2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記 -5ページ目

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

もう少しで2018年も終わり。
 
あっという間だけど、娘のおかげで濃くて楽しくて
幸せと笑顔いっぱいの1年でした☆
 
 
今年最後の記事は娘のバースデー写真♡
 
誕生日の4日後にスタジオで撮って
その日にデータもらったのに
選別できてなくてやっと今日紅白見ながらやった^^;)
 
 
今回もハーフバースデーのときと同じスタジオ、
ベビースタジオで撮りました(*´ω`*)
でもそのときとは店舗が違うから少し違った雰囲気^^
 
前回はドレス→持ち込み衣装で家族写真→私服風衣装→はだかんぼで撮ったんだけど
まだ6ヶ月だったし、最初に1人で撮影したせいかドレスは泣き顔とかいまいちな顔が多くて;
 
今回はその失敗を活かし、まずは持ち込み衣装で家族写真から。
娘は誕生会でも着たプティマインのワンピ、
大人は白シャツ×ネイビー。
 
 
どの写真もお気に入り♪
 
 
 
ドレスは水色!
お宮参り100日撮影で白、ハーフバースデーで黄色を着たから
ピンクと迷ったけど、2歳3歳になって自分で選ぶようになったらピンクばっかり選ぶかなと思い
自分じゃなかなか選んでくれなさそうな水色にしました(#^^#)
 
 
どれも笑顔なんだけど、これもとびきり笑顔♡
 
 
こんなおすましポーズどこで覚えたんだか(^o^)
 
 
あざとかわいい♡
 
 
得意のポーズ!
 
 
誕生会とおうちフォト用に作った
フォトガーランド、月齢フォト一覧、バースデーポスターも持参しました☆
 
 
私服風衣装はMARLMARLのチュールワンピ(*´ω`*)
 
 
星型の積み木を持ってポーズ!
 
 
ハーフバースデーのときは持ち込み衣装でしか家族写真なくて少なく感じたから
今回はリクエストしてスタジオ衣装で母娘ショットも♡
すごい笑ってる(*^^*)
 
 
 
このポーズもかわいかった!
 
 
またあざとかわいい♡
 
 
父娘ショット♪
 
 
はだかんぼ、オム1、着ぐるみのどれかで撮れたんだけど
前回はだかんぼで撮ったから今回は着ぐるみで☆
 
 
手足のをよく取ろうとして撮影大変だったけど
かわいく撮れました♡
 
 
 
ちなみにハーフバースデーの写真。
 
 
 
ハーフバースデーのときは後半に笑顔写真撮れたけど
最初は泣き顔真顔だったから
今回は最初から最後までずっと笑顔で
言ってないのにポーズとってくれて
半年間の成長をすごく感じたし
どの写真もかわいくて楽しい撮影でした♡
 
 
 
今年の最後に更新間に合ってよかった!
 
インフル、夫は完全回復して今日から外出可能になったから年末年始の買い出し行ってもらって
具だくさん豚汁を作ってくれました(^ー^)
私はお蕎麦茹でただけで、天ぷらはスーパーのお惣菜。
 
 
私もやっと鼻水と頭痛がおさまってきて
今日の午後は寝たけど、明日からはちゃんと活動できそう!
 
 
明日プティマインの福袋買いに行きたかったんだけど
まだ外出できないから夫に買いに行ってもらう予定(^^;
 
 
今日は22時には眠くなったけど
紅白見ながらだらだらして
今はPerfumeのカウントダウンライブの中継をPCで見て
テレビでジャニーズカウントダウンライブ見て
スマホでブログ書いてます(笑)
 
 
 
よく行くイオンでやってた南国沖縄市!
 
 
最近ずーーっと沖縄料理が食べたかった私になんていいタイミング!
と思い、9,000円近く買い込みましたw
 
 
沖縄そば、ソーキそば、八重山そば
 
 
今日この生麺のソーキそば食べたけど
生麺だし、ソーキつきだし1食500円するだけあっておいしい☆
宮古そばも書いたかったんだけど、より行く機会のなさそうな八重山そばにしました(#^^#)
 
 
らふてぃ、じゅーしぃの素、ちゃんぷる~麩、海ぶどう、沖縄もずくとがごめ昆布スープ
 
 
らふてぃはそのままごはんと食べるか、八重山そばのトッピングにするか悩むところ。
じゅーしぃも食べたいし、フーチャンプルーも大好きだから作りたい!
 
 
さんぴん茶、シークヮーサーティー、シークヮーサー入り四季柑、雪塩ちんすこう、ジーマーミ豆腐
小さいシーサーは2,000円以上買った人へのプレゼント。
 
 
このへんは調子に乗って買っちゃったやつ^^;)
さんぴん茶、雪塩ちんすこう、ジーマーミ豆腐はなくてもよかったかなーとあとから思った。
 
 
25~31日までで、ちょうど初日の25日に行ったからか商品もたくさん♪
年始に沖縄料理居酒屋で新年会やるけど
フライングして沖縄料理を堪能します♡
 
 
 
27日、図書館の読み聞かせイベントに行ってママ友とイオンへ。
超グラコロが食べたくてマック(^o^)
 
 
 
誕生日を過ぎてから娘の指しゃぶりを卒業させようとがんばってるんだけど
全然卒業させられず。。
 
 
 
イオンで買い物して、帰りに買ったクレープブリュレ^^
 
 
ネーミング通り、クレームブリュレとクレープを一緒に食べてる感じ(*^^*)
マック食べてこれ1人で1個食べたらさすがに多いかと思って3分の1は夫にあげました。
 
 
高島屋で買ってきてもらったプレスバターサンドも^^
 
 
 
 
ここまではよかった。
 
タイトルのインフルエンザ。
娘じゃありません。
 
夫と私がはじめて感染。
 
24日に体調不良を訴えた夫。
1日家で休み、25日は出社。
でもどうにもつらくて夕方帰宅。
熱もあるし病院行ったらインフルA型><
 
次の日は我が家でクリパ予定だったのに
急遽場所変更してもらったし
年末IKEAと水族館行きたかったのにそれも行けず。。
 
年末お出かけできずに暇になったーってインスタに書いたら
大学の友達が連絡くれて、兵庫から名古屋に来て
30日に犬山観光することになったんだけど。
 
28日の朝起きたら私が鼻水。
でも熱はない。
 
夫は26日1日休み、27日28日は在宅で仕事だったから
28日は在宅勤務の夫に午前中娘を預けポーセラーツへ。
 
レッスン中も鼻水は出るけど、特に問題なくガラスタッパーを4つ作って終了。
 
帰宅後、ちょっと頭痛があって着替えてベッドで仮眠。
夕方も鼻水と軽い頭痛。
熱は37.1℃。
 
普段だったら病院行かないけど
次の日から年末年始で休みになる病院が多かったし
救急外来行きたくないから念のため病院へ。
 
年内最後の診察だからか予約したのにすごい待たされる。
18時予約で結局20時までかかった><
 
 
診察してもらって、インフルエンザの可能性はあるかもしれないけど
熱がないと検査しても結果出ないことが多いから
熱が上がったら救急外来で検査してもらうように言われる。
 
