ついムキになって反対者とケンカになってしまうのは。
自分のやりたいことを家族に反対されるんです、と
相談を受けました。
「本当に、反対されてるんですか?」と聞くと
これでもか!、というぐらい首を縦にふる。
そこで、やりたいことを一通り話してもらい、もう1度聞きました。
「本当は、自分でも反対してませんか?」と。
反対とまではいかないにしろ、自信がなかったりしないかを
聞いてみると、「正直、自信はないですね」とのこと。
自分もそうでしたが、周りが反対してる時って
実は自分も心の奥で、反対してるんです。
だから、ムキになって反対者とケンカになってしまう。
心の奥で、自分が賛成していたら
ムキになる必要はないんですもんね。
色んな心理学の本でも書かれてますが、
周りは、自分の心を映してる鏡。
というのは、本当そうだなと思います。
目の前の人が、反対してるということは
どこかで自分自身も反対してるのです。
この話を聞くと、その人は腑に落ちたようで
「自信のない自分を、見ないようにしてました。」
と、等身大の自分を受け入れはじめました。
すごく楽になった、とお寺を後にしました。
今まで力が入り過ぎてたようですね。
反対してるのは、相手ではなく「自分」なんだなあ。

心の底では、どう思っていますか?