坊主・落語 OFFICIAL BLOG -213ページ目

「仏さま目線、神さま目線。」


広島の山奥(三和町)にある祖父の家に

行ってきました。墓参りです。


母の家系をたどると

小さな神社を守る神主さんでした。

$坊主コーチ OFFICIAL BLOG



その神社には、阿弥陀さまも

こっそり座ってました。


そうそう、日本で初めて仏教徒になった

用明天皇は

「仏法を信じ、神道を尊ぶ」

と日本書紀に書かれたそうで。



どこにでも、トイレにだって

神さまはいるんだよの神道。


だれだって、いじめっ子だって

誰でも本当は仏さん、の仏教。


神さま目線と

仏さま目線って

どこか似ている。


何であの人は出来ないの?

じゃなく

本当は出来るのに、

何が邪魔してるんだろう?って


相手を信頼するところから

はいっていく。


神さまも仏さまも

そんな優しい目をしてるんだ。


ずっと昔の日本のリーダーは

そんな目を目指したんだなあ、と

無性に嬉しくなってキーボードを叩いております^^


「仏法を信じ、神道を尊ぶ」

by 日本書紀



まだ、残暑がつづくなあ...

「深いところでは、」


$坊主コーチ OFFICIAL BLOG


あの辛い出来事があったから

成長した自分がいる。


いいえ、深いところでは


成長したいと思ったから

あの辛い出来事を引き寄せたのです。


成長したいという思ったのが

無意識かもしれないけれど

先なのです。


深いところで望んでることしか

「今、ここ」には現われない。


これをブッダは

「一念三千」とネーミングしました。


あなたの念い(おもい)が、

あなたの世界、人生(三千)をつくっている。


これを<受けいれる>と呼びます。

これに気づいた人を仏と呼びます。


メモ今日の問答は、こちら。

本当は、何を感じていますか?

「神様に、一番聞いてみたいことは何ですか?」



$坊主コーチ OFFICIAL BLOG


「あの、祈りって何ですか?」


祈りとは、願いです

祈りとは、問いです

祈りとは、宣言です

祈りとは、感謝です


例えば...


どうかデザインの仕事が増えますように。

どうしたら仕事が上手くいきますか?

私、デザイナーで独立します!

仕事ができる「今日の命」をありがとうございます。



お盆の季節ですね。

神社仏閣、いやどこでも。

手を合わせて空に祈るとき


4つの祈り方があることを

感謝が一番レベル高いよって


師匠から教えてもらったことを

ふと想いだしました。

つい忘れてた3日坊主です。


明日の朝、聞いてみようかな。

「どうしたら、脱3日坊主できますか?」と。


答えは、くれないけど

ヒントは律儀に応えてくれるんです。


それは、本屋でパっと目についた本や

電車の中の広告の一言だったり。

カフェの隣の会話の一言だったり。


そしたら、空を見上げて

「ありがとう」ってまた祈るんです。


街のあちこちに、神様は隠れてる。

日本人らしいこの考えが、好きです。


メモ今日の問答は、こちら。

神様に、一番聞いてみたいことは何ですか?