 
いとこ家族のお子さん(小中学校)には娘ははじめて会ったから
たくさんかわいがってもらいました^^
 
来月誕生日だからプレゼントにあったかスリーパーと
まるちゃんのガーゼと靴下のお土産(*^^*)
 
 
 
 
昨日はanneちゃんと博物館へ。
まずはランチ(^o^)
 
アマトリチャーナ、温かいサツマイモのケーキ、サラダ、スープ、コーヒー@タルボット
 
 
どれもおいしかったし
薄暗くて少し狭い店内だからそこまで子連れ向けじゃないだろうけど
店員さんが優しくてありがたかった☆
 
 
ずっと行きたいと思ってた古代アンデス文明展。
 
 
 
この日の朝、娘は、4:30~1時間、そのあと6:30にも起きてて寝不足で
ランチのお店でぐずりだしてベビーカーゆらゆらで昼寝。
そのまま展覧会最後のムービーのところまでずっと寝てた^^
 
寝てたけどインカ帝国のキープと一緒に撮影。
 
 
マチュピチュが好きで、6年前の年越しはペルーにいた私。
日本時間の年越し時間はマチュピチュの向かいにあるワイナピチュていう山からマチュピチュを見ていた私。
 
マチュピチュまで行くのはとっても大変だったけど
アンデス文明展見て、久々に旅行の写真見返してたらまた行きたくなった!
この景色に感動した。
 
 
やっぱりマチュピチュはすごいし、インカ帝国もすごい。
インカに至るまでの文明も学ぶことができて博物館に行けてよかった!
 
 
前日anneちゃんは京都の錦市場に行ってたから大好きな漬物を代わりに買ってきてもらいました(^o^)
打田漬物の手造りしば漬とおんぶ漬(大根の漬物)。
それとお菓子ももらっちゃった☆
 
 
 
 
火曜は夫に娘を預け、Perfumeのライブへ♡
産後2回目のライブ♡
 
 
グッズはジャケットコレクションとブレスレットを購入(*´ω`*)
 
キレキレのダンスにかわいい笑顔、神々しい美脚に楽しいMC、
すべてに癒やされたライブ♡
 
アンコールなかったのが残念だけど楽しかったー!
次はいつかな?どこかな?ってまたすぐ行きたくなっちゃう^^
 
 
この1週間は完全に私の趣味weekだったけど
付き合ってくれた娘と夫に感謝です(*^^*)
 
 
 
ついでに1週間の食べ記録。
 
先週の土曜は通院後にフードコートのスガキヤで野菜ラーメン。
産後お店でラーメン食べてなくてずっと食べたかった!
 
 
でも1番食べたいのはうまやのラーメン!
あとはブロンコビリーのハンバーグ、さわやかのハンバーグ、マック食べたい(笑)
 
 
ラーメンのあと、夫と娘と合流しベビーザらス見て食料品買って
翌日行く親戚宅への手土産を買いに行って
ちょっとお祝いしたいこともあったから自宅用ケーキも購入♪
 
ミッシェルブランの
プロヴァンサル(はちみつとフルーツとホワイトチョコのムース)
カラクショコラ
 
 
ここのケーキはじめて食べたけどおいしかった♡
 
 
 
今日食べた信玄餅風のすふれけーき。
 
 
信玄餅感はそこまでないけどこれもおいしい^^
 
 
 
昨日の夜から母子共々鼻水出て風邪気味><
良くならなければ明日一緒に病院かな;
 
 
 
先週、実家から届いた姪っ子のお下がりいろいろ♪

家族で共有してる姪っ子アルバムの昔の写真を見て
リクエストして送ってもらいました(* ´ ▽ ` *)ノ


まずはトップス
右上のりんご柄はワンピ



ピンクドッドのトップスは裏も花柄でかわいい♡


ベストやカーディガン


左上はお下がりじゃなくて母のパン教室の生徒さんが作ってくれたふりふりチュニック♡
いちご柄はパジャマ


もこもこパーカー、ダウン、フリースパーカー、(去年から借りてる)ポンチョ


去年おばさんがくれたフリースのつなぎと、姉がプレゼントしてくれたミニーちゃん


あったかつなぎ


防寒によさそうなダウンのつなぎと、ミニーちゃんつなぎ


これはおばさんがプレゼントしてくれたパジャマとベスト



写真撮ってないけど、レギンス7つ、タイツ3つ姪っ子の借りてる(*^^*)

姪っ子はサイズ80を3年間きてたから
けっこう毛玉ってる服が多いけど
普段のお出かけなら毛玉でも十分!
デザインはかわいいしね(* >ω<)


お下がりがたくさんあるし、プレゼントもたまにもらえるからありがたい☆

トップスはロンTみたいな素材とトレーナー系があったから
これで普段着の秋冬服はほとんど回せるかなー


誕生会用のワンピは新しく買いたいなぁと思っていろんなお店を物色中!
もう少しで誕生日なのにまだ準備が進んでないよー(^^;



先週はプライムツリーへ。
ベビーザらスのベビー写真館も一緒に行った仲良しママ友と3組で。
全員12月生まれの女の子。
 
 
まずは雑貨屋さんをぶらぶら♪
 
ショーンのカフェで撮影(*^^*)
 

 
 
ランチは天丼!
 
