Buellで行く気まま旅

Buellで行く気まま旅

旅の楽しみは美味しい食事に出会うこと!

 

みなさまお疲れ様でした

 

アッという間の、楽しかったMTG。

この日のために、日々メンテナンスに時間をかけた方もいらっしゃったと思います。この集いにはたくさんのドラマがあって、このMTGに参加出来たのは奇跡なのかもしれないですねにっこり

 

今回は、千葉から6時間かけて下道ルートを選択ニコニコ

家を3時半に出て、途中休憩を入れながら無事に

あずみ野クラフトパークに9時半に到着びっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りも、ほぼ雨にも会わず無事に帰宅することができました。

 

来年で最後!と言うことですが、また一年楽しみにメンテナンスしながら待ちたいと思います。

 

ミーティングスタッフの皆様、参加者の皆様お疲れ様でしたニコニコ

 

MTG準備万端

2024年ビューエル関東・関西他合同ミーティングが今週末、

「あずみ野 池田 クラフトパーク駐車場」で開催されます。

幹事の皆様、事前の準備ありがとうございます。

 

今週末はギリ行けそうなので、テンションはMAX!

事前に準備をすること3ヶ月。途中でリタイヤしたく無いので

空き時間には願いをこめ 撫でていました飛び出すハート

 

また、今年も迷惑を顧みず今回はpatagonia風ステッカーを

作ってしましましたニコニコ

背景の山は北アルプスです。

限定60枚なので、必要な方がいたら差し上げます。

 

また、会社の引越しをしていたら、当時依頼されていたHDさんの残りワッペンが出て来ました。まだあったんだね〜

ビックリ!

大きめのワッペンは70枚、小さめは6枚ありました。

これも、参加者多分全員差し上げますびっくりマーク

 

 

 

スクリーン追加

 

 

 

 

 

 

チョットは効果有るかな〜ニコニコ

 

Amazonでポチっちゃいました。

 

もう時間がないので、効果を確かめる機会も無く、そのまま安曇野まで驚き

 

楽しい週末を迎えることができますようにニコニコ

 

それではまた。

 

なんちゃってセパハン

そう、ポジションがキツくならないセパハンで、しかも見た目がイカしているやつ飛び出すハート

 

そんなの無いと思っていたら、出てました!!

アマゾンで30,000円でお釣りがきますニコニコ

安いか高いかは本人次第ですかね!

 

 

取り付け条件は、ワイヤーその他ノーマル部品を使用出来てポジションが極端にキツくならずツーリングにも快適であること!

 

自分の中では、その条件をクリアーした製品でした飛び出すハート

VTR250/F用 ワールドウォーク アジャスタブルセパレートハンドルキット

 

取り付けは、素人がやっても1時間少々。

簡単取り付け!

使用前

 

使用後

 

なんか、スッキリ!

 

ポン付けに近いほど、簡単にクオリティアップびっくりマーク

※ハンドルスイッチ取り付けストッパー用に、穴加工があるのでご注意を。(ノーマルハンドル位置を参考に)

 

 

 

これ、イイですよ!

インプレッションはこれからですねニコニコ

 

それではまたにっこり

 

 

 

不動車だけど今にも走りそう

先輩のガレージ奥にあった、YAMAHA GR80!

ふと思い出して、乗ってないなら譲ってくれない?と打診したところ、快く、乗るなら持って行って良いよ〜にっこりと言われたので、速攻引き取きとって来ましたニコニコ飛び出すハート

我が青春の一ページを思い起こす2サイクルミニスポーツバイク!

驚いたのは、意外なほどの状態の良さびっくりマーク

 

10年前までは乗っていた記憶があるものの、最近までひそりとガレージ奥にしまいこまれた状態。譲ってと行った手前、片付けと同時に現車確認凝視

 

気が変わらないうちにそそくさと、車に積み込み家に帰ってじっくり観察にっこり

 

 

多分、1977年位からの実走行距離と言っていました。

 

 

タンク内もサビ浮きも無くそのままガソリンを入れれば走りそう

 

 

鍵もオリジナルでほとんどやれ感がないほど

 

フォークのサビも年式のわりに少ない!ただし、オイル滲みはあるかな〜

 

リムも磨けばそれなりに輝きそう!タイヤは2.50/15インチ

無さげなタイヤだな真顔

ちなみにリアは、2.75/14インチ

 

 

オイル漏れもなく、キャブの調整だけでエンジンかかりそう

 

マフラーも大きな凹みも無く、再塗装すれば綺麗になりそう

 

 

チェーンもサビ無く、まだ使えそう!

 

 

2サイクルオイルとバッテリーは交換だね!

