「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康 -27ページ目

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

得意な分野を伸ばす。



良い部分に目を向ける。






店舗を磨く上でも、人を育てる上で大切なこと。





しかし、僕はマイナスを減らすことが一番大切だと思う。



お店で言えば感動を追うよりも、当たり前の徹底を追求すべきで。




当たり前のことも出来てないのに継続的な感動は生めない。



不快に感じさせる部分が目立って、当たり前に得られるべき満足が得られないからね。






とても地味だけど、仕事って地道にコツコツが大切。





長所進展は大事。




でもそれは基礎的なことが出来て初めて活かせることなんじゃないかと僕は思う。





当たり前のことを大切にすること。




人に迷惑を掛けないこと。




足りない部分に目をそらさず改善すること。






凄く凄く大切なことだと思うなぁ。

人を育てるとは自分を育てること。




自分の魅力を磨くこと、自分が学ぶこと、能力を高めること、挑戦すること。


それが人を育てるということに繋がる。





そもそも幾つになっても人は未熟。



人を育てるなんておこがましい。






だから自分育成をしなきゃいけない。





そして、人を育てることに正しいやり方なんてなくって。



このやり方をやればいいよ、なんて型もない。





人それぞれ課題も違えば、考え方も違うからね。





唯一言えることは、愛情持って育てて、結果立派な人財になっていくことが、正しいということなんじゃないかな。




立派という定義も人によってマチマチだけど、周りの人に必要とされ、認められ、賞賛されるような人は僕は立派な人だと思う。



経験を積んでスキルを磨くことも大事。



でも心を育むことがもっと大事。





中身のある人に育っていくのを感じれるのが上司としては一番の幸せかも知れないね。




子育ても同じ。



育て方に正解はない。





子供が周りの人に囲まれて、幸せに生きていってくれたら、それだけで親にとっては幸せなこと。



親も未熟。



そんな中で必死に育てる。





だから親も育つ。





子を育てること、部下を育てること。



それによって自分も育たせて頂けてることに感謝せなあかんですね。




過去と他人は変えられない。



変えれるのは未来と自分。





日々勉強、日々勉強ですね!
店舗展開していくと、数店舗の時に比べ色んな機能が必要となる。




マニュアルやルール、仕組み諸々…




でも諸々を整備したからといって機能する訳ではない。



やっぱりそれを扱う人のハートが何より。





仕組みや制度よりも、ハートで伝えられることは沢山ある。




先日ある経営者の方と話をしていたこと。




人事考課をそろそろ作らなきゃ…




それはそれで大事。




うちも1年に何度もブラッシュアップさせてしっかり運用できるようにしている。





でもその前に研修会を開催して、メンバーとディスカッションしたり発表し合ったりすることでスタンダードを上げていく働きかけはできる。




人事考課を作ったから機能するものでもなく、何よりもっと議論し合った方がよっぽど良い結果を生む可能性もある。




人事考課は社員数20人を超える辺りで充分なのではないかと思う。



それまでは大将の熱量で何とかなったりもする。





頭で考える仕組みより、内から滲み出るハートのの方が人を惹きつけるし、纏ったりするもの。




規模に応じて諸々整備することは大事。




でも何よりもハートが大事。







今日はそんな独り言。

こんばんは!広報からのお知らせですコアラ

 

 

ついに近づいてきました!

 

 

 

6月7日(水)

名古屋市中区金山にオープンします祝日

 

骨付鳥、からあげ、焼鳥、がブリチキン。金山北口店

 

【店舗情報】

〒460-0022

名古屋市中区金山2-16-18 アリス金山ビル1階

電話番号:052-322-8739

月〜土 16:00~25:00(L.O.24:00)

日・祝 16:00~24:00(L.O.23:00)

 

 

 

店名の「ハイボール」が「焼鳥」になった新しいタイプのがブリチキン。3店舗目。

急ピッチで準備しております!

 

 

金山にはすでに「がブリチキン。金山本店」があるので、同エリアで2タイプのがブリチキン。を楽しむ事ができますねデレデレ

「どっちのがブリチキン。にする〜?」とか言ってみたい。楽しみ。

 

ですがみなさん、くれぐれも待ち合わせで違う方に行かないよう気をつけて下さい叫び

 

 

 

さて、このがブリチキン。

特徴として一番最初に感じるのは「広さ」です。

 

1フロアーの店舗なのですが、2フロアーある名駅3丁目店より広い気がします。がブリチキン。をよくご利用くださるがブリストの皆さまが来ると「広っ」となります。

 

 

 

入り口からカウンター、テーブル席があって

 

 

奥に行くと座敷があり

 

 

さらに奥も座敷!広っ!