 
話題のフードコートの小上がり席(^o^)/
 
 
 
アカホンとか子供服のお店を見て
しろたんの遊び場が0歳無料だから行きたかったんだけど
大人は入場料取られるし再入場不可だからやめました(>_<)
 
代わりに無料のキッズスペースへ。
↓これはお友達のおもちゃ。
 
 
スリーショット撮るの難しい(^^;
 
 
けっこう広くて子どもたちもたくさん動けて楽しそう(* >ω<)
 
 
子どもたちを疲れさせたあとはお茶♪
伊藤園の白玉あずき抹茶ほうじ茶ソフトクリーム、和紅茶のソフトクリーム
 
 
ランチ前に見たときに一目惚れしちゃったソストレーネグレーネで
デコレーションツリーと鹿ちゃんを購入(* ´ ▽ ` *)ノ
 
 
車で来てたママ友は駐車場の時間があって帰っちゃったけど
残った2人でクリスマスのフォトスポットで撮影☆
 
 
娘は帰り道も寝て途中で起きたけどご機嫌でした♪
 
 
プライムツリー、やっぱり子連れに優しいo(^o^)o
こういうおしゃれなキッズスペースもあるし
 
 
外の遊び場もあるし
 
 
便利なサービスもいろいろ☆
 
 
 
徒歩と電車で一時間かかるけど、また行きたいな(^ー^)
 
 
 
金曜はねちちゃんとイオンデート♪
 
まずはランチ(^o^)
生パスタのカルボナーラと焼き立てパン食べ放題☆
 
 
ねちちゃんとははじめましてだったけど
ブログ見てるから話しやすいしはじめましてな感じしない☆
ねちちゃんは話に聞いてた通り、声がとってもかわいいふわっと優しい雰囲気の女の子(*^^*)
 
子供服とかお店をぶらぶら見てわいわいパークへ。
同じワンピースを持ってたから、ヘアバンド、インナー、レギンスもお揃いにしてリンクコーデ♡
スタイは偶然だけど色味も形も似てた(* >ω<)
 
 
白衣を着せてみたり
 
 
やっぱりボールプールが好きな娘は自らよじ登って体ごとダイブ!
 
 
ボールプールじゃない段差のところはちゃんと足からおりてて成長を感じた(* ´ ▽ ` *)ノ
 
たこ焼き屋さん
 
 
はっぴ姿かわいい♡
 
 
お揃いもかわいい♡
 
 
楽しい1日でした♪♪
 
 
 
ついでに最近のお出かけ記録。
 
先々週、私の通院ついでにラシックでランチ。
その日オープンと知らずに入ったマンゴーツリーカフェ。
 
 
鶏のガパオ&センレックナーム(鶏ベースのあっさりスープ麺)ハーフセット
スープかサラダ選べてスープにしたけど、麺だったからサラダにすればよかった(^^;
 
 
おいしかったし、子連れに優しくてまた行きたいお店。
 
 
 
実家から戻った週末、今度は夫とスシローへ。
名古屋に戻る前日も両親と行ったから週2でスシロー(笑)
 
 
 
 
 
先週末は義実家へ。
ひぃばぁにおんぶされ
 
 
産業祭行ったりみかんで遊んだり
 
 
お土産に大きな食パンをもらったり
(冷凍庫にも入り切らないからママ友におすそ分けした)
 
 
 
 
わいわいパークで遊んだり
 
 
子育て広場帰りにママ友とお昼食べてサーティワン食べたり
 
 
娘はアイス触るし、ヘアクリップ食べるし、
ますますおてんばさんに☆
 
 
突然ですが、私アイスが大好きです!
アイスについて大学の授業で英語でスピーチしたぐらい好き(笑)
 
みんな興味ないと思うけど、そのスピーチはこんな感じでしたw
 
サーティワンのチャレンジ・ザ・トリプル(ダブルの金額でトリプルにできるキャンペーン)の時期に
サーティワンのアイスを全種類制覇しようと思った私。
 
でもここで大きな問題が1つ。
サーティワンの種類は31種類じゃない!
年中食べられるスタンダードフレーバーと、季節ごとに変わるシーズンフレーバーがあって
実際の種類は50種類以上あると思う。
 
それでも私はめげずに、週1~2のペースでサーティワンへ通い、、、、
1ヶ月がたった頃、もう1つの問題が発覚!
体脂肪率が5%ぐらいあがった!
 
調べたところ、乳脂肪分は普通の脂肪より体に吸収されやすい。
アイスは乳脂肪が多い。
ということは体脂肪率もあがりやすい。
 
それでも私はめげない!
体脂肪率があがってもサーティワン通いはやめない!
アイス大好き!
 
 
みたいなスピーチでした(笑)
 
結果、無事に2年弱かけて全種類制覇。
店員さん以上にフレーバーに詳しくなったけど
サーティワン通いをやめても体脂肪率は3%ぐらいしか落ちない。
乳脂肪分おそろしい。
 
さらにその数年後、社会人2年目、ストレスで激ヤセした時に
(体重はそこまで下がらなかったけどウエストが細くなりすぎて服のサイズに困るぐらい)
体脂肪率も下がりやっとサーティワン通いの前まで戻った;
 
ちなみに結婚してから数年後、規則正しい生活と
毎朝10分弱のヨガと仕事帰りor週末に少し運動する習慣をつけたら
体脂肪率はそこからさらに3%ぐらい下がり
今は成人してから1番体脂肪率が低い状態だし
ウエストは激ヤセしたときより少し戻せたからまだ健康かな。
 
 
 
アイスについて語り過ぎて脱線しちゃったけど
こんな感じで私たち親子は元気です☆
 
 
 
7月にも行った区の発達相談へ。
 
体重が成長曲線を下回っちゃった時期があって
その時期に保健師さんが紹介してくれた乳幼児発達相談。
 
もう離乳食もりもり食べて体重も増えたから心配はなかったんだけど
前回の発達相談のときに予約してたし
区で毎月やってる育児相談より集中してゆっくり医師や栄養士さんに相談できるから行ってきました!
 