 

 

ういんかーは純正では無いものですが、動いていればこのまま綺麗にしたいと思います。

 

 

シートアンダーパネルは修理が必要!にっこり

 

やっぱ、雨の入らないガレージで、カバーの中で過ごした個体は綺麗でした!奥様と出会いの記念すべきバイクなので大切にレストアしていきますニコニコ

 

それでは、また報告します飛び出すハート

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒いが故の美味いラーメン

今日は、朝から寒く感じる体調だったので、近場の有名ラーメン店を目指して

Buell発進!

天気も良く、幹線道路はバイクツーリングのハーレーが何台も出会う。

 

まだまだ、開店時間まで時間があったので、後ろに付いて走っていると、ラーメン店を通過してしまった真顔

 

Uターンしてもまだ開店していないので、それならばと、遠くに筑波山の稜線が見えた瞬間スイッチが入ってしまた!

 

1時間半もあれば行くべ〜

こうなったら、勝手知ったる何とかニコニコ

 

天気は最高!絶好のツーリング日和飛び出すハート

 

12時前には撤収〜滞在時間3分!

 

 

休憩の道の駅常総

 

後悔は、ラーメン屋さんまでの格好だったので正直

寒い!

大急ぎで戻って、目的のラーメン屋さん中華蕎麦「はざま」さんに到着!

 

無事にカウンターに着座できました。

 

う、美味い!

我慢した甲斐がありました!

では、またニコニコ

 

 

 ヘッドライトの修理依頼

 

一週間前に、ヘッドライト切れが、素人の自分が調べてもどうにもわからないので、バイク屋さんに修理依頼をしました。

 

 

症状はいきなり夜に点灯していなかったので、いつのまにか知らない間にバルブか断線したのかのいずれかで、ハイビームしか点灯しない状態でした。

 

その説明をして、原因がわかるまで預からしてということでしたので、2,3週間預けることにしました。

 

そして、3日後担当チーフメカニックからの電話が。。。。。

 

 

内容は、まず原因が2つあります!

一つはバルブが切れていました。

(自分で外してバルブだけをテストしたら点灯しました)

これは、その後に切れてしまったかもしれないので。。。

 

もう一つは、なんか言いにくそうなニアンスが。。。

 

そもそも、ロービームは点灯してました?ときた!

もともと、暗いですけど確かに点灯はしていましたけど。。。

 

実は、ロービームの配線が来てませんので、

点灯するはずが無いと思うのですが。。。

 

 

それじゃ、

今までどうして点灯してた?

そうだとすれば、どうゆう配線でロービームが点灯していたのか

原因がわからないという結論。

配線なし!

それならば、増設しか無いのでそのまま依頼!

 

怖すぎる!

 

作業終了!と連絡があったので引き取り行って来ました!

 

ロービーム点灯(常灯)

切り替え後は、ハイビーム点灯・ロービーム消灯。

 

 

ハイビーム点灯

 

確かに、以前もちゃんとこんな風に点灯していただが。。。。。

(友人も同意見)

 

とても、不思議なBuellちゃんです!

 

ではまた

 

房総、勝浦で初タンタン麺

今回はさすがにレッカーかな〜ネガティブ

と、思いつつ、故障が出ないと対処の方法が見つからない!

言い訳を言いつつ、あまり遠くない場所まで考え、それならまだ食べていない「勝浦タンタン麺」を食べに行こう〜

 

万が一、高速道路上で停車した場合、対処が大変なので一般道路で勝浦までプチツーニコニコ

エンジンのコーションマークが点灯するか確認しつつも、無事に

こだまさんまで到着。

 

 

 

 

そう、ここが元祖なのかわかりませんが、勝浦タンタン麺としては老舗みたいです。知らんけど^^

 

でも、11時20分に到着して10人は並んでいた人気店みたいだったので、味も期待大!

 

うまい!

想像してた味とは、いい意味で違っていて辛味はあるけど優しい味!そう、言うなればにんにくスープに麺が入っていうかんじかな?シンプルで旨い!

注意:食べた後はにんにく臭バリバリなので要注意です!

 

このまま、春を見つけに〜

と、菜の花を想像しつつ海辺に行こうと思いましたが、たまには山側で行ったことのない場所はと思い、大山千枚田に行くことにしましたニコニコ

ここは日本の棚田百選にも選ばれているらしくそそるな〜

 

 

現実は、刈り取りも終わり静かになった千枚田でした真顔

 

 

 

 

 

いい写真が撮れたから良いか〜ニコニコ

ガ〜

問題はそこじゃなくて、電気系トラブルはどうした?

今回、全然出ない!

 

どうなの?

九州ツーリングの予定が迫っているのに。。。。

 

出るのか出ないのかハッキリして欲しい!

 

悩む今日この頃でした。

 

それではまたニコニコ

 

おまけで、帰ってから車に乗ったら、奇跡の5並び!

 

良いことあるかな〜

​​​​​​​

 

 

プラグ交換に出かけました

日曜日の夕方に、プラグ交換を予定していたのでバイク屋さんに出かけました。

しばらくすると、?????

ヘッドライト点灯してない?

