あと1週間で誕生日!
淋しい!
誕生日当日は月曜だから
前日の日曜に両家集まって誕生会☆
連休は誕生日とクリスマスの準備を進めました(#^^#)
連休はどこ行っても混んでるだろうから
通院や習い事の予定を入れて
お出かけは普通の土日にしてる我が家。
今回は木曜夜から私と娘が風邪ひいたから
金曜は2人で引きこもり。
夫は美容院に1週間分の買い出しに離乳食ストック作りと活躍☆
土曜は私が1人で歯医者、体調がよければ1人ランチしたかったけど
諦めて午後は娘と私の風邪をみてもらいに小児科へ。
夫もついでにインフルの予防接種。
日曜は午前中に1人でポーセラーツ♪
ランチプレート、ガラスタッパー2つ、プレート2つ作ったから疲れたけど達成感(#^^#)
レッスン後のスイーツはモンブランでした^^
午後は夫が娘をイオンに連れ出してくれて私は家の片付けや準備やってのんびり^^
わいわいパーク行ったら並んでたり大きい子が多かったりで諦めたらしい。
あとは娘のパジャマをUNIQLOで買い、
娘の誕生会用ワンピをプティマインに買いに行き、
離乳食用の野菜を買い、ひたすら娘に尽くすパパ♡笑
誕生会ワンピ、いろんなお店を見て
候補の服を写真撮っておいて
夫と相談してプティマインのこのワンピに決めたんだけど

昨日行った最寄りの店舗ではサイズ80が完売!
取り寄せだと誕生会に間に合わないから
在庫がある他の店舗探してもらって
そこに買いに行くことにしました(´;ω;`)
昨日買い物ついでに夫が買ってきたビアパ。
期間限定のチョコチップシューと、さつまいもシュー。
お昼にケーキ食べたけど食べちゃった(^^)
ジェラートのあとはわいわいパークで娘を思う存分遊ばせて
帰り道にベビーカーで爆睡。
0歳児特典が使えるのもあと1週間だから
今週はキドキドにわいわいパークに最後の駆け込み予定!笑
連休はわりとお家で過ごす時間があったから
誕生日とクリスマスの準備をいろいろ☆
まずはクリスマスツリー!
2年前に悩みに悩んで
ドイツのグローバルトレード社のツリーをAmazonで購入したら
ドイツのグローバルトレード社のツリーをAmazonで購入したら
偽物が届いて返品(その時の記事)
今回はちゃんと楽天で購入!
何もつけてなくてもやっぱりかわいい^^

2年前に買ったベツレヘムの星、電飾、
フランフランのピンク×シルバーのオーナメントで飾り付け♡
(これは部屋の電気消して撮った写真。隣のリビングの電気つけてたけど;)


誕生日の飾り付けの方は
yuzucoちゃんに借りた月齢ごとの写真をつけるガーランド
(写真つけてないからひっくり返ってる)
楽天で買った数字バルーン。
(ゴミ箱おいてるところが娘スペースの予定)

飾り付け以外の誕生日の他の準備も簡単に記録。
・バースデーイベント
ファミリアのパーティーだけ予約。
ベビーザらスのは行きたかったけど、気づいた時にはもう満席。
アカホンは予約開始日前に気づけたけど
内容的に家でやる誕生会とかぶるから予約しない。
・服と写真撮影
両家とやる誕生会の服はプティマインのワンピ。
お家でのバースデー写真もこの日に撮影。
誕生日当日はかわいい系の私服でいつものサークルタオルで月齢フォトのみ撮影。
誕生日の週の後半にスタジオで撮影。
・誕生会
両家両親と鉄板懐石料理の個室でランチ。
娘は普通のごはん持参かな。
自宅に移動し、誕生日イベント。
写真撮影、一升餅と選び取り(楽天で誕生会前日着)、ケーキ。
大人用ケーキは高島屋のタカノで予約、支払い済み。
娘のケーキはピジョンのケーキセットで当日作る。
娘は夜ごはんでカレーデビューの予定。
・プレゼント
WKEのおうち英語セット。
英語系のは何かやりたいと思ってて
WKEとDWEですっごい悩んだけど昨日WKE申し込み。
(選んだ経緯とか決め手は書けたらまた別ブログで)
ベネッセのいいおもちゃもついてくるし
娘は普段テレビ禁止だからDVD見せるのもある意味ご褒美になるだろうし
体験のDVDとか楽しんで見てたからこれをプレゼントにしました(#^^#)
ピアノ、積み木、普通のおもちゃとかも候補で悩んだけど
金額的には十分だし
(我が家は子ども2人で考えてるけど、小学校入学までの2人分の誕生日とクリスマスにしていいんじゃないかと思うぐらい)
他のおもちゃが必要になったらそのタイミングで適宜買えばいいかな。