 
まずは身体計測。
7800g、69.6cm。
 
 
成長曲線見ると増え方が急すぎるようにも見える^^;)
 
 
続いて気になることをいろいろ相談。
 
・保健師さん
腕、足、耳をよくかく
→腕や足は乾燥。おむつ替えのときなど保湿をまめにする。
 耳は耳垢が気になってるのかもしれないから耳鼻科に行ってみても。

・医師
つかまり立ち、つたい歩きはするが、まだ1人で立ったり歩いたりはしない。
→この時期につかまり立ち、つたい歩きをするなら問題ない。
 遅い子は1歳半で歩きはじめる。
 ママが手を持って一緒に歩いたりすると、足腰の筋肉が鍛えられて自分で歩けるようになるかも。

・栄養士さん
調味料をほとんど使っていない。味付けの進め方は?
→味付けの目安は大人の半分ぐらい。
 大人のお味噌汁のお味噌を半量入れてとりわけ、大人用はもう半分味噌を入れる、先に味付けした場合はお湯でうすめる。
 煮魚の場合は真ん中の味が薄い部分もあげる等。

量をあげすぎていないか?これからの増やし方は?
→今は身長とのバランスもいいし、これから歩いたり動くようになると急激に体重が増えることはないから大丈夫。
 もっと欲しがるようになったら増やしていいが、親がある程度セーブしつつ増やし、体重の増え方を確認する。

おやつの量はどのぐらいか?
→ごはんであれば食事の量の半分以下。
 もし夕食の進みが悪いことがあればおやつをあげすぎている。
 
 
そこまで心配なことはなかったけど気になってたことをプロに相談できて一安心^^
 
 
離乳食、今も基本的に味付けしてないんだけど
保育士の姉に、5歳になってもマヨネーズやソース食べない子がいる話を聞いたから
少しずつやっていかなきゃと思った;
栄養士さんも、いろんな味を知っていくために調味料を少しずつ使うといいって。
 
 
 
最近の成長☆
 
月曜にわいわいパークに行ったとき、
ボールプールに自ら進んで行って
よじ登って
 

 
ちゃんと足から中に入りました!
いつの間にかこんなに成長してた(#^^#)
 
 
 
歯磨きも、はじめた頃は自分用の歯ブラシを全然咥えなかったのに
実家から戻ってきてから試しに渡したらちゃんと歯ブラシ咥えた!
 
 
 
お尻のところまでレギンス下げておいたら
つかまり立ちして器用に自分で両足脱いだり。
 
ダイニングテーブルに娘のごはん並べてハイチェアに乗せたら
お腹すいてたのか腕を伸ばして人参スティックののったお皿を
ダイニングテーブルからハイチェアのテーブルまで持ってきて
人参スティック食べてたり。
他のお皿は自分じゃ食べられないけど(スプーンで食べさせてもらうから)
人参スティックなら自分で食べられるって考えて取ったと思うと賢い!
 
抱っこしながらサーティワンのアイス食べてたら
手伸ばしてきてアイス触ったり。
 
前髪につけてたはずのヘアクリップを口に咥えてたり。
 
 
毎日どんどんできることが増えていって
おてんばさんだけどやっぱりかわいい♡
 
 
最近はバウンサーでもベビーカーでも体を起こして座りたがる。
背中つけても負けじゃないんだよ(笑)
 
 
 
オートミールとコーンフレークのごはんのとき
口に指いれてその指で顔も髪も触るから大変なことに^^;)
 
 
 
誕生日準備が全く進んでない!
 
ママ友にプレゼント何にしたから聞いたら
カワイピアノ(私も憧れるけど3万ぐらいらしい!)、
ジャングルジム、アンパンマンのおもちゃとかだった^^
 
プレゼント何にしようか決められないし(探してない)、
飾り付け用に娘の写真でやりたいこともあるけど
PCに写真取り込んで選別しないとだし、
義実家用のネットプリントは半年以上サボってるし、
自宅と実家用のフォトブック作ってないし、
(ブログには書いてないけどハーフバースデーのフォトブックは作りました☆)
喪中はがきの住所印刷しないとだし、
誕生会やりたいこととかイメージは膨らんでるけど準備が全く追いついてない現実!
 
気づいたらベビーザらスの誕生会は定員いっぱいになってたから行けず。。
でもアカホンはこれから申し込み開始だからがんばる!
内容的にはアカホンよりベビーザらスの方が行きたかったけど;
でもファミリアのバースデーパーティー予約できたから楽しみ♪
 
 
ブログ久しぶりだけど、実家から戻ってきてから
いつも通り出かけたり、マンガ読むのに忙しかったり、
なぜか毎日眠くてだるくて21時過ぎに娘と一緒に寝ちゃったり、
だらけた日々を過ごしてるだけです(笑)
 
気づけば誕生日まで2週間ちょっとしかないから
早く楽天ぽちぽちして準備しよう^^;)
 
 
 
 
ディズニーレポの続きです。  
 
 
35周年のパレード、ドリーミング・アップ!へ。
 
My 1st visitシール、知らないうちになくしてた(^-^;
 

 
場所取りは15分ぐらい前からかな。
最初はベビーカーに子どもを乗せたまま見られるスペースで見ようとしたんだけど
パレードのあとトゥーンタウン行くつもりだったから
トゥーンタウンに近いシンデレラ城前のトゥモローランド寄りの場所へ。
 
でもそこはベビーカーを折り畳んで倒して座って見るスペースだったから微妙で
パレードルートはトゥーンタウンがゴールだから
スタート地点に近い方で見た方が早くトゥーンタウンに行けるかと思い
反対側のアドベンチャーランド寄りに移動。
 
結果、大正解!
シンデレラ城前のアドベンチャーランド側の立ち見スペース一列目通路側が空いてて
そこにベビーカーで立ち見したよ(o^^o)
 
座りスペースの後方側よりよく見えそうだったし
ベビーカー折り畳まなくてよかったし
通路側だったからパレード通り過ぎたあとすぐ移動できていいこと尽くし☆
立ち見でも荷物はベビーカーのかごに入れてたから重くないしね!
 
 
楽しみにしてたパレード(*^▽^*)
 
先頭はミッキー!
 
