ヘアサロンのbeauty サポーター! -47ページ目

大阪府池田市美容室:スペースワンヒカリ様

はい!
カラー&ジュエリーコーディネーターの浅野千絵ですニコニコ

蒸し暑い日が続いておりますね。
紫外線は、ちょっぴり強敵ではありますが、
カラリと晴れた夏の日差しも待ち遠しい今日のこの頃ですヒマワリ


先日の七夕は、やっぱり曇り空で、お星様は、見れなかったですが・・・
私は、素敵なヒカリアップを浴びてまいりました。

7月7日:七夕の日に、
大阪府池田市美容室:スペースワンヒカリ様にて、
SATSUKI講師とともに、カラー&メイク講習に行って参りました。

スペースワンヒカリ様は、創業35年と、
とても歴史のあるサロン様なのですが、
スタッフの皆様は、とても明るく・礼儀正しく・元気!!です。
とても気持ちよく迎えて頂きました。
ありがとうございますラブラブ


ヘアサロン向けトータルビューティー教育「C-WAVE」

8年選手の看板犬でもあるゴールデンレトリバーのわんちゃんしっぽフリフリもいます。
お写真を撮っておけばよかったと激しく後悔。
とっても可愛くて、しかも賢い!!
とっても癒しな存在でした。



前半のカラー講習は、私が担当させて頂きました。

夏~秋冬のトレンドのお話などでは、
ジュエリーコーディネーターからの視点も交え、
ジュエリーやアクセサリーのお話などもさせて頂きました指輪


イメージを共有し広げるワークでは、
スタッフの皆様の妄想力がどんどんと膨らんでいくのを実感しておりました。
武田講師も先の記事で書いていますが、妄想って楽しいですし、大切ですねニコニコ


その後のスペースワンヒカリ発信スタイルのご提案では、
お勧めしたい年代やライフスタイルなどの背景までもしっかりと妄想されていて、
明日から確実にお勧めして頂けるヘアスタイルのご提案ばかりでした!
私などは、ちょっぴり髪を切ってみたいと思ったほどです。


最後にドレープを使い、お顔映りの変化を感じて頂きました。
少し視点を変えるだけで、色の可能性を感じることのできるドレーピング。

日頃からわずかな色の差を見極めている美容師さんだからこそ、
その可能性をたくさん感じて頂けたことと思います。




どんなに知識があっても、好きになれる人には及ばない

どんなに好きになれても、楽しめる人にはかなわない


(茂木健一郎著:プロフェッショナルたちの脳活用法より 抜粋)



この言葉は、孔子が説いた言葉を茂木氏の言葉に置き換えた表現です。
まさにプロフェッショナルな仕事をする人たちの楽しみ方とでもいいましょうか。

スペースワンヒカリのスタッフの皆様は、
楽しんで取り組むという姿勢が一貫されていました。
それは、すべてのお客様への「愛」なんだなぁ~と、
とても温かな気持ちになりました。
ありがとうございますドキドキ

後半のメイク講習でもそれを感じることができました。
メイク講習の様子は、SATSUKI講師からお伝えいたしますね。
お楽しみに音譜


そして、この日も大変お世話になりました。
ミルボンの吉川様。
本当にありがとうございますあじさい



最後に。。。

宝石赤アンケートから・・・御協力ありがとうございます。宝石赤

宝石ブルーお客様の服の色・イメージ、メイクの色・イメージをよく見て感じることを
意識し、ヘアカラーのおすすめに活用したい。

宝石緑全体のバランス(ヘアスタイル・メイク・ファッション)を見て
その人のどこを変えればイメージが変わるかを提案していきたい。

宝石白ありがとうございます宝石白

C-WAVEでは、可能性やストーリー性を感じて頂く事を
大切にしています。
ヘアカラーだけではない、全ての色を味方につけ、
もっともっと色の可能性を感じてみませんか?


とても長くなってしまいました。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
カラー&ジュエリーコーディネーター 浅野千絵


ペタしてね

ランキングに参加しております!


愛のクリックお願いしますハート


にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
 


美容室・サロンランキング


にほんブログ村

キッカケは妄想!

こんにちは♥akn♥ 武田珠佳です。


2009-2010 AWのメイクトレンド。

「赤い口紅」口紅

久しぶりで新鮮なイメージですね。



赤の口紅は知性がないと、

品がなくなるので、

つける人を選ぶメイクアイテム。


今シーズンの秋冬は

女性の真価が問われるのが

トレンドなのかも知れませんね!


ところで、

深紅の口紅、真っ赤なルージュって

皆さんはセクシーな女性のイメージですか?


ヘアサロン向けトータルビューティー教育「C-WAVE」


私のイメージはノーブルで、クラッシック

上品なイメージですハート  こんな感じダウン

ヘアサロン向けトータルビューティー教育「C-WAVE」


私は趣味とトレーニングも兼ねて、日頃から、

色んなイメージや想像・妄想を楽しんでいます。


今回の「赤い口紅」口紅


先述したセクシーな女性や

ノーブルな女性のほかにも、


舞妓さんの可愛らしい赤い紅や、

宝塚歌劇のタカラジェンヌ、


オバチャンのはみ出した赤い口紅、

昔、流行った「口裂けオンナ」の赤い口紅、

デビュー当時の今井美樹さん、


そして、赤い口紅に合うヘアスタイルは?

ファッションは?

何処に出掛けるの?

誰と会うの?


