未来の見えるスタイル
こんばんは
トータルビューティーコーチのMASAMIです
私の親友が先月ばっさり髪を切っていました。
パーマのセミロングから、
流行のやや前下がりなストレートのボブスタイルです
初めて逢った時は、
「めっちゃかわい~~!!!」
と大絶賛でした
普段は女の子っぽいファッションな彼女ですが、
そのときはスリムなジーンズにロングのトップスで、
ハットがよく似合いそうなかっこかわいい雰囲気で
しかもすごくスタイルがよく見えて、
うらやましくて私も切りたいな~~なんて思っていたのです。
「私がこんなかっこいい感じするなんてね^^」
と本人も楽しんでいるように見えました
ところが、数日前、一ヶ月ぶりにあったら、
ファッションは以前のかわいい系で
ヘアは短いボブをハーフアップにしてくくっていました。
「今日はくくってるの?」
と聴くと
「実は、もう髪を伸ばしたくてしかたなくて・・・
このヘアじゃ、今までもっていた服が全然合わない。
1着カッコイイのかってはみたけど、
もともとかっこいいのはスキじゃないし
そんな服かえないから
今すごく困ってて・・・
エクステは高すぎてそれも出来なくて・・・」
と落ち込んでいるのです
私から見て、間違いなくそのボブはにあっていました。
スタイルもよく見え
もちろんオシャレで
顔も小さく見えて、
ほんと言うことなしだったんです。
ところが、ファッションとのバランスがとれなくて
エクステをつけようかと悩み
結局2万円の付け毛を買ったようです。
どれだけ似合っていても
本人がサロンでそのスタイルを希望したとしても
こういったケースはあるのかもしれません。
私自身にも昔に似た体験がありました。
折角冒険して
周りからしたら大成功でも、
それがその人にとってこれからも継続したいものかどうか・・・
その場では分からなかったりしますよね。
以前私が前髪ぱっつんにしようか悩んでいましたが
思い切ってやちゃおう!
と決め込んでいました
そうすると
担当のスタイリストさんが
「きっとすっごくおにあいです!
でも、この前髪だとアイメイクしっかりしないとバランスがとりずらいと思います。
大丈夫ですか?」
と聞いてくださったのです。
「ぱっつんにチャレンジしてみたい!!」
へんに気持ちが高揚して、後のことをいろんなシチュエーションまでみれていませんでした。
こういうとき、気持ちがもりあがってると
いつのまにか目的が「思い切る」ことになっちゃったりしますよね^^;;
そのアドバイスで
いい意味で冷静さをとりもどしました!
うわ~~
勢いだけで決めようとしてた~~~
結局ぱっつんにしましたが、
前髪をあまり取りすぎないことや、
やっぱり長くしたいというときのことを考えて初回は長めにきっていただくなど
もしものための対策をいくつもしていただき
さらに伸びたらこうなってくるから
そのときはこうするかもしくはもっときってみるか・・・
などいろんな「未来」をみせていただき
私は安心してチャレンジが出来ました。
ますますこのスタイリストさんに信頼が湧いたものです。
自分が主役のとき、
意外と自分の後先が見えなくなるものです。
とくにチャレンジするときはけっこう勇気をだしていたりするので
ますます見えにくくなります。
そのチャレンジは新しい「美しさ」の可能性ですが
一方で、「危険な賭け」になってしまうこともあるのです。
そんなとき、スタイリストさんに
チャレンジの気持ちを大事にしてもらいながら
その上で色んな未来を見せてもらえたら、
お客様も安心してチャレンジしてみることができたり
さらにそういったかかわりは、
お客様の「ヘア」を楽しむ気持ちをより引き出し
ヘアの価値観をより高めたり
スタイリストさんへより高い信頼につながっていくのではないでしょうか?
そして
私の親友のことのように
ファッションやメイクとの組み合わせは切っても切れない関係があります。
お客様が求めているのはやはり「トータルなビューティ」です。
私たちもサロンさまへ
よりお客様の納得、満足につながる
「トータルなビューティーの提案」
が実現できるよう
様々な角度からサポートさせていただきたいと思います
本日も読んでいただきありがとうございました

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いいたします!

