はっとする。
カラー&ジュエリーコーディネーターの浅野千絵です。
今日は、近頃私がと~っても気になっているアイテムのお話です

C-WAVEのメンバーとして活動しておりますと、
自然と美容師さんと接する機会が多くなります。
特に、大きな会場での勉強会などでは、普段お会いすることのないぐらいの
大勢の美容師さんとお目に掛かります。
その時、私は、
「やらずには、いられない!!」
という衝動に駆られます。。。
少し我慢もしてみるのですが・・・・
やっぱり、どうしても気になってやってしまいます

何だと思います??
それは・・・・
「帽子の数をかぞえてしまう!!!」
なんです。
「ハット
して、数えてしまいます。」↑ ↑
ここ、笑うところです・・・

美容師さんが、集まれば集まるほど!!!
帽子率が高いです!
今、まさにこれを読んでくださっている方の中にも
あ・・・帽子かぶってる。。。。

と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね
そして、美容師さんの帽子スタイルって、かっこいいですよね!!
すごくイケてます!!!
でも、ちょっぴりその帽子の下のヘアスタイルは、どうなっているんだろう???
とも思ったりします。
お洒落で、帽子スタイルなのか!?
必然に迫られて帽子スタイルなのか?
うーん、気になる!聞いてみたい!!
ですが・・・まぁ、この話は置いておいて・・・・
そう!
美容師さんの帽子スタイルが素敵と思っているお客様は
たくさんいらっしゃると思います!!
スタイリングのご提案時に、このヘアスタイルなら、
こんな帽子も似合いますよ~

と、アドバイスしてもらえると尚嬉しいかも。
ただ・・・・
自分の帽子は、選べても、
お客様の帽子の提案は、難しい・・・出来ないかも・・・
と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな時に役立つ、パーソナルライン!!
先週木曜日のブログでも書きましたね。
その人が持っているライン。
これを見極められれば、お客様に似合うであろう帽子までも、
実は、提案できちゃいます

お客様が素敵に輝けるヘアスタイルのご提案とともに、
ちょっと忙しい朝におススメする、おしゃれ帽子スタイルなども
ご提案できれば最高ですよね!!
今日、帽子をかぶっている美容師の皆様!!
パーソナルラインを知り、ヘアスタイルプラスアルファーを増やしませんか?
C-WAVEでは、カラーは、もちろんのこと!
メイクやこれからの季節にピッタリな浴衣スタイルなど、
季節やトレンドに合わせたコーディネート術をレクチャー致します。
プラスアルファー
の提案ができるサロン。今、時代はここを求めているのでは、ないでしょうか?

実は、私も帽子好きだったりします

ありがとうございます。
カラー&ジュエリーコーディネーター 浅野千絵
ランキングに参加しております!
愛のクリックお願いします![]()
勉強してきました!
こんにちは
武田珠佳です。
ブログを読んで下さっている皆様
ご覧いただけましたでしょうか?
メンバー全員各々熱い思いを持って活動してる事が
少しでも伝わっていれば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします!!

ついに、大阪も梅雨入りですね
梅雨と言えば、、、いい思い出のない私。
私の髪は、黒い、多い、硬い、くせ毛のロングです。
髪は染まりにくいし、パーマもあたりにくい
というスタイリストさん泣かせの髪です
(きっと、シャンプーも大変に違いないといつも恐縮しています)
梅雨のある日、
背中から夕陽を浴びている自分の影を見たら、、、
自分の髪が肩幅より広いっ

なんてことも
湿気で髪が膨張してまして、、、自分でもビックリです(笑)
また、ロングソバージュが流行した頃(懐かしい!)は
腰までの髪にロッドを巻き、重い頭で8時間耐えた日もありました