と、 

サロンにお見えになるお客様の事も

ヘアスタイルやメイク、更には洋服まで

勝手に妄想して、イメージチェンジしちゃうのって

案外楽しいと思います音符



私も、パーソナルカラー診断をする時に、

カウンセリングデータをベースに、

色んな妄想をして、お客様にお伝えします。


妄想するには、お客様のライフスタイルや、

趣味趣向、思想思考、などありとあらゆる情報がないと

お客様に、リアルにフィットする妄想はできませんが、


お客様の求めているイメージや求めている変化と

マッチングした時はすっごくテンションが上がります音符


こうなると、お客様もテンションが上がって、

そのままショッピングへ!というケースもよくあります。



妄想やインスピレーションは

普段の意識がとっても大切です。


雑誌を見たり、美術館に行ったり、

美味しい物を食べたり、

素敵な音楽に触れたり、

自然を愛でたり、感じたり。


五感を磨くことや、意識を意識するだけで

周りの色んな変化に気付きますし、

普段見過ごしていたものが目に入ってきます好




C WAVEでは、

覚えるカラーではなく使えるカラー、

感じる、感じてもらうをキーワードに、

ワクワク&ドキドキを共有して

トータルビューティーを提供しています。



サイトオープンしましたハート

http://www.c-wave.jp/



ペタしてね



ランキングに参加しております!

愛のクリックお願いしますハート


にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ  

美容室・サロンランキング

にほんブログ村

未来の見えるスタイル

こんばんはキラキラ


トータルビューティーコーチのMASAMIです蝶々




私の親友が先月ばっさり髪を切っていました。



パーマのセミロングから、
流行のやや前下がりなストレートのボブスタイルです



初めて逢った時は、


「めっちゃかわい~~!!!」
と大絶賛でしたラブラブ


普段は女の子っぽいファッションな彼女ですが、
そのときはスリムなジーンズにロングのトップスで、
ハットがよく似合いそうなかっこかわいい雰囲気で
しかもすごくスタイルがよく見えて、
うらやましくて私も切りたいな~~なんて思っていたのです。



「私がこんなかっこいい感じするなんてね^^」
と本人も楽しんでいるように見えましたハート



ところが、数日前、一ヶ月ぶりにあったら、
ファッションは以前のかわいい系で
ヘアは短いボブをハーフアップにしてくくっていました。



「今日はくくってるの?」


と聴くと



「実は、もう髪を伸ばしたくてしかたなくて・・・
このヘアじゃ、今までもっていた服が全然合わない。
1着カッコイイのかってはみたけど、
もともとかっこいいのはスキじゃないし
そんな服かえないから
今すごく困ってて・・・
エクステは高すぎてそれも出来なくて・・・」



と落ち込んでいるのですあせる



私から見て、間違いなくそのボブはにあっていました。



スタイルもよく見え
もちろんオシャレで
顔も小さく見えて、
ほんと言うことなしだったんです。



ところが、ファッションとのバランスがとれなくて
エクステをつけようかと悩み
結局2万円の付け毛を買ったようです。



どれだけ似合っていても
本人がサロンでそのスタイルを希望したとしても
こういったケースはあるのかもしれません。



私自身にも昔に似た体験がありました。



折角冒険して
周りからしたら大成功でも、
それがその人にとってこれからも継続したいものかどうか・・・
その場では分からなかったりしますよね。



以前私が前髪ぱっつんにしようか悩んでいましたが
思い切ってやちゃおう!
と決め込んでいました溜め息


そうすると
担当のスタイリストさんが


「きっとすっごくおにあいです!
でも、この前髪だとアイメイクしっかりしないとバランスがとりずらいと思います。
大丈夫ですか?」



と聞いてくださったのです。



「ぱっつんにチャレンジしてみたい!!」

へんに気持ちが高揚して、後のことをいろんなシチュエーションまでみれていませんでした。

こういうとき、気持ちがもりあがってると
いつのまにか目的が「思い切る」ことになっちゃったりしますよね^^;;



そのアドバイスで
いい意味で冷静さをとりもどしました!



うわ~~
勢いだけで決めようとしてた~~~


結局ぱっつんにしましたが、
前髪をあまり取りすぎないことや、
やっぱり長くしたいというときのことを考えて初回は長めにきっていただくなど
もしものための対策をいくつもしていただき


さらに伸びたらこうなってくるから
そのときはこうするかもしくはもっときってみるか・・・
などいろんな「未来」をみせていただき
私は安心してチャレンジが出来ました。
ますますこのスタイリストさんに信頼が湧いたものです。



自分が主役のとき、
意外と自分の後先が見えなくなるものです。
とくにチャレンジするときはけっこう勇気をだしていたりするので
ますます見えにくくなります。


そのチャレンジは新しい「美しさ」の可能性ですが


一方で、「危険な賭け」になってしまうこともあるのです。



そんなとき、スタイリストさんに
チャレンジの気持ちを大事にしてもらいながら
その上で色んな未来を見せてもらえたら、
お客様も安心してチャレンジしてみることができたり




さらにそういったかかわりは、
お客様の「ヘア」を楽しむ気持ちをより引き出し
ヘアの価値観をより高めたり
スタイリストさんへより高い信頼につながっていくのではないでしょうか?



そして
私の親友のことのように
ファッションやメイクとの組み合わせは切っても切れない関係があります。




お客様が求めているのはやはり「トータルなビューティ」です。

私たちもサロンさまへ
よりお客様の納得、満足につながる
「トータルなビューティーの提案」
が実現できるよう
様々な角度からサポートさせていただきたいと思いますキラキラ


本日も読んでいただきありがとうございましたニコニコ



ペタしてね

ランキングに参加しています!ニコニコ
ワンクリックお願いいたします!目

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ

美容室・サロンランキング