でもそしたら今日わざわざ来た意味ないし!と思い
ダメ元で検査を依頼。
 
そしたら案の定インフルA型。。
 
夫と同じくイナビルを吸入し帰宅。
 
昨日も今日も相変わらず熱はなくて
頭痛と鼻水だけ。
 
家族全員予防接種してたおかげか
症状は軽くすんだけど
やっぱり頭痛と鼻水だけでもつらい。
 
夫は39℃近くまであってイナビル吸入して翌日休んで
2日後からは在宅で仕事できたけど
私はそんな元気なし。
洗濯物畳んだり、お昼作ったりはできたけど
妊娠中だからか夫より回復遅い気がする。
 
 
明日には回復してるといいなー。
1/2までは外出禁止だから引きこもりだけど。
 
今のところ娘にうつってないのが幸い。
 
去年じゃなくてよかったし、来年じゃなくてよかった。
かからないのが1番だけど、せめて今年でよかったのかな、と思います。
 
 
散々な年の瀬になっちゃったけど
31日は紅白見たいし
23:45~Perfumeカウントダウンライブの中継見たいし
Perfumeのは録画できないから
その時間は起きていたい!
ジャニーズのカウントダウンライブは録画してあとから見ようかな(#^^#)
 
録画しておいた8時だJと、その紹介番組(?)を今日見てて
当時は見てなかったけど今のメンバーみんな好きだし楽しいー♡
嵐も大好きだけど山Pかっこいい♡
 
 
 

12/3に1歳になった娘ですが

実はあと半年でお姉ちゃんになります☆

 

今、2人目妊娠中で13w3d、予定日は6/27。

 

1人目を授かるまでが大変だったから

予想外にすんなりできて夫婦ともどもすごい驚いてる。

 

 

妊娠発覚までの経緯と今までのこと。

 

私の場合、2人目妊娠には断乳と生理再開が条件。

どっちが先でもいいんだけど

再開して断乳してれば凍結してある受精卵を戻すことができる。

 

基本完母だったせいか、全然こない生理。

9/23に断乳。

だけど待っても待っても再開しない。

 

たいてい1ヶ月って聞くから待ってたし

ママ友で2ヶ月後っていう子がいたから2ヶ月待とうと思ってた。

でも調べたら、産後ホルモンバランスが乱れて生理がこない人がいるって知って

それだと困るから病院行って薬で再開させようと思い立ったのが11月中旬。

 

その前に、確率的にはものすごく低いけど

病院行って妊娠検査したらその分のお金取られるだろうし

もし万が一妊娠してたら不妊治療の病院とは違う病院に行きたいから

家で検査したのが11/16。

 

この日はねちちゃんとイオンデートしてて

ねちちゃんの授乳の待ち時間にイオンの薬局で検査薬を購入。

帰宅していろいろ片付けてからどうせ妊娠してないよね、

と思って検査したらまさかの陽性!

 

自分で検査してはじめて陽性に線出るのを見たから感動した。

(前回は病院で陽性結果が出たものを見せてもらったから)

 

 

不妊治療で通ってた病院を翌日の土曜に予約してたんだけど

慌ててキャンセルし、2人目妊娠したら通うと決めていた病院へ。

予約取れなかったからすごい待ったけど

胎嚢じゃなくて胎芽じゃなくて

もう胎児の状態で心拍も確認できた。

 

検査薬で陽性が出ても

子宮外妊娠じゃないかとか

無事に妊娠成立してても

双子だったらとか

いろいろ不安だったから

心拍が確認できて

単体でほっとした^^;)

 

その時すでに8w2d。

 

遡ると10月、

毎晩なぜか原因不明の腹痛で

毎日お腹痛いって夫に言っていて

内視鏡検査とか胃カメラやった方がいいか本気で悩んでたし

妊娠発覚前の1週間は

なぜか毎朝寝起きで気持ち悪くて吐き気がひどくて

昼間や夕方も疲れて眠くなることが多くて

妊娠じゃなければ病気かなって心配してた。

 

でも私も夫も原因不明だけど自然妊娠できないタイプだと思ってたから

99.9%の確率で妊娠はないと思ってた。

 

 

だから自然妊娠したことが本当に奇跡だと思うし

9/23に断乳して、ちゃんと排卵して、1回目の排卵でできただろうから

それも奇跡だな、と本当に思う。

 

1人目のときは、2年できなかった。

最初の1年は特になにもせず、自然に任せ

たまに婦人科でタイミングだけ見てもらったけどできず。

次の1年で専門病院にステップアップし

いろんな検査をやって、タイミングでもAIHでできず、

1回目の採卵でもできず、

2回目の採卵で凍結できるレベルの受精卵ができて、1周期見送って戻してやっと成立した妊娠。

 

2人目は戻すところからだからラクだな~

戻すものがある分、自然に任せる人より自分がほしいタイミングでできそうだな~

とか考えていた私。

 

 

もともと娘を妊娠中から2人まとめて生んで

(仕事的にも保育園の点数的にも)

まとめて育休取って復帰したいと思ってたから

早く断乳して生理再開させて凍結卵戻したいと計画してて

本当は夏に断乳、8月9月ぐらいに妊娠が希望でした。

 

が、断乳してミルクに切り替えるのがめんどくさくて

断乳が9月にずれ込み、生理も再開しないしで焦りもあったし

それでも年内に妊娠成立すればまとめて育休とれるかなと計算してた。

 

まとめて育休とりたい話は上司には休みに入る前にしていたけど

(その時のブログ→妊娠と仕事

10月に帰省したときに少しだけ会って4月復帰予定で話してたから

報告したときはちょっと心苦しかった><

 

でも中途半端に少しの期間復帰してすぐまた2人目の育休に入るなら

まとめて2人生んで2年半、3年半取った方が

私の場合は働きやすいから

当初の私の希望通りになってありがたいです。

 

 

ものすごく予想外でびっくりしたけど

やっぱり妊娠は嬉しくて。

娘のときもとっても嬉しかったけど

やっぱり心拍動いてるのを見たときは泣きそうになった。

 

↓娘の妊娠報告の記事。

 

 

本当は家で検査薬試したときにすぐ誰かに話したかったけど
夫は仕事中だし、仕事中にスマホ見たときに知っても微妙かと思い
帰宅して娘のお風呂の受け取りやってもらって
そのときに気づくかなと検査薬を置いておいたのになかなか気づかない!
検査薬に気づいても中を見もしないで「陰性だった?」って聞いてくるし
見ても「見方わかんない」とか言うし。。
 
