「山に住んでる人の青と、海に住んでる人の青」 | 坊主・落語 OFFICIAL BLOG

「山に住んでる人の青と、海に住んでる人の青」

「山に住んでる人が描く青と
海に住んでる人が描く青は
同じ絵の具でもやっぱり違うんです」

ある絵本作家さんに
そう教えてもらったことがあります。

無意識にふれてるものが
そのまま絵に出る

だから、ふだん
何にふれているかが
大切なんです。

と、絵の描き方よりも
在り方重視のレッスンは

絵に苦手意識があった私には
とても新鮮で、ワクワクしました。

「青色と、お地蔵さんは、堤さんらしさが出てる感じがします」
「海の町のお寺で、堤さんが一番、
無意識にふれてたのかもしれませんね」

褒め上手な先生にのせられて
ぽつりぽつりと仏様の絵を描いて三年。

また、ぽつりぽつりと
仏様の絵にも変化がみえてきました。

自分では、
自分の変化に気付きにくいですが。

「今、表現してでてきたもの」が
今の私を、教えてくれてるように感じます。

文章もそうですが
やっぱり私は、表現することが好きです。

{EE695A8E-6081-4FA2-B15D-9C4E8F6AC657}