片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -980ページ目

なるほどね!妊娠したいを応援かぁ~!!

アメーバニュースを見ていたら、面白い記事を発見目



ダウンタン松本人志兄のサイトで毎月300人妊娠
 ダウンタウンの松本人志の兄、松本隆博氏は自身が取締役を務める

 ヒューマックス株式会社のモバイルサイト..........≪続きを読む≫

[アメーバニュース]



えぇ!!ダウンタウンの松ちゃんのお兄ちゃんが

毎月300人を妊娠?!叫び


と思わずクリックしたら・・・


なんでも、松ちゃんのお兄ちゃん(松本隆博氏)が取締役を務める

ヒューマックス(株)が「VEAUTY」なるモバイルサイトを運営していて、

”妊娠したいを応援♪基礎体温管理と排卵日予測”と銘打ち

次回の排卵日が分かる生理周期クイックチェックや、排卵日をメールで教えるサービス

起きる時間に合わせて目覚ましメールが届き、そのメールに携帯から基礎体温を

入力するだけで自動的に基礎体温表が作成されるサービスなどを提供しているとのこと。


これって、妊娠したいと思っている女性には

すっごい嬉しいサービスですよねラブラブ


私も基礎体温をつけていたことがあるので、あの面倒くささ、

ついつい二度寝しちゃって「あれっ?何度だったっけ?」なんて経験もあったり

当時、こんなサービスがあったら私も利用しただろうなぁ~と思いました。

いやぁ~、このかゆいところに、よく気がついなぁ~と妙に感心にひひ


世の中、女性向け商品を男性が企画・開発している所が多いので

微妙な感覚のズレが多いとのこと。

そんな中、これはまさにジャストミートな企画ですよね!!

あはっ、まぁ、この企画をしたのは女性なのかもしれないけれど(笑)



そういった意味では、子育てママの”あったらいいな”

って、どんなものがあると思いますか?

ここがこうだったらいいのになぁ~音譜

なんてことがありましたら、ぜひお聞かせくださいませ耳



あっ、最近、ブログ右→にメールフォームを設置してみたので

そちらからもご意見などもらえると嬉しいですラブラブ!

耳のかきすぎにはご注意を!

私、綿棒か耳かきかと聞かれたら、断然耳かき耳かき派!!


あの、イタ気持ちいい感じがなんともたまらなく

後で痛くなっちゃうの分かっていても、ついつい耳掃除しちゃいます。

(あははは・・・Mッ気あるのかな私(笑))


実は旦那さんも同じで、

お互いMY耳かきを持っていて、何本かストックも持っている状態。


しかし、耳のかきすぎは要注意です!


先週の金曜日くらいから、なんか耳に違和感感じるなぁ~と思っていて

土曜日起きたら、もう痛いのなんのって!!

耳の痛みが頭にまでいっちゃって、頭痛もするあり様。


とは言っても、息子のご飯の支度だけはしなくちゃならないということで

這うようにご飯を作り、食べたらまたバタンキュー。


母親の異常事態に息子も察したのか、

結構、一人遊びで過ごしてくれ助かりました。


日曜日は旦那さんがお休みだったので

ちょっとの間、息子をみていてもらいながらゆっくり休んだのだけれど

睡眠を増やしただけじゃダメだ!!ってことで鎮痛剤を飲み行動開始。


鎮痛剤が効いている間は、

「あれっ?治ったのかな?」というくらい痛みがないのですが

きれると、やっぱり痛くって(泣)


月曜日の今日、

朝一で息子に付き合ってもらい耳鼻科に行って来ました。

外耳炎だとのことでした号泣


痛み止め&耳かき

みなさま、何度も言います。


耳のかきすぎにはご注意を!!


ESSE 9月号 ブログモニターレポート

今年の春から始めさせて頂いているESSEブログモニター!!