 
ミニーちゃん♡
 
 
プリンセスたち(*^^*)
 
 
美女と野獣☆
 
 
ドナデジ(o^^o)
 
 
ピーターパン宙にういてたo(^▽^)o
 
 
パレード中の娘は、、、
 
ベビーカーで全くパレードを見ずにパスポートケースに夢中^^;
 
 
パレード見てほしくて手抱っこして
娘を上下に踊らせながら見たよ☆
 
パレード見たり、ママやパパを見たり、
パチパチしたり、いろんな反応を見せてくれました(#^^#)
 
 
パレードのあとはファンタジーランドのベビー服のお店を見て。
マタニティディズニーでスタイやガーゼ買ってたから今回は何も買わず。
 
トゥーンタウンへ。
 
アティパス履かせてつかまり立ちの写真撮りたかったんだけど
ミートミッキーが80分待ちぐらいだったからミートミッキーに並びました!
 
娘にたまごボーロを食べさせつつ夫に並んでもらい
私はスプリングロールを買いに。
 
食べたそうな娘w
 
 
スプリングロールはじめて食べたけどおいしかった^^
 
待ち時間ヒマだったからマリーちゃんカチューシャつけてみたり。
 
 
ミートミッキー私もはじめてだったし
お家の中で写真撮ったり。
アティパス履かせてみたり。
 
 
アティパスも黒×赤だからミニーちゃんっぽい♡
全身ミニーちゃんな娘をベビーカーから抱っこしたら
後ろに並んでた女の子たちがかわいいーって言ってくれた(*´ω`*)
 
ミッキーのお家の中も楽しい^^
 
 
 
待ちに待ったミッキーとご対面☆
娘はミッキーが気になりすぎて写真撮ろうとすると毎回ミッキーの方を向いちゃう^^
お鼻つかんだり顔触ろうとしたりミッキーに興味津々(*´ω`*)
そんな娘もキャストさんがちゃんと目線引いてくれるからすごい!
 
 
写真、1枚目は娘が真顔で撮り直してもらって
2枚目は娘が笑顔だけど、私が笑いすぎて目が細くなってる><
もう1回撮り直してもらえばよかった。。
 
 
続いて35周年のプロジェクションマッピング、Celebrate! Tokyo DisneyLand 35。
 
これも開始20分ぐらい前だったけどいい場所取れました!
スムーズに帰れるように、ワールドバザール寄りで見ることにして
シンデレラ城前スペースの1番ワールドバザール寄りブロック通路側で立ち見。
 
前は子どもだったし、通路側にしたおかげで視界を遮るものがなくて良く見えたし
ショーまでの待ち時間に娘に少しだけ離乳食食べさせられた^^
240g(BF3つ)用意してたけど1つ食べさせたところでスタート。
 
 
動画メインで撮ったから写真はこの2枚しかないけど
きれいだし楽しいし音楽も良かったし花火も演出もすごかったし
見られてよかった(*^^*)
 
 
 
最後はワールドバザールでお土産を購入。
時間なかったし荷物増やしたくなかったから実家用のベイクドショコラと
夫が会社用にクランチ買っただけ。
 
ステラさんが買ってたスモールワールドの船のおもちゃが欲しかったことを思い出したんだけど
ワールドバザールのお土産屋さんをさらっと見た感じだと見つからなくて><
スモールワールド乗ったときに周りのお店チェックすればよかった(´;ω;`)
 
 
あとから母に「○○ちゃん用になにか買わなかったの?」って聞かれて
娘にぬいぐるみかなにか買えばよかったと後悔。。。
 
 
ついでに後悔を言うと
 
①レストランが予約できなかった!
1番行きたかったのはシェフミッキー。
でもホテル取ってないし、ネットでは当然空きないし
前日も当日も電話したけど空きなかった><
 
リロのレストランでもよかったんだけど
予約に気づいたのが予約開始日の翌日で
当然空きなし。。
それからちょくちょくネットチェックしてたけど
そもそも予約サイトつながらないし
つながっても空きなし。。
 
4月に娘とランド行く予定で(夫の反対で)結局行けなかったときは
予約開始時間にスマホ2台とPCで予約できたのに
自分たちは行けず姪っ子姉母で行って
自分たちが行ける今回は予約を忘れるっていう残念な感じ。
 
②娘と私のツーショットが1枚もない!
夫と娘のツーショットは何枚かあるのに私はない><
悔しいーーー
ミートミッキーの写真も私残念だし。。
 
③予想外に混んでる日だった!
ハロウィンもクリスマスもやってないし
1ヶ月前に見た混雑予想では空いてたのに
当日行ったらなぜか混んでて。。
キャストさんも平日なのに混んでるって言ってて。
風間くんがいたから?笑
ミートミッキーの待ち時間とか長かったから
それがもう少し早ければトゥーンタウンで写真撮れたなー
 
アティパス買ったけど、結局たっちの写真は撮らずに
ミッキーと写真撮るときかわいく撮れたのと
防寒に使っただけw
④ディズニーグルメを堪能できず。
チュロス食べたかったー
甘いもの何も食べてない!
 
 
後悔ついでに失敗も1つ。
 
トゥーンタウンにベビーセンターあるし
そこでおむつ替えておけばよかったんだけど
帰宅前にワールドバザールのベビーセンターか
舞浜駅で替えようと思って後回しにしちゃった私。
 
これが大失敗で、お土産買って駅までの抱っこ紐で娘が寝てしまい
舞浜駅でも時間の余裕なくておむつ替えるタイミングを逃し
帰りは特急じゃなくて普通列車だったからおむつ替えられず
結局7時間近く同じおむつで
帰ったら服やベビーカーマットが少し冷たくて漏れてた><
ごめんね(´;ω;`)
 
 
ランドからの帰りは、夫の抱っこ紐で寝ちゃってたけど
夫は都内のホテル、私と娘は実家で別々だったから娘をベビーカーへ移動し
(移動しても寝続けてくれて助かった)
京葉線混んでたけどベビーカーそのまま乗せさせてもらって
夫の乗換駅まで15分ぐらい一緒に電車乗って夫と別れ
乗り換え2回、2時間半近くかけて実家最寄り駅へ。
 
 
移動時間長いから疲れたけど楽しかった!
ランド滞在は7時間ぐらいだったけど
アトラクション3つ、ミートミッキー、パレードもショーも見て満喫(#^^#)
 
遅くまでいられないし、乗るアトラクションや周り方も今までと変わるけど
アトラクションやパレードやミッキーに反応する娘を見るのが楽しかった♪
ディズニーのパレードってそれだけでもわくわくして幸せいっぱいだけど
一緒にパチパチして笑う娘を見るともっと幸せで胸いっぱい♡
 
このタイミングでのディズニーデビュー、とってもよかったです(*^^*)
 
 
レストランと写真のリベンジもしたいし
今回は姪っ子たち行けなかったから
(行けたら)今度は1月に、姪っ子家族、親、弟と大人数で
シーに行こうと計画中!
ホテル取らないだろうからシェフミッキーは諦めてホライズンベイかな!
 
