Brighton 鎌倉 Essential selection

ドタバタしてたら、とても久しぶりのブログになりました^^

 

一番のドタバタは、転売対策でした。。

一部の弊社商品が2~3倍の価格で転売され、在庫を何回補充しても即売り切れになってしまい、毎日お問合せの嵐を頂いておりました^^;

量産体制を整えるべく取り組んでおりますが、特定のユーザーに全て買われてしまうとそういう問題ではなくなってしまい、致し方なく現在進行形にて購入制限の対応とさせて頂きました

しかしながら、これはこれでいつも複数本をご購入頂いていたユーザーのご迷惑になってしまう…

どうしたら良いものか…悩みました結果、下記の対応とさせて頂いています

 

・在庫状況に応じて段階的に1本→2本→3本と購入制限を緩和→解除→最初に戻る

 

在庫さえ切らさなければ、定価を超える転売は難しくなると思い、しばらく継続したいと思っています

今は、その効果もあり、在庫が少しづつ安定し、お問合せの嵐も過ぎ去りましたので…ブログを書く時間ができました^^;

 

それと

弊社商品を取り上げて下さるYouTuberの方々へ感謝申し上げます(弊社では、今までに一度も”案件”をお願いした事はありません)

案件希望のお問合せを多々頂くのですが、全てお断りさせて頂いております(ありがたいご提案なのに本当に申し訳ありません)

YouTubeの様々なジャンルの商品紹介は良くも悪くもニュートラルで自由な意見だからこそ魅力的で面白いのではないかと思っています^^

また、他に理由があるのですが、メディア関連の取材も今のところ全てお断りさせて頂いていますm(__)m

 

それと

一部商品の値上げと共に、別途対策品で値上げを抑えられないかと検証をしています

しかしながら、なかなか良い結果が得られません…

特に「タイヤワックス油性」シリコーン100%のままでコストカットすると…同じ100%でも全くの別物になってしまう(同じ果汁100%でも味が違うのと一緒です)

謳い文句が同じでも結果が劣っては意味がありませんので…

引き続き、対策を検討したいと思っていますが原体値上げのペースに追いつけないのが実情です

 

それと

アプリ作りました!

今までのお知らせはたまにのメルマガでご案内していましたが、届かないケースやタイムラグがありすぎるので使い勝手があまり良くありませんでした

アプリにする事で、リアルタイムでプッシュ通知のお知らせができるので、通常のお知らせに加えて「在庫補充状況」のご案内もしやすくなります^^

また、今まではサーバーの不具合でネットショップやメールの送受信に障害が発生した際に現状をお知らせする手段がありませんでしたが、アプリにて別のサーバーを使用する事でネットショップ関連の「サーバー障害情報」等もリアルタイムでご案内できればと思っています^^(弊社でSNSを運用していないので…この対応が今になりました^^;)

また「カタログをスマホで見たい」とのご要望を多く頂いていましたので、こちらもアプリから確認できる様にしました

アプリの主な機能はそのくらいでとてもシンプルです(アプリ製作会社からも「こんなにシンプルなの初めて」と笑)

 

1.オンラインショップ

2.最新カタログの確認

3.お知らせ(プッシュ通知でお知らせや入荷情報をリアルタイムでご案内)

 

だけです笑

今後、必要があればコンテンツを増やしてカスタマイズするかもしれませんが、今のところ予定はないです^^;

 

そんなアプリですが、是非!

 

↓PROVIDE 公式アプリダウンロード

https://introduction.bp-app.jp/provide/

 

 

 

※アプリ内にて通知設定が可能です(入荷情報を知りたい時にON、必要ではない時はOFF)

※本アプリをインストールする際に個人情報の登録は必要ないのですが、ユーザー情報ご登録時に洗車頻度と駐車環境の設定項目があります(商品開発の参考とさせて頂きたくご協力頂けますと幸いです)

 

それと

この業界は、長い期間、スケールを研磨で除去してきた過去がありますが、ここ10年程でケミカル除去が浸透してきたのではないかと思います

現在は、研磨除去派とケミカル除去派でそれぞれ考え方が異なり、アンチスケール除去剤の方は”この業界を変えまい”と、なりふり構わず”木を見て森を見ず”な雰囲気です(また、再現性のある主張が望ましいと思います)

スケール除去剤の登場によって「メンテナンスでぼったくれなくなる」この様な思いなら、ユーザーにとって不利益でしかありません

高耐久を謳うコーティングサービスを行うと同時にスケールまみれになったら研磨でメンテナンス…それはその施工者にとってはメンテナンスかもしれませんが、リセットです

多くのユーザーは気づいているのではないでしょうか「強いPRを行う高耐久コーティング+メンテナンス研磨でリセット=利益相反」である事に…

あまりにも露骨過ぎではないでしょうか

 

様々なケミカルの登場でこの業界は変わりましたが…まだまだです

まだまだなのですが、嬉しい事がありました^^

自動車メーカー系大学校の教材として弊社の商品をお使い頂けるとの事で、先日納品させて頂きました

少しでも未来を担う若手の生徒さんのお役に立てればとの思いです^^

教育の現場で弊社のケミカルをご使用頂ける事は、商品が売れることも嬉しいですが、それとはまた別の嬉しさです

 

本当の意味で業界が変わるのはこれからかもしれません

 

「木を見て森も見て空も見る」です笑

 

 

※後程、最後のメルマガを発行致します^^/(今後はアプリ配信になります)

「PROVIDE 技術講習」3日間

過去に2名の技術講習のご依頼を頂いた会社様より「新人にも」とご依頼を頂きました

いつもありがとうございます^^

 

各種ケミカルの効能を理解する事で、目の前の車の作業フローが自然とイメージ出来る様になります

多くの問題は”セオリーが壁に当たる”ことですから、セオリーよりも自分自身で判断できる様になることが大事です(良くも悪くもここで大きな差が生まれると思います)

施工車両は様々なコンディションにて都度ベストな対応が求められますが、セオリー通りで出来ることは限られています(この業界の拘りのお客様のニーズはその先にあると思っています)

ベストな対応とは、より早く確実に目的達成することです

 

基礎から徹底的に、基本中の基本から講習スタートです

まずは、ガラスから

 

キズ、油膜と言われるもの笑、ウロコの状態によって工法が異なる場合があります

 

大事なのは、”異なる工法を知っている”ではなく”異なる理由を知っている”です

※理由がわかることで新たな工法のきっかけになるかもしれません^^

 

 

欧州車金属モール研磨

ハイブリッド研磨剤のPVD-M04で難しいことはないのですが、効率よく進めるには研磨粒子がちゃんと動いてるか?です

動かなくなったら少々加水します

 

ヘッドライト

施工者によって大きく耐久性が変わるヘッドライトリペア

純正の段階でもう少し耐久性が欲しいところです^^;

 

ボディ研磨へ

 

キズを見ないで研磨するとこの様な感じ

 

キズを見ながら研磨するとこの様な感じ

体勢が全然違いますね^^

 