「陽性だよ!妊娠してるっぽいよ!」
って言ったらすごい驚いてた(笑)
 
母には病院で正常妊娠を確認した翌日にLINE電話で報告。
驚きすぎてその母の声に驚いた娘がぎゃん泣きw
そのあと私の家族トークルームで報告。
義母にはその夜夫から電話で報告して
義母は落ち着いておめでとうって言ってくれた。
 
 
ブログでも本当は病院で妊娠確定したときに報告したかったんだけど
まだまだどうなるかわかんないから報告をためらって;
8wで心拍確認できたから1番リスクのある時期は過ぎていたけど
娘より数ヶ月お姉さんのママ友で2人目妊娠中だった子が
11週で心拍止まって流産になっちゃった話聞いてたから怖くて。。
 
11週の健診で無事が確認できてから上司には報告。
夫に育休か1ヶ月有休を取ってもらいたいから
夫の上司には11週ぐらいにちょうどあった面談で報告。
 
週に何回か会う仲の良いママ友には少しずつ報告して
それ以外の友達にも会ったときに2人目の話題とかになったら報告。
 
ブログでは11週の健診終わったときに報告しようか悩んだけど
やっぱり12週の壁を超えてからと思って
昨日13w2dの健診で動いてるのを確認してからの報告になりました^^;
 
 
 
マタニティマークは、娘の妊娠中にミンネで買ったシフォンロゼットをつけてたんだけど
「Baby in Me」じゃなくて「with Baby」だと
娘を連れてても「with Baby」だし
いざというときわかってもらえないかと思い;
 
 
今は(普段は見えないようにして)産院でもらったマタニティマークもつけてます。
 
 
娘妊娠中に行ったファミリアのマタニティセミナーでもらったマークがかわいくてつけたいんだけど
なぜか家の中で行方不明(´;ω;`)
↓この写真は前大阪に引っ越しちゃった1月生まれの女の子ママの友達と撮った写真♡
 
 
 
 
昨日は健診後にリンガーハットでランチ。
私はまぜ辛めん
 
 
夫はちゃんぽんがっつりセット
(長崎ちゃんぽん、ぎょうざ、ミニチャーハン、ぷちデザート)
 
 
 
 
昨日の夜、バウンサーで寝かせてから前髪を切りました!
Before
 
 
 
After
 
 
前髪切ってたら起きた!
 
 
目に入るぐらい長かったからすっきり(#^^#)
 
 
 
今日は車の点検へ。
キッズスペースで遊ばせて
 
 
ナビの地図更新とかで予定より時間がかかったから娘だけ先にお昼ごはん。
 
 
前髪短くなってより子どもっぽくなった^^
 
 
点検終わってから大人は五右衛門でランチ♪
私はたらこと釜揚げしらすと湯葉の京風だし仕立て
 
 
夫は北海道風醤油バター(いくら・紅鮭・とうもろこし)
 
 
苺のレアチーズケーキとコーヒー
 
 
ここで娘、パスタが出てくる前に叫びながらうんち。。
ごはん食べながらとか食後うんちが多いし
かたいのか叫びながらが多いし
しかも「ンマァマァ~(ママー)」って言いながらうんちするからやめてって思うw
 
11ヶ月ぐらいからよく「ママ」って言ってくれるようになって
1歳過ぎてからは毎日たくさん言ってくれるんだけど
最近はパパにも「ママ」
昨日家に来たFPさん(ママ友の旦那さん)にも「ママ」
今日車屋さんの整備士さん(やや小太りなおじさま)にも「ママ」
って言って、ママの安売りやめてほしい(笑)
 
 
 
2人目妊娠で使ってるアプリは娘のときと同じ「トツキトオカ」
胎児ネームは「かえでちゃん」
 
 
ちなみに娘の胎児ネームは「さくらちゃん」
 
 
 
 
先月、ちょっとしたお祝いでミッシェルブランのケーキを食べたってブログに書いたと思うけど
そのお祝いは2人目のことでした☆
 
 
 
この前お財布を新しく購入(*^^*)
最近ずっと三つ折りを使ってて
三つ折りの前から財布はサマンサだったんだけど
今回はFURLA。
 
 
ママ1年お疲れさま
&1年前出産がんばったね
&2人目おめでとう
&3月の誕生日
のいろいろを兼ねて。
 
高島屋のポイントつけるために
私が自分のカードで買いに行ったけど
まぁ一応夫からのプレゼントということになってます。
 
高島屋の店員さんの対応がいまいち過ぎて
ここで二度と買い物したくないと感じたことが何回かあったんだけど
やっぱりポイントほしくてそこで買っちゃった^^;)
 
 
 
妊娠報告から脱線しすぎたけど
今のところは母子ともに元気です。
つわりも娘のとき同様軽い方で
一番つらかったのは発覚前。

妊娠に気づくのが遅かったから
思い起こせば
娘と2人で大阪兵庫京都行ったときもすでに赤ちゃんいたし
茨城まで娘と移動したときもお腹にいたし
茨城から東京日帰り×2回、ディズニーランド、新横浜乗り換え2分事件もお腹にいたし、
1週間に2回スシロー行ったし、
レントゲンとったし、
お酒も少し飲んでたし、
葉酸飲んでなかったし、
いろいろ後悔することはある(>_<)

発覚してからもそれまでに入れてた予定があったし
出掛けてる方が気分転換になったから
航空祭、Perfumeライブ、博物館、わいわいパーク&キドキド納め、娘バースデー、科学館、クリパ、日帰り滋賀旅行
と遊びまくる日々。
 
でも時々は帰宅後にお昼寝したりのんびりしてます(*^^*)
最近は疲れやすくて一時間ぐらい歩いてると立ってるのしんどくなるから
休憩挟みつつぶらぶらしたり。


娘と2人で出掛けてるときは
娘と自分とお腹の子と、3人の命を守らないとと思い
なんとなく車とかに気をつける日々。


 
安定期に入ってから赤ちゃんの成長が止まってしまった人、
臨月に入ったのに残念な結果になってしまった人、
出産予定日に死産になってしまった人、
悲しい話をいろいろ聞いて
出産するまで安心できない。


妊娠することも奇跡、
妊娠が継続することも奇跡、
出産することも奇跡、
子どもが成長していくことも奇跡、
本当にすごいことなんだなぁと
娘の1歳の誕生日を迎え、2人目を妊娠し
つくづく実感する今日このごろです。
 


世界で一番大好きで大切な娘。
そんな大事な存在がもう1つ増えたことに幸せを感じつつ
これが私の最後の妊娠になるだろうから
最後の妊娠、出産、新生児期、赤ちゃん期を大事に楽しみたいと思います♡ 
 


月曜は仲良しのママ友と親子3組で我が家でクリパ誕生会☆
みんな12月生まれの女の子で
ベビーザらスのベビー写真館やプライムツリーに行ったメンバー(^o^)
 
 
12時前に我が家に集合して、まずは子どもたちのごはん!
お腹がいっぱいになって満足したところで写真タイム(*´ω`*)
 

 
服は白×ホワイトでなんとなく合わせて
お友達2人が色違いのバースデイのチュニックだったから
それに合わせて娘は小花柄のスタイ♡
クラウンはセリアのものにポンポンをつけたもの(#^^#)
 
奇跡的にどの写真もみんないい顔でカメラ目線!
 