 
 

 
火曜は父、母、娘とスシローへ。
 
このキッズチェア、最初嫌がって乗ってくれなくて
母に抱っこしてもらって離乳食食べさせて
落ち着いたところでまたチェア入れて食べさせて
食べ終わったあとはまたぐずったから抱っこタイム^^;
 

 
この前のヒルナンデスでやっててそこで紹介されてたものをひたすら食べる!笑
 
 
右上写真に乗ってる海鮮漬け軍艦(メニューになくて店員さんに頼むやつ)が
100円でいろんな魚の漬けが楽しめておいしかった(*^^*)
 
 
実家ラストDay、娘は姪っ子の好きなドナルドのぬいぐるみの紐部分を歯に咥えて引っ張って遊んでたw
 
 
夜は姪っ子の運動会DVDを見つつごはん♪
かけっこで1番になったり、踊ったり、パラバルーンやったり、
姪っ子の成長を感じつつ、娘も3年後にはこうなるんだなぁと思って胸が熱くなる。
 
田舎だからか、姪っ子の保育園では親子競技も親御遊技もあって
親もダンス練習して子どもと一緒に踊ったり
パパだけの競技やじじばばだけの競技もあったり盛りだくさん^^
名古屋とか都会の保育園はこんなにやらないのかなー;
 
 
最後の夜だったから、娘は家族みんなに抱っこされてかわいがってもらって
私は姪っ子を抱っこしてかわいがって♡
最終日の朝も姪っ子を抱っこして
やっぱりお別れは淋しい(´;ω;`)
 
 
昨日が茨城からの帰宅日だったんだけど
今までで1番大変な子連れ新幹線でした><
 

今までの子連れ新幹線の記事。

1回目 母と3人で抱っこ紐で茨城から名古屋(里帰りからの戻り)

2回目 娘と2人でベビーカーで車椅子対応席を使い、名古屋から茨城

3回目 ブログ記事なし、母と2人でベビーカーで茨城から名古屋

 新幹線は車椅子対応席じゃなくて11号車1番DE席、1番前の席で足元にベビーカー広げたような気がする。

4回目 娘と2人でベビーカー、車椅子対応席を使い、名古屋から茨城

5回目 娘と2人でベビーカー、車椅子対応席を使い、茨城から名古屋

 常磐線特急の多目的室について詳しく書いてます。

6・7回目 夫と3人で抱っこ紐で名古屋から茨城、娘と2人で抱っこ紐で茨城から名古屋

8・9回目 娘と2人でベビーカー、車椅子対応席を使い、名古屋・茨城往復

10回目 娘と2人で抱っこ紐、こだま指定席で名古屋から新大阪

11回目 娘と2人で抱っこ紐、こだまとのぞみを乗り継ぎ兵庫から京都

12回目 mii♡ちゃん母娘と4人で抱っこ紐、こだま自由席で京都から名古屋

13回目 娘と2人でベビーカーだけど普通の席を使い、名古屋から茨城

 
 
9時半過ぎ、母に最寄り駅まで送ってもらい遅番の父と一緒に各停で出発。
特急乗換駅で父と別れ、私たちは特急に。
 
特急に乗り込んで前回同様、車椅子対応席にベビーカーを横付け。
 
ここでトラブル。
 
車掌さんが回ってきたから別の席を取ってることを伝え
朝特急のチケット取ったからその画面を見せるも
メール画面を見せてくれと言われる。
(普段そんなこと言われないから)
ずいぶん疑うんですねって思わず嫌味言ったら
(特急はチケット購入済み座席かどうかが席の上のランプでわかる仕組みになってて)
購入できてないんじゃないかと指摘され
確認したらメールがない!
 
購入の最終確認画面までしか進んでなくて買えてなかった!!!
 
もう乗車後だからネットからは取れず、、
特急で私が乗る区間は通常窓口で買うと1,000円、
ネットだと900円。
次の駅からの区間でも900円。
だから次の駅からで今からネットで取ればいいか聞いたら
その場合は私の乗車駅から次の駅までの760円を今現金で払えと言われる><
仕方ないから車内で1,000円払ったら
車内購入は追加料金で計1,260円と言われる。。
 
はーーーーー
どんだけぼったくりなんだ!
260円の人件費ってなんなんだ!!!
ただ会計してレシート出すだけなのになんで260円あがるんだ!!!!
と思ってムカついたけど、仕方ないから1,260円払いました。
 
私のミスだけど、購入手前の最終確認の画面だったから
タダ乗りするつもりじゃなくて、単なる書いそびれのうっかりミスだってことは明らかにわかるのに
なんて融通の効かない車掌さんなんだろう。
 
こういうところ、JR東日本の嫌いなところです。
(関係者の方いたらごめんなさい)
 
でも高校生の時から私の地元のJR東日本の対応はひどくて。
窓口のレベルも低いし、対応ひどくて何度もイライラしてる。
私鉄の方がよっぽど優しいし、JRはJRでも西日本とかの方が優しいと思う。
 
もちろんJR東日本でも優しい人はいるし、姪っ子たちが乗ってるときに
優しい待遇してくれた車掌さんもいる。
 
今回私があたった車掌さんがひどかっただけで
もっといい人もいるんだろうけど、すごいショックでイライラした出来事でした。
(1,260円取られるにしてももっと優しい気持ちいい対応してほしかった)
 
