2023年11月終盤
紅葉の京都旅気づき
 
 
 
宿泊は、京都駅前の4つ星ホテル
ザ・サウザンド京都
 
 
 
南禅寺、永観堂と紅葉を楽しみ🍁
 

 

 

 
 
 

休憩もせず歩き回ってクタクタに疲れました泣き笑い

 

 
お茶でもしようとカフェに並んでみたんだけど
もう夕方近く。
 
 
早めの夕食にした方が良くない?
ということになり
南禅寺の参道にあるこちらへ。
 
 
 
 
名物 ゆどうふ
南禅寺 順正
 
 
 
 
 
 
17時からの夜営業を前に
ちょうど受付をしていたので
名前を伝えて、隣のお土産屋さんで待ちました。
(順正さんが営業してるみたい)
 
 
 
 
 
 
17時オープンの5分前から呼び出しを始め
その時いなかったら、キャンセルになるそう。
 
なんか緊張するんですけどー泣き笑い
 
 
 
 
 
 
時間になると、耳をすませて呼ばれるのを待ち(笑)
趣のある門から案内されて入店。
 
 
 
 
 
 
店の建物に到着するまでに
とても立派なお庭を歩きました。
 
 
いかにも京都っぽくてすごくいい!
こういうお店に来たかったのよ~♡
 
 
何も調べず、偶然通りかかって入ったんだけど
大正解でした合格
 
 
 
 
 
 
やはり由緒あるゆどうふ屋さんだったんだと
後で調べて分かりました。
 
 
江戸時代に 医学学問所として建てられた書院は
当時、医学の講義はもちろん
大名や文人が集う文化サロンでもあったのだそう。
 
 
伝統技法による上質な書院として
国の有形文化財にも登録されています。
 
 
 
 
 
 
1番奥にある建物に到着。
 
 
 
 
 
 
庭が見えるテーブル席に通されました。
 
 
1番品数の少ない「花コース」を注文。
3,630円(税込)
 
右端に写っているのは豆乳。
 
 
 
 
 
 
丁寧に作られた焚合せが美しい。
 
 
 
 
 
 
コンロで温められ、食べ頃になった湯豆腐。
 
2人前でこの量。
 
思ってた以上にたくさん入ってます。
 
 
 
 
 
 
特製のタレで頂く 湯豆腐。
 
大豆の自然な甘みを感じて、美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
田楽、野菜の天ぷら、炊き込みご飯。
なんてヘルシーな夕ご飯!
 
 
だけど、あの量の湯豆腐を食べて
お腹がはち切れそう泣き笑い
 
 
年令的にたくさん食べられなくなった
一抹の寂しさはありますが…
 
 
前日に続き、大満足な夕食でした。
 
 
 
 
⬇前日は先斗町⬇
 
 
 
 
⬆この写真、めっちゃきれいで気に入ってる♡
 
スマホでここまで撮れるんだもん。
 
重たい一眼が
クローゼットで眠ってしまうわけです(TT)
 
 
 
 
 
 
帰りのお庭は
ライトアップでさらに美しく見えました。
 
 
 
 
 
 

また地下鉄とJRを乗り継いで

ホテルのある京都駅へ。

 

 

夜の京都タワーもきれいだった~!

 

 

この白くほっそりとしたフォルムは

京都の街を照らす灯台

をイメージしてるのだそうですね。

 

 

なるほど~気づき

 

 

 

▼次へ▼