目標のカラダに変身させる!半田市のパーソナルトレーニングルーム BSpico

目標のカラダに変身させる!半田市のパーソナルトレーニングルーム BSpico

愛知県半田市のパーソナルトレーニングルームBSpicoは、
「いつか運動をしなければと思っていた」そんなあなたのかかりつけトレーナーを目指します。
本気で運動に取り組める方のご来店、お待ちしております!

運動する全ての人への応援メールマガジン
『あなたの身体も必ず変わる!
イチから始めるトレーニングの方法』

こちらも絶賛配信中!!もちろん無料です!

登録はこちらからどうぞ!
Amebaでブログを始めよう!

新年あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

スパイダーマンになっている星野です。

 

2021年もスタートしましたね。

年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

2014年から

このアメブロを続けてきましたが、

今年から情報発信させていただく場所を変更します。

 

約6年ほど色々と綴らせていただきました。

過去のブログを読んでいただいても

為になる情報ばかりと思っておりますが、

 

私のブログから

さらには”共感”いただけた方は

今後こちらへ来ていただけますと嬉しいです。

 

 

 

『知多半島・健康実践サロン「あせんぶる!」』

 

https://www.facebook.com/groups/145065894078442

 

 

~~~~~~~~~~~~~

 

こちらは、Facebookのグループページとなります。まだFacebookのアカウントをお持ちでない方は、多少お手数かもしれませんがアカウントを作成いただき、ご登録ください。

 

1番のオススメはスマホにFacebookのアプリをダウンロードいただくことが簡単かと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~

 

 

*「あせんぶる!」のいう健康とは大きくは

「運動」「食事」「睡眠」「心」を指します。

 

 

 

「あせんぶる!」への参加はこんな方にオススメです。

 

 

・健康が最も大事だと認識している方

 

・自分の健康に少しでも興味、関心のある方

 

・健康について正しい情報を知りたい方

 

・さまざまなトレーニングや健康法を体験したい方

 

・これまでに健康法を色々と実践しており、さらに共有してくれる方

 

・すでに人生の時間を健康に費やし、自分なりの健康法を持っている方

 

・2021年をただ楽しく過ごしたい方

 

・2021年、新しいチャレンジをしたい方

 

・「健康」という頂きを一緒に目指してくれる方

 

 

 

あっ!もちろんグループページへの参加は無料ですからね。

 

 

 

ただし、

参加には条件があります。

 

 

1、メールマガジンの読者である(であった)

 

2、私のお客さん(お客さんだった)もしくは体験会などの接点があった方

 

3、知多半島在住、在勤である

 

 

このどれか1つでも当てはまればOKです。

フェイスブックはいわゆるSNSであり、

世界中、日本中のどの人でも参加可能となるわけですが、

 

私は不特定多数の

よくわからない人たちと繋がるような場所を作りたいとは一切思っていません。

 

健康について興味・関心があり、

さらにはもっと健康になりたい!と

少しでも向上心のある方たちに役立ててもらいたい。

 

そして、最終的には、

オンラインやバーチャルではなく、

「リアルな体験」が必要だと考えていますので、

お近くの方に参加いただけるこのような条件となっています。

 

あくまで、体験・実践が大事なキーワードです。

 

 

希望される方で条件が満たない場合は、

私のメールマガジンに登録いただき、

私の想いや目指すところをまずは共有ください。

 

 

『あなたの身体を必ず変える!

イチから始めるトレーニングの方法』

 

登録はこちらから。

 

 

その後、

 

 

https://www.facebook.com/groups/145065894078442

 

上記グループページヘの参加を申請ください。

 

 

 

色んな情報が簡単に手に入る、

インターネットのおかげで、

便利な世の中になりました。

 

ただアクセスを集めたり、

話題となるのはいつも

真理のないどうでもいい情報ばかり。

 

私は世の中に出回っている軽薄な情報は

どうでもいいと思っています。

 

 

 

これからはより「健康の本質」を伝えていきたい。

 

 

そう考えた時、

簡単に健康には辿り着けないので

自分に合った健康を選択するには

その為の体験や実践が必要となります。

 

選択していただくにも

理解と知識が必要となりますので、