リアルタイムでキズを確認することで、今何をするべきががわかると思います

逆に見ていない場合は、どうしてそうしているのか?になります

 

仕上げ研磨は気持ちは慎重に、でも動きはダイナミックに(文字にするとむずい笑)

 

バッチリです^^

 

サイドパネル

磨く場所を決めてもらい…

 

塗装レンジのご案内を

 

実際にご確認頂きます

 

2日からは実車にて、またまたアバルトです(前回の講習時とはまた違うアバルトです)

まずは僕の洗浄方法を見て頂いてから、実践です

 

仕上げまで

 

続けて、細部洗浄

主に際箇所の頑固なスケール除去を行います

 

エンブレムはやりがいがあります^^

 

PVD-A06で…

 

スッキリです

 

洗浄前

 

洗浄後

 

ナンバープレートは、PVD-A06とAPナンバー専用洗浄剤で

どちらも粘性ゼロのブラッシングで流水、スピーディです

 

洗浄前

 

洗浄後

※PVD-A06とAPナンバー専用洗浄剤のみの使用です

 

鉄粉除去はケースバイケースでPVD-I07もしくは物理的にラバーパッドにて

 

全体スケール除去後のボディパネルは…

 

シミ等のダメージを受けていますが

 

まずは僕が左側を磨きまして

 

研磨後

 

右側は受講者の方にバトンタッチです

 

淡色カラーは特にキズに入り込んだ光を見つけにくいです

 

研磨箇所を把握しつつチラ見する塗装面にピントを合わせてキズの光を消していきます

 

磨いた後に確認している場合、キズが消えていたらオーバーポリッシュかもしれません

それと時間の無駄です

研磨中に確認する事でより詳しく細分化された情報量でリアルタイムに対応できます^^

 

フェンダーも同様に

片側の研磨仕上げを見て頂いて

 

際箇所はミニメタボで

 

 

なぜここでミニメタボを使うのか!?

わかる人にはわかりますね

 

もう片側は受講者の方に

 

淡色カラーのサイドパネルは落とし穴がありますからね

でも知ってしまえば、落ちません笑

 

コンパウンドを横に置いているのは、残量が少ない時に立ててしまうと都度出しにくいからです

 

バッチリです^^

 

最後は”講習者専用品”のご案内にて終了です

 

この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました

今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませ^^

 

 

それと

今年も残すところ、数時間ですね

年々、一年が早く感じる様になってきた様な…

来年もあっという間なのかな?と思うと早すぎてこわいなー笑

 

「この業界はこれからどうなるか?」

 

コロナ禍になってから、良くも悪くも変化を感じた方々との会話によく出てきたフレーズです

予想される需要の数字だけ見れば明るい未来ではないと思うけど、自分に自信がある人にとってはあまり関係ないのかなと感じます

どの業界もそうだと思いますが、魅力のある供給は需要が集まり続けていると思います

魅力のある仕事をしていたら、業界のキャパは膨らんでも自分のキャパを膨らませない限り、魅力のある供給から溢れた需要が増え安定力が高まるだけですが、今の景気でマイナスなイメージがある場合、今まで溢れた仕事をしてきた可能性があります

 

景気のせいにしても何も解決しない

 

一般ユーザーからのご依頼をメインに施工されているケースでは専門店の看板でより忙しくなっている印象ですが、外注メインのケースでは専門店ではない元請けの看板次第となります(その看板はディテイリングに興味を持つ人向けなのかどうか、その看板が景気に左右されやすいだけなのではないか)

 

神奈川県では、20年ほど前から大手自動車ディーラーの内製化が加速し始めた記憶ですが、内製化前は”荒稼ぎ”という言葉がぴったりという程の単価の業界でした

その単価の魅力なのか、天下り先の要所として必要だったのか、その両方だったのかはわかりませんが、当時は内製化によって外注仕事の旨味は激減し単価も限界を超えているのでは?と思うほど下がり、それに伴って仕上がりクオリティも連動していった印象です

でも、これはこれでそこにニーズがあれば良いと思います

 

問題はその時の自分の立ち位置です

流れが変わり始めた時の自分の状況は運でしかありません

 

その時に他同業者を見て思ったのは、マイナス(巻き込まれた)と感じた時はもう遅い、でした

幸いにも僕にとっては良い経験になり、その後の店舗オープン時の経営方針(外注仕事はしない)はこの時に決まった、という出来事でもありました

 

そして月日は流れ

最近になってついに長い間続けてきた内製化を維持する事が困難になってきた会社も出てきました

どういうことか?

内製化を維持出来るほどの仕事量はないが、仕事がある以上は外注にシフトするしかないという状況に

外注メインの事業者や職人には良い流れの傾向です

この流れがこのまま加速するかどうかは誰にもわかりませんが、流れはまた変わり始めていると感じます

 

今までとは逆の事が起こるかもしれません

で、ピークを迎えるとまた逆に…

 

コロナがなければこのタイミングで変わり始めていなかったかもしれないと思うと、何が起こるか本当にわかりませんね

 

この流れはチャンスでもあり、罠でもあるかもしれません笑

 

何事も予測が大事と思います^^

 

予測といえば、サーフィンも予測だらけなんです

いきなり笑

何日後にうねりが来るか天気予報で予測

潮の動きと風でベストな時間帯を予測

入ったら波のピークを予測してパドル

乗ったらブレイクを予測して滑る

ただ、予想外の事がよく起こるんです笑

でも、しつこく考えて何回も予測していると徐々に確率が高まってきます^^

100%はないですが、1%でも確率が上がれば意味があると思いますので、来年もよりしつこく考える年にしたいと思います!笑

 

ブログはおさぼりになるかもですが^^;

これも予測笑

 

 

それと

屋上にウッドデッキを作ってもらいました^^

 

ハードウッドでテーブルも

おかげさまで、最近は屋上で仕事する事が多く心地よいです^^

 

セパレートにして色々組み合わせできるようにしました^^

 

それと

色々な空と波

 

皆様、今年も誠にありがとうございました^^

自身に関わる全ての方へ感謝申し上げますm(__)m

 

来年も毎日楽しく!

