【ポイント解説】悩み・迷いには、もう答えがある!? | キャリアコンサルティングの広報室

キャリアコンサルティングの広報室

\キャリアNewsをお届け/
イベントレポ・告知・お役立ち情報を配信します✨

⋮リーダーシップを学ぶなら▶ #しがく式
⋮就活支援/早期新卒採用の▶ #プレスタ
⋮ニッポンの記念品なら▶ #これいい和

#八王子ビートレインズ #ミスワールドジャパン

 

 

 

 

 

仕事やプライベート、さまざまな場面において、

「悩むなぁ~、迷うなぁ~」という気持ちは、

みなさん一度はあるはず。

 

そんなとき、みなさんはどう対処していますか!?

 

 

 

悩み・迷いには、もう答えがあるとは、

一体どういうことなのか??

 

 

今回も、『まずは上司を勝たせなさい 20代で上昇気流に乗れる本』から内容を抜粋し、そのポイントを紹介しますドキドキ

 

 

 

----------------------------------------------

「40:悩み・迷いには、もう答えがある」

----------------------------------------------

 

忙しい時に心がけることがあります。

 

物事を、急ぎであるか、どれくらい大事か、

という目で見ることです。

 

一番にやるべきなのは、

緊急であり、重要なことです。

両方を備えたものもあれば、

緊急ではあるけれども重要ではないこともあります。

 

 

実は、「忙しい、忙しい」と言っている人に限って、

そればかりを一生懸命やっています。

 

「だって緊急だから」と。

重要なことなのかが、わかっていない。

 

特にまだ仕事を始めたばかりの頃は、

数ある仕事のうち、

どれが重要で、どれが重要でないかは、

自分では分からないでしょう。

 

 

そのときはどうするか。

と考えている暇があったら、上司に聞けばいい。

上司はそういったことを、すべて経験しています。

だから教えてもらえばいい。

 

「どれが重要なんだろう」と考えることに

時間を費やすのは愚の骨頂です。

あなたが過ごしてきた20年そこそこの半生は、

本当に短いものです。

 

それと比べると、

人類には果てしない歴史があります。

 

目の前の悩みや迷いは、

あなたが初めてぶちあたっているのではありません。

 

必ず過去に、同じように誰かが悩んでいます。

 

だからその悩みに対する答えは、

必ずどこかで誰かが出しています。

 

すでに世の中にあるのです。

 

ならば、自分で考えて答えを導き出すなどという

まどろっこしいことをせず、

すでにある答えを使えばいい

 

 

「他人の将棋はよく見える」と言います。

 

 

自分のことはわからないという意味です。

 

だから、

自分の仕事の進め方でいいのかなと迷ったら、

誰かに見てもらって指摘してもらえばいい。

 

見てもらうのは、

仕事のできる上司・先輩に頼みましょう。

 

 

そしてどこが悪いか指摘してもらって、

改善するためのコツを聞いて、

無駄をなくしていけばいい。

 

そうやって教わっているうちに、

自分で重要度も判断できるようになります。

 

一人でああでもないこうでもないとやっているより

ずっと早く、その段階に到達できます。

 

 

----------------------------

 

 

では、文中の内容に沿って、

ポイントを確認ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

①緊急であり、重要なことであるかを見分ける。

 →緊急であるけれど重要ではないことを排除していく。

 

 

②悩んだら、上司・先輩に相談する。

 →すでに分かっている答えをつかう。

  誰かに見てもらって指摘してもらう。

 

 

 

相談を繰り返すことで、

自分で重要度も判断できるようになる。

→一人で判断できるようになる

 

 

 

----------------------------

 

 

 

迷ったとき、

一人で抱え込んでしまうこともよくありますよね…。

 

 

でも、迷っている時間があったら

すぐ人生の先輩に相談をするキラキラ

 

ということが大切ですね!

 

 

 

ぜひ!みなさんも仕事だけではなく、

プライベートにおいても意識してみてください。

 

 

----------------------------

 

 

今回、参考にした本はこちらビックリマーク
まずは上司を勝たせなさい 20代で上昇気流に乗れる本 (講談社BIZ) 室舘 勲 (著)

 

 

 

おかげさまで発行部数24,000部超!

 

あなたの「上司を勝たせたい!」

が上昇気流を引き寄せる!

 

どうぞ、お手にとってお読みください。

 

 

----------------------------

 

あわせて読みたい

過去の上司本に関する記事はこちらから

 

【ポイント解説】できると信頼される「当たり前」のこと

【ポイント解説】成功することは、はじめから決まっている!?

【ポイント解説】這い上がろうとしてはいけない!?

【ポイント解説】小さな夢を手帳に書こう

 

----------------------------

 

キャリアコンサルティングの

公式Instagramでも発信中!

キャリアコンサルティング【公式】

 

----------------------------