今後はこのようなややクローズは場所で

情報をお伝えしていきます。

 

 

あなたの健康に通じる新たな場所です。

 

 

現段階で「あせんぶる!」では、

このような内容を案内していこうと考えてます。


・味噌作り

・少人数制の特別レッスン(子ども、体幹、美脚)

 

・21kmを走るランナーたちのお手伝い

 

 

その後もどんどん企画していきます。

 

2021年何か取り組みたい!

という方はぜひこちらへご参加ください。

まずはただ傍観してもらうだけでも構いませんしね。

 

 

では今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

星野

 

 

こんにちは!

トレーナーの星野です。

 

 

2020年は今年最後となりました。

知多半島は雪が舞っていましたね。

 

今年のレッスンは、

12月28日でトレーニング納めとなりました。

 

「新型コロナウィルス」が猛威を振るっておりますが、

今年も例年通りの1年を過ごすことが出来ました。

 

これもひとえに通っていただいた会員さんのおかげです。

ありがとうございました。

 

 

2021年から新しいことを始めたいと思い、

準備を進めてきました。

 

このブログをお読みいただいている方にも

自分の健康に興味、関心のある方がいらっしゃると思いますので、紹介させていただきます。

 

人生において「健康」が第一であると認識している方は

ぜひ下記をお読みください。少々長いですが・・・

そしてご参加いただければ幸いです。

 

 

それではよいお年をお迎えください。

 

2021年もあなたにとって良い1年となりますように!

 

 

 

星野

 

 

 

 

 

2020年も本日のみとなりました。

来年はすぐそこまで来ています。

 

「2021年はみんなで楽しいことをしたい!!」

 

なぜか今、そんな風に思っています。

それはなんとなーく世の中に閉塞感を感じているからかな。

 

 

あと、手前”味噌”ですが、

今年度の「ランニング講座」や

「ランニングラボラトリー」といった集まりが

とっても楽しいものになっている、充実したものになっている。

 

ランニングのことを伝えるようになり、

3年やってるからというのもあるけれど、

参加しているメンバーをいつも誇りに思うし、

なにより技術や体力の成長が素晴らしい!!

 

 

みんなで取り組むことって案外楽しいことだし、

大切なんだなーと。

 

エネルギーが2倍にも3倍にもなる感じなんですよ。

 

 

 

「あなたが正しい健康を選択できるような場所を2021年から作っていきたい。」

 

 

私のメールマガジンではそうお伝えしていました。

 

 

 

2020年、

「新型コロナウィルス」の出現により、

いままでとは異なる生活を強いられることになりました。

 

その脅威は2021年も続きますから、

私たちはより「健康」について考えなければなりません。

 

 

いや、ちょっと違いますね・・・

 

「新型コロナウィルス」というのは、

私たちの行く末をただただ”加速”させただけですから、

 

来たる「人生100年時代の健康」を

どうしても考えざるを得なくなったということでしょう。

 

 

 

しかし私たちの「健康」とはなんなのか?

様々な情報のおかげで非常に分かりにくくなっています。

 

 

人間が健康でいるための手段を探す。

世間一般的な健康法を知る。

 

というよりは、

 

あなたが目指したい健康って?

あなたに合う健康法ってなんなのか?

あなたが在りたい姿って?

 

どちらかといえばそういうことが大切。

 

 

体には良くないなと思ってはいても、

ウインナーやベーコン、ポテチやアイスはやめられないな~ 僕がね。笑

 

 

そこまでガチガチにしなくても

自分がよければそれでいいじゃないか?

 

自分の健康の在り方は自分で決めようよ。

 

自分の健康は自分で選択しましょうよ。

 

 

来年は、

あなたらしい健康を選択する場所が、きっと楽しい場所になると確信しています。

 

 

 

そこで私がオススメしたいその場所とは、

 

『知多半島・健康実践サロン「あせんぶる!」』

 

です。

 

 

https://www.facebook.com/groups/145065894078442

 

 

~~~~~~~~~~~~~

 

こちらは、Facebookのグループページとなります。

まだFacebookのアカウントをお持ちでない方は、

多少お手数かもしれませんがアカウントを作成いただき、ご登録ください。

 

1番のオススメはスマホにFacebookのアプリをダウンロードいただくことが簡単かと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