美容室・サロンランキング

トータルビューティーコーチのMASAMIです

私の親友が先月ばっさり髪を切っていました。
パーマのセミロングから、
流行のやや前下がりなストレートのボブスタイルです
初めて逢った時は、
「めっちゃかわい~~!!!」
と大絶賛でした

普段は女の子っぽいファッションな彼女ですが、
そのときはスリムなジーンズにロングのトップスで、
ハットがよく似合いそうなかっこかわいい雰囲気で
しかもすごくスタイルがよく見えて、
うらやましくて私も切りたいな~~なんて思っていたのです。
「私がこんなかっこいい感じするなんてね^^」
と本人も楽しんでいるように見えました

ところが、数日前、一ヶ月ぶりにあったら、
ファッションは以前のかわいい系で
ヘアは短いボブをハーフアップにしてくくっていました。
「今日はくくってるの?」
と聴くと
「実は、もう髪を伸ばしたくてしかたなくて・・・
このヘアじゃ、今までもっていた服が全然合わない。
1着カッコイイのかってはみたけど、
もともとかっこいいのはスキじゃないし
そんな服かえないから
今すごく困ってて・・・
エクステは高すぎてそれも出来なくて・・・」
と落ち込んでいるのです

私から見て、間違いなくそのボブはにあっていました。
スタイルもよく見え
もちろんオシャレで
顔も小さく見えて、
ほんと言うことなしだったんです。
ところが、ファッションとのバランスがとれなくて
エクステをつけようかと悩み
結局2万円の付け毛を買ったようです。
どれだけ似合っていても
本人がサロンでそのスタイルを希望したとしても
こういったケースはあるのかもしれません。
私自身にも昔に似た体験がありました。
折角冒険して
周りからしたら大成功でも、
それがその人にとってこれからも継続したいものかどうか・・・
その場では分からなかったりしますよね。
以前私が前髪ぱっつんにしようか悩んでいましたが
思い切ってやちゃおう!
と決め込んでいました

そうすると
担当のスタイリストさんが
「きっとすっごくおにあいです!
でも、この前髪だとアイメイクしっかりしないとバランスがとりずらいと思います。
大丈夫ですか?」
と聞いてくださったのです。
「ぱっつんにチャレンジしてみたい!!」
へんに気持ちが高揚して、後のことをいろんなシチュエーションまでみれていませんでした。
こういうとき、気持ちがもりあがってると
いつのまにか目的が「思い切る」ことになっちゃったりしますよね^^;;
そのアドバイスで
いい意味で冷静さをとりもどしました!
うわ~~
勢いだけで決めようとしてた~~~
結局ぱっつんにしましたが、
前髪をあまり取りすぎないことや、
やっぱり長くしたいというときのことを考えて初回は長めにきっていただくなど
もしものための対策をいくつもしていただき
さらに伸びたらこうなってくるから
そのときはこうするかもしくはもっときってみるか・・・
などいろんな「未来」をみせていただき
私は安心してチャレンジが出来ました。
ますますこのスタイリストさんに信頼が湧いたものです。
自分が主役のとき、
意外と自分の後先が見えなくなるものです。
とくにチャレンジするときはけっこう勇気をだしていたりするので
ますます見えにくくなります。
そのチャレンジは新しい「美しさ」の可能性ですが
一方で、「危険な賭け」になってしまうこともあるのです。
そんなとき、スタイリストさんに
チャレンジの気持ちを大事にしてもらいながら
その上で色んな未来を見せてもらえたら、
お客様も安心してチャレンジしてみることができたり
さらにそういったかかわりは、
お客様の「ヘア」を楽しむ気持ちをより引き出し
ヘアの価値観をより高めたり
スタイリストさんへより高い信頼につながっていくのではないでしょうか?
そして
私の親友のことのように
ファッションやメイクとの組み合わせは切っても切れない関係があります。
お客様が求めているのはやはり「トータルなビューティ」です。
私たちもサロンさまへ
よりお客様の納得、満足につながる
「トータルなビューティーの提案」
が実現できるよう
様々な角度からサポートさせていただきたいと思います

本日も読んでいただきありがとうございました


ランキングに参加しています!

ワンクリックお願いいたします!

美容室・サロンランキング