 
このケーキセットは友だちがチャレンジのを持ってきてくれて
ハッピーバースデーのレターバナーは我が家で誕生日撮影に使ったもの☆
 
 
ママ友カメラがスマホでカメラ画面確認してシャッター切れるやつだったから
それを使って6人でも♪
ママたちはベージュでトナカイ(*´ω`*)
 
 
親子6人ショットは残念ながら子ども全員目線外れてるし
なんかみんな変な顔してるw
 
 
 
写真を撮ったあとは大人のクリパ☆
みんなが来る前にケーキとリースサラダだけ作っておいたよ(^o^)
 
ケーキは、スーパーで買ったカステラを小さくカットしたものに
水切りヨーグルトと市販のホイップを混ぜたクリームをのせて
1/4サイズにカットしたいちごをのせて
またカステラ→クリーム→いちごでデコレーションというズボラレシピ♪
 
 
側面はこんな感じ(*^^*)
スコップケーキだと側面にクリーム塗らなくていいし
わりと簡単に見栄え良くできる気がする!
 
 
ダイソーの耐熱ガラスタッパーにポーセラーツでいちごとさくらんぼ柄にしたものを器にしました(*´ω`*)
 
お茶のときの写真撮ってないけど
器からスプーンですくってお皿にわけた感じが
ピエールプレシュウズのケーキみたいって言われて嬉しかった♡笑
市販のホイップだと甘すぎるから水切りヨーグルト入れてカロリーオフして
さっぱりした味になったのも好評で手抜きだったけど作ってよかった(*^^*)
 
リースサラダはこの前のクリパでanneちゃんが作ってくれたものを参考に。
にんじんでリボン、型抜きしたパプリカとトマトをトッピング^^
 
 
テーブル全体はこんな感じ♪
いつもはシャンパングラス使うんだけど
子どもいるしクリスマス柄の紙コップにしました^^;)
 
 
デリバリーのドミノ・ピザ。
エビマヨ、照り焼きチキンとかのクォーター(ハンドトス)と
 
 
ジェノベーゼ(クリスピー)
 
 
スープはコストコのクラムチャウダー。
 
飲み物はノンアルの白ぶどうスパークリングとあまおうシャンメリー。
あまおうのがすっきり系で白ぶどうのが甘かった!
 
 
お菓子はプリングルズのサワークリームオニオン、
ベルギーのトリュフ、イギリスのWalkersのショートブレッド。
 
 
ごはん食べ終わるぐらいで他の2人が寝たから
娘もバウンサーに入れて寝かせて
のんびりおしゃべりしながらケーキ食べてコーヒー飲んでティータイム(#^^#)
 
家だと子どもたちを放し飼いにできるからゆっくりできて楽ちん♪
 
来週も我が家でクリパで、メインはデパ地下だけど
サラダとスープは同じ感じになっちゃうから
お皿だけでも変えて雰囲気変えよう!
 
 
 
クリパの翌日、子育て広場のあと
またまた同じメンバーでベビーザらスのベビー写真館へ。
 
車で移動中に娘が寝て(15分なのに)
久しぶりにJoieのベビーシートが活躍!
 
でも起きてからはベルト止めさせてくれなくて
座ったり立ったりするから怖い><
 
 
 
ここでちょうど写真撮り終わったねちちゃんと遭遇☆
ちょっとだけだけど会えてよかった~(*^^*)
話しかけてくれてありがとう♡
子育て広場でよく会うママ友2組もいたみたいだし、世間は狭い!
 
 
今回はクリスマス写真だと思い、サンタコーデで。
 
 
もはや寝転ばないし何かくわえるか持ってないと正面見てくれない^^;)
 
 
 
 
 
ここからの写真はママ友カメラ☆
これも奇跡的に3人の目線もらえた写真^^
 
 
 
 
もう寝転んではなかなか撮れないけど
また機会があれば行きたいな☆
 
 
 
昨日今日はイオンで買い物。
今日ははじめて耳鼻科に行って、
耳垢ごっそり取ってもらった!
 
耳鼻科帰りに気になってたシフォンケーキの専門店でお買い上げしたシフォン^^
青汁甘納豆クリームシフォンを今日のおやつに半分食べて(残りは夫分)
米粉シフォンは明日半分こかな。
 
 
紅茶、ほうじ茶のシフォンもおいしそうだったけど
試食したら意外に青汁シフォンがおいしくて^^
 
 
お煎餅は実家から送ってくれたもの。
 
 
今日無印で買ったパスタソース。
 
 
先月から沖縄料理が食べたくて食べたくて
年始に沖縄料理居酒屋に行けることになったけど
いかすみ焼きそばはなかなか沖縄料理屋さんでもなさそう(´;ω;`)
横浜モアーズの沖縄料理屋さんのいかすみ焼きそばが食べたい!
 
でもなかなか横浜行けないから、ちょっとでも自分の理想のいかすみソースを探し中;
 
 
無印のはスーパーで買ったラ・ベットラコラボのより私好みだけど
トマトソース使ってないもっといかすみ感の強いソースがあったら知りたいー。
いかすみ買って自分で作るしかないかな?
 
沖縄そば、フーチャンプルー、ゆし豆腐、クーブイリチー、もずく天ぷら、
サーターアンダギー、ちんすこう、ヒラヤーチー、中身汁、チーイリチーとか
食べたい沖縄料理が多すぎる!
 
 
昨日、娘にリュックとキッズボトル(ストローマグ)を買いました☆
 
キャス・キッドソン(^o^)
 
リュックは30%オフ!
 