こんなイライラしてる姿を娘に見せたくなかったけど
車掌さんが回ってしばらくしてから娘は寝てくれて
特急着くぐらいまでほとんど寝ててくれた(*^^*)
 
悔しいしムカついたけど、360円のお勉強代だと思うことにした。
 
 
移動の話に戻り、品川駅で乗り換え。
それまでずっとベビーカーだったせいか京浜東北でぐず子になる。
声は大きくないけど多少泣いたから座って抱っこしたけど
それでもいつもよりぐずり気味な娘。
 
体勢を変えたりなんとか30分持ちこたえ
降りる前にベビーカーに乗せようとしたら全力で拒否><
仕方ないたから抱っこ紐で電車を降り、目的地へ。
 
今回は本社最寄り駅に行って、昼休み時間の同期とランチ♪
写真ないけど同期4人と私と娘と6人。
 
チキン南蛮定食
 
 
4人のうち2人は3月に名古屋に会いに来てくれたから半年ぶりだけど
ほかの2人は約1年ぶり。
1時間あっという間だったけど久々に会えて楽しかったー(*´ω`*)
 
 
同期と別れ、おむつ替えしてちょっと散策。
ごはん食べてご機嫌になった娘(*^^*)
 
 
娘は横浜2回目。
前回は会社の先輩たちと4月の帰省前にランチ^^
 
その時も会った先輩(直属の上司で女性で優しくて仕事もできる素敵な人!)と
10分ぐらい会っておしゃべり(#^^#)
仕事忙しいしちょうど研修も入ってて時間取るの大変そうだったけど
少しでも会えてよかった☆
 
 
新横浜へ移動。
 
ここでまたまたトラブル。
 
踏切に人が立ち入って京浜東北線が止まった!
新横浜での乗り換え時間はもともと10分。
いつ動き出すかひやひやしながら母に連絡しつつ待機。
 
5分遅れで出発。
この間に娘ベビーカーで寝る。
移動時間を短縮するために娘を抱っこ紐に。
一瞬起きるもまた寝る娘。
 
新横着も5分遅れ。
間に合うかドキドキだったけど
抱っこ紐にリュック背負ってベビーカー折りたたんで手持ちして
京浜東北のホームから階段上って
そこからまた新幹線側に行くために階段おりて
(ここで階段踏み外しそうになっててちょっと血の気がひいた)
ベビーカー開いて早歩きで押して
新幹線改札入ってからはエレベーター近くにあったからエレベーター使って
2分で乗り換えできた!!
 
走ってないけど気持ちも焦ってたしベビーカー持って階段上り下りしたし
新幹線ホームでゼーハー言ってた。
 
2分で乗り換えられるなら最初から全部エレベーター使えばよかった^^;
 
今までみたいに当日車椅子対応席を予約してたら新幹線の時間少しあとのを取り直したんだけど
今回は早得で3,000円ぐらい安いチケットを1ヶ月前に取ってて。
取り直したり、予約した新幹線以外に乗ると自由席でも差額請求されるから
どうしても予約してた新幹線に乗りたかったの。
 
JR東日本って遅延も多い気がする!
JRというか首都圏の電車が多いのかな。
名古屋来てから全然遅延ないもん。
人口集中してるから事故とかトラブルも多いんだろうけどね。
 
今回みたいに新幹線と特急の合間に在来線使って寄り道するときは
余裕もった乗り換え時間でスケジュールを組もうと思いました;
 
 
早得で3列シートの通路側を取っておいたから
ベビーカーは1番後ろの席の後ろに置かせてもらい抱っこ紐のまま席へ。
行き同様、隣が空いてたから娘を寝かさせてもらいました^^
 
 
いつも11号車の12号車寄りの席を取るんだけど
3列シートの9、10あたりの通路側を取ると
真ん中席が空いてる確率が高いです!
私は今まで子連れで3列シートを取った3回中3回とも隣空いてた☆
 
 
このまま名古屋まで寝ててほしかったのに
新幹線乗って20分で起きてぐず子な娘。
抱っこしたり体勢変えたりリュックや抱っこ紐で遊ばせたりするももたず
おやつあげてしのぎ、多目的トイレでおむつを替えて名古屋へ。
 
 
特急券取りそびれ
在来線で娘がぐずり
新横乗り換え2分事件がおこり
新幹線でも娘がぐずり
本当に疲れた。
 
ぐずったって言っても、ちょっと泣くだけで全然マシな方なんだろうけど
普段外面よくて、お店でも電車でも新幹線でもいい子でそれに慣れてるから
たまにぐずられると焦る。
 
 
自宅に帰り、ミニーちゃんのしっぽを咥えて遊ぶ娘。
 
 
昨日は私も疲れて娘と一緒に21時半頃寝ちゃった。
 
 
 
新横で乗り換えがんばってる最中、突然左肩が痛みだした。
新幹線で娘をあやしてるときも痛くて
帰り道歩いてるだけでも痛くて。
昨日の夜、湿布貼って寝たけど朝起きたら痛くて。
 
念の為今日整形外科に行ってきました。
レントゲンを撮ってみてもらったところ、
病気じゃなくて、私は首や肩に痛みが出やすい体質なんだって。
 
普通の人は、首が少し前屈みになる感じになってるんだけど
私は真っ直ぐで前屈みの逆向きにも少しなってるし、
レントゲン撮ると首の骨が7本しか見えないのが普通だけど
私は9本目まで見えてるから、なで肩がひどくて肩が下に引っ張られてる感じで首肩に負担がかかってるって。
 
痛み止めか湿布で痛みを和らげて
(そこまでひどくないから飲み薬はやめて湿布だけにした)
痛みが落ち着いたら肩の体操やって、姿勢気をつけるようにとのこと。
 
痛むがおさまらなかったら、週末か週明けにまた行くけど
とりあえず湿布でおさまるといいな。
 
明日はまた別の通院で都会に行かなきゃいけないのに雨予報。。
ベビーカーで行く気まんまんだったのに
このタイミングで抱っこ紐か><
 
 
病院の帰り、通りすがりに見つけたカフェでランチ(#^^#)
パングラタン、サラダ、コーヒー
 
 
食後にミニアイス
 
 
先月プレオープンしたお店で、来月に正式オープン予定らしい。
店員さん達もママさんが多くて娘にかわいいって言ってくれるし、
お客さんも優しくて居心地よかった^^
 
 
外食のとき、私は自分たちだけなら
事前に調べたりせず
離乳食の持ち込み可能かも確認せず
自分が行きたい食べたいと思ったお店に行ってます!
 
