刺激的な毎日☆
アシスタントのりさです
こんにちは!!
昨日もアシスタントとして
講座に同行~
(詳しくは→こちらです)
毎回講座に行くたびに
新たな出会い・出来事がたくさんで
『日々勉強』
ってこのことだな~
と実感します
毎日こんな変化・刺激がある環境にいれて
すごく幸せです
昨日は一流サロン「ホワイトハウスさま」の講習
女性としてわたしも憧れのサロンです
実際スタイリストさん
カラーリストさんとお目にかかって
「あ~ステキな方々だな~
こういう方にヘアデザインして欲しいな~」
と思いました
女性をもっともっとキレイに!を
常に強く思っていらっしゃるのが伝わりました!
ホワイトハウスさまが展開されている
アクセサリーブランド「ノンチェ」
先ほどサイトをチェックしたら
くじゃくの羽のカチューシャが!


可愛すぎます~
でも残念ながらsold out
トータルで女性の美を考えるホワイトハウスさま
メイク、ネイル、アクセサリーと
すべてにこだわりを持っていらっしゃいます~
また
C-WAVEの講師陣も負けていませんよ
一流のプロの方々を前に
いつもプラスのオーラが出ているので
すごく元気になりますし
自然と
怠けていた自分に喝をいれる
良い機会になっています
(ありがとうございます
)
サロンの皆さまも
毎日違うお客様に出会い
さらに
プラスのオーラを増やされるお仕事なので
とても刺激的な毎日を送ってらっしゃるのではないでしょうか?
うらやましいかぎりです
たくさん刺激を受け
私も早く
いい刺激を与えられる人間になっていきたいものです
浅野講師がいつもおっしゃる
『美のスパイラル』
多くの方を巻き込んで
『美』をきっかけに
もっと明るい日本にしたいですね
(ちょっとはしゃぎすぎ??
)
愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村

こんにちは!!
昨日もアシスタントとして
講座に同行~

(詳しくは→こちらです)
毎回講座に行くたびに
新たな出会い・出来事がたくさんで
『日々勉強』
ってこのことだな~
と実感します
毎日こんな変化・刺激がある環境にいれて
すごく幸せです

昨日は一流サロン「ホワイトハウスさま」の講習
女性としてわたしも憧れのサロンです

実際スタイリストさん
カラーリストさんとお目にかかって
「あ~ステキな方々だな~
こういう方にヘアデザインして欲しいな~」
と思いました
女性をもっともっとキレイに!を
常に強く思っていらっしゃるのが伝わりました!

ホワイトハウスさまが展開されている
アクセサリーブランド「ノンチェ」
先ほどサイトをチェックしたら
くじゃくの羽のカチューシャが!



可愛すぎます~

でも残念ながらsold out

トータルで女性の美を考えるホワイトハウスさま
メイク、ネイル、アクセサリーと
すべてにこだわりを持っていらっしゃいます~

また
C-WAVEの講師陣も負けていませんよ

一流のプロの方々を前に
いつもプラスのオーラが出ているので
すごく元気になりますし
自然と
怠けていた自分に喝をいれる
良い機会になっています

(ありがとうございます
)サロンの皆さまも
毎日違うお客様に出会い
さらに
プラスのオーラを増やされるお仕事なので
とても刺激的な毎日を送ってらっしゃるのではないでしょうか?
うらやましいかぎりです

たくさん刺激を受け
私も早く
いい刺激を与えられる人間になっていきたいものです

浅野講師がいつもおっしゃる
『美のスパイラル』
多くの方を巻き込んで
『美』をきっかけに
もっと明るい日本にしたいですね

(ちょっとはしゃぎすぎ??
)愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
ホワイトハウス様:カラー講習
月曜日は、関西でも歴史ある一流サロン
ホワイトハウスさまのカラー講習でした
各店のスタイリスト&カラーリストの方々
にお集まりいただき、実践的なカラーワークを

皆さん、さすが~という感じの存在感です
ビジュアルも美に対する価値観も
それぞれの方が確立されておられました
ボキャブラリーもセンスも十分にお持ちの皆さんですが
あえて基本に戻って
「色が持つイメージ」と「イメージから連想する色」
を考えました
今日もいつもお伝えすること
どんな色にもプラスのイメージとマイナスのイメージがあること
普通であれば、無理に色のマイナスイメージを
引き出す必要はないかも知れませんが
お客様で特定の色に抵抗を示す方は
その色のマイナスイメージを
引きずっておられるケースが多いので
お客様の色に対する抵抗や固定概念を
取り払ってあげるためにも
プロとしてプラスマイナス両面を理解することは必要です
またファッションやメイクのイメージが
昔のように型にはまっていない「今」
「かわいい」のスタイルも様々
「カッコイイ」のスタイルも様々
「エレガント」のスタイルも様々
お客様とのイメージ共有はもちろん
スタイリストとカラーリストのイメージ共有に
色そのものが役立てていただけることをお伝えしました