 
 
誕生日前から高島屋や楽天でリュック探してたんだけど
これ!と思うものに出会えなくて^^;)
 
先週ファミリアのカメライベントに行ったときに
隣にあったキャスに偶然寄って
そこでこんなかわいいリュックたちに出会い
しかも30%オフということを知り
写真を撮って夫と相談。
 
 
私ははじめて見た時にこの水色ベースの花柄に一目惚れし
でも夫は第一候補は右、次が真ん中のピンクで
全く趣味合わず(笑)
 
こういうロンドンモチーフもかわいいし
 
 
リュックじゃなくてポシェットもかわいいー♡
 
 
割引じゃなくてもともとも少し他のリュックより高かったけど
バンビちゃんもかわいかった(#^^#)
 
 
 
どれにするか決められないまま昨日ファミリアのバースデーパーティーのあとキャスに行って
全部娘に合わせてみたらやっぱり水色が一番しっくりきたし
娘にも選ばせたら水色を掴んで離さなかったから水色にしました♪
 
 
家に帰ってつけてみた(^o^)
前で止められるのありがたい^^
 
 
リュックを背負った姿を撮りたいのに動きすぎてなかなか撮れない;
 
 
本人もご満悦♡
まだ歩けないし1人で立たないから使わないけど
おむつとかおやつとか、すぐ使うものをこのリュックに入れて
ベビーカーにかけておいてもいいかも(*^^*)
 
 
 
マグは姪っ子お下がりのピジョンのマグマグを2つ持ってて
(オレンジと限定カラーのピンク)
しばらくはそれで十分だけど
バンビシリーズでストロー付きのキッズマグがあったからそれも購入!
 
 
バンビ&とんすけ柄♡
 
 
ミントグリーンもかわいかったしお花はミントグリーンのが好きだったんだけど
私がディズニーキャラで1番好きなとんすけの柄があったのがピンクだし
リュックが水色だからボトルはピンクにしたよ☆
 
 
マグマグは200mlで、たまにお出かけでそれをほとんど飲んじゃうときもあるから
(遠出とかレジャーのときは別のボトルに予備持っていくのにそうじゃないときに限ってたくさん飲むw)
使えそうだったら早くバンビデビューしたいな(#^^#)
 
写真撮ろうとするといつも妨害されるw
 
 
 
 
火曜に実家から荷物が届きました☆
姪っ子のお下がり(*´ω`*)
 
今回はワンピと暖かいズボンをお願いしたんだけど
姉が探すのが間に合わなかったらしく
前回送ろうか迷ってやめた荷物でした^^;)
 
上着とつなぎ
 
 
パジャマとベスト
 
 
暖かい二重ガーゼの長袖肌着が6枚
 
 
寒くなったから肌着は大活躍しそう!
 
前回は裏起毛トレーナーとか大量でした↓
 

 
 
母からは手作りパンとお菓子♪
 
 
シュトーレン、バタートップ(食パン)、ショコラなんとかっていうパン、
スコットランドバンズっていうスコットランドのクリスマスのパン
 
 
メレンゲのさくさくクッキー、きなこ棒
 
 
娘は食パン1枚をそのままかじったりちぎったりして食べられるようになりました!
楽ちん(*´ω`*)
 
 
最近のお出かけはこれまたお下がりのポンチョ♪
 
 
 
 
先週、大人数でのクリスマス会をやりました♪
34組の親子で総勢68人!
 
本当は72人の予定だったんだけど
やっぱり体調不良とかで少し減っちゃった^^;)
 
児童館とか市が主催するイベントのような人数だけど
個人企画!
 
 
同じ地域に住んでるママ友がつながっての人数で
地域の講堂を借りて
準備から当日の内容まで自分たちでやったクリスマス会(#^^#)
 
 
ちなみに私はイベント班!
イベントの準備や当日のイベントサポート。
他に飾り付け班、会計・受付・BGM班、カメラ班がいました^^
 
私たちイベント班は、
この準備のためにイオンのフードコートで打合せしたり
我が家に親子10組集まって打合せしたり
地域の会館借りて手型足形アートのリハしたり
LINEでひたすら打合せしたり☆
 
 
当日も開始前に各班で準備!
 
準備中に放置される娘w
(写真は全部カメラ班の素敵写真)
 
 
お友達と遊んでくれてた(*´ω`*)
 
 
これは開始直前に撮ってもらったもの♪
 
 
注意事項とか話して、まずは集合写真!
この飾り付けも飾り付け班☆
 
 
続いてハイハイレース!
まだハイハイできないごろん組メンバーはリボンにタッチしたらゴールにしてたから
ゴールリボンを持つ私と、その近くをうろちょろする娘w
 
 
ハイハイレースは月齢順でグループ組んだんだけど
娘は5人中3位という微妙な順位で終わったよ^^;)
 
そのあとは手型足形アートと同時進行でサイコロトーク!
私がサイコロトークのMC中、娘は抱っこでお昼寝。
 
 
フォトブース撮影&フリートーク。
眠った娘を抱っこの向きかえて撮影^^;)
 
 
床に転がしてもすやすや^^
 
 
 
娘が寝てくれたから、後半の手型足形アートのお手伝いへ。
クリスマスだからサンタさん♪
このときも裏ではサイコロトークをしてて、その時は別のママがMC役。
 
 
娘が起きたところでもう1度フォトブースで撮影!
 
 
クリスマスっぽいかわいい写真が撮れてうれしい♡
 
 
最後はリトミック!
バスに乗って揺られてる、わーお、ブンバボンの三本立て。
だけど娘は疲れたのかブンバボンは休憩。
 
 
こういう写真も知らないうちに撮ってくれてたし
ハイハイレースとかリトミックの動画も撮ってくれてたし
カメラ5人、動画1人の体制でずっと撮ってくれる人がいるってありがたい(*^^*)
 
 
ミッキーとくまちゃんもクリスマス仕様。
 
 
手型足形アートはこんな感じ(^o^)
 
 
今の我が家のリビングは娘のものとクリスマスグッズが飾ってあってすごい状態です(笑)
 
 
 
今回、けっこうな人数でのクリスマス会だったから
こんな感じで写真とSNS利用についての注意事項を出させてもらいました^^;)
=======================================
各種SNSで今回の写真を利用したい場合、
公開アカウント(誰でも見られる投稿)においても、
非公開アカウント(限られた人しか見られない投稿)においても、
以下の点に注意して利用をお願いします。
※夫や家族等、身内にLINE等で個別に共有する場合は対象外です。

①他の子どもやママの顔、名札にはスタンプやモザイクをかけ、誰かわからないようにする。
②「○○○○(クリスマス会をやった建物)」「△△△(最寄駅名)」といった場所が特定できるキーワードは避け
記載する場合には、「市の講堂」「地域の貸しスペース」等、明確な場所がわからないようにする。
③できればスマホのGPS情報をオフにして写真を撮る。
(GPSがオンの状態で写真を撮ると、撮影場所や日時が特定される場合があるため)
 
名前・顔・居住地等、個人が特定できるものは個人情報となります。
1度発信した情報は、あとから削除したとしても完全になかったことにはできません。
(第三者がスクリーンショットやコピペで勝手に引用・展開して悪用されるケースもあります)