良いお年を^^

「PROVIDE 技術講習」3日間
過去にも一度受講頂いているプロディテイラー様よりご依頼頂きました
展示会等でもお会いして順調に仕事されているとお伺いしていましたので、再度のご依頼に「え!?」と
お伺いすると「技術的に困っていないが、10年やってきて改めて再確認」との事でした
前回の講習は10年前、受講者の方も僕も10年経っていますので改めて新鮮な気持ちで講習スタートです^^

まずは基本から、間違いはないか…

違っていてもより良ければ良いです^^


受講者の方、10年前の開業時に講習に来られた時とは別人の様な自信に溢れるポリッシャー捌きでした(10年もすれば当然なのかもですが、当時の初々しさを見ていましたので^^)


仕上がりだけでなく無駄な動きなくバッチリ
さすがです^^



サイドパネルも


2日目からは別の車を用意しまして
ホイール、まずは洗浄手順を見て頂いてから(ビフォー忘れまして^^;)

 

実践頂きます



下地処理洗浄


ボディ研磨へ

まずはボンネットの半分を僕が仕上げてチェック頂きます
なかなかのダメージでしたが肌を残して


研磨前の逆半分はこんな感じ


受講者の方にバトンタッチです

 

カーディテイリングの肝は徹底した「下地処理洗浄」

そして、美しく磨き上げる「繊細な研磨」

この2点が最重要です

この業界がやたら強くPRしている「コーティング」は、僕が考えるこの仕事の本質からすると塗装状態にもよりますが、トッピング程度です(なぜなら、ダメな塗装にはコーティングを行なっても良い結果が期待できません、それはコーティングの結果は塗装に依存しているからです。今現在まではそもそもがその程度でそういう物です)

本質は”美しくする事”です

 

”コーティングを生かすためだけの研磨”と

”車を美しくするための研磨”は違います

ここで仕上がりレベルの差が出ます

コーティングを追い求めているユーザーには関係のない世界かもしれませんが、僕らを支えて頂いている本質を求めているユーザーには、本質で応えなければご依頼は頂けません

"本質に価値がある"

それがユーザーに伝わった時に、リピートと紹介でご依頼がねずみ講の様になるかもしれません^^

※本質の捉え方は主観により様々です、自分が感じる本質とは何か?

この業界はその本質を履き違え、”ピンチはチャンス”が続いていると感じます

 

適当に仕上げるなら安易な淡色カラーですが、キッチリ仕上げるには難易度が高いです
照射角度も濃色とは全く異なりますが、現実を踏まえて、ですね^^



研磨は最終手段(この画像から「だよね」となった人さすがです)


最後は”講習者専用品”のご案内にて終了です


この度も受講頂きありがとうございました
また、素晴らしい成長ぶり何よりでした^^
今後のわからないこともなんでもご相談下さいませ


もう一つ「PROVIDE 技術講習」
2名の内1名は女性プロディテイラーにて「クレームはないが自分が納得しないケースがある」とご依頼頂きました
お話をお伺いすると”あるある”で多くのプロが通る道であるお悩みでした
結果が全てなので、深く考えて良いところと深く考えなくて良いところ、割り切って良いと思います(結果が教えてくれますからね^^)

まずは塗装のコンディションをどの様にして知るか

それは、磨いたらどうなった?から始まりますね^^
この”どうなった”は研磨中に変化する塗膜状態からの情報で判断する事になります


自分が見ている角度がベストなのかどうか
とても大事な事です
ベストではない場合、同じものを見ていても感じ方が異なります

 

振り幅の大きいパワーポリッシャーと振り幅の小さいコンパクトポリッシャー、どちらも長所を生かした使い方が良いですね^^

研磨の基本を理解したら、塗装の考え方のレンジをより広げます(経験が長い人ほど混乱するのですが^^;)


でも、混乱しても大丈夫
現実を受け止めて考え方を再構築、そして研磨だけでなくコーティングの考え方まで変わるかも
やるとわかります^^


最後は”講習者専用品”のご案内にて終了です(時間なく写真撮れませんでした^^;)
この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました
今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませ^^

 

 

最近は、なかなか講習の写真をまとめてブログにする時間が取れなくなってきてしまいました^^;

技術講習は多くのお問合せと受講を頂き大変ありがたいのですが、通常業務が追われるほどのご依頼を頂いてしまっております…

次回ブログの画像処理までは先ほど終わったのですが、このブログでは技術講習の内容を控えようかなと思っています

最近では、既に処理を諦めるほど写真が溜まってしまいまして…今では講習時に写真を撮らなくなりました^^;

現在の受講予約は来年の4月以降となっておりますが、この先”技術講習のあり方”を考えなくてはと思っています

 

それと、弊社ウェブサイトをスマホでブックマークした際に追加されるホーム画面でのアイコン、先日やっと作りました 遅^^;

iPhoneが基準になっていますので、Androidでは枠ができますが少しでも気分転換になればと^^

ブックマークしている方は再度ブックマークにてご確認下さいませ

 

それと先日、マカンがドナドナ〜TT

なかなか珍しいところが故障してしまいまして、その報告はポルシェジャパンからドイツ本国へ…

ちょっぴり大ごと?今はポルシェ本社からの連絡待ちとの事です

 

911は絶好調です^^

 

素敵な紅葉でした^^

とっくに完成していたのですが、ドタバタして今になってしまいました^^;

完成までにおよそ9.5ヶ月、長かったようなあっという間だったような^^

 

ウッドフェンスは外構の基礎より外側に出して1/3ほど下に伸ばしています

 

ガレージシャッターは「威風動々」

本当は黒が良かったのですが…無いので黒っぽい色にしました

 

ピッタリ閉まってとても良いです^^

 

家の裏側は駐車場になっています

マカンはあえて外に…(カーポート使用の保管維持環境を調べています^^)

 

右側が玄関で、外のシャワースペースは奥に

 

グリーンも少しあります^^

 

給湯器は黒に(メーカー対応でした)

 

デッキは張り出したおかげで狭すぎず広すぎず、です^^

 

写真撮ってたらニャンコ登場

「やっと出来たニャー」みたいな笑

 

 

玄関から中へ

 

中央の壁は裏通路の目隠し&シューズボックスになっています

外壁カラーを取り入れましたが、濃色の珪藻土は傷が付いたら終了なので(補修してもおかしくなる)汚くなったらカラーチェンジです

 

裏側

 

こんな感じに

 

玄関正面はエコカラットにしました

 

玄関左側、引き戸の奥は洗面室

 

ここは明るく白に、洗面台はリクシルのルミシスです

その横は造作収納、洗濯物が投げ込めるスペースはとても便利ですね^^

 

朝一番に海が見えるのはここから♪

 

洗面台の向かいはお風呂、リクシルのスパージュ(1620)です

鏡やテーブル?等、余計なものは省いてシンプルにしました

 

浴槽はグランフィットワイド

肩湯と腰のジェット

冬が楽しみです^^

 

お風呂の隣はドライルーム

見えないですが、右側にアイロンカウンターも

除湿機は自動排水で24時間稼働、あっという間に乾きます^^

 

廊下に戻りまして

右のドアは地下へ(これはまた後で)

 

廊下少し進んで

主寝室とファミリークローゼットは整理整頓できていないのでスルーしまして^^;

 

ここは少し広く吹き抜けになっています

 

もう少し進んで振り返るとこんな感じ

ボードラックとウェットスーツはここに

 

一番奥に息子の部屋があります(竣工時画像がありました)

 

1Fのトイレは階段を一段上がったところ

 

サティスG、色はノーブルグレーにしまして明るめに^^

 

階段上がったところに2Fトイレ

 

こちらもサティスG、ノーブルブラックでダーク系に

タイルの他、壁の珪藻土は濃淡で2色使用しました

 

