12月から育児ブログに移動予定♪
11月は、産前&産後記録(入院中)予定。

もう少しお付き合いくださいm(__)m


(昨日の記録)
育児どころか人と会えず一人寂しく過ごします。。



🐼Blogについて

初めまして!🐼

2018年5月から婚活ブログを開始し

2020年5月に結婚した共働き夫婦👫


2021年から妊活開始、翌年治療を経て

2022年11月に♂出産👶(現在育休中)


育児やお出かけ等の記録Blogです📝


《その他の記録》

ベル本記録はコチラ📕

ベル旅記録はコチラ🛩

(共にInstagramでゆる更新♪📸)


《家族構成》

夫→年下君🐯(🐼6歳下の寅年男・紹介 

妻→ぱんだ🐼(楽観的な旅好き女・紹介 

子→ぱんたくん立ち上がる(3900gの巨大児♂)





11/7のぱんたくん🍼

2022.11. 7㈪

ミルク大好きぱんたくん!

泣いてたらだいたいミルクです。


産後5日目は1回で80ml飲みます!

(飲み終わるとぐっすり。。、)


※写真のように哺乳瓶を離しませんw







産後の様子をポツポツ

記録し始めます😍💕



おそらく🐼は普通のお産と違って

(とゆーか皆違うよな!どれもドラマ!)


ベルお産では出血多量(1.7L🩸)

ベル産後2日目は貧血で死亡。

ベル産後4日目は濃厚接触者。

ベル育児は5日目からスタート



てなかんじで。。


わりと遅めの育児スタート立ち上がるラブラブ





育児👶は、報告した色んな方に

「ビッグベビーは育てやすい」

とよく言われたのですが。。



確かによく飲み、よく寝て、暇も多く

まだ2日目程度ですが🐼楽ちんです。


(…大変になるのはこれからかな?)



グズってもミルクを与えたら泣き止み

夜も、1時〜5時までよく寝てくれる。


↑この辺の間隔はまだ一定でないので

なんとか慣習化したい。。。



今のところこんな感じです。









さて、病院では、

新生児のベッド兼オムツ替え場所

として、以下のような台にベビを

乗せてるのですが、



これがめちゃくちゃ楽で!!!


↓↓↓




退院後も、こういう台が

あればいいなぁと看護師さんに

相談したら


コンビのロアンジュ

(…今はネムリラ?)

が便利と言われました。



 新生児を置けて(オムツ替えも可)

月齢によって起こすこともでき

(→お食事することも可能)

長く使えるとのこと。








赤ちゃんファーストにも

あったので、商品の一つは

これにしようかなと検討中。。。



(ダウン赤ちゃんファーストサイト)

https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=855 



夫にも相談!!(サイトは上記)


ネムリラ使われてる方、
いらっしゃいますか?

使い心地や長く使えるかなど
参考に教えていただけると嬉しいです。

(ちなみにファーストのは手動)




2022.11.9 ぱんだパンダ





(補足)
産後の夫は人が変わったように。。
赤ちゃんに必要なものを準備して
くれるようになります。。。

年内GETできるよう、交渉頑張ります!




変貌する夫www

(11/20追記)
退院後の夫も、(=一週間有休中)
それはそれは甲斐甲斐しく、洗濯掃除
ご飯の支度にミルク作りなど
驚くほど動いてくれます。。
(授乳が始まると🍼作ってくれます)


僕、主夫になりたい。
(細かいから)向いてると思う。

と、自身でも言ってますが
👶にホコリが入らないよう、マメに
掃除機をかけたり、気持ちよく眠れるよう
2日おきに布団干したり、完璧主夫💦

今後、このレベルを求められると
思うと怖い。。。(^_^;)




11月のマラソン購入品😍


 

 




アップオイルヒーターはデロンギのコチララブラブ

赤ちゃんに優しい温かさ!!


 


掃除機はDysonかアイリスで迷ってました……

 



アップDyson、型落ちでも憧れる〜ラブラブ



こちら購入!

 


アップアイリスはこちら。軽くて評価高めラブラブ

 



おしりふきも今回購入!!

 



ハンバーグはこちら購入♪

 

アップ夫が見つけた納税品😍💕

「なくなり次第終了」だから12月はないかも。。