さくら咲くPart2 | 2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

12/3に1歳になった娘ですが

実はあと半年でお姉ちゃんになります☆

 

今、2人目妊娠中で13w3d、予定日は6/27。

 

1人目を授かるまでが大変だったから

予想外にすんなりできて夫婦ともどもすごい驚いてる。

 

 

妊娠発覚までの経緯と今までのこと。

 

私の場合、2人目妊娠には断乳と生理再開が条件。

どっちが先でもいいんだけど

再開して断乳してれば凍結してある受精卵を戻すことができる。

 

基本完母だったせいか、全然こない生理。

9/23に断乳。

だけど待っても待っても再開しない。

 

たいてい1ヶ月って聞くから待ってたし

ママ友で2ヶ月後っていう子がいたから2ヶ月待とうと思ってた。

でも調べたら、産後ホルモンバランスが乱れて生理がこない人がいるって知って

それだと困るから病院行って薬で再開させようと思い立ったのが11月中旬。

 

その前に、確率的にはものすごく低いけど

病院行って妊娠検査したらその分のお金取られるだろうし

もし万が一妊娠してたら不妊治療の病院とは違う病院に行きたいから

家で検査したのが11/16。

 

この日はねちちゃんとイオンデートしてて

ねちちゃんの授乳の待ち時間にイオンの薬局で検査薬を購入。

帰宅していろいろ片付けてからどうせ妊娠してないよね、

と思って検査したらまさかの陽性!

 

自分で検査してはじめて陽性に線出るのを見たから感動した。

(前回は病院で陽性結果が出たものを見せてもらったから)

 

 

不妊治療で通ってた病院を翌日の土曜に予約してたんだけど

慌ててキャンセルし、2人目妊娠したら通うと決めていた病院へ。

予約取れなかったからすごい待ったけど

胎嚢じゃなくて胎芽じゃなくて

もう胎児の状態で心拍も確認できた。

 

検査薬で陽性が出ても

子宮外妊娠じゃないかとか

無事に妊娠成立してても

双子だったらとか

いろいろ不安だったから

心拍が確認できて

単体でほっとした^^;)

 

その時すでに8w2d。

 

遡ると10月、

毎晩なぜか原因不明の腹痛で

毎日お腹痛いって夫に言っていて

内視鏡検査とか胃カメラやった方がいいか本気で悩んでたし

妊娠発覚前の1週間は

なぜか毎朝寝起きで気持ち悪くて吐き気がひどくて

昼間や夕方も疲れて眠くなることが多くて

妊娠じゃなければ病気かなって心配してた。

 

でも私も夫も原因不明だけど自然妊娠できないタイプだと思ってたから

99.9%の確率で妊娠はないと思ってた。

 

 

だから自然妊娠したことが本当に奇跡だと思うし

9/23に断乳して、ちゃんと排卵して、1回目の排卵でできただろうから

それも奇跡だな、と本当に思う。

 

1人目のときは、2年できなかった。

最初の1年は特になにもせず、自然に任せ

たまに婦人科でタイミングだけ見てもらったけどできず。

次の1年で専門病院にステップアップし

いろんな検査をやって、タイミングでもAIHでできず、

1回目の採卵でもできず、

2回目の採卵で凍結できるレベルの受精卵ができて、1周期見送って戻してやっと成立した妊娠。

 

2人目は戻すところからだからラクだな~

戻すものがある分、自然に任せる人より自分がほしいタイミングでできそうだな~

とか考えていた私。

 

 

もともと娘を妊娠中から2人まとめて生んで

(仕事的にも保育園の点数的にも)

まとめて育休取って復帰したいと思ってたから

早く断乳して生理再開させて凍結卵戻したいと計画してて

本当は夏に断乳、8月9月ぐらいに妊娠が希望でした。

 

が、断乳してミルクに切り替えるのがめんどくさくて

断乳が9月にずれ込み、生理も再開しないしで焦りもあったし

それでも年内に妊娠成立すればまとめて育休とれるかなと計算してた。

 