今年、完全に健康だろうと思っていた私は、

胃痛をきっかけに様々な自分の不健康を知ります。

 

 

・慢性胃炎

 

・軽度の逆流性食道炎

 

・胆嚢のポリープ複数

 

・肝臓の血管異常

 

 

など、

 

 

 

42歳であってもまだ体はピカピカだろうと

たかをくくっていた私は見事に撃沈するわけです。笑

 

高校の部活動から逆算すれば、

26年間、運動習慣のある私が別に普通。

 

 

 

「健康って一体なんなんだろう?」

 

 

そんなことを考え、

私なりにさまざまな体験と実践をこの半年繰り返しました。

 

 

人体を覆う骨格筋など軟部組織における知識や

身体の使い方や動きの分析などの経験は

これまでに積み上げてきたものがありますので自負はあります。

 

ですが自分の得意分野だけでは、

到底「健康」にはたどり着けない。

 

さらなる様々な体験や実践が必要だということに気づきます。

 

 

そうなるととてもじゃないが、

1人で色んな体験、実践をするには時間が足りない。

 

健康を追及していくためには、

1人でも多くの協力してくれる方が必要なんだなと。

 

 

決してあなたを利用しようとかそういうわけではなくて、

これもみんなでやった方が絶対に楽しいし、

きっと他にも健康について楽しく学んだり、

体験してくれたりする方がいるはず!

 

 

 

そんなあなたにはぜひ「あせんぶる!」へ参加してほしいんです。

 

 

 

「あせんぶる!」への参加はこんな方にオススメです。

 

 

・健康が最も大事だと認識している方

 

・自分の健康に少しでも興味、関心のある方

 

・健康について正しい情報を知りたい方

 

・さまざまなトレーニングや健康法を体験したい方

 

・これまでに健康法を色々と実践しており、さらに共有してくれる方

 

・すでに人生の時間を健康に費やし、自分なりの健康法を持っている方

 

・2021年をただ楽しく過ごしたい方

 

・2021年、新しいチャレンジをしたい方

 

・「健康」という頂きを一緒に目指してくれる方

 

 

 

「あせんぶる!」のいう健康とは大きくは

「運動」「食事」「睡眠」「心」を指します。

 

子どもや産後の女性、高齢者などなど

今後、私の取り組んでいきたい分野は多岐に渡りますので、

そのような情報を知りたい方や

あらゆる分野で協力いただける方もぜひご参加ください。

 

 

あっ!もちろんグループページへの参加は無料ですからね。

 

 

 

ただし、

参加には条件があります。

 

 

1、メールマガジンの読者である(であった)

 

2、私のお客さん(お客さんだった)もしくは体験会などの接点があった方

 

3、知多半島在住、在勤である

 

 

このどれか1つでも当てはまればOKです。

フェイスブックはいわゆるSNSであり、

世界中、日本中のどの人でも参加可能となるわけですが、

 

私は不特定多数の

よくわからない人たちと繋がるような場所を作りたいとは一切思っていません。

 

健康について興味・関心があり、

さらにはもっと健康になりたい!と

少しでも向上心のある方たちに役立ててもらいたい。

 

そして、最終的には、

オンラインやバーチャルではなく、

「リアルな体験」が必要だと考えていますので、

お近くの方に参加いただけるこのような条件となっています。

 

 

あくまで、体験・実践が大事なキーワードです。

 

 

 

ちなみに「あせんぶる!」第1回目の健康への取り組みは・・・

 

「味噌作り」

 

です。

 

 

詳しい内容は

グループページで随時お伝えしていきますが、

今お伝えできることとしては、

 

日時:2月のどこか日曜日

場所:美浜町布土

参加人数:5名

 

 

材料費などはお支払いいただくことになりますが、

日本人のソウルフードともいうべき「お味噌」

ぜひ一緒に作りにいきましょう!

 

きっと本当の”お味噌”に出会えますよ。

 

 

まぁこのように

来年は毎月、なにかしらあなたに健康へのご提案を「あせんぶる!」よりしていきます。

 

よりあなたが健康になるためのきっかけにしてもらいたい。

 

 

そんなきっかけをいくつも積み重ね実践し、

あなたらしい健康に少しでも近づいてもらえたら。

 

私たちはすぐには健康にはなれないし、

他の人と手段が一緒ではないから。

 

今から時間をかけて年月をかけて楽しみながら、

来年はぜひ一緒に健康についてより考えて参りましょう。

 

 

それでは皆さま良いお年をお迎えください。

そして来年も良い1年となりますように!