 

 

まだ準備中で寂しい感じがありますが、ここからがブリチキン。らしく仕上げていきます鳥

 

 

この壁のがブ吉物語は結構読み込んじゃう。個人的おすすめスペース。

 

 

浄心駅前店や御器所駅前店と同じく、焼鳥やご飯もの充実キラキラ

もちろん骨付鳥、からあげ、ハイボールもおすすめです。

 

 

 

嬉しかったのが、店前を通る人が口々に

 

「おっがブリチキン。が出来る」「ほんとだ!」

 

っていう会話をしてて、

 

みんな「がブリチキン。」知ってるの!?と思った事

 

本店をご利用いただいているのでしょうか。

北口のがブリチキン。もじゃんじゃんご利用ください照れ

 

 

場所は金山駅の北口を出て三菱東京UFJの方に進んでかに本家さんのお隣

 

 

地下鉄だと1番出口を出て徒歩2分くらいです走る人走る人近い。

 

 

 

 

そして、このがブリチキン。がオープンした後も嬉しいお知らせが。

 

6月27日(火)、同じビルの2階と3階で新業態のステーキバー&ダイニング「BOCOCA(ボコカ)」がオープン予定祝日一棟で2業態を楽しめます。

ボコカでは900℃の高温オーブンで焼く本格ステーキが食べれるとのことステーキ

 

詳細はまた後日公開しますのでそちらもお楽しみに!

 

みなさま、がブリチキン。金山北口店をどうぞよろしくお願いします!

 

 

以上!広報からのお知らせでしたコアラ

 

あるべき姿を共有すべし。




店長は自店舗メンバー全員にあるべき姿を示しているか。



課長やSVは管轄の店長たちにあるべき姿を共有しているか。



部長は課長へ




経営陣は部長へ





期待したいことや目指すべきものをしっかり共有できているかどうか。




ここが出来ていないと何かとズレる。




何で褒められて、何で叱られるかも意味がわからない。




そもそもサボる人間はいない。




みんはそれぞれに一生懸命やっている。





ただ視点がズレているだけかも知れない。



やり方がわからないかも知れない。






本質的なコミュニケーションを取ることで物事がもっとスムーズに進むこともある。





あるべき姿を共有すべし。




共感・共鳴し合えているか。




いいチームは必ず同じ景色を見ている。
先週のガイアの夜明けの録画を見て感じたこと。




働き方改革は、トップ層・ミドル層・ボトム層の三位一体の努力が必要不可欠。



経営陣の意思決定がなされてもそれが現場に落ちなかったら改革はない。




ある種強制的に何かを取り入れないと変わらない。


抜本的な見直しがないと変えられない。





ミドル層の優先順位が上がらないと改革は後手になる。



それぞれの立場のみんなで知恵を出し合い、パラダイムシフトを起こさないと劇的に変えることは難しい。




どの会社も相当な苦労をしている。




うちもギアを変えていかねばと改めて強く思った。




改革は情熱、そして執着なくして生まれない。




理想だけを掲げ、語っても、動かなければ理想を現実にすることはできない。



今や時代に求められていること。




今までの在り方ややり方ではダメ。



飲食はこんなもんだは通用しない。





いち早く徹底できている状態をいかに作るか。



とにかく必死にならなきゃな。

誰に何を言われようが勝負しなくちゃいけない時がある。




周りに反対されても、どんなにリスクがあっても勝負すべき時がある。





過去を振り返るとそんな勝負時は必ずターニングポイントになっている。




逆に勝負すべき時に勝負出来ない人は、いつまでも変わらないでいるのかも知れない。





昨日はFC希望の方とのオーナー面談。





色んな話をする中でその方も勝負時を理解し、会社を成長発展して来られた。





リスクを恐れて、無難にこなすばかりではダメで、時にダイナミックに意思決定しなきゃいけない時もある。




そんな勝負時に勝負出来るか否かが未来を大きく変えているのだと思う。





怯まず、前だけを向いていかなきゃいけない時、本当にそれを実行できるか。




経営者は常に意思決定の連続。




常に本気さが試されている。






勝負時に勝負するためにも、チャンスをモノにするだけの準備をしていかなくてはいけませんね。




日々勉強、日々精進です!