9月号が届きました。


今回の表紙は須藤理彩さん↓
ESSE①

さて、今月号の私が気になった記事はこちら↓
ESSE③

自宅で始めるプチ料理教室

近頃、主婦が自宅で開く料理教室が静かなブームを呼んでいます。

アットホームな雰囲気のなか、少人数で楽しく学べるのが人気の秘密。

どのようにして教室をスタートさせたのか、

夢をかなえた3人に、これまでの道のりをうかがいました。



えぇ!!自宅で料理教室(パン教室も含むのかな?)を

開くことが静かなブームを呼んでいるなんて知らなかった私。


そっ、そうなんだ・・・!!


私の場合、夢をかなえたというよりは

当時の環境の中で、ベストな働き方は??と考えた時に

たどりついたのが子育てママ限定のパン教室だったので・・・。

そんなブームになっているとは(汗)


でも、子育てしながら働くスタイルの一つとして

自宅で教室を開くという選択肢が増えているってのは

嬉しいことですねにこにこ


さて、今回の記事でもう一つ気になったのはこちら↓
ESSE②

あはっ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが気になったのではなく、

なぜにレポーターが藤崎マーケット(ラララライ音符ってこと。

意味わかんないんですけど!!ってツッコミの意味でね(笑)


それ以外にも

ひらめき電球模様替え&プチリメイクでおしゃれ!インテリア

ひらめき電球人気ブログ料理家”てんきち母ちゃん”の早ワザレシピ

など、興味深い記事満載です!!






メルマガVol.28配信しました!!


本日、メールマガジンVol.28を配信しましたラブレター



今週、ご紹介する書籍はこちら↓



渋谷ではたらく社長の告白





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


【自宅でお教室を!プチセミナー】

日時: 8月23日(土) 13:00~


     13:00~15:00 レクチャー

      15:00~16:00 交流会


場所: ミューザ川崎 第2会議室

     JR川崎駅より徒歩2分

http://www.muzakawasaki.com/access/index.html


講師: 片山智香子


定員: 15名


セミナー費:500円


申し込み方法: 

①お名前 ②連絡先(メールアドレス)

③何で(メルマガ・ブログなど)セミナー開催を知ったのか?

④すでに教室を開いている方や、今後、教室を開きたいと思っている方は

そのことも明記の上、

breadqueserasera@yahoo.co.jp までご連絡ください。


【片山智香子 プロフィール】

1972年生まれ。

2006年に自宅にて子育てママ限定のパン教室”ケセラセラ”を開講。

MAX3名までという少人数制、すべて単発レッスンというスタイルにて運営し、

この1年半で生徒数は100名以上。

現在は幼稚園(年少)に通う子供のママでもある。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

Googleで検索してみました!

ここ最近、仲良くさせて頂いているブロガーさんのところで

Googleで検索してみました!!

という記事をよく読むので、私も試しにググってみましたチョキ



まずは、子連れパン教室で検索してみたところ・・・


ジャンジャカジャーン音符


トップ金メダルで表示されてましたチョキ


うっ、うれしい(´・ω・`)


ケセラセラにいらしてくださる生徒さんに

「どうやって教室を知ってくれたのですか?」という質問に

「ネットで検索して・・・」という答えが一番多いのも納得です。


しかし、こうやって検索してみると

結構、子連れパン教室というスタイルをとっているところ多いんですね。


ケセラセラを立ち上げた時、

「子連れのパン教室なんて画期的なんじゃない?」

なんて、思っていたのだけれど・・・あはっ



次に、片山智香子で検索。


これまたトップで表示されておりました!!

しかし、まぁ、こちらは同じような名前の人がいないからって

噂もありますけれど・・(笑)


ちなみに本名(片山智香子は仕事ネーム)

片山千佳子で検索したところ、6番目に表示。

こちらの名前は音楽家の方や先生など、結構いらっしゃいます。



しかし、これってどういう基準で表示順を決めるんだろう??

アメブロのランキングも基準が分からんけれど、

Googleの表示順もナゾだわ!!うーむ