坊主・落語 OFFICIAL BLOG -267ページ目

ついムキになって反対者とケンカになってしまうのは。


自分のやりたいことを家族に反対されるんです、と

相談を受けました。


「本当に、反対されてるんですか?」と聞くと

これでもか!、というぐらい首を縦にふる。

そこで、やりたいことを一通り話してもらい、もう1度聞きました。


「本当は、自分でも反対してませんか?」と。


反対とまではいかないにしろ、自信がなかったりしないかを

聞いてみると、「正直、自信はないですね」とのこと。


自分もそうでしたが、周りが反対してる時って

実は自分も心の奥で、反対してるんです。

だから、ムキになって反対者とケンカになってしまう。


心の奥で、自分が賛成していたら

ムキになる必要はないんですもんね。


色んな心理学の本でも書かれてますが、

周りは、自分の心を映してる鏡。

というのは、本当そうだなと思います。


目の前の人が、反対してるということは

どこかで自分自身も反対してるのです。


この話を聞くと、その人は腑に落ちたようで

「自信のない自分を、見ないようにしてました。」

と、等身大の自分を受け入れはじめました。


すごく楽になった、とお寺を後にしました。

今まで力が入り過ぎてたようですね。


反対してるのは、相手ではなく「自分」なんだなあ。


メモ今日の問答は、こちら。

心の底では、どう思っていますか?

君の人生の絵は、まだ完成してやいない。


人生は、パズルの絵なんだよ。と

教えてもらったことがあります。


幸せな出来事も、不幸な出来事も

欠かせないピースの1つなんだ。


今は、不幸で辛いかもしれないが

もう少し人生を、進めてみてほしい。

君の人生の絵は、まだ完成してやいない。


きっと全て必要だったんだ、と

笑っちゃう日が来るから。


この言葉を、教えてもらって

辛くても、自分は前に進めました。


自分の人生は、一体どんな絵なのか?

それを知る楽しみが勝ったのです。

出来事をどう捉えるか、の大切を学びました。


メモ今日の問答は、こちら。

不幸な出来事を、どう捉えてますか?

「必要以上に、禁止してること」。


$坊主コーチ OFFICIAL BLOG

今日、ちょっとしたことでイライラする人と一緒にいて

自分までイライラしました(笑)

「ちょっとしたことで、イライラするなよ」と心のなかで思ったのです。


でも、よくよく考えれば自分までイライラする必要はないはず。

そこで、ある囚われに気づきました。

「ちょっとしたことで、イライラする」を必要以上に、禁止していたのです。


まぁ、イライラしないにこしたことはないのですが

誰だってイライラすることはあります。

そう、みつおさんに言われそうですね。人間だものと決め台詞をそえて。


「必要以上に、禁止してること」。それを堂々とやっている人を見ると

イライラ、許せなくなります。

「甘えてはいけない」と思ってる人は、甘え上手の人を見ると

一言言ってやりたくなるそうです。


イライラする時もあるよね。

甘えることだっていいじゃないか。

と「禁止事項」をほどいていくと、人間関係はずっと楽になってきます。



何を自分が自分で、禁止してるかに気づいて、禁止をほどくと

どんどん楽な生き方になっていく。


ということは、

誰かを見て、イライラしたらチャンスです。



メモ今日の問答は、こちら。

どんな人に、イライラしますか?