まとめて育休とりたい話は上司には休みに入る前にしていたけど

(その時のブログ→妊娠と仕事

10月に帰省したときに少しだけ会って4月復帰予定で話してたから

報告したときはちょっと心苦しかった><

 

でも中途半端に少しの期間復帰してすぐまた2人目の育休に入るなら

まとめて2人生んで2年半、3年半取った方が

私の場合は働きやすいから

当初の私の希望通りになってありがたいです。

 

 

ものすごく予想外でびっくりしたけど

やっぱり妊娠は嬉しくて。

娘のときもとっても嬉しかったけど

やっぱり心拍動いてるのを見たときは泣きそうになった。

 

↓娘の妊娠報告の記事。

 

 

本当は家で検査薬試したときにすぐ誰かに話したかったけど
夫は仕事中だし、仕事中にスマホ見たときに知っても微妙かと思い
帰宅して娘のお風呂の受け取りやってもらって
そのときに気づくかなと検査薬を置いておいたのになかなか気づかない!
検査薬に気づいても中を見もしないで「陰性だった?」って聞いてくるし
見ても「見方わかんない」とか言うし。。
 
「陽性だよ!妊娠してるっぽいよ!」
って言ったらすごい驚いてた(笑)
 
母には病院で正常妊娠を確認した翌日にLINE電話で報告。
驚きすぎてその母の声に驚いた娘がぎゃん泣きw
そのあと私の家族トークルームで報告。
義母にはその夜夫から電話で報告して
義母は落ち着いておめでとうって言ってくれた。
 
 
ブログでも本当は病院で妊娠確定したときに報告したかったんだけど
まだまだどうなるかわかんないから報告をためらって;
8wで心拍確認できたから1番リスクのある時期は過ぎていたけど
娘より数ヶ月お姉さんのママ友で2人目妊娠中だった子が
11週で心拍止まって流産になっちゃった話聞いてたから怖くて。。
 
11週の健診で無事が確認できてから上司には報告。
夫に育休か1ヶ月有休を取ってもらいたいから
夫の上司には11週ぐらいにちょうどあった面談で報告。
 
週に何回か会う仲の良いママ友には少しずつ報告して
それ以外の友達にも会ったときに2人目の話題とかになったら報告。
 
ブログでは11週の健診終わったときに報告しようか悩んだけど
やっぱり12週の壁を超えてからと思って
昨日13w2dの健診で動いてるのを確認してからの報告になりました^^;
 
 
 
マタニティマークは、娘の妊娠中にミンネで買ったシフォンロゼットをつけてたんだけど
「Baby in Me」じゃなくて「with Baby」だと
娘を連れてても「with Baby」だし
いざというときわかってもらえないかと思い;
 
 
今は(普段は見えないようにして)産院でもらったマタニティマークもつけてます。
 
 
娘妊娠中に行ったファミリアのマタニティセミナーでもらったマークがかわいくてつけたいんだけど
なぜか家の中で行方不明(´;ω;`)
↓この写真は前大阪に引っ越しちゃった1月生まれの女の子ママの友達と撮った写真♡
 
 
 
 
昨日は健診後にリンガーハットでランチ。
私はまぜ辛めん
 
 
夫はちゃんぽんがっつりセット
(長崎ちゃんぽん、ぎょうざ、ミニチャーハン、ぷちデザート)
 
 
 
 
昨日の夜、バウンサーで寝かせてから前髪を切りました!
Before
 
 
 
After
 
 
前髪切ってたら起きた!
 