 

この度立ち上げました

『知多半島・健康実践サロン「あせんぶる!」』

共々2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

登録はこちらから~

https://www.facebook.com/groups/145065894078442

 

 

 

こんにちは!

トレーナーの星野です。

 

 

今週は寒かったですねー

いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

昨日、ブログを更新するつもりが、

ぼーっとしてたら今日になりました。

 

 

 

いつもとは異なる体の向きで

トレーニングをしていたら、

 

 

店内の骨格模型が

お客さんの目に入り、

開口一番、

 

「お腹って空洞になってるんだね〜」

 

と仰いました。

 

 

「内臓は骨で守られてないんだ〜」

 

「なんでお腹まわりは骨がないんだろう?」

 

「だからお肉がつきやすいのかなぁ?」

 

 

と興味を持っていただきました。

 

 

骨模型でこんなにも話ができたのは、

お店を始めて以来のような気がします。笑

 

 

 

仰ったことはいちいちその通りでびっくりしましたが、

 

 

お腹の空洞スペースには内臓が詰まっており、

回りに骨はなく腰椎と、

筋肉、筋膜などで支えられています。

 

 

肋骨がそのまま骨盤まで繋がっていれば、

お腹が出ることも、腰痛になることも

なかったんでしょう。

 

 

ですが、

それでは体が動きにくい、

よって人間の可動性を高める代わりに、

 

胴体の安定性は骨ではなく、

筋肉で支えることにしました。

 

 

この部分は狭義の意味で、

「体幹」ということになります。

 

 

 

だから私たちは体幹を鍛えることがとっても重要なんですね。

 

 

お客さんの素晴らしい気づきでした!

 

それでは良い週末を!!

 

 

 

 

星野

 

 

 

 

追伸

 

 

骨模型の背中側をみて、

 

「人間にも羽根が生えてるんだー」

 

という発言は、

なんともメルヘンでした。

 

 

羽根=肩甲骨

 

のことです。

 

 

 

こんにちは!

トレーナーの星野です。

 

 

 

 

首を寝違えたような感覚から3ヶ月が経ち、

未だ、肩の痛みや張りが続いている。

 

「あまり動かさないのも筋肉が硬くなってしまうから、適度に動かしてください。」

 

 

と接骨院の先生に言われ、

肩をぐるぐる回したりするものの、

腕や肩の張り、違和感が増したりする。

 

 

これは、

先日の「お悩み相談・トレーニング体験会」で

実際にあったお悩みです。

 

 

 

確かに痛いからといって、

安静にしていればいいのかといえばそうでもない。

動かした方がいい場合もある。

 

 

ですが、

この方はそもそも猫背で、

肩関節のポジションが正常でないにも関わらず、

 

間違ったポジションで

ぐるぐる腕を回せば当然肩関節に支障が出る。

 

間違った肩関節のポジションで

適度に動かそうとも、

間違っているのだからおかしくなるのは当たり前。

 

 

正しく動かせる前提があっての、

 

「あまり動かさないのも筋肉が硬くなってしまうから、適度に動かしてください。」

 

なんです。

 

ここを間違えないようにしてくださいね。

 

 

 

来週は寒くなるそうですよ。

では良い週末をお過ごしくださいね!

 

 

 

 

星野

 

 

こんにちは!

トレーナーの星野です。

 

 

6月に胃を壊して以来、

1年半飲み続けていたサプリメントをやめました。

 

もしかしたら、

このようなカプセル状のものが

胃に負荷をかけていたのかもしれない。

 

少なからずそう思えてしまったからです。

 

 

 

それから4ヶ月が過ぎ、

胃も回復し、

普段通りの生活に戻りましたが、

 

11月になり、

風邪なのか喉を傷め、

治りもやたらと時間がかかるな〜と感じ、

 

なんとな〜く

体が疲れやすく、

うまく回復できていない気がして・・・

 

最近食事もうまくとれていなかったりでね。

 

 

ふと見ると、

 

 

 

 

最近飲まれていなかったサプリメントたちが・・・

 

 

「うん、また飲んでみよう!」

 

と飲み始めて2、3日。

 

 

 

調子がいい!!笑

 

 

 

1年半飲み続けていた時は、

 

「これ効果あるのかな?」

 

なんて体の反応でしたし、

 

こんな栄養素のみ入ったカプセルじゃ、

ちゃんと体に吸収なんてしないんじゃないか?