またスタイルともカラーとも連動する
「4つのイメージ軸」を使い、オリジナルヘアレシピを作成
お客様をヘア、ファッション、メイク、バランスの
トータルでキャッチすること
お客様の背景、ライフスタイルを知ること
お客様を心から愛し、「より美しく」することを
自ら楽しみ、その喜びをお客様と分かち合うこと
いつも講習でお伝えすることですが
すでに皆さん、毎日実践されています
デザインしたヘアレシピの解説も
実に深く、描写が非常に細やかです
今回はシーウエーブメンバーの堀井と
みさきと、そしてマネージャーの松汐が講座をアシスト
参加者の方の講習後アンケートで
「皆さん、笑顔がステキでわかりやすかったです」
という言葉をいただき
立ち会って下さったホワイトハウスの統括マネージャーさまも
「いつもこんなにたくさんのスタッフさんが来て下さるのですか?
」
と喜んで下さいましたが
自然と笑顔でいられたのは皆さんのおかげかも!
講座後、みさきから
一生懸命前向きに取り組んでいる姿を目の当たりにすると、
「この人たちを応援したい!」
という気持ちが強く沸いてきます!
思わず笑顔になるような、
ホンマにあったかい気持ちになるんですよね~
と、いう言葉がありました
同感です!
皆さんの前向きさ、仕事を楽しんでおられる姿
それを見て私たちも、より良い講習ができました
次回お目にかかるのが楽しみです!
次回もプロとプロとの熱い戦い(笑
どうぞよろしくお願いいたします
皆さん、ありがとうございました
シーウエーブ、本間美於でした
愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
ホワイトハウスさまのカラー講習でした
各店のスタイリスト&カラーリストの方々
にお集まりいただき、実践的なカラーワークを

皆さん、さすが~という感じの存在感です
ビジュアルも美に対する価値観も
それぞれの方が確立されておられました
ボキャブラリーもセンスも十分にお持ちの皆さんですが
あえて基本に戻って
「色が持つイメージ」と「イメージから連想する色」
を考えました
今日もいつもお伝えすること
どんな色にもプラスのイメージとマイナスのイメージがあること
普通であれば、無理に色のマイナスイメージを
引き出す必要はないかも知れませんが
お客様で特定の色に抵抗を示す方は
その色のマイナスイメージを
引きずっておられるケースが多いので
お客様の色に対する抵抗や固定概念を
取り払ってあげるためにも
プロとしてプラスマイナス両面を理解することは必要です
またファッションやメイクのイメージが
昔のように型にはまっていない「今」
「かわいい」のスタイルも様々

「カッコイイ」のスタイルも様々

「エレガント」のスタイルも様々

お客様とのイメージ共有はもちろん
スタイリストとカラーリストのイメージ共有に
色そのものが役立てていただけることをお伝えしました


またスタイルともカラーとも連動する
「4つのイメージ軸」を使い、オリジナルヘアレシピを作成
お客様をヘア、ファッション、メイク、バランスの
トータルでキャッチすること
お客様の背景、ライフスタイルを知ること
お客様を心から愛し、「より美しく」することを
自ら楽しみ、その喜びをお客様と分かち合うこと
いつも講習でお伝えすることですが
すでに皆さん、毎日実践されています

デザインしたヘアレシピの解説も
実に深く、描写が非常に細やかです
今回はシーウエーブメンバーの堀井と
みさきと、そしてマネージャーの松汐が講座をアシスト
参加者の方の講習後アンケートで
「皆さん、笑顔がステキでわかりやすかったです」という言葉をいただき
立ち会って下さったホワイトハウスの統括マネージャーさまも
「いつもこんなにたくさんのスタッフさんが来て下さるのですか?
」と喜んで下さいましたが
自然と笑顔でいられたのは皆さんのおかげかも!
講座後、みさきから
一生懸命前向きに取り組んでいる姿を目の当たりにすると、
「この人たちを応援したい!」
という気持ちが強く沸いてきます!
思わず笑顔になるような、
ホンマにあったかい気持ちになるんですよね~
と、いう言葉がありました
同感です!
皆さんの前向きさ、仕事を楽しんでおられる姿
それを見て私たちも、より良い講習ができました