 
目に入るぐらい長かったからすっきり(#^^#)
 
 
 
今日は車の点検へ。
キッズスペースで遊ばせて
 
 
ナビの地図更新とかで予定より時間がかかったから娘だけ先にお昼ごはん。
 
 
前髪短くなってより子どもっぽくなった^^
 
 
点検終わってから大人は五右衛門でランチ♪
私はたらこと釜揚げしらすと湯葉の京風だし仕立て
 
 
夫は北海道風醤油バター(いくら・紅鮭・とうもろこし)
 
 
苺のレアチーズケーキとコーヒー
 
 
ここで娘、パスタが出てくる前に叫びながらうんち。。
ごはん食べながらとか食後うんちが多いし
かたいのか叫びながらが多いし
しかも「ンマァマァ~(ママー)」って言いながらうんちするからやめてって思うw
 
11ヶ月ぐらいからよく「ママ」って言ってくれるようになって
1歳過ぎてからは毎日たくさん言ってくれるんだけど
最近はパパにも「ママ」
昨日家に来たFPさん(ママ友の旦那さん)にも「ママ」
今日車屋さんの整備士さん(やや小太りなおじさま)にも「ママ」
って言って、ママの安売りやめてほしい(笑)
 
 
 
2人目妊娠で使ってるアプリは娘のときと同じ「トツキトオカ」
胎児ネームは「かえでちゃん」
 
 
ちなみに娘の胎児ネームは「さくらちゃん」
 
 
 
 
先月、ちょっとしたお祝いでミッシェルブランのケーキを食べたってブログに書いたと思うけど
そのお祝いは2人目のことでした☆
 
 
 
この前お財布を新しく購入(*^^*)
最近ずっと三つ折りを使ってて
三つ折りの前から財布はサマンサだったんだけど
今回はFURLA。
 
 
ママ1年お疲れさま
&1年前出産がんばったね
&2人目おめでとう
&3月の誕生日
のいろいろを兼ねて。
 
高島屋のポイントつけるために
私が自分のカードで買いに行ったけど
まぁ一応夫からのプレゼントということになってます。
 
高島屋の店員さんの対応がいまいち過ぎて
ここで二度と買い物したくないと感じたことが何回かあったんだけど
やっぱりポイントほしくてそこで買っちゃった^^;)
 
 
 
妊娠報告から脱線しすぎたけど
今のところは母子ともに元気です。
つわりも娘のとき同様軽い方で
一番つらかったのは発覚前。

妊娠に気づくのが遅かったから
思い起こせば
娘と2人で大阪兵庫京都行ったときもすでに赤ちゃんいたし
茨城まで娘と移動したときもお腹にいたし
茨城から東京日帰り×2回、ディズニーランド、新横浜乗り換え2分事件もお腹にいたし、
1週間に2回スシロー行ったし、
レントゲンとったし、
お酒も少し飲んでたし、
葉酸飲んでなかったし、
いろいろ後悔することはある(>_<)

発覚してからもそれまでに入れてた予定があったし
出掛けてる方が気分転換になったから
航空祭、Perfumeライブ、博物館、わいわいパーク&キドキド納め、娘バースデー、科学館、クリパ、日帰り滋賀旅行
と遊びまくる日々。
 
でも時々は帰宅後にお昼寝したりのんびりしてます(*^^*)
最近は疲れやすくて一時間ぐらい歩いてると立ってるのしんどくなるから
休憩挟みつつぶらぶらしたり。


娘と2人で出掛けてるときは
娘と自分とお腹の子と、3人の命を守らないとと思い
なんとなく車とかに気をつける日々。


 
安定期に入ってから赤ちゃんの成長が止まってしまった人、
臨月に入ったのに残念な結果になってしまった人、
出産予定日に死産になってしまった人、
悲しい話をいろいろ聞いて
出産するまで安心できない。


妊娠することも奇跡、
妊娠が継続することも奇跡、
出産することも奇跡、
子どもが成長していくことも奇跡、
本当にすごいことなんだなぁと
娘の1歳の誕生日を迎え、2人目を妊娠し
つくづく実感する今日このごろです。
 


世界で一番大好きで大切な娘。
そんな大事な存在がもう1つ増えたことに幸せを感じつつ
これが私の最後の妊娠になるだろうから
最後の妊娠、出産、新生児期、赤ちゃん期を大事に楽しみたいと思います♡