娘が外面よくていい子にしてくれることが多いし
ベビーカーでもベビーチェアでも小上がりでもなんでも平気だから
お店の雰囲気見ていけそうかどうか判断してる!笑
 
 
 
帰宅してからの1枚。
テレビボードにつかまり立ちしてフォトフレームで遊ぶ。
 
 
帰省前はそこまでつかまり立ちしてなかったのに
戻ってきてからはひたすらつかまり立ちとつたい歩き。
 
ソファー、ハイチェア、ダイニングテーブル、リビングボード、私、、、
ありとあらゆるものにつかまり立ち。
 
ゴミ箱とコードで遊び、引き出しを押して、
ダイニングテーブルの椅子につかまり立ちしながら椅子2つを押して、
リビングボードの上にまで手が届くようになって、
実家での成長が著しくて
どんどん目が離せなくなってきた。
 
 
 
 
先週、ディズニーランドに行ってきましたo(^▽^)o

姉が休みをとれたら姉と姪っ子と母と車でディズニーまで一緒に行けたんだけど
残念ながら姉が休めず、、、
家族3人でのディズニーデビュー。

私と娘は実家から電車で、夫は名古屋から新幹線で
舞浜駅で10時半頃に待ち合わせ。

行きは私たちは特急使ったんだけど、特急混んでて失敗した(>_<)
普段娘と2人で特急乗る時間帯はいつも空いてて
二列シートを娘と2人で使わせてもらってたんだけど
前日夜に席を取った時点で、二列並びで空いてる席が一号車しかない。
とりあえず一号車の席を取って当日各停から特急に乗り換えたら隣に人いた。。

しかも娘はベビーカーで寝てたから下ろしたくない。
通路側の席だったから、ベビーカーを少し通路に飛び出させつつ席の足元に突っ込み
自分は肘おきと椅子の間から足を通路に出して座りました(T_T)

各停は空いてたから30分早い出発でも各停にすればよかったと心底後悔。。


特急を下りる少し前に娘も起きてそのままベビーカーで乗り換え。
特急のあと普通列車に二本乗ったけど
それはどっちもわりと空いてて助かった(^-^;


舞浜駅で夫と合流し、いざランドへ!


35周年のうちに絶対来たかったから嬉しい(*^^*)


ワールドバザールのベビーセンターでおむつを替えて
キャストさんに話してMy 1st visitシールをもらったよ☆


3人で撮影(*^^)v
娘はミニーちゃんワンピ、夫と私はネイビー×ベージュでリンクコーデ♪


ミニーちゃんのヘアクリップはゆずちゃんが作ってくれたもの、
ミニーちゃんカチューシャは仲良しのママ友から借りたもの、
ミニーちゃんスタイは去年の7月にマタニティディズニーで買ったもの☆


ファーストディズニーだからとりあえず写真(o^^o)


このミニーちゃん風カチューシャは別の仲良しママ友から借りたもの(*^ー^)
ダイソーらしいけど裏は赤の無地でカチューシャ部分がゆるくて痛くなさそう。


工事中エリアを囲ってるインスタ映えしそうな壁の前でも写真(^o^)


プーさんのファストパスはおむつ替えた時点でなくなってたから
スモールワールドのファストパスを取って
はじめてのアトラクション、フィルハーマジックへ。

娘はきょろきょろしつつも見ててそんな反応を見るのが幸せ♡

フィルハーにもスモールワールドにも近いし夫は行ったことないから
アリスのレストランで食べようと並んだんだけど
あまりにも並びすぎてて早々に離脱し
席数が一番多いトゥモローランドテラスでランチ。

娘のごはんは、100均の使い捨て容器に水分少なめの軟飯を入れてきて
BFのおかずをかけてあげました(*^^)v



大人ごはんは、チーズ&ビーフ、エッグ&ビーフパティサンド。


せっかくのディズニーだから私もミッキーピアスをつけたよ♪
10年ぐらい前にランドで買ったもの。
ゆずちゃんに作ってもらったステラ・ルーちゃんのヘアクリップは私が首から下げたパスポートケースにつけましたo(^▽^)o


なんでもないところだけどトゥモローランドでも写真撮ってもらった☆
 

この写真、よだれだらっだらだけどとってもいい笑顔なの(笑)


スティッチ・エンカウンターに行こうとしたんだけど
時間的に微妙でスモールワールドに乗るためにファンタジーランドへ。

途中うっかりトゥーンタウンに入っちゃってここでも写真(o^^o)


待ちに待ったスモールワールド!
リニューアルしてからずっと行きたかった(*^^)v
乗り場の壁にはシンデレラ城とかわいいミキミニ♡


アナ雪にアリエルにラプンツェルにディズニーキャラが盛りだくさんでかわいくて楽しい(*^ー^)

絶対乗せたいアトラクションだったのに
当の娘はスモールワールドに並び始めたぐらいに寝ちゃって残念すぎる(>_<)


ファストパスだったからそんなに並ばなかったんだけど
ごはんのあとだし、スティッチのアトラクション見に行ったり
トゥーンタウンに入り込んじゃったりで少し時間かかっちゃったからかな(^_^;)

スモールワールドに私たちが並ぶ前、別の入り口から取材陣が入っていって
誰がいるのか探してみたら風間くんだった!
なんかラッキーな気分☆笑


スモールワールドのあとは魅惑のチキルーム。
歌とかけっこう騒がしかったからか
スティッチが出てきたぐらいで娘も起きて一緒に見られたからよかった(*^^)v

レッツ・パーティグラ!を見に行ったんだけど
もう人いっぱいで見られず。。
開始15分前には行ったんだけど、もっと早く行かなきゃダメだったみたい。

おむつ替えるために近くの多目的トイレに向かったらドナルドが出てきて会えたー(*^▽^*)
ショーに出る前だったのかな?

おむつ替えて、人の隙間からレッツ・パーティグラ!をちら見。


人の歓声に反応してパチパチする娘がかわいい♡


このあとは35周年のパレード、ドリーミング・アップ!
長くなるので続きはまた別記事で。




昨日で娘は11ヶ月!


もう1歳まで1ヶ月切っちゃった(^-^;

姪っ子とオーバーオールでリンクコーデ(*^▽^*)
ゆずちゃんが作ってくれたおそろいお花ピン♪


スタンプしてるからわかんないけど、もう顔がキッズっぽい!


おせんべいかじってるように見えるけど、月齢シールをかじってます(笑)


毎月言ってるけど、本当に大きくなった!
成長した!


10ヶ月の1ヶ月間はたくさん成長したと思う(*^▽^*)
特に実家に帰ってきてからの成長が著しい。

簡単に成長記録。

・ズリバイからハイハイメインに。
(もしかしたら床の状態によって変えてるだけかもだけど)

・つかまり立ちをたくさんする。

・つたい歩きデビュー(10/28)。

・パチパチ、バイバイ、バンザイ、ハイタッチを完全にマスター。
パチパチって言わずに上手とかお利口って言うだけでもパチパチできる。
片手パチパチもかわいい(*^^*)

・「ねー」って言いながら首を傾けると同じように首を傾けてくれてそれがとんでもなくかわいい♡
(母がいつの間にか仕込んでた芸で、今日はこんにちはを仕込んでたw)

・今日試しにやってみたら、離乳食食べさせてる時に顔を近づけて遠ざけると同じようにやってくれた(^o^)

・いただきます、ごちそうさまは自分ではしないけど、前ほど嫌がらずにやらせてくれる。

・意味のある「ママ」的な言葉をはじめて言った!
号泣しながら言ってくれた♡

・手先がより起用になって、野菜室あけたり、クリームのキャップあけたり、本をめくって破っちゃったり。
図書館で借りてきた本、3回破られた(>_<)

・テレビを自分でつける。
(自宅では触れる場所にリモコン置かないけど、実家ではつかまり立ちできるテーブルにたまにリモコン置いてある)

・朝晩の離乳食後にフォロミあげてたけど、10/19から夕食後のミルクをやめて午後のおやつを追加。
おやつなしの日もあるし、朝のミルクも予定によってはなしの日もある。

・離乳食は170~270gぐらい。
五倍粥→軟飯→水分少なめの軟飯。

・手づかみ食べを完全にマスター。

・歯は6~8本?
生え始めの歯のカウントが難しい。

・吐くことが格段に減った!
帰省してから吐いたのは2回だけ。

・お出かけたくさん♪
旅行デビュー、実家義実家以外のお泊まりデビュー、ディズニーデビュー。


1人たっちはまだ先かなーと思ってたら今日一瞬した!
一歳を目前にしたこの時期の成長は本当に早くてあっという間なんだなぁ(* >ω<)


昨日は私もボーダー×デニムで姉とリンクコーデ。




昨日、娘はお祭りデビュー☆

ちょうど年番で、弟と父が太鼓を担ぐ担当だったからそれを見てきました!
これもあって今の時期に帰省したの(^o^)


終わってから記念撮影☆


姪っ子と娘にははっぴを着せたよ♪
山車とも撮影(*^^)v


私も小学生の頃、この山車に乗って太鼓とか叩いてたから懐かしい☆


昨日は昼間、夕方、夜と3回お祭りを見に行って
夜は寒かったから姪っ子お下がりのもこもこの上着とタイツを装着!


今回の帰省でもお下がりいろいろもらえそうで助かる(*^^*)


昨日は弟の誕生日だったから夜はたこパ☆


姪っ子がいるからタコなしで
具材は、チーズ、明太子、挽き肉、ウインナー、キムチ、餅、納豆。
トッピングは、おたふくソース、塩、醤油、ケチャップ、マヨネーズ。

たこ焼き焼くのがめんどくさくなって、フライパンでお好み焼きも焼いた(笑)


ケーキは前日に母がスポンジを焼いておいて
当日、姪っ子と姉と私でデコレーション☆


チョコクリームのリクエストだったけど売ってなかったから
普通のホイップの上から板チョコと牛乳を溶かしたものをトッピング♪ 
フルーツはいちごとバナナ(* ´ ▽ ` *)ノ
ホイップは市販のだけど、やっぱりスポンジがおいしいからケーキもおいしい!



今日は娘、姪っ子、姉、義兄、弟とランチo(^o^)o

母がこの前買ってくれたマザウェイズの肩フリルピンクトレーナーと
姉がプレゼントしてくれたチェックのキュロットスカート、
姪っ子お下がりのグレーレギンスでおそろコーデ♡

ピンはゆずちゃんが作ってくれたミニーちゃんを姪っ子に貸して娘はステラ・ルーちゃん(*^^*)



両親なしでこのメンバーはたぶんはじめてだったけど楽しかった♪


伊太利亜食堂KUU
マルゲリータ
ベーコンとほうれん草のピザ
アサリときのこのクリームパスタ 
しらすと長ねぎのペペロンチーノ
1,200円でサラダ、前菜、デザートはビュッフェというコスパの良さ!
メインもデザートも前菜ビュッフェのポテトとかも全部おいしいー


実家ステイもあと数日。
楽しかった分、よけいに帰るの淋しい(>_<)


お尻ふきについてたムーニーシールを姪っ子に貼られた娘で終わります(笑)