今日は動画のご紹介。


1時間18分ありますが、

不登校ひきこもりをサポートしているご家庭には

何より価値のある1時間18分になると思います。


ご相談を受けてきて

私がいつもお伝えしている内容が

うまく相手に伝わったかなと

(自分のボキャ貧ゆえ。笑)

気になることがありますが


この動画には、すべての答えがあります。

答えという言い方がいいのかはわかりませんが、

不登校ひきこもりに向き合うためのいしずえになります。

ここにサポートの全てがあると私は思っています。わたしも改めて意識を深めることができました。


まずは貴重な1時間18分を見て欲しい。

字幕がついているので、音声オフでも大丈夫✨



とりあえず

私の追記もいれつつ内容をまとめました。


✨✨✨✨✨


(不登校)ひきこもりの人は

たまたま困難にあるまともな人

判断力も正常で健康な人が多い。


そんな不登校ひきこもりの状態を

まずは親自身が認められるようになると

ようやく子どももうごきだす。

(安全安心が得られるようになるから)


動き出しても繰り返す。

辛抱強く見守る。


学校いけ、働けなどの

叱咤激励は悪循環しか生まない。


不登校ひきこもりの人に対する

親の態度はまともで常識的で、間違っている

だから失敗する。


本人の意思や主体性の尊重なんて社会復帰には甘い考えでは?

というのは一番ありがちな勘違い。


家庭が安心安全であるように、対話ができる環境づくりを。

それがないと、いつになっても足掛かりができない。

だからこそ、就労就学刺激は0で!


社会に踏み出すためには土台が安定していないと無理。

批判されたり強要されたりで土台グラグラでは不安で逆に土台にしがみついてしまう。

不安を煽れば人は動くという間違った発想は捨てること。


未来の選択は自分で決めさせる。

親や周りが先回りしないこと。



家族にも適度な距離感がないとむしろこじれる。

家庭内にもソーシャルディスタンスを。

家族だからなんでもズケズケいうのではなく、相手に敬意を払うということ。


必要なのは対話のみ

会話と対話は違うし、議論、説得、アドバイスもモノローグで違う。

何気ない雑談のなかにこそ対話がある。

親が子どもの未来に対する希望など

邪なもの()は捨てる。

純粋に対話を楽しむ。


対話とは、主観性の交換。

まとめない。ただ対話を続ける

正論、正しさ、客観性は忘れる。

それらは邪魔にしかならない

対話にはいろいろな意見が共存する。

だから素晴らしい。


調和を目指さなくていい。

不協和音もあるポリフォニーでいい。

対話に上下関係はない。親も子も対等。

そうでないと説教や指示になる。


目標設定しないで対応を続けていると、

オマケや副産物のように良い結果がついてくる


ひきこもりのファイナンシャルプランも

備えておくと安心。

その安心から、労働意欲につながることもある。


不登校、引きこもっている人は我々が考えるよりはるかにまともな人が多い。そういう意見を尊重すべき。



ざっくりまとめると、こんな内容です。




邪心をすてる。


これですね。笑

これに尽きると思います。


私たち親って生き物は

子を愛するが故

「こうなって欲しい」

と、自分の理想を押し付けがち。

「よかれ」と思ってやることが

子どもにとってはよくなかったり。

自分でも知らないうちに

マルトリートメント(不適切な養育)をしてしまう。


愛していても、適度な距離感を保って

自立していける道を見守りましょう。

見守るって、けっこうきつい。

我が子が転んだり失敗したり。

でもね、それが大切。

経験こそが宝です。

誰にも奪えない宝物。

安心して失敗できる環境で

子どもたちが自分の羽をのびのび広げていけるように

見守り対話を忘れずに付き合っていけるようになると

親自身も楽になります。


このブログを読んでくださった皆さまが

幸せでありますように。


なぜ人はひきこもりになるのか~「会話」ではなく「対話」という考え方~ 筑波大学医学医療系社会精神保健学教授斎藤環氏 児童青少年課人間関係や環境の変化でつまずき、ひきこもることは特別なことではなく誰にでも起こりえます。しかし、ひきこもりは当事者の努力不足や甘えであるという一部の偏見により当事者や家族を追い詰めることがあります。多摩市では、多くの方を対象にひきこもりへの理解促進を図り、本人やそのご家族が安心して支援に繋がる環境を醸成することを...リンクyoutu.be




NPO法人自由創造ラボたんぽぽ


LINE友達登録はこちらから!↑



月に一度の無料の学校

Another School Cocoon

Cocoon | さぁ、自由な学びをはじめよう。さぁ、自由な学びをはじめよう。リンクcocoon-school.com



不登校応援メッセージ集

ありのままで

『多様な学びの応援冊子「ありのままで2」』不登校・多様な学びの応援冊子「ありのままで1」を発行してもうじき3年が経ちます。 周囲の理解がなかなか得られない家庭の一助になればと作成したのが始まりでした。…リンクameblo.jp


過去の人気記事はこちら

 

 

不登校を選ぶこと

https://ameblo.jp/cafetanpoposhonan/entry-12548577482.html 

 

 

子どもはちゃんと、わかってる
https://ameblo.jp/cafetanpoposhonan/entry-12264904458.html

ゲームをもっとポジティブに
https://ameblo.jp/cafetanpoposhonan/entry-12566181714.html


「読書のススメ」
不登校、子育てにつながる
おススメ本、紹介しています。
https://ameblo.jp/cafetanpoposhonan/entry-12354920435.html


不登校は甘え?
https://ameblo.jp/cafetanpoposhonan/entry-12276104159.html


噂の桜丘中レポート!

https://ameblo.jp/cafetanpoposhonan/entry-12557805293.html