テキストリンク(文字へのリンク)って、何? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● テキストリンク(文字へのリンク)って、何?

 

こんにちは、名村剛一です。

 

前回の記事では、リンクカードというリンクの方法をお伝えしました。

 

 

今回は、もう1つのリンクのつけ方、「テキストリンク」をご紹介しますね。

 

テキストというのは、文字と意味です。

 

(「教科書」ではありません。)

 

文字につけるリンクが、テキストリンクです。

 

例えば、下記の枠の中の下線のついた青い太文字のところをご覧ください。

 

全部、テキストリンクです。

 

高山市の子ども英語教室

ビースクール イングリッシュ

中谷美智子

0577-32-4656(代表)

(残り2名)
5~6年生クラス(山王教室)募集!

(無料体験レッスン受付中)

 

桐生教室の5~6年クラスは満席です。

 

秋に新小4クラススタート予定(ご予約受付中)

 

小学生4~6年クラス

・中学生クラス

 

山王教室

 

山王小学校から徒歩2分

高山市片野町6丁目104−1

 

・桐生教室

 

北小学校から徒歩3分

高山市桐生町3丁目104

 

・電話番号:0577-32-4656(代表)

第一志望高校合格者の声
志望高校合格者の保護者さんの声

小学生の生徒さんたちのご感想

中学生の生徒さんたちのご感想
お問合せフォーム

・令和5年度 志望高校合格者 

 斐太高校4名、飛騨高山高校普通科1名

 

青い太文字のところをクリック(タップ)すると、他の記事に飛びます。

 

他にも、Google地図やお問合せフォームに飛んだりするのもあります。

 

また、スマホで電話番号をタップすると、そのまま電話がかけられるようにもなります。

 

ちなみに、「青色で、太字にして、下線を引く」が、テキストリンクのお決まりになっています。

 

記事下の枠囲みの中では、リンクカードより、テキストリンクの方が使いやすいですね。

 

具体的に、文章にリンクをつける方法は、次回の記事でお伝えさせていただきますね。

 

 

 

 

 

 

 

教室ブログ作りの個別サポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り

名村剛一(なむら こういち)

無料体験サポートお申込み受付中

有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座

寄り添うブログサポート 
ブログサポートのご感想
アメブロの便利技
僕のインスタグラム
僕のLINE
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。