 

人間のシステムに反するものでは?

 

 

といった見方もしておりましたが、

どうやら効果がありそうだ。

 

 

世の中に溢れるほど売られている全ての

サプリメントを信用したわけではありませんが、

 

とりあえずこの子たちの力は

借りることにしよう。

 

 

やはり元気が一番!

健康第一ですね〜

 

 

では良い週末を!!

 

 

 

 

星野

 

 

 

こんばんは!

トレーナーの星野です。

 

 

「お金」「健康」「人」「時間」

あなたが大事だと考える優先順位は?

と聞かれたら、

 

あなたならどれでしょうか?

 

 

どれも大事な要素ではありますが、

やはり「健康」ではないでしょうか?

 

「健康」でなければ何も楽しめませんからね。

 

 

 

 

今年最後になる

「お悩み相談・トレーニング体験会」をきっかけに

 

来年こそは「揺るぎない健康」を手に入れてもらいたい。

 

 

・今年になって腰がとても痛くて、薬やリハビリしてもよくならない

 

・ずっと右半身がだるくて、肩も腰も右ばかりなぜだろう

 

・3ヶ月前からめちゃめちゃ腰が痛くてなんでだろう

 

・少し腰痛と、太ってきたから何かやらないと・・・

 

・猫背がひどいと言われ、お腹もぽっこりなんとかできないか

 

・26年前から腰痛でだましだまし過ごしている

 

 

 

今回は「腰痛」を抱えている方のお問い合わせが多いようですね。

 

 

チラシが折り込まれてから、

1週間、悩みに悩んでお電話くださった方がおられます。

 

 

産後からの度重なる腰痛に悩まされ、

普段は、時間が経てばよくなるものや、

 

接骨院に3回程度通えば

よくなっていた症状が

今回はなかなか優れない。

 

これが年齢によるものなのか?

これはどうしたものか?なぜなのか?

 

と、勇気を出してお電話くださいました。

 

 

どうしても身体の変化を

年齢、加齢のせいと捉えがちですが、

「腰痛」は年齢によるものではなく、

あえてその要因をあげるならば、

 

 

あなたが「腰痛」を知らないことが、「腰痛」の原因だと言えます。

 

 

今、あなたが健康だと感じないのなら、

それも自分の体を知らないことが原因だと言えます。

 

 

今、あなたの身体がどういう状態なのか?

 

なぜ腰痛なのか?

 

なぜ健康ではないのか?

 

 

まずはその要因を一緒に見つけられたらと思います。

 

 

キャンセルがあり、

あと12月5日(土)午後からの1枠しか

現在空きはございませんが、

 

ピンっときた方は、

この機会に勇気を出してご連絡ください。

 

 

問い合わせこちらからどうぞ

 

 

来年こそは身体を変えたい!

健康になりたい!

 

 

という方、お待ちしております。

 

 

 

星野

 

 

 

 

 

追伸

 

 

「レントゲンを撮り、腰椎が狭くなっていると言われました」

 

「腰の骨が飛び出していると言われた」

 

 

このような整形外科の診断を鵜呑みにした時点で、

あなたはあなたの身体の情報をそう思い込んでしまいます。

 

 

画像診断と腰の痛みの因果関係は非常にすくない

 

 

と言えます。

 

もう元には戻らない骨の変形を嘆くより、

あなたのやる気でどうとでもなる

 

 

柔軟性や姿勢や筋肉の正常化を目指しませんか?

 

 

人間本来の身体の状態に戻れば、

きっとあなたの腰痛も改善されるはずです。

 

 

こんにちは!