ここから4枚は竣工時のプロ撮影、さすがです^^

2階からの階段がスケルトンなので、1階から3F塔屋まで吹き抜けています

 

LDK

 

ソファー入れたらこんな感じに

 

ソファーに座ってこう見える様に設計、ばっちりです^^

 

壁は作りたくないけど、仕切りはしたい

でも和な感じがいい、それ格子しかない

みたいな^^

 

プチ和室は吊り押し入れで広く感じます

 

この凸凹は和な感じでとても素敵、でも掃除機かけるとガタガタすごいです笑

 

和室から塔屋へ続く階段

 

上がると

 

天気最高です^^

 

伊豆半島から

 

三浦半島まで

 

夜も素敵なのですが、サンセットも^^

 

2F LDKに戻りまして

ダイニングテーブルは2.5mのモンキーポッド

 

足は友人が作ってくれました^^

 

キッチン横にはダイニングからもアクセスしやすいパントリー

 

キッチン逆側にはわんこスペース^^

 

キッチンハウス・デュエ(フォルテベトン)

シンク側は幅2140mm

 

食洗機はボッシュ

 

ここからも海が見えます♪

 

前の家はキッチンの床がタイルで冬寒かったのですが…

もう寒くないです^^

クック側の幅は4243mm

 

なぜ、ネスプレッソ アトリエの隣にピクシーがあるかというと…

引越し時にアトリエを購入したのですが、もう2回も故障交換になったのでまた壊れるんじゃないかと思って^^;

ピクシーはノートラブルで優秀ですね^^

 

キッチンの隣り、冷蔵庫の奥にもう一部屋あります

 

キッチンから続く、学習室みたいな奥さん室みたいな

 

オーブンとレンジは冷蔵庫前に

 

わんこはもう慣れたかな?

 

1Fに降りまして、地下へ続くドア

 

地下へは通路からマットブラックに

 

ここからは、僕のワークスペースです

 

「Studio Display」やっときました^^

仕事はかどりまくりです

 

スマホ電波は届かないので…

ドコモに相談してガレージ専用基地局を作ってもらいました^^

 

外から見るとこんな感じ

 

ここは店舗としてではないので内側ガラスシャッターは無し

オーバースライダー、静かで開閉が早いですね^^

 

以前は壁に向かってデスクを置いていましたが…

やっと車を見ながら仕事ができる様になりました^^

 

もう一台入りますが…空間を大切に

なんちゃって笑

 

玄関から入ると地下なんだけど

 

外からだと地下じゃないような、です

 

以上

「新しいガレージハウス@鎌倉シーサイド」完結、これから色々とガレージ含めカスタマイズしていきたいと思います^^

 

今回「奥建設」さんには細かい事をたくさんお願いしてしまいましたが、ばっちりイメージ通り、嫌な事はひとつも起きずにこの土地で出来る事として100%思い通りに出来上がりました^^

打ち合わせ〜現場〜仕上がりまでの仕事内容含め本当に素晴らしい対応の「奥建設」さんに感謝ですm(__)m

本当に良い買い物が出来ました^^/

 

 

また家建てる時も絶対お願いします(無理かー笑)

がんばります!

 

夜のガレージはこんな感じに

 

夜は暗くなくっちゃ笑

 

外はこんな感じに(あれ、夜なのに明るい笑)

玄関照明がセンサーで点灯してしまって…通常は10%照度で暗いのですが^^;

 

街灯のLEDもアンバー色にしてくれないかな〜笑

 

 

それと、Q7からの乗り換えで、今年初め頃にオーダーした横須賀使用の「AUDI Q8」納車されました

 

納車が当初の予定よりもかなり早まりましたが、今時期そんな事あるんですね

ブラックスタイリングパッケージだったかな、かっこいいな^^

「PROVIDE 技術講習」

開業半年の受講者の方、疑問が溜まってきたとの事で受講下さいました

この業界の研磨スタイル(経験)は出来る出来ないの程度は別として、少し教わった方/かなり教わった方/全く教わらず独学の方、それぞれです

結果が全てですのでやり方に正しい正しくないはないのですが、求めている結果においてベストかどうか?かと思います

現時点で様々な手法をお試し頂き、弊社の技術講習が受講者の方にとってのベストを導き出すヒントとなりましたら幸いでございます

 

ケミカルにつきましては、すでにご使用頂いております事からご案内はスムーズです

いつもありがとうございます

 

洗浄のご案内を終え、ボディ研磨へ

初期研磨のロングウール工程は消したいキズを消す事、です

その後のウレタン工程への影響を考慮する必要がありますが、研磨で消えるキズを消すだけならそこまで難しい事はありません

 

多くの場合は加圧の方向性へご案内するケースが多いのですが、今回は逆です

ただそれも、ウレタン工程に影響がなければ問題ありません

 

スクラッチシールドの磨き方もご質問頂きましたが、パワープレイが有効な磨き方もありますね^^(何も考えずに普通にやったら逆効果ですが^^;)

 

ウレタン工程

受講者の方、今は自分のクオリティに納得がいかないとの事でした

それはウレタン工程が終わってから感じている事と思いますが、そのウレタン工程の状況をしっかりと把握する必要があります

ウレタン工程のどこに問題があるのか?です

それがわからなければ、解決までの道のりは時間を要してしまうかもしれません

一番の問題は「先入観」と感じます

 

先入観を無視したやり方とは?

難しいことはありません、何事もやってみなくてはわかりませんね^^

 

サイドパネルの出来事

自分の「考え方」を疑う事になるかもしれません

でも、それが解決への近道に

 

何がどうなったのか?

この出来事がすぐにわからないのは「先入観」です

わからなくても工程を遠回りして解決するかもしれませんが、わかれば様々な施工シチュエーションで有効な情報となります

 

研磨はとても奥が深いです

自分の想像力と経験の引き出しで難易度の高い塗装の仕上がりが決まると思います

 

気になられていた「マイクロロータリーポリッシャー」もお試し頂きました

 

ただ、この講習車両の場合はほぼ「ミニメタボ」ですね^^

 

他、ガラスの課題も合わせてご案内させて頂き、終了です

 

いつもありがとうございます

今後もわからない事は何でもお気軽にご相談下さい^^

 

 

もう一つ「PROVIDE 技術講習」

本業は別の受講者の方、趣味の延長でカーディデイリングが好きになり、休みの日は仕事として施工を行うとの事でした

このスタイルは、シビアな目を持たれている場合は良くも悪くも時間を多く使ってしまうケースが多々あるかと思います(本業ではない事から、経験が少なくまた経験値の増え方もスローペースなので仕方ありません)

 

流れ的にサイドパネルのご案内から

 

塗装を知って頂いてから、研磨へ

 

「結果、磨き目がある」ではなくて、その磨き目はいつどこで付いたのか?

