片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -981ページ目

えぇっと、そんな高度なことは・・・(汗)

実は私、結婚してから家計簿wallet*なるものをつけています。


自分ひとりなら、

なんとなく頭の中でお金の出入りを把握していればいいけれど、

家族の人数が増えると、頭の中だけってのも限界があるし(笑)


いやぁ~、色んな家計簿試してみましたよ!!


 1 パソコンに内臓されていたソフト

これは、費目が細かすぎて、

「この買い物はどの費目に属するのだろう?」と考えるのが面倒くさくなり、NG。


 2 市販で売られている冊子の家計簿

これは、費目の細かさもさることながら、

自分で書かなくちゃいけないという、その書くという作業が面倒くさくなりNG。


ってことで、ここ数年使っている家計簿はこちら↓


PC画面

はい。自分でエクセルで作った家計簿ですチョキ

(うちの内情が分かっちゃうので、画像は大きくしないように(笑))


これなら、最初に計算式をいれておけば勝手に計算してくれるし、

費目もその月によって不要なものは削除、

必要なものは追加できるので、

「えぇっと、これは・・・」と迷うことないんです!!


しかし、悲しいかな、ちっとも節約にツナガラナイ↓


そんな私を見かねて、旦那さんから

「ねぇ、これをグラフにして、月の収支を比べてみたら?」と。


グラフねぇ・・・ahaha;*

簡単に言ってくれちゃうけれど、

そんな高度なこと私には出来ませんから(汗)


新卒の会社での仕事でも一番苦手だったのが売掛金処理。

その次の外資系の会社でも苦手だったのは予算表作り。


とにもかくにも、

数字がムズカシク絡み合うとそれだけで拒否反応を起してしまう私。

単純な計算式だけでいっぱいいっぱいですあせる

あははは・・・10年前に取得した簿記2級、なんの役にもたってないなぁ~ahaha;*


KUAAINAでまったりと・・・。

いやぁ~、連日のこの猛暑、どうにかならんもんですかねぇ~アチィ


本当は、今日、

あるイベントに参加しようと都内に行く予定だったのですが、

寝坊しちゃったぐぅぐぅってのと、

この暑さで出かけるのが面倒くさくなったってので、

近場の横浜へ、友達の出産祝い赤ちゃんを購入しに行ってきました。


その後、遅めの昼食(と言うか、早めの夕食?)ってことで、

KUAAINA@ベイクォーターへ!!


やっぱりアポカド

1/4にカットしてもらったのは良いけれど、

あははは・・・逆にトッピングがにょきにょきでてきちゃって

食べづらかった(汗)1/2カット程度の方がいいかも!!



僕はポテトで・・・


今日行ってみて気がついたのだけれど、

KUAAINAって、水置いてあるのね。

息子、オレンジジュースとかがイマイチ好きじゃないので

牛乳のおいてないところでは、お店の水もらってまーすべーっだ!



さて、KUAAINA

ここベイクォーター店は結構行っていますが、

実はハワイの本店には行ったことがないんです!!


独身の頃とDINKS時代に3~4回くらいはハワイに行っており

「お薦めだから行ってみて!」と何人もの人に言われたのに(汗)


振り返ってみれば、

息子生まれてからどこにも海外旅行いけてないなぁ~なく


そろそろ、どっか行きたいっす!!どっか!!


新月の願い事にも毎月「ハワイにいけますように」って

書いているのでそろそろいけるかしら?タヒチアン

あっ、新月の願い事、叶う前に人に言っちゃいけないんだったare?*


頑張りまうぃっしゅDAIGO



プチセミナーのワーク送りました!!

8月23日(土)に予定しております

【自宅でお教室を!プチセミナー】

ありがたいことに10名もの方にお申し込み頂いております。


このセミナーは3部構成で考えておりまして

■自宅教室のコツ ■メンタル対策 ■ワーク

を中心に進めていきます。詳しいことはこちらから→


つきましては、

限りある時間の中で有意義な時間を過ごして頂くために

セミナー参加予定の方にワークの質問事項をメールにてお送りしました。


BCCでお送りしましたので、

参加予定の方で届いていない方がいらっしゃいましたら

breadqueserasera@yahoo.co.jp  までご連絡ください。


_______________________________


既に10名の方にお申し込み頂いておりますが、

まだ5名ほど席に余裕があります。


参加予定の方は、パン教室関係以外の方も多く

幅広いジャンルの方にお申し込み頂いておりますありがとう


レクチャーもさることながら、交流会でも有意義な時間を過ごせると

思いますので、「どうしようかなぁ~」と迷われている方、

是非、この機会にご参加くださいね!!