みんなでこれからも楽しい思い出を作りたいので、上記の点を守って安全なSNS利用にご協力をお願いします。
=======================================
 
実際はもっと絵文字がっつり入れてなるべくソフトになるようにはしてるんだけど
個人情報って怖いからね。。
私の場合は職業柄気にしちゃうのもあるけど。
 
③については
Facebook、Twitter、LINE、Instagram、mixi等の大手SNSやブログでは、
掲載された写真の位置情報は自動的に削除されるようにはなってるんだけど
他のSNSや純正アプリ以外では必ずしもそうでない可能性もあるから^^;)
 
 
話脱線しちゃったけど
イベント盛りだくさんで写真もたくさん撮ってもらえて
とっても楽しいクリスマス会でした♪
 
 
今日は仲良しのママ友とクリパをやったので
またそれも書きます(*^^*)
 
今日は日帰りで滋賀に。
 
本当は誕生月だから温泉旅行に行きたかったんだけど
誕生会準備で旅館探す余裕がなくて
日帰りでぷらっと行ける滋賀にしました☆
 
 
滋賀は今回が3回目。
はじめては結婚後、大津に転勤した大学の友だちの家に泊まりに行って
琵琶湖沿いのおしゃれカフェでモーニングして三井寺を見に行ったぐらい。
 
 
2回目は夫と。
黒壁スクエアでお買い物とお茶してラコリーナ
 
 
3回目の今回、1番の目的は前回も食べた
黒壁スクエアにある叶匠壽庵の近江のまつりばやし!
あとラコリーナで限定のものを食べたいぐらいしかプラン決めてなかったから
滋賀在住のまりぺちゃんみっこちゃんにおすすめを聞いて行ってきたよ(^o^)
 
今日滋賀行きたいとは思ってたけど
夫の仕事的に行けることが確定したのが昨日の夜で
おすすめ聞くのも昨日っていうぎりぎり^^;
 
2人に教えてもらったおすすめスポットをGoogleマップで照らし合わせながら
プランを組んだのが昨日の夜。
 
 
こんなプランを予定していました^^
 
八幡堀で街並み散策&食べ歩き
→ラコリーナで休憩&買い物(娘ごはん)
→エクレレでエクレア購入
→近江牛 雪月花でランチ
→フレンドマート長浜平方店でサラダパン購入
→黒壁スクエア散策&叶匠壽庵でお茶
→帰宅
※ラコリーナが混んでて行くのをあきらめた場合は
近江牛雪月花のあと「たねや彦根美濠の舎」で買い物。
 
 
実際は少し違うプランになったけど楽しめたよ♪
 
 
まずは八幡堀へ。
「あさが来た」や「るろうに剣心」のロケ地にもなった場所。
小舟に乗ることもできるけど、寒かったし時間もかかるから見ただけ^^;
 

 
ラコリーナに行く予定あるのに
日牟禮八幡宮の境内にあるたねやで休憩。
つぶら餅と小豆茶☆
 
 
囲炉裏やかまどがあって雰囲気たっぷり(#^^#)
 
 
クラブハリエも見て、お参り^^
 
 
八幡堀の川沿いにあったお店で
 
 
近江牛コロッケのプレミアム(お肉が2倍!)
おいしかった~
 
 
見学しなかったけど郵便局も素敵でした(*´ω`*)
 
 
ランチは予定を変えて駐車場までの通りすがりに見つけた
近江牛創作料理 久ぼ多屋。
サインも飾ってあったし、店員さんがみんな優しい^^
 
私は焼肉丼。
 
 
夫は近江牛あみ焼御膳。
 
 
甘辛いタレの焼肉もおいしかったし、
網焼きはお肉が柔らかくてジューシー^^
 
娘用にもごはんをくれて
雨の中来てくれたからってドリンクサービスしてくれて至れり尽くせり♡
 
 
↑9ヶ月からのBFなのは、防災リュックに入れておいたのを忘れてて
最近リュックの中のBFを1歳用に入れ替えたから出てきたもの;
 
ここのランチについてきた赤こんにゃくがけっこうおいしかったから
両家にお土産として購入。
 
 
 
続いてラコリーナへ!
 
 
ここで娘のおむつ替え。
多目的トイレなら夫でも替えられたけど使ってたし
私が女子トイレのおむつ替え台で替えました^^;
男子トイレにおむつ替え台がないの不便><
 
食べたかったのはたねやの「生どら」
生クリームとあんこを1番最初に合わせた人は天才だと思う☆
食いしん坊な娘は袋つかんできたw
 
 
前回も食べたクラブハリエのバームソフト
(今回は違う味にしてみた)
 
 
ラコリーナでしか買えないバームサンドも購入^^
パッケージだけだからわかんないけど
前回はなかったカフェオレと、期間限定のショコラフランボワーズ♪
 
 
 
そのあとはエクレレっていうエクレア専門店へ。
おいしくて映えるエクレアで有名らしいけど
残念ながらプレーン以外全部売り切れ!
悔しいからプレーン2つと、クッキーを3種類買ってきたよ(´;ω;`)
 
 
映えるエクレアはこんな感じ!
プレーンとかモンブランとかは200円代だったけど
フルーツは500円、クリスマスのは1000円!
前日までに連絡すれば取り置きできるから今度行けるときは予約しよう><
 
 
 
ケンミンショーとかでも紹介されてたつるやパンのサラダパンを買いに
フレンドマート長浜平方店へ。
販売店をチェックして、販売してる曜日もちゃんと確認して行ったけど
夕方だったからサラダパンは完売してた><
サラダパンはたくわんのマヨネーズ和えが入ったパンね。
仕方ないからつるやパンの他のパンを購入;
カステラサンド、サンドウィッチ(魚肉ハム入りでこれもわりと有名っぽい)、明太子のパン。
 
 
他のスーパーも調べてたけどわざわざ行ってそこでも完売だったら無駄足だから今回は諦めました。。
 
 
最後の目的地は黒壁スクエア。
前回の自分のブログを確認して、当時調べて安かった
豊国神社の駐車場に今回も止めたよ☆
 
ガラス館の前で。
 
 
で、この旅1番の目的の
叶匠壽庵 長浜黒壁店限定の「近江のまつりばやし」
上に練乳クリームがかかっててそれが甘すぎず重すぎず
私の中で好きなショートケーキベスト3に入るぐらいお気に入り♡
 
 
お店に着いたの16時過ぎだったんだけど完売。。。。。
 
泣く泣く別のケーキ。
 
私は花山郷(豆腐のレアチーズケーキ)
 
 
夫は森の華やぎ(クリスマス期間限定の和風モンブラン)
 
 
 