その後は、縮毛矯正をしてみたり、サロンを変えてみたりと
完全にサロンジプシー状態でしたが、
最近はスタイリストさんの
技術の進歩はもちろん、
薬剤やスタイリング剤の素晴らしい進化のお陰で、
私のサロン滞在時間も短くなり、随分快適になりました
先日は、お世話になっているミルボンさんで、
ミルボンさんのカラーを体験しました![]()
ホイルワークって、日頃何気にやってもらっていましたが、
この技術って奥が深いんだという事を改めて感じました。
髪が多いので、軽く見せる為に、
内側の髪にはスライシングでゴールドを、
オモテに見える髪は、質感を出す為にウィービング。
少しずつ髪を拾っていく技術、
拾っていく髪の幅も、ミリ単位で計算しつくされて
施して下さっている事を知り、感動しました![]()
丁寧にブローして頂いて完成です![]()
やはり、髪が綺麗だとテンションあがりますね
まっすぐ家に帰るのがイヤでした!
好みのスタイルや、ヘアカラーの質感など、
自分の髪質や量で、色々と諦めている人は
沢山いらっしゃると思いますし、実際に話にも聞きます。
私の周りはサロンジプシーが多いです。
「くせ毛だから」
「髪が少ない(多い)から」
「コシがないから」
「染まりにくいから」
「痛みがヒドイから」
など、本当に人それぞれ悩みがあるので、
サロンで解決策を色んなパターンで提案してもらえると嬉しいです。
お客様の「美」の可能性も広がって、
なりたい自分に近づけると思いますし、
お店側に提案力があれば、
ご来店されるお客様も確実にリピーターになっていくはずです。
どんな仕事でも同じですが、
提案力、イメージ力を磨く事はとても大切です。
C WAVEでは、そういったソフト部分を中心に
セミナーを通じてお伝え出来るように日々活動しています。
皆様と素敵なご縁がありますように![]()
ランキングに参加しております!
愛のクリックお願いします![]()
出会いときっかけ
トータルビューティーコーチのMASAMIです

またまた思い出話ですが・・・
今は大好きなオータムカラーのファションを楽しんでいる私ですが、
実は、数年前まで本当に黒か白の服しか着ていなかったんです。
私は、
「色オンチ」という認識を自分に持っていました。
小さいころからオシャレはスキだしよく服を買ってもらったりしていましたが、
なんとなく自信がなくて、センスないなあ~なんて自分でも思っていました。
学生のころ、
学校の提出物で、
絵本のようなものを作ったんですが、
内容はともかく、
絵の配色なんかが
「ださい!!」
「その色の選び方はないわ~」
と、グループのみんなに大爆笑され、
10年近くたった今でも
「あれは伝説だよね~」
などとネタにされたりします

そのあたりからですね。
「私、本当に色のセンスがないのかも知れない
服も私がえらんだら変になるかも・・・
黒ならだれにだって似合うんだから、
これからはずっと黒を着よう」
ある日そう
決めてしまったんです

そこからは、
可愛くなりたくても黒
かっこよくなりたくても黒
せいぜいグレーとベージュを選ぶくらいでしょうか。
そのことに自分も全く違和感がなかったんです。
ところが、自分がプロとしてメイクを習いだしたときに
どうしても色のことを勉強したいと思い
C WAVEの代表の本間先生とご縁があり
パーソナルカラーというものを学ぶことになりました。
「色」に興味がありながらも
長年さけてきたことだったから
最初はすごく難しく捉え、
頭でっかちになっていたかもしれません。
ところが、
色を学びだしてからある日、ショッピングに出かけたんですが、
街中に着いたときに足が止まってしまいました。
「なにこれ!なんでこんなに色があるん!?」
何度も歩いたことのある道なのに、
まるで違う景色に見える!
なんて鮮やかな色に溢れててきれいなんだろう!!
あの感動は今でも忘れられません

今まで黒しか目をむけていなかった
そうすると、本当に黒しか視界に入ってなかったんです。
だからこそ色を感じるって、すごくステキなことなんだな!と実感できたんですけどね^^
そして、実際には、黒は私には似合いにくい色でしたので、
色んな意味で本当にもったいなかったんだなあと・・・><
自分の表現の中には、
コンプレックスが潜んでいたりします。
本当に些細なことがきっかけになっていることも多いと思うんですが・・・。
ヘアやファッション、メイクも大きな自己表現です。
けしてそれがいいとか悪いではないですが、
知らず知らずのうちにそれが
自分の色んな可能性を止めていることがあったりします。
私は、カラーに出会って、コンプレックスだから、とそれまで止めていたものを
手放すことができ、
うんと自分の美の可能性が広がったり
自分に自信が持てるようになれたり、
日々の色んなことまで楽しくなったり
本当に幸せな体験がありました

だからこそ
たくさんの美に携わる方に、あらゆる角度から、お客様にその方の美の可能性をお伝えていただきたいとおもうのです。
自分のことは自分ではなかなか見えないもの。
何かのきっかけが知らない間に自分を止めているかもしれないのです。
でも、プロから言われる一言は本当に大きな力があると思います

私も美に関わるものとして、
いつでもその方の見えていない可能性に光をあてることで
よりその方がご自分の魅力を楽しみながら見つけて、表現していける
そのお手伝いをしていきたいと
日々思っております

ランキングに参加しております!
愛のクリックお願いします![]()





つるっつる