●テキストリンク(文字へのリンク)の方法 (リンクの挿入)
こんにちは、ブログサポートの名村剛一です。
前回の記事で、テキストリンクをご紹介させていただきました。
今回は、具体的なテキストリンクをする(文字にリンクをつける)方法をお伝えしますね。
例えば、僕だったら、メルマガ紹介記事を読んでほしいと思っています。
メルマガ紹介記事を読んでいただきたいなら、そこへ飛ぶようにリンクをつけると親切ですね。
今回は、メルマガ紹介記事へのテキストリンクをつける方法を例としてご紹介します。
1、クリックしてほしい文章をかきます
今回の場合でしたら、メルマガ紹介記事のタイトルを書きます。
下記の通りです。
・10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座
※文章の先頭に「・」をつけると、よりリンクだと分かりやすくなりますよ。
2、メルマガ紹介記事の画面を開きます。
3、記事のURLをコピーします
↑
4、リンクしたい文章をマウスで、なぞります
リンクしたい文章の最初の文字のところで、マウスを左クリックして、そのまま、左クリックを押したまま、右へマウスを動かしていきます。
5、「リンク」ボタンをクリックします
6、「リンクの挿入」画面が開きます
7、「URL」の欄に、記事のURLを「貼り付け」します
8、「リンクを挿入する」ボタンをクリックします
9、文章が、下線がついた青い文字に変わります
これで、リンクはできました。
文章をクリック(タップ)すると、メルマガ紹介記事に飛ぶようになっています。
しかし、ここで終わりではありません。
まだ、作業がのこっています。もう一息です。
10、B(太字)ボタンをクリックします
すると、文章が太字に変わります。
12、「カラーパレット」ボタンをクリックする
カラーパレットのボタンは、「A(文字色)」ボタンの右隣の下向きの三角です。
13、カラーパレットの画面で、濃い青色をクリック
14、画面の白いところをクリックしてみてください
どこでも良いので、画面の空いている白い部分をクリックしてみてください
15、濃い青色の太文字になっています(完了♪)
これで完了です。
ぜひ、この記事を読むだけにせず、あなたの記事でやってみてくださいね。
テキストリンクは、ブログ記事のリンクだけに使えるのではありません。
お問合せフォームやホームページ、インスタグラムなどなど。
URLがあるものは、何でも、リンクできます。
お仕事につなげるためには、リンクの活用は必須です。
なお、電話番号をタップしたら、電話がかかる方法は、こちらに書いています。
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・無料体験サポートお申込み受付中
・有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座
・寄り添うブログサポート
・ブログサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・僕のLINE
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。