どっちも長浜黒壁店限定だし
どっちもおいしかったし
先月ここに行ったママ友は(←私がおすすめした)
朝一で近江のまつりばやし食べられたけど
花山郷は朝はまだないって言われたらしいから
それを食べられたのはよかったのかな?
でも1番の目的だったから悔しいけどね!
練乳クリームだけでもいいからくださいって言いたくなったぐらい好き♡笑
 
叶匠壽庵のトイレにおむつ替え台はなかったんだけど
個室が広かったからベビーカーの上で娘のおむつ替え。
徒歩・電車用の普段使ってるビングルだとB型だからおむつ替えは難しそうだけど
車用はJoieのAB型でフラットになるからおむつ替えも問題なし。
新幹線で何度かやっておいてよかった☆
 
 
黒壁スクエアで少しだけお買い物^^
名古屋にもあるけど杉養蜂園でアセロラハニー、
直売所みたいなところで100円のかぶ、
漬物屋さんで里ごぼう味噌漬(自宅と実家用)。
 
 
 
食べ物だらけになっちゃったけどおいしくて楽しい1日でした♪♪
 
火曜から毎日お昼は外食してて5日連続だったから
夜は家でお茶漬けと昨日の鍋の残りを食べました(笑)
 
 
行きは近江八幡だったから1時間40分ぐらい、
帰りは1時間ちょっとのナビ予想だったけど少し渋滞してて1時間30分ぐらいかな。
 
十分日帰りできる距離だから
次は黒壁スクエアとスーパーを朝一にして
近江のまつりばやし、サラダパン、エクレアのリベンジをしたいと思います!
 
 
 
 
年末の納めじゃありません。
0歳特典の使い納めです!
 
0歳最後の週はひたすらわいわいパークとキドキド!
 
 
月曜は子育て広場後、ママ友とイオンのフードコートでごはん食べて
ジェラピケカフェでジェラート食べて
ママ友の子どもは寝てたから娘と2人でわいわいパークへ。
 
ボールプールが好き過ぎて勝手に1人で出たり入ったりを繰り返すw
 

 
 
 
火曜は別の子育て広場後、またママ友とイオンへ。
フードコートでお昼食べてわいわいパークへ。
 
風に吹かれる子どもたち。
 
 
階段を登る後ろ姿がかわいすぎる♡
 
 
たこ焼き食べまくるたこ焼き屋の看板娘w
 
 
GAP見て、ママ友とわかれてミスド買って、1人でクレミアソフト☆
このソフトクリーム、すごい濃厚でコーンがラングドシャでおいしい(*´ω`*)
今度はチョコにしよー♡
 
 
 
 
水曜は午前に小児科、午後はクリスマス会に向けて我が家で打合せ!
このクリスマス会はまた別記事で書くけど、70人規模で
このときの打合せも親子10組、計20人が家に入りました(笑)
 
 
 
木曜はえるもんちゃんとキドキドへ。
本当はmii♡ちゃんも行く予定だったんだけど体調不良で断念><
 
久しぶりの名駅でクリスマスの飾りにわくわくして
合流前にひたすら写真!
 
 
 
 
 
 
前回は9ヶ月のときだったから2ヶ月ぶりのキドキド!
 
ベビー専用ゾーンを抜け出して自らこれに進んでいったり
 
 
自分で好き勝手に興味のある場所へ向かって行ったり
 
 
前回は見向きもしなかったおもちゃで遊んだり
 
 
成長を感じました♡
でもやっぱり1番はボールプール(^o^)
 
 
乗せてみたけどこれは嫌いみたい。
 
 
かわいい美形のえるもんちゃんの息子くんと遊ぶ娘^^
 
 
自分でも乗ってみたり
 
 
ハイハイレースをやったり
 
 
ボールプールで埋もれたり
 
 
鏡にベロベロしたりwww
 
 
2ヶ月前よりいろんな姿が見られて私も満足!
 
 
キドキドのあとはおぼんdeごはんでお茶♪
抹茶わらびもちあんみつ
 
 
えるもんちゃんとは久々だったし
保活や家族のことやひたすらおしゃべり!
 
遊んで話して解散したあとは高島屋でお財布を見て帰宅(^o^)
 
 
 
金曜はママ友とナゴヤドームイオンへ。
ぶらぶら買い物して、ランチは祇園茶寮×タニタカフェ。
 
 
炙りウニと湯葉のあんかけオムライス 九条ネギ添え
 
 
抹茶ティラマスは2人でシェア
 
 
料理もデザートもおいしかった♡
わいわいパークは正直そんなに大きくなかったけど
タニタカフェ行けたからドームイオンまで行った意味あった!笑
 
 
ドームイオンのわいわいパークははじめて。
 
ロディに乗せたら嫌がり(乗る系が嫌いそう)
 
 
やっぱり1番長い時間いたのはボールプール。
 
 
いつも行くわいわいパークと違って病院セットがあった!
 
 
かみのけがふえる、うたがうまくなる、あたまがよくなる薬www
 
 
こういうサーフボードみたいな台で揺れるのもあった!
 
 
風に吹かれて
(この日たまたまグレーのトップスに同じような形のスタイでなんとなくリンクコーデだった)
 
 
 
回るやつに無理くり乗せてみたり
 
 
ラストわいわいパークを満喫しました(#^^#)
 
 
私の独自調べだけど
新瑞橋のイオンのスキッズガーデンが広そうで
熱田イオンのスキッズガーデンも広いって聞いたし
そこらへんも行きたかったなー><
第二子のときに行けたらリベンジかな!
今お金払って行くつもりはない(笑)
 
 
ドームイオンは通路にちょこちょこキッズスペースがあって
ボールプールも無料のが通路にあったし
こういう野球モチーフな遊び場もあった^^
 
 
新瑞橋や熱田イオンじゃなくてこの日ドームイオンに行ったのは
娘の誕生会用のプティマインのワンピを取りに行くため!
無事にワンピも買って最後にクリスマスツリーと写真を撮って帰宅(*^^*)
 
 
 
平日5日のうち、わいわいパーク3回、キドキド1回行って
最後の0歳特典を使い倒しました!
 
遊び場はもういろいろお金かかっちゃうけど
新幹線はまだタダだし、飛行機もまだお金かからないから
今のうちに旅行も行きたいなー
 
 
 
 
土曜にこちょんちゃん、yu-maちゃん、朱里ちゃん、anneちゃんとクリパしました(* >ω<)

今まで、クリパ、バレンタイン&節分、ハロウィン、七夕、イースターとホムパしまくり、
おしゃピクやったり、劇団四季や宝塚観劇したりのいつものメンバー♪

場所は七夕パーティーぶりのanneちゃんの素敵ハウス(*^^*)


お料理はほぼanneちゃん作!

