PROVIDE 技術講習 × 3 PROVIDEカタログ2022〜&新商品 | Brighton 鎌倉 Essential selection

「PROVIDE 技術講習」

受講者の方、2年ほど前に一度受講頂いており、今回はいくつかの内容に絞ったスポット講習です

中でも、塗装状態による研磨時の「絡み/焼き付き」について手間取る事があるという事でお越し下さいました

そのシチュエーションをお伺いすると、あるあるのパターンで解決策がいくつかありますのでご案内させて頂きました

 

まずは、お伺いした内容で絡みがよく起こる状況を再現、使用ポリッシャーとコンパウンドを合わせ、そして絡みが発生しやすいシチュエーションにて研磨頂きます

 

早速、焼き付き発生

「そうそう、これなんです」と

 

塗膜状態によってこうなる理由がわかっているから再現できるわけでありまして…

こうなってしまう理由と対策をご案内しながら

 

全く同じツールを使用して目の前で仕上げます

 

この様なケースは、塗膜状態以外では「磨き方」なのですが、それには様々な要因があります

簡単なのはバフのコンディションが〇〇である事で解決するのですが…他にも対策と理由があります

・研磨モーションの〇〇の問題

・ポリッシャーの〇〇の問題

一番は塗装の問題なのですが、そういった塗装に合わせてドライ仕上げではない誤魔化すコンパウンドに変えるかどうかはそれぞれです(肯定も否定もしません)

 

そのまま研磨を進めて頂き…

 

他、アールと逆アールパターンでも発生

ここは先程のパターンより難易度が高いですが、難しく考える必要はありません^^

 

また、同じウールでも磨き方によって仕上がりが異なる状況をご案内

 

問題をクリアして解決

 

バッチリですね☆

 

他の課題も合わせてご案内させて頂き、終了です

いつもありがとうございます

今後もわからない事は何でもお気軽にご相談下さい^^

 

 

もう一つ「PROVIDE 技術講習」

自動車関連にて幅広く事業を手掛ける企業様よりご依頼頂きました

2年程前にも他のスタッフの方に受講頂いているのですが、今回も「若手のやる気あるスタッフに」との事でした^^

いつもありがとうございます

 

まずは質疑応答、下地処理洗浄のご案内

そして実技へ

 

ここで何か気になる事が…

動かし方を見ていて、ひょとすると持ち方逆の方が良いんではないかと

 

お好みで良いのですが、無意識のうちにやりにくい方で慣れてしまって伸び代に影響があってはよろしくないので…

どの様な順番でパネルを磨いていくかにもよって、総合的に判断するのが良いですね^^

 

しばらく磨いている中で、ポリッシャーのどこを持つかにもよりますが、この方が磨きやすいと^^

ちなみに僕は右利きですがメイン操作は左手です

 

サイドパネル

 

先入観はここで覆され…

 

ご確認頂きます

 

ガラス研磨

キズ消しは、多くの方がこの工法を見てびっくりされます

 

ウロコ除去

 

最後は「講習者専用品」のご案内にて終了です

 

この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました

今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませm(__)m

 

 

もう一つ「PROVIDE 技術講習」

昨今のコロナ禍を見据え、異業種から新規参入のご相談を頂きました。

受講者の方、過去にボードサンディングの経験もあるとの事で僕と同じだなと^^

ツールの経験があるという事は、あとはその感覚を思い出すだけですね。

 

まずはガラスから

コンディションの把握ができないと目的に対する行為が仇になる場合があります

 

キズなのか

 

ウロコなのか、どちらもなのか

 

ボディ研磨

ボードサンディングの多くはキズ消しではなくシングルで形を整えますので、ダブルアクションの操作性には安堵があったかと思います^^(ある程度までのレベルの難易度は相当違いますからね)

 

ガイドはキズの変化ですが、塗装膜厚も同時に考慮しながら…

 

繊細なウレタン工程はモーションの変化を

 

一連の流れをご確認頂き

 

ウレタンのみの研磨力も

 

サイドパネル

 

何が起こるのか

 

その結果から

 

何が想像できるのか

 

そしてどのようなコーティングが望ましいのか

やればわかりますね^^

 

ヘッドライトサンディング

 

欧州車金属モール研磨

 

最後は「講習者専用品」のご案内にて終了です(時間なく写真撮れませんでした^^;)

この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました

今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませm(__)m

 

 

それと

次期発売予定の「メタルポリッシュ」(金属専用研磨剤)

「PVD-M04」を使う前にまず、なヘビロテで活躍するであろう仕様となっています^^

だいぶ前から準備できていたのですが…ドタバタしてしまい今になってしまいました^^;

軽度の焼けもクリーニングできます(重度はPVD-M04)

 

それと

PVD-XL コンパウンド

2工程フィニッシュに拘ったExtendのバランスとは異なり、イレギュラーなファーストポリッシュ向けとしてご用意致しました

多くのケースで3工程になるかと思います(研磨力も仕上がりもハードです笑)

※一昔前のハードな仕上がりとは異なります^^

 

それと

PROVIDEカタログ、新商品や価格改定に伴いリニューアルがずれ込んでしまいました^^;

只今デザイン中、来月のオートアフターまでには間に合わせなければ…(間に合うかな…オートアフターやるのかな…^^;)

ウェブサイトでは、上記新商品ラインナップと共に3月後半か4月初旬にはカタログ入れ替の予定です

 

それと

久しぶりに洗車(いつもマカンの洗車でHPがなくなります^^;)

 

キレイになったらドライブしたくなる…

ということで、早起きして少し仕事してから朝6時発、いつもの箱根へ^^

 

西湘バイパスが工事中ということで、小田原〜箱根間は下道

 

いつもの場所で少し休憩

両サイドに柱があるパーキングが好きです笑(ドアパンチされないので安心)

 

でも狭いので自分がぶつけたら悲しいのですが^^;

 

帰りはオープンと同時に「鈴廣かまぼこ」へ

下道ならではの寄り道です^^

 

ガラガラというか、僕しかお客さんいませんでした^^;

コロナ禍はどこに行くにも朝一に限りますね^^

 

汚れたから、また洗お笑