
早くも今日は、七草粥の日になりました。
寒い日は、あったかいお粥が美味しいですね。

今日も患者さんから沢山戴きました

頂き物で生活出来そうです(笑)
いつもありがとうございます


年末年始は恒例になりました、伊勢ぽかぽか村での「大笑い餅つき」「二見浜での禊」「伊勢神宮参拝」そして、今年からは「ファイヤーウォーク」が追加されました


薪割りから始まり、杵でつく餅ツキは楽しいですね。
わいわいがやがやと、ついては食べ、ついては食べの繰り返し(笑)

全部で6升のもち米をたいらげてしまいます

子供たちは、何やら工作が始まりました。
子供は遊びの天才です!
なんでも遊びに変えて楽しみます


動画で見れますが、この子達も薪割りがとても上手なんですよ。
私も少しだけついてみました


腰痛にならない程度に軽く(笑)
餅つきは、若い人たちに任せて・・・
私たちは、一足早く二見興玉神社に参拝です。
正面に見える夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、日の大神を遙拝するための鳥居とみなされています。
古くより神宮参拝の前に二見浦の海水で心身を清める禊をする「浜参宮」という習わしがあり、現在でもまず神社に参拝し、お祓いを受けてから神宮へ向かう参拝者も多いです


5月から7月は、夫婦岩の間から朝日が昇ります


猿田彦大神のお使いとされる二見蛙(無事にかえる、貸したものがかえる)が多数奉納されています。

御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社です

ぽかぽか村のすぐ前が浜になっていて、
ここで禊をやります。

この日は海水が澄んでいて、まさに禊日和

ところが、夜になると冷たい雨が降り出し・・・・
凍えそうになりながら準備をしてます

はたして「ファイヤーウォーク」や「年越しの大祓禊」は出来るのか???

ここに真っ赤になった炭を敷いて歩きます

いよいよ始まります。。
気合が入ってきました


私も準備万端・・・・

向かいの灯りは、二見興玉神社の灯りです

本番開始には不思議と雨が上がり・・・
これも日頃の行いかと(笑)

続きは動画でご覧下さい!!!
40分の動画ですが、愉快な仲間たちが楽しませてくれます

私も、ビデオを編集しながら大笑いしていました。
知っていますか?
笑うだけでも免疫力が上がるんですよー。
笑いながら、運気が上がり健康になる動画です

楽しんで戴けましたか~?
続きの伊勢神宮参拝は後日書きますね


(ネットから引用)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


Keizou Kawashima

バナーを作成
癒手道の氣功整体術
ぽかぽか整体院
心と身体を整え、魂を元氣にする整体師 川島啓蔵。。


3回まで10分無料体験できるクーポン発行中!
効果を実感していただく事が目的なので、3回にしています。

10分無料施術の申し込みは↓↓
http://iyashitedou.com/katakori/

自力運動療法の体験申込もOKです。↑↑
毎週水曜日 14:00~15:45
毎週土曜日 10:30~12:00
癒手道の詳細はこちらから