トレーナーの星野です。

 

 

買い物が結構好きで、

それでも月に1度くらいだと思うのですが、

 

お目当の物を探しに買い物へ出かけたり、

トレーニングウェアや、

ランニングのアイテムを購入したりと、

 

必ず何か買いたいものを決めてから出かけますから、

 

 

いわゆる衝動買い

というものは少ない方だと思うのですが、

 

あまりの美しい「赤」に惹かれ、

一目惚れし、

 

 

 

 

思わず購入してしまいました。

 

 

美濃焼のマグカップなんですが、

いいでしょう?

とっても素敵なんですよ。

 

陶器のためか、

インスタントコーヒーでも

なんだかまろやかになるし、

安い水でも口当たりが良くなります。

 

 

うそでしょ!?

 

 

って思うくらい味が違うんです。

 

 

よくね、

陶器のジョッキなんかで飲むと

ビールの味わいが違うなんて言いますけど、

 

その時よりも

ハッキリとした違いに驚いています。

 

ほんと、

このマグカップで水を飲むことが楽しいんです。

 

 

 

ちなみにこのマグカップ、

「4,500円」しました。

 

 

あなたは高い!と感じますか?

安い!と感じましたか?

 

 

私は正直

「ちょっと高いな!」

って思いました。

 

 

飲み物なんてなんでも飲めれば変わらないと

思っていましたから、

100円均一のグラスとかコップとかでもいいわけですよね。

 

 

マグカップに4,500円支払うのは

おそらく初めてだと思うのですが、

 

ここまで違いを感じ、

幸せな気分を味わっていますから、

もう十分4,500円以上の価値をもらっています。

 

私にとっては衝動買いでしたが、

大変よい買い物をしました。

 

 

時に高くてしょうもないものもあるのかもしれませんし、

 

より安くて良いものが私は好きですが、

 

自分が価値を感じられるものであれば、

その値段や金額というのは関係ないのかもしれません。

 

 

きっとありますよね?

あなたもこだわりや価値を感じるものがね。

 

 

あなたが価値を感じるものにお金を払うことが大切です。

 

私には作ることができない

この素敵なマグカップを

たった4,500円で手に入れることができるわけですからね。

 

作ってくれた方への感謝、

そして応援としてお金という対価と交換します。

 

 

しかし、

これでお水もコーヒーも飲むのが楽しいわけですから、

器って不思議ですね〜

 

 

 

 

星野

 

 

 

 

 

追伸

 

 

昨年は、

3万円のランニングシューズに出会ったことで、

俄然、ランニングが楽しくなり、

よりランニングに対する探究心が芽生えました。

 

やっぱり高いものっていいもんですね。

 

 

こんにちは!

トレーナーの星野です!

 

 

先日受けた講座で、

中野さんが最後にこんなことを言っていました。

 

*講座?中野さん?分からない方はこちらもどうぞ。

 

 

このようなコロナ禍では、

美味しいものを食べたくても外食を控えたり、

買い物をしたくても外出を控えたりする。

 

美味しいものを食べたい!

オシャレしたい!

 

という欲求は、

一時的に控えることはできても、

 

私たちの健康でありたいという欲求は、全ての人の一生の望みである。

 

そんなことを仰っていました。

 

 

分からなくもないですが、

多くの人はこのコロナ禍で、

健康までも後回しにしてます。

 

 

そういう方はどうするんですかね?

あと1、2年はじっとしてるんですかね?

 

自分が望む身体や健康は、

コロナの感染者が0人になったら始めるんですかね?

 

そんな時代もう来ないんですけどね。

 

 

今、マラソン大会とかもなく、

体力や筋力を披露する場もないし、

 

誰かと会うことがやや敬遠される今のうちに

健康体に大変身したらいいと思うんですけどね〜

 

 

”コロナ太り”とかシャレになりませんよね。

 

どうせならこれを機に良くならないと!!

 

 

 

 

ということでこちら久々!

 

久々と思ったら、

今年最後になっちゃった!!

 

 

・今年になって腰がとても痛くて、薬やリハビリしてもよくならない

 

・ずっと右半身がだるくて、肩も腰も右ばかりなぜだろう

 

・3ヶ月前からめちゃめちゃ腰が痛くてなんでだろう

 

・少し腰痛と、太ってきたから何かやらないと・・・

 

・猫背がひどいと言われ、お腹もぽっこりなんとかできないか

 

・26年前から腰痛でだましだまし過ごしている

 

 

実はすでにたくさんの問い合わせがきており、

体験できる日時がすでになくなりつつあります。

 

 

来年こそは身体を変えたい!!

