坊主・落語 OFFICIAL BLOG -6ページ目

詩「合わさっていく」


{A675A1F0-1869-40A6-A2B7-0B0D84058EB8}



右手と左手が合わさる

キモチと言葉が合わさる

過去と今が合わさる

おでことおでこが合わさる

言葉と行いが合わさる

強さと弱さが合わさる

得意と苦手が合わさる

ごめんねとありがとうが合わさる

光と影が合わさる

わたしとあなたが合わさる

好きと嫌いが合わさる

仏さまとわたしが合わさる

みんなみんな
もともと一つだったものが

優しく優しく
合わさっていく

合掌。

【再び、因島のデイサービスで、落語を。】

今日は、因島のデイサービスへ。
今年の一月に行ってから
二回目でした。

一月は、月曜日だったので
今度は、金曜日にと
お話をいただきました。

{BB2E609B-D61E-4295-8DC6-DA98353ACD7E}


4、50分お話をして
三味線ひいて

3時のおやつの前に。
みんなで体操をしておやつを食べて

カラオケ歌って
そして最後に、
ひとりひとりと握手会。

お坊さんのフルコースを
堪能していただきました。笑

98歳のおばあちゃんに合掌すると

おばあちゃんもスッと
手を合わしてくれました。

その姿が、仏様の絵と
かさなって
見えました。

私も、そんな合掌ができる
おじいちゃんに
なりたいです。

素晴らしい機会と、楽しい雰囲気を
つくってくださったデイサービスの
スタッフの皆さんにほんとうに感謝です。

「山に住んでる人の青と、海に住んでる人の青」

「山に住んでる人が描く青と
海に住んでる人が描く青は
同じ絵の具でもやっぱり違うんです」

ある絵本作家さんに
そう教えてもらったことがあります。

無意識にふれてるものが
そのまま絵に出る

だから、ふだん
何にふれているかが
大切なんです。

と、絵の描き方よりも
在り方重視のレッスンは

絵に苦手意識があった私には
とても新鮮で、ワクワクしました。

「青色と、お地蔵さんは、堤さんらしさが出てる感じがします」
「海の町のお寺で、堤さんが一番、
無意識にふれてたのかもしれませんね」

褒め上手な先生にのせられて
ぽつりぽつりと仏様の絵を描いて三年。

また、ぽつりぽつりと
仏様の絵にも変化がみえてきました。

自分では、
自分の変化に気付きにくいですが。

「今、表現してでてきたもの」が
今の私を、教えてくれてるように感じます。

文章もそうですが
やっぱり私は、表現することが好きです。

{EE695A8E-6081-4FA2-B15D-9C4E8F6AC657}