ヘアサロンのbeauty サポーター! -59ページ目

GOOD IMMPRESSION

こんにちは、カラー&マナーアドバイザーの堀井もと子です。

今日、奈良県は2日ぶりにいいお天気に恵まれました晴れ
子供を連れて公園へ遊びに行きました。

そのとき
グラウンドで少年達数人が野球をしていました野球

そして周囲でも父子で野球をしたり、サッカーをしたりする人達もたくさんいたのですが、
時折ボールが少年達の方へ飛んで行きます。
外野を守っていた少年が何度となくボールを拾っては返し、拾っては返し、
時には遠くまで走って行って拾ってあげたりしている姿を目にしましたgood

私は良い少年だなあ。と感じ、=いいチームだなあ。
と思いました。

1個人の印象=グループの印象

という図式はよくあることです。

以前、もう10年くらい前ですが私は主人と某有名レストランに食事に行きました。
雑誌でも何度も紹介されている有名リストランテです。
ところが、私達のテーブルをサービングしてくれた方がゾンザイな態度でした。
以来私達は2度と訪れることはありません。

このように良い事も悪いこともたった一人の印象でそのグループ、チーム、店舗、企業
の評価となり得ます。

私は、といえば

家族、地域、シーウェーブなど様々なグループや団体に所属しています。
私一人の印象がそれぞれの印象につながるのです。

Good Immpression

気を配りたいものです



ランキングに参加しております!


愛のクリックお願いしますハート




にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
 




美容室・サロンランキング




にほんブログ村








アラフォーの悩み

 こんにちは、マナー&カラーアドバイザーの堀井もと子です。

先日株式会社ミルボンの新商品 [PREJUME LUVIENTO]
を試してみる機会に恵まれました。

ヘアサロン向けトータルビューティー教育「C-WAVE」

  ヘアデザイナーは、永遠に、ひとつ上の美しさを求め続けるプロフェッショナルでありたい。

というコンセプトを感じる商品。ヘアデザインは

「仕込み」
「造形」
「仕上げ」

というプロセスをふみます。

プレジュームルビエントは動きの中に面を感じる、艶やかで美しいヘアデザイン創りを実現できるというものだそうです。

プロ仕様ということですが、今回使い方を丁寧に教えていただいたことで、
自宅にて使ってみました。

私はいわゆるアラフォーと呼ばれる世代です。
最近後頭部、ちょうどつむじのあるあたりが薄くなったというか、
髪のハリ、コシといったものがなくなってきたせいか、地肌が目立つようになりました。

そして40前後、いえ、35歳をすぎたあたりから、同じような悩みをもっている方も
たくさんいらっしゃいます。
だいたい鏡にうつる前からのヘアスタイルは一生懸命セットするものですが、
こと後ろ姿となると、忘れてしまう方も多いのです。


ヘアサロン向けトータルビューティー教育「C-WAVE」


これが朝起きたての後頭部です。
写真が90度傾いていてすみません。
やはりぺしゃんこになっていて、地肌がかなり見えています辛い

そして少し髪を濡らした後、プレジュームルビエントのディープエッセンス(黒いふた)を
2プッシュ手にとり地肌や髪に馴染ませます。
そしてドライヤーをあてながら、手櫛で髪を持ち上げたり、2~3本の指を左右に動かしたりして
みると・・・



ヘアサロン向けトータルビューティー教育「C-WAVE」

いかがですか?

手だけで仕上げたとは思えないくらいキレイな面が出来ていませんか?
しかもぺったりした面ではなく、ふっくらと仕上がっていますピース

ウェーブを創ることにも仕えますが、このように面を創ることにも使えますね。

サロン様ではプロが仕上げるカールやブローの技術にはもちろん、追いつけませんが、
このようにちょっとした違った面での使い方のコツを詳しく伝授してもらえれば、
いろんな悩みを抱えているお客様にも対応できますし、そこからまた、新たな
要望を伺えたりして、そのお客様ならではのアドバイスもできるのではないでしょうか。

私だけのためのデザイン」という顧客満足につながりませんか?

PREJUME LUVIENTO シリーズはこのほかに
「造形」のためのクリームファイバーやシャイニークレイ
「仕上げ」のためのフィニッシュスプレー

と数々のラインナップがあります。

それらを駆使できるのはプロならでは、やはりプロでなくては中々できないものです。

美容師さんは扱ってらっしゃる商品については深い知識をお持ちだからこそ、
お客様のお悩みに対応できるこの一本→

そんなふうに勧めてもらえたら、私も顧客の一人として、嬉しく思います笑




ランキングに参加しております!


愛のクリックお願いしますハート




にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
 




美容室・サロンランキング




にほんブログ村





浅田コーチのコーチング講座

こんにちは、シーウエーブの本間ですニコニコ

昨日はあるアミューズメント企業の幹部及び店長の方に
会議の中の時間をちょうだいし、
浅田コーチがコーチング講座をさせていただきました

もともとメンバーの武田からのご縁で
彼女が社員様向けに色による印象、パーソナルカラーの講習を
させていただいたことがきっかけでご依頼をいただきました

浅田はトータルビューティーコーチという肩書きで
外面のメイク&パーソナルカラー、
そして内面に対して「コーチング」というスキル&センスで
アプローチする仕事をしておりますが
今回は成功し、結果を出されている企業に向けて
コーチング、特にコミュニケーションとバイタリティという
テーマで話をさせていただきました

すでに急成長され、成功も手に入れておられるこの企業ですが
やはりさらなる成長とさらなる成功を求めておられます

この急成長がいつまでもサイクルを続けるには?

ひとりひとりのコミュニケーションについてと、
チーム、企業としての溢れ続けるバイタリティについて

わかりやすいたとえ話と実例に
多くの社員の方がうなずいておられました

同行していたわたしも参加者のひとりとして
うなずく話が満載でした!

そして、ふと客観的に浅田を見たとき、
彼女のバイタリティと行動し続ける源は、
彼女の揺るぎないビジョンなのだと実感しました

「ビジョン」
直訳すると
将来の構想。展望。また、将来を見通す力
(yahoo辞書より)

ビジョン、ビジョンとよく口にしますが
目の前のことに翻弄されて
ビジョンが見えなくなることは誰にでもよくあります

最近のわたしのバイブル

プロフェッショナルたちの脳活用法 (生活人新書)/茂木 健一郎

¥735
Amazon.co.jp


この中に茂木健一郎さんのこんな言葉がありました

自分の仕事を楽しんでいるプロフェッショナルたちを見ていると、
わたしはこんな印象を抱くことがある。

「この人は自分の中にある北極星を見ている」と

北極星があるから、困難な旅も可能になる。
自分の中の北極星とは、仕事におけるビジョンのことだ。



う~ん、納得です!
揺るぎなき座標軸、北極星があれば
どこにいようが、何をしようが、行動範囲は広がり
自由に仕事を楽しむことができる

未来が思い描ければ、目の前の困難も
明るいビジョンへのストーリーのたかが1ページ

もちろん口で言うのは簡単で
毎日色々大変な世の中ですが
ビジョンをいつも思い描ける自分でいたいです

そしてこの仕事、カラーを通じて
皆様に「ビジョンに近づけるサポート」、
「ビジョンをより確固としたものにするサポート」を
これからも目指していきます!

ランキングに参加しております!


愛のクリックお願いしますハート




にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
 




美容室・サロンランキング




にほんブログ村