ここがわかれば対策へ進めます

 

受講者の方、プロレベルの拘りをお持ちです(いや、多くのプロショップの仕上げを見てきていますが、プロの中でもこのレベルの実行は限られるのでは?と思います)

本業ではないのに依頼が来る事に納得ですね^^

 

ウレタン工程はスピードが解決する事もあります

RSE-1250改のアドバンテージが発揮されるシチュエーションです

 

ポリッシャーの動かし方にも「先入観」を持たれている方が多いです

客観的に見て、その様に感じる事が普通とは思うのですが…

その様に教えられていればなおさら…

しかしながら、その結果が真逆な場合もあります

長年思っていた事が、理論と結果で一瞬で覆されることもあります

 

知る行動力と結果を受け入れる柔軟な考えが、次世代のイノベーションを起こすきっかけになるかもしれません^^

 

最後は「講習者専用品」のご案内にて終了です

 

この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました

今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませm(__)m

 

 

もう一つ「PROVIDE 技術講習」

2013年からお付き合い頂いておりますプロユーザー様、以前にも講習にお越し頂いておりますが、昨今のSNS等で目にする意味不明な情報の真偽について…と、久々だし行きますよ〜のノリで受講頂きました

 

業界最前線で情報収集にも抜かりがない受講者の方、故にでしょうか…

SNSで「えっ!?」という内容も目にすると…そしてそれをどう思うか?と

僕は「嘘ついてるか勘違いしているかのどちらかかと思う」と、なぜなら現段階では限界があるから…

その真偽、多くの方が気にされている様です(プチ炎上していた様ですから)

ただ、実は答えは出ている!?

偶然にもたまたまその施工車両を見てしまって(論より証拠とはこの事でしょうか^^;)

見てしまえば受講者の方も納得、そして「限界がある」と言ってくれた事にスッキリしました^^と(また、受講者の方が尊敬する方と同じ回答だったと)

 

この業界あるあるなのですが、勘違いは仕方ありません

難しい問題です苦笑

ただ「結果が全て」である事に変わりありません

でも、それは「出来事の直後の結果だけではなく、多角的に総合判断しての事」ですね(目的は何か?です)

 

講習は主にトーク中心となり、他いろいろディスカッションして終了

 

いつもありがとうございます

また、いつも情報共有頂き感謝です

今後の謎も笑 何でもお気軽にご相談下さい^^/

 

 

最近は引っ越しと税務調査と商品リニューアルと講習と打ち合わせが重なりすぎて撃沈しておりました^^;

 

引越しは、奥さんと息子はGWに引越したのですが、僕はmacの納期に時間がかかりその1ヶ月後に^^;

まだ来ないスタジオディスプレイの納期は7月…それまで小さい画面のノートを使ってるので非常にやりにくいです><

 

税務調査は5年間で2回><

時間取られて困りますが…でも、僕は結構好きです笑

どんな人が来るのかな~♪みたいな

何年何月何日のこれなんですか!?この支払いはなんですか!?これに即答し、すり合わせにも問題がない時の爽快さ笑

でも、えっとーあれ?ってなる場合もあるんですけどね苦笑

 

商品リニューアルは「PVD-R05」

今までの保管耐久性を改善した仕様となります

溶剤タイプに変更になりますが、用途は変わらず使いやすくなります^^

ただいま準備中です

 

OCメンテナンスクリーナーの入荷について

こちら大変お待たせしてしまい申し訳ありません…m(__)m

今現在のスケジュールでは7月下旬頃になってしまいそうな見通しとなっております(入荷時にメルマガにてご案内致します)

しばしお待ち下さいます様お願い申し上げます

 

ウェブサイトのスマホページについて

今まではスマホで商品ページの説明文を見るのに余計なアクションが必要だっり、画像が大きすぎてスクロールが必要だったりしておりましたが…

より見やすく、シンプルなデザインへ変更致しました

 

それと、オリジナルステッカー作りました^^

小さいステッカー3種です

 

メタル調ステッカーはマットラミネートを、クリアステッカーは光沢ラミネートを施しています

サイズ(上記画像)

上段:四角 「縦 22 mm × 横 44 mm」

中段:異形 「大きい辺にて縦 24.5 mm × 横 44 mm」

下段:四角 「縦 22 mm × 横 44 mm」

 

異形ステッカーは、こんな感じでプリントアウトしてサイズを微調整しながら…アナログです^^;

 

↑この異形ステッカーのみ「低重心軽量ヘッド」が関わる商品に勝手にサービスしようかと思っています^^(商品ページの付属品としてのご案内はしません)

いつからかは決めてませんが、準備が整い次第^^

 

それと、カラーミーショップ大賞2022にて

まず、ご投票下さいました皆様に感謝申し上げますm(__)m

案の定ではありましたが、予想以上の票数にびっくりいたしました^^

つきましては、会員ユーザー様限定にて上記ステッカー3種をセットにしてプレゼントしたいと思います

詳しくは、後程メルマガ送信いたします^^/

 

それと、マカンの車検でまたまたPCみなとみらいへ

 

タイカンは静か〜な電気自動車

 

おとなしい車なのかおとなしくない車なのか笑

 

家の方は順調に進んでいます^^

 

内装は残すところ地下ガレージ内の一部のみ、ほぼ完成しました

 

地下ガレージは今回も床以外は全てマットブラックに(開発/検証を行うため同環境としました)

地下のRC階段はウッドの踏み板を追加の予定です^^

 

今はいくつかの外構工事が同時進行で行われています

 

今回は四角い敷地4辺の内、2辺を壁に、もう2辺をウッドフェンスに

白い壁は「グランドアートウォール」の下地です

 

発泡スチロール(EPS)なのでとにかく軽い…

 

でも、大丈夫なのかな?と思いますよね^^;

このEPS、近年のサーフボード素材としても使用されています

「グランドアートウォール」

 
敷地側から(下地)

 

パネル取付

 

外から(下地)

 

パネル取付

 

2辺の内、1辺はRC擁壁を新しく作るので問題なかったのですが、もう1辺がお隣さんとの境界に2.5m以上の擁壁を残しているのでその上に重量のあるRCでの壁は難しく、また理想である1m程の高さのブロック積みもリスクがありました。。

そうなると、本来はウッドフェンスかアルミフェンスの選択肢しかなくなるのですが…

「どうしても壁にしたい!」みたいな^^;

そこで、この「グランドアートウォール」のみが軽量で壁を作るリスクを排除することができました

このようなシチュエーションだと「グランドアートウォール」が大活躍です

 

 

パネル固定の後は、防水処理

 

ここの角は、2辺の基礎の高さが3cm程異なっていたのですが…

上手く調整して頂きました^^

 

本来、植栽は最後な気がしますが…風致検査の関係上先になってしまいました

植え込みはクレーンでやっていましたので、結果壁がない方がやりやすかったかと思いますが…

グランドアートウォールの職人さんは…ものすごくやりにくかったと思います^^;

 

最後はジョリパット仕上げです

 

玄関前RCも同時進行

 

完成

遠目から見ると家の壁と同じ様に見えます^^

 

色は家と同じですが、表面仕上げが異なります

外構は「エンシェントブリック仕上げ」に

 

イメージ通りです^^

 

それと、冷蔵庫の搬入

搬入業者さんの下見時には、段階で手では上げられないとのことで…(735L)

クレーンでやることに

ただ、クレーンでも電線が邪魔で難しいのでは?

と思っていたら…

そこにアーム入れてまたいじゃうのかー!みたいな^^;

 

普段はピアノを取り扱っているとのことでしたので、冷蔵庫は小さい方でしょうか…さすがプロですね

 

無事に設置できました^^

 

冷蔵庫搬入のクレーン屋さんの作業が終わり…

続けて、鉄骨設置のクレーン屋さんです

 

あらかじめ切り欠きしてあった場所へ、ぴったり^^

 

この鉄骨はガレージ前上部のウッドデッキの基礎に、ウッドデッキ完成後に黒塗りになります^^(デザイン的に隠れるのですが)

そして、ガレージ前の土間コンも完了

 

内装はTVボード造作中

 

TVボードでもあり、座れるカウンターでもあり、大容量の収納でもあります^^

 

引き出しと手前開きの扉と横開きの扉を組み合わせていますが、見た目は全て同じに^^

当初、画像左の角の柱(ガラスとガラスの間)の仕上げは壁と同じ白の珪藻土だったのですが、浮いてしまいそうだったので急遽黒の珪藻土に変更してもらいました(一体感バッチリです^^)

 

この日の雲はなんだか神秘的でした^^

 

波はありましたが、現場立ち合いもありノーサーフで我慢です^^;

 

今はウッドフェンスに取り掛かっています

ハードウッドは塗料を塗り続けない限り遅かれ早かれグレーになるので、塗装無しにしました^^

また、ウッドの張り方は訳あって普通の横張りですが「その様なデザインは初めてです」という案でお願いしました^^;

どうなるかな〜

 

外構ももうちょいで完成です^^

 

先日は、コロナ禍による2年(2回)の延期を経て久しぶりの展示会でした

主催者サイドは延期の際にオンライン展示会という場もご用意してくれてはいたのですが…

弊社がそもそもネットのみの販売にて、展示会は唯一ユーザー様と顔合わせしてリアルな情報交換ができる場が魅力でしたのでオンライン展示会は見送っていました(リアル展示会は、久しぶり〜毎度〜な同窓会的な感じです^^)

 

今年はどうかな〜やるのかな〜と思ってたらもう前日、みたいな^^;

 

会場は、ブース設営でみなさん忙しそう

 

弊社のブースはこんな感じから

 

こんな感じに(いつも通りですが^^;)

 

カタログは先行でニューバージョンに(2022〜)

※ウェブサイトでは4月1日〜より入れ替わる予定です

 

新商品の質問をたくさん頂きました^^

電話やメールでは伝えにくい内容も対面の展示会ならではです

 

以前、弊社も出展した事があるデントリペアの展示会「IASRE」の主催者も本展示会では毎度のメンバー

友人のためにとご提案が…協力させて頂きました^^

 

ウクライナの現状……少しでもお役に立てればと

支援下さった心優しい方々に感謝ですm(__)m

 

今回のブース位置は入口から入ってすぐ、全ての方がブース前を通ったのではないかと思います^^

 

多くの反響を頂きました

「エッジレスマイクロファイバークロスミニ」

 

とても便利なちょい使いクロスです、是非^^

 

この度は、お忙しい中弊社ブースへお立ち寄り頂き誠にありがとうございましたm(__)m

コロナ禍ということもあり、久々に皆様とお話ができてとても楽しい3日間でした^^

 

展示会の後は、帰宅してから自宅ガレージで一人隔離^^;

家族とは万が一の時に濃厚接触者(今の基準)にならないように一切近づかずに食事も別に、就寝フロアも別に…

今は3日で良い?と言われていますが、念のため5日

おかげで仕事がはかどりました!笑

どうやら平気そう、まるで元気です^^

 

 

それと

この業界は半導体関連の影響を大きく受けています…

半導体といえばTVでもその需要と供給バランスが崩れているとニュースで見たことがあると思います

シリコンの問題に関連して、私たちの業界で多用されるシリコーン

ただ、少しの含有量であれば多少の影響で済むのですが…

少しではない場合は…

わかりやすいのが弊社の油性タイヤWAX、溶剤不使用のシリコーン100%となっておりまして影響が避けられません…

というか、影響も100%!^^;

単純にシリコーンの含有量が高いほど、もろに影響を受けます汗

そんな業界ですが、それらの影響とは裏腹に市場のニーズは高まっています

谷があれば山がある(はず^^;)

ピンチはチャンスで乗り切らないとですね^^

 

 

それと

GMOペパボ株式会社 主催の「カラーミーショップ大賞2022」にて、なぜか約4万以上のショップの中から上位800ショップとして弊社が正式にノミネートされました

 

最終審査では若干かと思いますが一般投票も加味され、上位800ショップより総合的に優れた約45ショップが選出される事となっています

特設サイトURL

https://award.shop-pro.jp/2022/

チラシ(PDF

https://par.shop-pro.jp/award2022_flyer

 

弊社ウェブサイトはデザインも11年前から変わらず、また特別協賛であるamazon payも導入しておらずでさらに45ショップに選出される可能性は限りなくゼロに近いとは思いますが

うっかり何かを受賞した際には特別キャンペーンを行いたいと思っています

いや、その前にそのキャンペーンをやるためのキャンペーンを考えます笑(投票形式ですので)

今までまともなキャンペーンを行ったことがほぼない弊社ですがせっかくの機会ですので思い切った内容にしたいと思います

詳しくは来週にメルマガにてご案内いたします

ウェブサイトでは告知しません、メルマガのみです(やる気があるのかないのか微妙と思われそうですが^^; 内容的にやりすぎ感があるかもだからです笑)

皆様、是非!