 

 

せっかくですから、

ぜひこの機会に一歩を踏み出してください。

 

 

それでは良い週末を!

 

 

 

 

星野

 

こんばんは!

トレーナーの星野です。

 

 

最近、うっかりミスをする

みたいなことがひどいんです。

 

ほんと自分にがっかりするんですよね〜

 

 

そんな凡ミス3連発!!

笑えるものから笑えないものまで

 

あるある〜と

あなたに笑っていただければ幸いです!

 

 

 

 

ビニール傘をね。

おそらく駅のキオスクでコーヒー買ってて忘れてきたね。

 

忘れちゃうのは仕方ないけど、

電車に乗って、

しばらくしてから気づくから、

なんだかそれが余計がっかりよね。

 

 

 

 

 

 

気づくと靴下を色違いで履いてました。

こんなミスする?

朝、出かける時気づかないもんかね〜

 

気づかないことも残念だが、

最近、黒色と紺色の見分けがつかないことは確か。

 

目が・・・目が・・・

 

 

 

 

で極め付けがこれ、

クレジットカード落とした。

 

はい、これ笑えないやつね・・・

 

 

それでも毎日元気に生きていこう。

 

 

 

星野

 

 

 

おはようございます!

トレーナーのほしの〜です!!(みやさこ〜です!!風)

 

 

なんとなーく

ヤフーニュースをみていたら、

こんな記事がありました。

 

 

こんな記事はこちらから

 

 

 

 

現在はYouTuberである

雨上がり決死隊の宮迫博之さんが、

3ヶ月間で肉体改造をしたとの記事なんですが、

 

こんな一文に目を疑いました。

 

 

 

「50歳にもなってこんな健康体になれるなんて夢にも思いませんでした。」

 

 

です。

 

 

えっ!!!?

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

体脂肪率は「23.6%」から「16.4%」と「マイナス7.2%」と驚きの数字。さらに筋肉量が「49.7キロ」から「54.1キロ」の「プラス4.4キロ」の数字を残した。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

とありましたので、

体脂肪率が減り、筋肉量が増えた

 

という点での「健康体」という表現だったのかもしれませんが・・・

 

 

この発言からも分かる通り、

おそらく今世の中は、

 

「筋肉=健康」

 

という指標なのだと思います。

 

 

 

年齢とともに筋力が衰えますから

筋トレしましょうという啓蒙や、

 

芸能人や有名人が

トレーニングしています!と

何らかのSNSで発信したりしますから、

 

なんとなくしょうがない気はするのですが、

このような最近流行りの肉体改造は、

果たして本当に「健康体」と言えるのでしょうか?

 

 

 

 

現代人はたくさんのストレスを抱えています。

 

そのストレスレベルは、

常にライオンと対峙している時と

同じレベルなのだそう。

 

経験したことないので分かりませんが、

そんなレベルであれば、常に体は戦闘態勢。

 

心拍数、血圧は高く、呼吸は浅く、

筋肉は力み、体は極度の緊張状態。

 

 

そんな状態の現代人に、

 

 

せっせと筋トレしましょう!

 

筋肉つけましょう!!

 

健康になりますから!!!

 

 

とは到底言えない。

 

 

 

筋トレに集中し、

今を集中することで

ストレス解消になるというならよい。

 

 

でも毎日いやいや続けるのなら、

それはなんの役にも立たないということ。

 

ただただストレスの上塗りをするだけです。

だって嫌なんですから。

 

だからあなたも無理に筋トレする必要ありませんからね。

 

 

では良い週末をお過ごしください!

 

 

 

 

星野

 

 

 

 

 

追伸

 

 

私のトレーニングが5回目になるお客さんも、

家でトランポリンをしたり、

筋トレをしたり、

 

「何かやらないと筋肉が衰えちゃうから!」

 

とがんばっていたお客さんは、

私からやらなくていいと言われ、

ホッとした様子でした。

 

 

そんなせいもあってか、

長年の頭痛も少し良くなってきているみたい。

 

「やらなきゃ、やらなきゃ」

のトレーニングはきっと身体も辛いよね。