元々暗いのでようわからん驚き

が、ハイビームにすると点灯確認ができてる。

ロービームのバルブ切れ?そんなはずはないんだけどな〜

まあ、その時は補助灯をつければより明るいしと思いそれも点灯。

明るくて気持ちいい〜ニコニコ

いきなりそれも消えた!

踏んだり蹴ったり。。。。

このタイミングで両方切れる?

仕方がないので取りあえず原因はバイク屋の親父に任せよう!

 

 

 まずはプラグ交換作業

バルブの件は、交換してからにして作業開始。

 

まずは、エアークリーナーを外す作業からにっこり

 

 

 

 

 

 

開けてビックリ!

なんか変なものついてる!これってブローオフバルブ?

ようわからんけど驚き
 
まずはプラグ交換。
作業性悪いよね〜
それに、プラグのコネクター周りが劣化しているので、それもついでに補修作業!

取り替える前は、NGKのイリジウム。

後ろもシリンダーはまあまあのやけ具合かな〜

 

 

前側のプラグが被り気味(左)

 

無事に交換を終えた後

 

ヘッドライトの通電確認をしたけど、どうやら切り替えスイッチ以降の断線が原因かも。。。

時間切れで、後日持ち込みしないと真顔

補助灯も一緒ね。

 

今年になって急に出てきたな〜

 

一つづつ解決していかないと。。。

 

ではまた一週間頑張りましょうニコニコ

 

外は雪混じりになってきた驚き

 

 

 

 

エンジンのカブリが気になって

前回のツーリングの帰りに満タン給油後スタンドを出た際、一瞬エンジンストール驚き

エンストした症状で一瞬赤くエンジンチェックマークが点灯びっくりマーク

すぐに消えても、またストールして同じくマークが点灯。。

一旦、エンジンを止め、再始動。

その後は帰宅までは問題なかったのですが、何となく気になってた2週間真顔

これは最悪レッカーされてでも確認せねば。。。。驚き

 

という訳で、

走ってきました!

何となく、いきなり高速はやばいと思ったので、下道で北上。

気がついたら、北茨城近くまで走ってきたのでここいら辺でランチにしようニコニコ

 

以前、気になってた店に突入!

 

 

 

 

 

 

迷った末、地魚であまり食べたことのない、どんこの煮魚定食に決定ニコニコ

 

タラに似た感じだけど、もう少し油が濃厚に感じた食感。

旨し!

 

食後は、前回、凍結の不安で走行できなかった「グリーンふるさとライン」に突入!次回のためにロケハンニコニコ

 

冬場は空いてる!すれちがうライダーもかなり少なめにっこり

 

 

 

 

 

凍結も無く、快適ドライブ!

 

あれ?エンジンのことはすっかり忘れてた驚き

 
この間は何の問題もなく、水戸北ICより常磐高速で一旦休憩。
 
 
休憩後、出た〜!
スタート直後の赤いエンジンチェックランプが点灯!
 
エンジンストールはなかったものの、不安は募るばかりネガティブ
 
ちゃんと調べてもらわないとな〜
 
そんな一日でした無気力
 
ではまた。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

初雪の影響でコース変更

前日の東京は初雪で、翌日は道路凍結が心配される中、ツーリング行ってきましたニコニコ

 

予定では3台でしたが、メンバーの一人が事情があり不参加。

常磐高速、那珂インターから北茨城までのグリーンふるさとラインを走るルートでしたが、そう、凍結注意が出てしまったので急遽、海側を回る大洗から鹿島、銚子ルートに変更しましたにっこり

 

 

早めの守谷SAは寒い!

 

 

メンバーも無事に到着。でも早くも塩カル被害で2台ともスクリーンが真っ白真顔

早く気温が上がって欲しい!現在の気温2度。。。。

 

大洗でもまだまだ気温4度。寒い!

お昼の予定は、予定どうり銚子にある人気店ヤマタくん。

到着は11時45分、30分も待たずに店内に案内されました。

ラッキー!

 
刺身定食1100円 安い!
ご飯食べ放題!​​​​​​魚屋さんなので新鮮ですよニコニコ
リベンジ刺身定食としては最高!量が多すぎてご飯が足りない。
おかわりまで進むと無限ループ!
 

蛤の酒蒸し800円 安い!

この店が人気店なのがわかります!

 

 

 

犬吠埼の灯台。

まだまだ寒いけど、抜けるような青空が気持ちいい!

 
さらに、飯岡まで行って道の駅でお土産を買う!
 
 
帰りは、アクアライン強風のため。。。。とか行っているので、
千葉氏方面から都心に向かうルートを選択ニコニコ
 
 
 
 
日陰はまだまだ雪が残るSA驚き
 
高速といえとも、日陰でのライン変更はチョイ怖い!
 
久々に、神経を使ったツーリング。
帰ったら、疲れ切って爆睡ふとん1
 
また、週末走るためにお仕事頑張りましょうニコニコ
ではでは。