えぇっと、そんな高度なことは・・・(汗) | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

えぇっと、そんな高度なことは・・・(汗)

実は私、結婚してから家計簿wallet*なるものをつけています。


自分ひとりなら、

なんとなく頭の中でお金の出入りを把握していればいいけれど、

家族の人数が増えると、頭の中だけってのも限界があるし(笑)


いやぁ~、色んな家計簿試してみましたよ!!


 1 パソコンに内臓されていたソフト

これは、費目が細かすぎて、

「この買い物はどの費目に属するのだろう?」と考えるのが面倒くさくなり、NG。


 2 市販で売られている冊子の家計簿

これは、費目の細かさもさることながら、

自分で書かなくちゃいけないという、その書くという作業が面倒くさくなりNG。


ってことで、ここ数年使っている家計簿はこちら↓


PC画面

はい。自分でエクセルで作った家計簿ですチョキ

(うちの内情が分かっちゃうので、画像は大きくしないように(笑))


これなら、最初に計算式をいれておけば勝手に計算してくれるし、

費目もその月によって不要なものは削除、

必要なものは追加できるので、

「えぇっと、これは・・・」と迷うことないんです!!


しかし、悲しいかな、ちっとも節約にツナガラナイ↓


そんな私を見かねて、旦那さんから

「ねぇ、これをグラフにして、月の収支を比べてみたら?」と。


グラフねぇ・・・ahaha;*

簡単に言ってくれちゃうけれど、

そんな高度なこと私には出来ませんから(汗)


新卒の会社での仕事でも一番苦手だったのが売掛金処理。

その次の外資系の会社でも苦手だったのは予算表作り。


とにもかくにも、

数字がムズカシク絡み合うとそれだけで拒否反応を起してしまう私。

単純な計算式だけでいっぱいいっぱいですあせる

あははは・・・10年前に取得した簿記2級、なんの役にもたってないなぁ~ahaha;*