「傍観するのは、そろそろ飽きた。」
正月名物と言えば、駅伝。
家族が好きなので、自分も一緒に見ていました。
こっちまで熱気が伝わってきます。
ちらっとだけ駅伝を見て、今日は街にでかけました。
家族で、買い物してる人がほとんど。
そんな中、「おっ!」と目をひく人が...
ランニング中の高校生です。きっと、陸上部。(←決めつけ)
TVで映っていた駅伝と同じ、いやそれ以上の熱気を感じました。
「マラソンは、見るもんじゃない。走るもんだ。」
力強い走りは、そう語っているようでした。
去年は、色んな本・映画・人から感動をいただきましたが。
今年は、自分が誰かに感動を提供する。その割合は増やしていこうと思います。
傍観者ではなく、主人公でいる楽しさを。
高校生を見て、そんな風に思いました。
明日、会う人に小さな感動を届けるには何ができるかな?
考えるだけで楽しくなってくる。相手もhappyになるし。得した気分です。

目の前の人は、何をしたら感動する?
リラックス。
明けまして、
おめでとうございます!
とうとう来た、2012年。
一体どんな年になるのか楽しみですね。
今日は、仙酔島に行きました。毎年恒例です。
1年をどう過ごすかを、温泉につかって考えました。

波音がBGMで、瀬戸内海が一望できます。美しさに脱帽。
毎年のことながら考え事なんて、すっかり忘れて癒されます。
すると逆に、どんどんアイディアが沸いてくるんです。これも毎年恒例。
リラックスしてるか、どうか。
自分の中の答えを、見つける条件ですね。
コーチング時、相談にのる時、気をつけているのが
「相手が、リラックスできてるかどうか」です。
緊張状態だと、本音はでて来ないのです。
だから、相談にのる時は
いかにいいアドバイスをするか、より
いかに相手にリラックスを提供できるか、なんです。
リラックスしてたら、不思議ですね。
問題の本質に、自分で気づき、自分で解決していきます。
人間が本来持っている自然治癒力でしょうか。
気づいてないだけで、人には秘められたパワーがあるのです。
力が抜けてる時、そんなパワーが出てくるんです。
武術家でも、達人の立ち姿は、すごくリラックスしてて肩が落ちています。
この正月に、今年1年の目標を考える人が多いと思いますが
力を抜いて、リラックスして考えてみてはいかがでしょうか。
新しいアイディアが、わいてくるかもしれません。

肩に力が入ってませんか?