 

家の方は順調に進んでいます^^

 

外観はほぼ完成に近づいてきました

 

バルコニーの手摺も付きました^^

 

ここまでは奥建設さんのブログでも紹介されています^^

 

 

内装のTVボードを兼ねているL字カウンターは友人の師匠(大工さん)にお願いしました

面材はカウンターがガラスのすぐ横ということもあり耐久性の高いメラミンに

本当はこれ(中央右)が良かったのですが…希望デザインのRが付けられないと。。(メーカーのアイカ工業が無理と)

 

ならば、ケミカル実験もできるしこれだー笑

そんなところでやるなと言われそう笑

でも、これも同じく無理と^^;

 

ということで、キッチンの雰囲気に似ているこれにしました^^

 

カウンター下の引き出し扉はこれに^^

L字は4mと2mくらいなのでなかなかの収納になりそうです

 

内装壁の珪藻土色の選定

事前に選んだサンプルから各部屋で最終確認です

 

玄関

ぐるっと回れる様になっています

大きな壁は裏の通路から使用するシューズBOXです

 

玄関から見た廊下、右手の黒い枠は地下への扉が付く予定です

一番奥右手の日当たりが悪い場所にファミリークローゼットを作りました

 

左側は洗面所、奥がお風呂で手前がランドリールームになっています^^

 

地下への階段、本当はここから靴に履き替える予定でしたが…

踏み板をウッドにして、下で靴を履き替える様にするかどうか住んでみてから決める事にしました^^;

 

珪藻土バッチリです^^

階段の上と下の2箇所にトイレを(近笑)

 

息子が選んだの自分の部屋の壁はグレー

いい感じです^^

 

珪藻土の塗り方は職人さんがデモしてくれました

 

さささ~~って模様が変化して面白かったです^^

 

こちらの職人さん、某有名テーマパークの珪藻土も担当しているとか^^

 

ランダムと横ラインにしました

 

いい感じです^^

 

廊下逆から

 

吹き抜けもちょっぴりあります

 

階段上がったところ

 

2F LDK

 

窓からは海が見えるのですが…

 

この写真撮ってて気づきました

左は江ノ島…あれ?富士山も見える!笑

 

振り返って左側はプチ和室

そしてまさかの和室から階段笑

当初は格子扉をつける予定だったのですが、どうしても薄い扉になってしまう事と木を支える横ラインが入るのがデザイン的にいやで…(他ガラスが入るのもありました)

なしにしました!笑

 

階段上の塔屋へ

 

ここからは江ノ島も富士山もバッチリ見えます^^

夜がとても綺麗なんです♪

 

この日は天気良く大島も見えました

三浦半島から伊豆半島まで、相模湾の全てが見えます^^

そのために作った塔屋…予算ぶっちぎりで悩みましたが^^;

作って良かったです♪

 

波乗りしてるサーファーも見えます^^

ここから見えても結局は下まで波チェックに行くんですけどね^^;

 

で、今日現場見に行ってみたら…

キッチン入ってました^^

床の養生は剥がしたばかりの様で、フローリングのオークの全貌がわかる様になりました

 

キッチン周りの白いのは…埃ですね(綺麗なところは養生で隠れていたところ)

 

右奥は冷蔵庫スペース

 

その奥は学習室という名の奥さんスペース

隠れて見えないのですが、ニッチの左側にパントリーを作りました

 

ここには奥さんのPCやプリンター、他電話やセキュリティカメラのHDDやモニター等の家電が集まります

僕は365日ずーっと家にいますが…家の周りには死角ゼロの勢いで防犯カメラつけまくりです^^;(必要ないかなと思ったのですが、つけている家が多いので…念のため我が家も^^)

 

振り返るとこんな感じ

正面の窓からも海が見えます^^

 

BOSCH(ボッシュ)の食洗機、間に合いました!

当初、コロナ禍ということもあり間に合わないかもしれないからとキッチンハウスから値引きで納期交渉がありまして…

なぜか間に合ったのに、お安く入れることができました(ラッキーです^^)

 

TV裏の壁のタイルも貼ってありました♪

 

畳はこれから

 

格子の一番手前の柱は当初珪藻土の予定でしたが…

ここも格子に合わせたい!って、急遽予定変更…

バッチリ、さすがの仕上がりです^^

 

玄関前もタイル貼ってありました^^

 

今は外構の工事も始まりました

 

ガレージも土間コンの準備に

 

これから仕上げです

 

日が暮れるとお隣さんのライトアップがいい感じに^^

右側にも植栽にライトアップすればバランス良さそうです(お隣さんとバランスを保つという^^;)

 

もうちょいで完成です♪

今日も天気最高^^

「PROVIDE 技術講習」

受講者の方、2年ほど前に一度受講頂いており、今回はいくつかの内容に絞ったスポット講習です

中でも、塗装状態による研磨時の「絡み/焼き付き」について手間取る事があるという事でお越し下さいました

そのシチュエーションをお伺いすると、あるあるのパターンで解決策がいくつかありますのでご案内させて頂きました

 

まずは、お伺いした内容で絡みがよく起こる状況を再現、使用ポリッシャーとコンパウンドを合わせ、そして絡みが発生しやすいシチュエーションにて研磨頂きます

 

早速、焼き付き発生

「そうそう、これなんです」と

 

塗膜状態によってこうなる理由がわかっているから再現できるわけでありまして…

こうなってしまう理由と対策をご案内しながら

 

全く同じツールを使用して目の前で仕上げます

 

この様なケースは、塗膜状態以外では「磨き方」なのですが、それには様々な要因があります

簡単なのはバフのコンディションが〇〇である事で解決するのですが…他にも対策と理由があります

・研磨モーションの〇〇の問題

・ポリッシャーの〇〇の問題

一番は塗装の問題なのですが、そういった塗装に合わせてドライ仕上げではない誤魔化すコンパウンドに変えるかどうかはそれぞれです(肯定も否定もしません)

 

そのまま研磨を進めて頂き…

 

他、アールと逆アールパターンでも発生

ここは先程のパターンより難易度が高いですが、難しく考える必要はありません^^

 

また、同じウールでも磨き方によって仕上がりが異なる状況をご案内

 

問題をクリアして解決

 

バッチリですね☆

 

他の課題も合わせてご案内させて頂き、終了です

いつもありがとうございます

今後もわからない事は何でもお気軽にご相談下さい^^

 

 

もう一つ「PROVIDE 技術講習」

自動車関連にて幅広く事業を手掛ける企業様よりご依頼頂きました

2年程前にも他のスタッフの方に受講頂いているのですが、今回も「若手のやる気あるスタッフに」との事でした^^

いつもありがとうございます

 

まずは質疑応答、下地処理洗浄のご案内

そして実技へ

 

ここで何か気になる事が…

動かし方を見ていて、ひょとすると持ち方逆の方が良いんではないかと

 

お好みで良いのですが、無意識のうちにやりにくい方で慣れてしまって伸び代に影響があってはよろしくないので…

どの様な順番でパネルを磨いていくかにもよって、総合的に判断するのが良いですね^^

 

しばらく磨いている中で、ポリッシャーのどこを持つかにもよりますが、この方が磨きやすいと^^

ちなみに僕は右利きですがメイン操作は左手です

 

サイドパネル

 

先入観はここで覆され…

 

ご確認頂きます

 

ガラス研磨

キズ消しは、多くの方がこの工法を見てびっくりされます

 

ウロコ除去

 

最後は「講習者専用品」のご案内にて終了です

 

この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました

今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませm(__)m

 

 

もう一つ「PROVIDE 技術講習」

昨今のコロナ禍を見据え、異業種から新規参入のご相談を頂きました。

受講者の方、過去にボードサンディングの経験もあるとの事で僕と同じだなと^^

ツールの経験があるという事は、あとはその感覚を思い出すだけですね。

 

まずはガラスから

コンディションの把握ができないと目的に対する行為が仇になる場合があります

 

キズなのか

 

ウロコなのか、どちらもなのか

 

ボディ研磨

ボードサンディングの多くはキズ消しではなくシングルで形を整えますので、ダブルアクションの操作性には安堵があったかと思います^^(ある程度までのレベルの難易度は相当違いますからね)

 

ガイドはキズの変化ですが、塗装膜厚も同時に考慮しながら…

 

繊細なウレタン工程はモーションの変化を

 

一連の流れをご確認頂き

 

ウレタンのみの研磨力も

 

サイドパネル

 

何が起こるのか

 

その結果から

 

何が想像できるのか

 

そしてどのようなコーティングが望ましいのか

やればわかりますね^^

 

ヘッドライトサンディング

 

欧州車金属モール研磨

 

最後は「講習者専用品」のご案内にて終了です(時間なく写真撮れませんでした^^;)

この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました

今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませm(__)m

 

 

それと

次期発売予定の「メタルポリッシュ」(金属専用研磨剤)

「PVD-M04」を使う前にまず、なヘビロテで活躍するであろう仕様となっています^^

だいぶ前から準備できていたのですが…ドタバタしてしまい今になってしまいました^^;

軽度の焼けもクリーニングできます(重度はPVD-M04)

 

それと

PVD-XL コンパウンド

2工程フィニッシュに拘ったExtendのバランスとは異なり、イレギュラーなファーストポリッシュ向けとしてご用意致しました

多くのケースで3工程になるかと思います(研磨力も仕上がりもハードです笑)

※一昔前のハードな仕上がりとは異なります^^

 

それと

PROVIDEカタログ、新商品や価格改定に伴いリニューアルがずれ込んでしまいました^^;

只今デザイン中、来月のオートアフターまでには間に合わせなければ…(間に合うかな…オートアフターやるのかな…^^;)

ウェブサイトでは、上記新商品ラインナップと共に3月後半か4月初旬にはカタログ入れ替の予定です

 

それと

久しぶりに洗車(いつもマカンの洗車でHPがなくなります^^;)

 

キレイになったらドライブしたくなる…

ということで、早起きして少し仕事してから朝6時発、いつもの箱根へ^^

 

西湘バイパスが工事中ということで、小田原〜箱根間は下道

 

いつもの場所で少し休憩

両サイドに柱があるパーキングが好きです笑(ドアパンチされないので安心)

 

でも狭いので自分がぶつけたら悲しいのですが^^;

 

帰りはオープンと同時に「鈴廣かまぼこ」へ

下道ならではの寄り道です^^

 

ガラガラというか、僕しかお客さんいませんでした^^;

コロナ禍はどこに行くにも朝一に限りますね^^

 

汚れたから、また洗お笑

家の方は順調に進んでいます^^

 

2F外壁の下地塗り、奥さん「あれ?頼んだ色と違う?」って笑

この後にグレー色の吹き付けです

 

内装は2Fキッチン天井の板張りの最中でした

LDKのエアコンは天井埋め込みに(画像中央付近と左下)

 

壁のピンクのもふもふは断熱材、当初はフォームの予定だったのですが、このコロナ禍のタイミングで材料が数ヶ月の納期であったため変更となりました(昔、この界隈に9年ほど住んでいたのですが、夏はエアコンを使わずに過ごし、冬もそこまで寒くなかったので…まいっか、みたいな、材質よりも施工方法が大事ということで^^)

 

ここは学習室(と言う名のゆくゆくは奥さんスペース)

キッチンからの天井板張りが続きます

 

プチ和室の天井板張りは、キッチンのオークとは異なり目が詰まっているピーラーです(和な雰囲気です^^)

 

畳は、フェイクが主流のようで

「セキスイのMIGUSA」パッと見ではリアルとの差がわかりませんでした

 

 

畳の匂いがないのは残念ですが…実家でリアルの色褪せと劣化してからのゴミ発生を見てきたので、フェイクの機能性メリットが上回るかなと(おじいちゃんになったらリアルに変えるかもです^^)

 

リアルに見える理由は同じ製法だからという事でしょうか

 

何にしようかと悩むのですが、シンプルが一番な気がします^^

 

カーテンボックス

カーテンはローマンシェードにしたかったのですが、ここのL字コーナーでどうしてもたたみしろで重なり合う部分の調整をすると下ろした時の位置バランスにて若干の問題が発生してしまうことと…

 

たたんだ際にレース含めるとたたみしろのボリュームがそこそこあってせっかく天井まである窓上部にかかってしまうということが判明し、カーテンボックス内に収まる調光ロールスクリーンにしました(たたまれるのでロールではないのですが、そういう名前でした^^;)

 

LDKに遮光は求めていなかったので、良い雰囲気です^^

水平スラット時がカーテンでいうレースでしょうか、オープン/クローズ/可変スラットが電動(個別/連動)で操作できます

 

商品はとても素敵です、リモコンはもっと素敵です^^;

 

1Fの壁は「遮音シート」が貼られていました

 

ここは地下ガレージへ続く階段

 

1Fと地下の境目

 

地下天井の梁(この梁がなければ照明の選択肢が増えたのですが…^^;)

 

強度において、背に腹は代えられないということで^^

 

玄関天井、ここの板張りもキッチンと同じオークです

 

ポストの裏側は玄関横のクローゼット内部の一部にスペースを

玄関横にクローゼット?と僕は思いましたが、これは奥さんの要望で夏以外のシーズン中の上着をちょい掛けできる様にしたいとの事(いちいちファミリークローゼットに行かなくて良いと)

 

玄関外の屋根は「突き刺さっているイメージ」とお伝えしたところ…(その頼み方笑)

バッチリに^^

 

玄関上部のクリアランスも無しに(当初隙間があったのですが、無い方がスッキリ^^)

室内の板張りへ続きます

 

2F(一部1F)外壁の塗装中

色味の雰囲気は足場が外れて初めてその全貌がわかるのですが、想像通りなのか…ドキドキです♪

 

今は、洗面所とトイレ2箇所の床(塩ビタイル)の選定中、種類と質感には驚きました

僕はリアルのタイルが良いなと思っていたのですが…

今のキッチンの床がリアルで冬冷たくて^^;

 

洗面所はお風呂の床に近づけて、一体感あるイメージにしたいなと^^

うまくいくかな^^;

 

足場の撤去が待ち遠しいです^^

 

それと、先日の雪!

関東も少し積もりましたね

わんこは初めての雪に興味津々…冷たくないのかな?

 

ルンルンでした♪笑

 

それと、先日原付に付けたナックルガード…

全然寒さ対策にはならなかったです!笑^^;

なので、これ付けました^^

 

簡単に脱着できて良いです(使う時に被せるだけ)

 

全く寒くありません^^

なんで、もっと早く買わなかったのか…というほど快適♪(ウェットスーツと同じ素材なので濡れててても気兼ねなく使いやすい)

ナックルガードいらなかったんじゃないかと…苦笑

大きなカバーがやだな〜と思っている方にお勧めです^^