リースサラダ
リボンはにんじん、他にもにんじん、きゅうりでお花作ってくれた☆


カマンベールチーズのアヒージョ
私が食べたいってリンク送ったらそれ通りに再現してくれる完成度の高さ!


チューリップ唐揚げ
クリスマスカラーのリボンをつけてかわいく♡


アクアパッツァ


さつまいものオーブンポテト、コストコのラザニア、yu-maちゃんが買ってきてくれたバゲット


朱里ちゃんが買ってきてくれたウニコルノのケーキ
チョコプレートがおしゃれ♪



この大きいガーランドは朱里ちゃん、それ以外の飾りはほぼanneちゃん



このソストレーネグレーネのツリーと鹿ちゃんだけ私


テーブルコーディネートはこちょんプロデューサー


ノンアルコールシャンパンは朱里ちゃんおすすめのデュク・ドゥ・モンターニュ
グラスにもクリスマスカラーのリボン


ドレスコードは赤&サンタ帽(^o^)


娘は夫に預けて身軽に行く予定だったんだけど
金曜バースデー撮影で休み取ったら仕事が終わらず、、
土曜出勤になったから連れて行きました(^^;

娘のサンタ服は朱里ちゃんからお借りしてハットカチューシャはセリア☆


おいしいランチのあとはプレゼント交換o(^o^)o


500円前後のプチギフトを全員に。


kippisの北欧ソース、シュトーレン、コンパーテスショコラティエのフルーツチョコ、イニシャルスプーン&紅茶をいただきました(* ´ ▽ ` *)ノ
私からはジャムで、宇治抹茶、ずんだ、土佐文旦、土佐次郎柿と全員違うフレーバー。


ランチ中、娘は放し飼いにしてたんだけど
勝手にルーローのスイッチ押して動き出したのにびっくりして泣いたり
植木鉢の砂食べてたり(笑)


プレゼント交換のあとはケーキを食べておしゃべり(*^^*)

おいしい料理にケーキに素敵なプレゼントに
一足先にクリスマスを堪能した1日でした♡



今年はあと3回、クリパやクリスマス会があるから楽しみ!
去年のクリスマスは全然楽しめなくて
お正月は人生で一番辛い年越しだったから
今年はたくさん楽しみたいな(*^ー^)ノ♪


最近の娘のお出かけスタイル☆
先週末からぐっと寒くなったからポンチョ♡
去年から使ってる姪っ子お下がりだけどかわいい(^ー^)




ついでに最近のいろいろ。

金曜は私の通院後、覚王山のハレラニテラスでランチ♪

私はハレラニクリスマススペシャルランチ
(ガーリックシュリンプともち粉チキン)


夫はスペシャルロコモコ


ミニデザートのコーヒームース


店内広くて子連れ多くて居心地のいいお店でした☆
お値段お高めだけどね!笑



ボンマテルアルのフルーツサンドもテイクアウトして夜に食べたよ(*^^*)


ランチのあとはスタジオでバースデー撮影☆
とってもかわいい写真を撮ってもらいました(* >ω<)



日曜はブロンコビリー。
しばらく前からなぜかハンバーグ食べたくて
さわやか、ブロンコビリー、ビッグボーイ、びっくりドンキーとか行きたかった!

いつもサラダバーで取りすぎるー
このあとおかわりした(笑)


安定のおいしさ(^o^)


フルーツもゼリーもジェラートもおいしい♪




金土日とおいしいものをいろいろ食べた週末でした(^ー^)

昨日は引きこもったからお家ごはんだけど
今日はランチもお茶もするから外食続き~


今日はりっちちゃんと名古屋市科学館のスイーツ展へ♪
 
会場に近づいただけで甘い香り♡
 
お出迎えはかわいいスイーツねこちゃん(*´ω`*)
 

 
お菓子のお城♪
 
 
大きなキャンディ☆
 
 
ホイップの絞り金によってこんなかわいいクリームができるらしい(*^^*)
 
 
大きなショートケーキ♡
 
 
かわいいお菓子いろいろ^^
 
 
スイーツの色のなんとか(うろ覚え)
 
 
同じく色系のかわいいやつ♡
 
 
スイーツなうさちゃん♡
 
 
アルパカちゃん♪
 
 
ゆめかわいい代表なイメージのユニコーン!
 

お菓子の家でみんなで撮ってもらいました(#^^#)
 
 
 
小学生の頃ミニチュア(ドールハウスみたいなの?)好きだったから
こういうのも好き♡
作りたいなー(^o^)
 
 
お土産もかわいい!
スイーツの小物もかわいかったけど
やっぱり食べたいから写真右下のルビーチョコレートをお買い上げ(*´ω`*)
 
 
スイーツ展自体は30分ぐらいでさらっと見られたけど
かわいくて華やかなものをたくさん見て女子力上がった気がする♡笑
何より癒やされた(#^^#)
 
 
 
せっかくだから科学館にも少しだけ行って
キッズスペースで遊ばせてきました^^
実はワンピは色違いのプティマイン♪
 
 
ここで娘はひたすら積み木を投げ捨てる遊びをしてました^^;
 
 
スイーツ展のあとはお茶(*^^*)
 
事前にお店候補を5つ出して、2つに絞っておいたのに
当日になって近くにピエール・プレシュウズがあることを思い出し・・・
 
せっかくスイーツ展の後だからおいしいケーキ食べたいし
けっこう待たされたけどプレシュウズでティータイムしてきました♡
 
私はシュルプリーズ・キャラメル・ショコラ
 
 
りっちちゃんはガトー・ジャポネ
 
 
キャラメルとチョコソースが溶け出てくるのがたまらない♡
 
 
アイスが選べたからバニラキャラメルにしました♪
 
ここのケーキは2回目だけど安定のおいしさ(^o^)
 
 
りっちちゃんとははじめましてだったから
旦那さんや結婚、仕事、保活、誕生日の話までいろいろおしゃべり☆
 
すらっとしたモデルみたいな美人さんだから
最初に会ったときはちょっと緊張したけど、話しやすくて楽しかった(#^^#)
 
またお茶やランチ行きたいね!
 
 
帰りは雨が降ってたからはじめてベビーカーのレインカバーを使用!
 
 
雨のお出かけは抱っこ紐にしてたけど
今回は科学館でベビーカー貸し出しがなかったからベビーカーで行きました^^;
 
レインカバー使えば雨でもベビーカー全然行けると思ったから
これから雨のお出かけも怖くない^^
抱っこ紐で行ける場合は抱っこ紐のがスムーズだけどね!
 
 
 
今日じゃないけどこの前のランチに食べた
キーマカレーベーグルとアップルクリチベーグル(^o^)
 
 
ミスドのポケモンコラボかわいい♡
LINEクーポンで安かったからたくさん買っちゃった(笑)