次回お目にかかるのが楽しみです!
次回もプロとプロとの熱い戦い(笑
どうぞよろしくお願いいたします
皆さん、ありがとうございました

シーウエーブ、本間美於でした

愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
トータルバランス
トータルビューティーコーチのMASAMIです
数年前
メイクアップアーティストを目指し、
メイクの勉強をして1年間くらい経つころまでは
パーソナルカラーというものが視野に入っていなかったのですが
ある日、メイクすればするほど違和感やひっかかりが湧いてきました
どうして形は悪くないのに、バランスがとれないんだろう
まとまりがないんだろう
どう色を使ったらどうなれるかが全く見えない・・・
お客様に「提案」することができない・・・
そういえば、メイクを習う前なんかは、
自分でもすっごく気合を入れてメイクをして
さあ、何着ようと服を選ぶと
全然全体的なバランスが取れなくて
なんだかとってもがっかりしたものの
じゃあどうしたらバランスがいいのかっていくことも分からず
ものすごいジレンマがあったことも思い出しました
今となっては
先になりたいイメージがあって
そのためにどんな色がマッチしていて、
そこからヘア、ファッション、メイクという風に全体的なバランスをイメージしてみて、
そこから実際にメイクが始まるので
失敗はなくなり、
本音をいうと、まずすっごい楽になりました~~(笑)
昔は、オシャレは難しいものってとらえていたので^^;;
なやまなくていい!
コレって、結構すごいことです^^
そして今は毎回少し違ったことをチャレンジできたり
新しい発見がいつもあり
ほんと楽しく取り入れています
どうなりたいかイメージすることから始める
意外と、一般の方にはない視点でもあるかもしれません
折角とってもステキなファッションやメイクでも
トータル的にはバラバラ感がある方は結構多くて
もし、全体にまとまった感があったら
さらにオシャレ度が増すのではないかと思います

少しでもそういった視点をお客様に伝えられたら
お客様もとっても楽しくなるのではないでしょうか??
色について理解を深めることは
こういたトータルなオシャレをするうえで欠かせません!
とっても幅が広がり
イメージや発想をしやすくなります
私たちのようなお客様の美に関わるプロならなおさらです
C WAVEでは、
美容師さんなどパーソナルカラー診断をするわけではない方でも
色の捕らえ方や実際のサロンワークでの活かし方
イメージを作っていくとき、変えていくときの色の使い方
お客様へのカラーやスタイルの提案の幅をうんと広げる
スタイルに色で足し算、掛け算、引き算が出来るセンス
など、
ただの理論や知識ではなく
実際に現場ですぐに使っていける
内容をお伝えできるセミナーを開催いたしております
トータルなビューティーを
たくさんの女性が楽しめる
そんな楽しいおしゃれを
ぜひお客様の美を支える美容師さんから
発信していただきたい
私たちC WAVEも
どんどん発信していきます
今日も読んでくださりありがとうございました
愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング

数年前
メイクアップアーティストを目指し、
メイクの勉強をして1年間くらい経つころまでは
パーソナルカラーというものが視野に入っていなかったのですが
ある日、メイクすればするほど違和感やひっかかりが湧いてきました

どうして形は悪くないのに、バランスがとれないんだろう
まとまりがないんだろう
どう色を使ったらどうなれるかが全く見えない・・・

お客様に「提案」することができない・・・
そういえば、メイクを習う前なんかは、
自分でもすっごく気合を入れてメイクをして
さあ、何着ようと服を選ぶと
全然全体的なバランスが取れなくて
なんだかとってもがっかりしたものの
じゃあどうしたらバランスがいいのかっていくことも分からず
ものすごいジレンマがあったことも思い出しました

今となっては
先になりたいイメージがあって
そのためにどんな色がマッチしていて、
そこからヘア、ファッション、メイクという風に全体的なバランスをイメージしてみて、
そこから実際にメイクが始まるので
失敗はなくなり、
本音をいうと、まずすっごい楽になりました~~(笑)
昔は、オシャレは難しいものってとらえていたので^^;;
なやまなくていい!
コレって、結構すごいことです^^
そして今は毎回少し違ったことをチャレンジできたり
新しい発見がいつもあり
ほんと楽しく取り入れています

どうなりたいかイメージすることから始める
意外と、一般の方にはない視点でもあるかもしれません
折角とってもステキなファッションやメイクでも
トータル的にはバラバラ感がある方は結構多くて
もし、全体にまとまった感があったら
さらにオシャレ度が増すのではないかと思います


少しでもそういった視点をお客様に伝えられたら
お客様もとっても楽しくなるのではないでしょうか??
色について理解を深めることは
こういたトータルなオシャレをするうえで欠かせません!
とっても幅が広がり
イメージや発想をしやすくなります

私たちのようなお客様の美に関わるプロならなおさらです

C WAVEでは、
美容師さんなどパーソナルカラー診断をするわけではない方でも
色の捕らえ方や実際のサロンワークでの活かし方
イメージを作っていくとき、変えていくときの色の使い方
お客様へのカラーやスタイルの提案の幅をうんと広げる
スタイルに色で足し算、掛け算、引き算が出来るセンス
など、
ただの理論や知識ではなく
実際に現場ですぐに使っていける
内容をお伝えできるセミナーを開催いたしております

トータルなビューティーを
たくさんの女性が楽しめる
そんな楽しいおしゃれを
ぜひお客様の美を支える美容師さんから
発信していただきたい

私たちC WAVEも
どんどん発信していきます

今日も読んでくださりありがとうございました

愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング