坊主・落語 OFFICIAL BLOG -8ページ目

【愛することは、理解すること。】

{FCED6682-795E-49A1-9067-5936316F21AD}

亡くなられたお祖父さんの話を
息子さんや
お孫さんに
法事の時、お話をします。

息子さんも
知らなかった家以外での
お祖父さんのことを。

どんなに町の人に愛されていたのか。
どんな風に人に、貢献していたのか。

「家では無口な父親だったので、
知らなかっです。」

知ってるつもりでいて、
知らないことの方が多いのかもしれまん。
近い存在であればあるほど。

ベトナムのお坊さんが
「愛することは、理解すること」
と言っておられました。

お父さんさんの意外な一面を
知った息子さんの顔を見ると
こちらまで嬉しくなります。

「私はまだ、お父さんのことを知らない」

そこから
真の理解が、はじまることを
教えていただきました。

「祈るこころ、ゆだねるこころ。」

{FD283D17-8807-4DAE-B789-252759750536}


「こうでなきゃ」
「なんとかしたい」
ギューッと力がはいった心。

祈るとき
そんな心が
やさしく解き放たれます。

天にゆだねます、と。


「今日も、落語日和。」

{01F66463-4570-40F1-AA3D-49864F26788A}

今日は、広島は大野市という
初めていく町で

お世話になっている先輩に
お声をかけていただき
落語をさせていただきました。

地元ネタが通じないとこで
いつも以上に緊張しましたが

笑い声を聞かせていただき
ホッとしました。

私の落語活動や
読み聞かせのボランティアを
「ええことやっとると想う、すごいと想う」

と、歳下の後輩に対しても
まっすぐ認めてくださる先輩からの言葉は

とても大きな励みとなり、
これからの活力となります。

また、私もそんな先輩になりたいと
、頭がさがるばかりです。

いろんな方の応援のおかげで
私の「落語」も
よちよちと成長していっています。

今日も、楽しい時間を
分かち合えれたこと
感謝です。

ありがとうございました。