肩こり。それは・・・

私、もともと肩こりな人なのですが、

子供を産んでから、さらに肩こりが酷くなったような気がします。


この猛暑アチィ

クーラーを付けずにいられないので筋肉がかたくなっている

&3歳になる息子から時おり要求される抱っこ攻撃コアラのマーチ

さらに肩こりを悪化させているような・・・。


さすがに今日は首がガチンゴチンになってしまったので、

息子をつれて近所のクイックマッサージに行ってきました。


クイックマッサージ
ここは駅に直結なので、結構よく利用しますにひひ


実は、息子が大人しく受付の椅子で

待っていられるか不安ではあったのですが、

先日、顔のシェービングをしてもらいに近所の床屋さんに

行った時も一人オモチャで遊んでいられたので

多分、大丈夫だろう・・・と。


結果、20分時計コースをお願いしたのですが、

時おり立ち上がっては、こちらをうかがったり

改札の方を気にしてはいましたが、

お店の人に迷惑をかけることなく待っていてもらえました。お茶


でも、まぁ、肩こり。

それは、子育て中のママみんなの

悩みのタネなのかもしれませんよね。



出産して、ノンストップで子供のお世話。

産後半年くらいは長時間熟睡なんて皆無の状態しょぼん

途中、授乳、抱っこ、排泄のお世話と

肩がこらない方がおかしいですものねショック!


こういうクィックマッサージのお店、

ママがマッサージしてもらっている間、

子供の相手をしてくれるシステムを導入してくれると

もっと頻繁に通えるのになぁ~と思う私なのでしたべーっだ!



ボーネルンド@川崎ルフロン

夏休みということもあり、息子と外に出かける頻度もアップUP


ここ最近、1ヶ月に1度書けばいい方だった

子連れOKスポットの記事も、夏休みに入り早くも3本目チョキ


今日はママ友Mちゃん親子と一緒に

川崎ルフロンにオープンしたボーネルンドのあそび場

キドキド 』に行ってきました!!


ボーネルンド①


いやぁ~、ボーネルンドに来るなんて実に2年ぶりくらいにひひ


息子がまだ1歳ちょっとの頃、

みなとみらいのボーネルンドには数回行ったことありましたが、

駅から少し離れているということで

ついつい足が遠のいてしまっておりました。


しかーし、私たち親子のプレイスポットである川崎に

できたというのであれば、一度みにいってみなくちゃ!!

ということで、Mちゃん親子に声をかけ行ってきたというワケなんです。


ボーネルンド②


2年前はママと一緒でも怖がって遊ばなかった

サイバーホイール(大きな透明のチューブ)

今では2人でキャッキャ言いながら遊んでいるし(笑)



ボーネルンド③


1歳の頃はママがそばにいながら遊ぶっていうのが

基本だったのですが、いまでは「あっち行こう!」と2人で

決めて遊びに行ってくれるという成長ぶり!!


ってことで、ママたちはソファーに腰掛け

お喋りに花を咲かせて頂きましたパンジー



さて、ボーネルンド@川崎ルフロンの感想ですが・・・


出来たばかりということで施設自体、新しくキレイGOOD。

みなとみらい店よりも、施設自体も大きく遊具も多いような。

(写真は息子が遊んでいたものを中心に取ったのであれですが、

 もっと小さいお子ちゃま用のオモチャもあります)


立地もラゾーナほど駅から直近ではないけれど、

徒歩2分程度のところにあるし。


この炎天下アチィ 外で遊ぶのはちょっと・・・

と思っている方には、なかなかグッドGOOD。な場所。


ただ、利用料が、

こども30分600円(10分延長ごとに100円追加)

大人300円(時間関係なし)

と、油断していると結構お金がかかってしまうのが難点かなべーっだ!


アンド、今日、開店の10時半に待ち合わせして行ったのですが

すでに凄い人だったので、夏休みは避けた方がいいかもです(汗)