片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -979ページ目

次屋妙子さんとデート@AUX BACCHANALES

今日は、念願かなって 次屋妙子さんとランチデートしてきました!!


ちなみに、タエコさんをご存知ない方のためにチラッとご紹介すると・・


六本木ヒルズで女性のための自分磨き講座

「夢をかなえる大人の学校――サクセスウーマン講座」をプロデュース。

トークショーやコンサートの司会・プラネタリウムでナレーターなどを務める他、

インタビュアーや女性のポートレイトを撮影するフォトグラファーとしても活動中。

タエコさんのブログはこちら→http://ameblo.jp/womancbbtsugiya/


という、非常に多忙な方。


タエコさんと


実は・・・恥ずかしい話なのですが、

タエコさんのことは、つい最近まで存じ上げておらず(汗)

だもんで、サクセスウーマン講座にも、まだ一度も参加できていないんですよしょぼん

(次回は是非参加するつもりです!)


よく行くブロガーさんのところで、初めてタエコさんのことを知り、

えぇ!!そんな方がいらっしゃるんだ!!おぉ!

と、タエコさんのブログにお邪魔するようになって

あっという間にタエコさんのファンになった私なんですね。


タエコさんは、一言で言うと自然体の方。

そして、今日お話して思ったのは、

その自然体であることがタエコさんのパワーの源なのだということ。


正直に言いますパー


私、ここ最近、自分のヴィジョンに向かって頑張ろう!!という

気持ちが空回りしちゃっていたというか、

「自分はこうだからこうしたいんだ!」

という気持ちがブレちゃっていたんでしょうね。

なんか違う、なんか違うと暗中模索する日々が続いていたんです。


しかし、今日、タエコさんに会って

何が一番大事なことなのか!!そして、それを成し遂げるためには、

いま一度自分と向かいあってとことん自分ブレストすることが

なによりも大切である!!ということに気づかせて頂きました。

あはっ、サクセスウーマン講座を独り占めしちゃった感じ?!べーっだ!


タエコさん、今日は本当にお忙しいなか

お時間つくってくださりありがとうございました!!

次回会うときまでに、

私の成長っぷりを見ていただけるように頑張りますダッシュ


______________________________


今日デートしたお店は、銀座にあるAUX BACCHANALES


レストラン

「タエコさーん、ポーズとって!!」

という急な要望にも答えてくださいました(笑)


私はランチメニューである白金豚のマスタードソテー
白金豚


白金豚という響きに惹かれてオーダーしたのですが(笑)

メチャクチャ美味しかったです!!


そして、ここはパンも美味しいそうなので

次回は併設されているブランジェリー(ベーカリー)で購入し

一緒に頂くのもいいかもにひひ

今月のFRAUオモシロイっす!!

ここ最近、働く女性に焦点をあてた雑誌の特集が多いですが

(先日のCREA といい、同タイミングにananでも同じような記事が)

今月のFRAUなかなかオモシロイですラブラブ


FRAU

あはっにひひ、そうは言っても

FRAUって日頃から購入する雑誌ではなく

なぜに今回買ったかと言うと、私が愛読しているブロガーさんが

掲載されているという記事を読んだから↓


青木さん

ママ社長の「妊婦になっちゃたわよ!」in南麻布


マタニティーの輸入販売をされている青木愛さんのブログ。

スタイリッシュなマタニティーを探しているプレママ必見です!!

あはっ、とっくにプレママ卒業した私ですが、

ご長男のポンチくんが息子と同い年ってことで、共感しまくりで読んでます(笑)


まぁ、きっかけはそうなんですが、

読んでみると、今回のFRAUは情報もりだくさんで


仕事がキーワードなんですけれど、その紹介されている仕事の中に


チャイルドマインダー

チャイルドマインダーとして活躍されている記事を発見目


みなさんお忘れかもしれませんがあせる

私、去年の今頃チャイルドマインダーの学校に通っていて

9月にはれてチャイルドマインダーの資格をゲットした身。


おぉっと!チャイマイ注目あびているじゃない!!

と思わず読みいっちゃいました(笑)


今回のFRAU、なかなか読み応えあり。

あははは・・・別にFRAUの回し者ではありませんが(笑)

今回の特集は本当にバランスよく色んな情報が入っているので

ワーキングママはもちろん、専業ママ、プレママも是非ご一読を!!




パワーチャージ!というより頭の整理か?!

私、自分で言うのもなんですが

フットワークは軽い方だと思っています走る


また、思い立ったが吉日人間なので

どうしようかなぁ~と悩むよりは

とりあえず、行こう!!と行動に移すのが早い方。


ってことで(?)