今日はそんな独り言…

部下に愛情を持って接するのは上司の最大の仕事。



それは部下の人生を預かっているから。




包み込む優しさも大切。





でも厳しさやシビアさを持って接することも大事。




人生色々あるけど、しっかり力をつけて、ステップアップの人生を歩んで欲しいと、愛情を持って接すれば接するほどその気持ちは強くなるもの。





甘やかせてはいけない。



ちゃんと現実を見せてあげないと。





自立を促し、強い部下に育つ働きかけをしてこそ真の上司。




口うるさくてもいい。




その時ウザいと思われてもいい。





それでその子が強くたくましく育つのなら。





上司にはそんな覚悟が必要。





ただ部下に寄り添うだけのいい人は忘れられる。




嫌われたくないからそうするのかも知れないけど、生涯忘れられない上司にはなれない。





時に嫌われ者になったっていい。




深い愛情を持ってその子をちゃんと見てあげられてるなら。





そんな上司が年々減ってきている気がする。




時代背景からなのか、リスク回避を優先するからなのか僕にはわからない。



どんな時代になったって本質は同じ。





いつに気づいてくれるかわからないし、いつまでも気づいてもらえないかも知れないけど、いつか感謝してもらえるような関わり方を上司として選択しないとな。




やりがい、夢、想いも大事。



だけど、現実を見せること、厳しさをリアルに伝えること、感じさせること。




これもめちゃくちゃ大事なのだと思う。





人材育成は自分育成なのかも知れませんね。




日々勉強、日々精進です!

毎日忙しい。



目標が高ければ高いほど、新しい取り組みが多ければ多いほど忙しい。





忙しさとどういう気持ちで向き合っているかが大事ですね〜。



ポジティヴ?ネガティヴ?





そしてその忙しさのレベル感。





毎度同じ領域での忙しさは創意工夫が足りていないのかも知れない。





人を育てることを後回しにし、自分がやった方が早い。



などと、いつまでも執着しているといつまで経っても自分の領域は変わらない。





忙しい自分に酔いしれるパターンもある。




こんな忙しい自分かっこいい〜みたいなね(笑)




忙しくするのが美徳的な!







本当に仕事のできる人は忙しさを見せない。感じさせない。





僕自身も見習っていかないとな〜^^;




忙しさとの向き合い方、そして忙しさのレベル感を見直していこう!

みなさんこんにちは!広報からのお知らせですコアラ

 

 

もうすぐ6月、夏がどんどん近づいてきますね。

 

私は少し夏バテ気味で、今年初のそうめんを食べましたスライム

 

この時期は、さっぱりしたものやスパイシーなものが食べたくなりますねぇ。

 

そんな「夏」メニューが各店舗で登場ですスイカ

 

 

まずはこちら

 

 

GABUCHIKIワイン倶楽部をはじめとする各店舗にて6月より期間限定でリリースされます。

 

「初夏を楽しむ」シーズンメニュー!

 

お客様に初夏を感じていただくため、旬食材の赤シソや夏野菜を使っています^^

 

赤シソを洋食に使うって意外ですよね!どんなお味なんでしょうか目

きっと新たな発見があること間違いなしグッド!

 

そして夏野菜は加熱することで甘みをだしているそうにんじんワインとも合います赤ワイン

 

 

【メニュー詳細】

 

♦︎ムサカ風チキンと長茄子のグラタン 780円+税
 チキンとナスが入った夏にぴったりスパイシーグラタン。

♦︎ひんやりトマトの赤シソマリネ 380円+税
 赤シソの風味がさっぱりでトマトの酸味と良く合います。

♦︎赤シソと小エビのジェノベーゼ 990円+税
 シソを使った和風のジェノベーゼ。血液サラサラ効果があり、お肉を食べた後にぴったり。

♦︎たっぷり野菜とモッツァレラチーズのピッツァ 580円+税
 夏野菜は加熱で甘みが増しトマトソースとの相性は最高!
 

【取り扱い店舗】
THE BROOKLYN CAFE テレビ塔店/THE BROOKLYN CAFE 金山店/BREWER’S HOUSE/肉talian/GABUCHIKIワイン倶楽部金山店/GABUCHIKIワイン倶楽部名駅3丁目店

※店舗によりメニューラインナップ・情報が多少異なります。
※GABUCHIKIワイン食堂のみピザのサイズが変わるため価格が異なります。(¥1,160+税)
※THE BROOKLYN CAFE ,ブルワーズハウスではピザの取り扱いがありません。ご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

続いてはこちら!

 

 

全国のがブリチキン。で季節限定「夏」の漬け込みハイボールが登場です!

 

♦︎トロピカルフルーツハイボール 490円+税(450円の店舗もあり)
南国気分で一足お先に夏を満喫っ!

 

♦︎ソルトライチハイボール 490円+税(450円の店舗もあり)
ひんやりライチとおいしく熱中症対策。ほのかな塩気がライチの甘さを引き立たせます。

 

これからジメジメとしてくる中で、ハイボールのシュワっと感は最高です乙女のトキメキ

 

ぜひこの機会にお楽しみください!

 

※一部実施していない店舗あり※詳しくは各店にお問い合わせください

 

6月が楽しみですね!

 

以上!広報からでしたコアラ