昨日は、何度かこのブログでも紹介し、仲良くさせて頂いている

ハッピーコーディネーターのみさきのゑさんが主催しているイベント

2008年夏 占い祭 が始まったので、さっそく息子と行って来ました。


本当は月末に伺おうかと思っていたのですが、

昨日は絶妙なタイミングで息子が昼寝から起きてくれたことと

ここ最近、なんか仕事スイッチの調子が悪く(汗)

タロットで今の自分をみてもらいたいなぁ~と渋谷へGOしちゃいました。



みさきさんには、すでにハッピーコーディネートして頂いているので

(その時の記事はこちら→http://ameblo.jp/breadqueserasera/day-20080111.html)

私のデーターはすでにインプット済み。


「ここ2年は空亡だからねぇ~」


とデーター表を見ながら、いまの私の周期的な状態をチェック。

(ちなみに空亡とは、細○数子的に言う殺界みたいなもの

 なにもしちゃいけないワケじゃないけれど、いつもどおりの力が発揮できない時なのだとか)


その後、私の今後のヴィジョンと、

自分が分析する仕事スイッチの調子が悪い理由などをお話し、

空亡のいまではあるけれど、

どうすればいいのかのアドバイスを頂いてきました。


ちなみに、私の仕事スイッチの調子が悪い理由。

それは、野球選手(打者)が技術を向上させようと

自分のフォームを変えることにより陥るスランプと似ていると思っていて

頑張れば頑張るほど、自分が望んでいない道に行ってしまいそう!

と、変な予感めいたものを感じたので、

みさきさんに占ってもらうというよりは、話を聞いてもらいに行ったって感じ(笑)



タロット結果

結果、もっと自分を信じて突き進むべし!

方法はいくらでもあるし、悩みはいずれ終わりがくる、

王様のカードがでているし、あなたはうまくいくと。

そして、真ん中上のカード、

これは戦車のカードなのだけれど、私も意味を知っていて

”行け行けドンドン!!”のカード(笑)


このカードがでた時、私も笑っちゃったのだけれど、

みさきさんも、「智香子さんは、きっとこのカードでると思ったのよね」と。


よーし!!いま自分が何をしなくちゃいけないのか、

改めて見つめなおすことができたし、

みさきさんからもヒントになるお話をたくさん聞かせてもらえた。


あとは、自分を信じて頑張るべしだなぁ~!!


みさきさーん、昨日はどうもありがとうございましたラブラブ!

かなりスッキリしたし、

いま自分が何をやるべきかが見えてきました!!

やっぱり昨日、行って良かったです!!











やっぱり、ヤクルト5本は多すぎか?!

恋は盲目ハートと言われていますが、

下手すると子育ても盲目ひよこになりがち。



私、息子が1歳半になるかならないかの頃、

欲しがられるままにヤクルトヤクルトをあげていたことがあります。


その背景には、息子が便秘がちだったということ、

当時、母乳を卒業していたのだけれど、

夏場なのにもかかわらず、水もお茶も欲しがらなくて、

何かしら飲ませて脱水にならないようにしなくては!

という変な焦りがあったということ。


しかし、いま振り返ってみると、息子が欲しがるからといって、

1日にヤクルト5本はあげすぎ!!(ですよねべーっだ!


1歳半検診に行った時に

「お母さんがあげなければいいことですよね!!

 ついついあげちゃうというのであれば、

 そんなにヤクルトを冷蔵庫にいれておかない!!」

とお叱りを受け、ハッと我に返ったという感じで。


でも、当時は必死だったんですよねぇ~焦る

初めての子育てで、息子はまだ何も喋ってくれないし

乳酸菌が便秘に良い働きしてくれるのでは??

なんて思っちゃったりして(笑)



ヤクルト



みなさんはそんな経験ありませんか?

あはっ、さすがにヤクルト5本はないかっ(汗)

足で比較?!0歳児と3歳児はこんなに違う!!

今日は、旦那さんのお仕事の都合で

現在アメリカに住んでいる友人Kちゃんが一時帰国中。


ってことで、4月に生まれたベビー(Wくん)に会いに

(あっ、もちろんKちゃんにもですが(笑))

滞在している品川のホテルホテルまで行ってきました!!



KちゃんはアメリカでWくんを出産したので

Wくんに会うのは今日が初めて!!

息子も「Kちゃんの赤ちゃんみにいくんだよね」

かなり楽しみにしておりましたラブラブ!


実際、Wくんに会ったら

最初は様子をみていたものの、

部屋の雰囲気に慣れてきたら、さりげなく触ってみたり

そばに行ってみたりとかなり興味津々。


Wくんも、まんざらでもない感じで、

兄弟のような二人でございました(笑)


さて、そんな二人の足を比較


こちら↓0歳児のちっちゃくて可愛いあんよペタ


0歳児4ヶ月

それが3年もたつとこんなに↓大きくなりますですペタ

(うちの息子、足の裏汚っ!!(汗))


3歳児10ヶ月


Kちゃ~ん音譜


今日は顔みがてら&出産のお祝いにと思って

伺ったのに、逆にお土産までもらっちゃって・・・。

でも、本当にありがとうラブラブ

大事に使わせていただきます!!