● ブログは、アメブロで良いんですか?(よくあるご質問)
おはようございます、名村剛一です。
「今でも、ブログは、アメブロで良いんですか?」
先日も、お問合せの中で、こういうご質問をいただきました。
結論から言えば、「アメブロが良いです!」。
かつては、アメブロは商用利用が禁止でした。
そのため、その回避策として、ワードプレスでのブログ作りがもてはやされました。
しかし、今、アメブロの商用利用は解禁になっています。
すでに、SNSでフォロワーが何千人、何万人もいる人なら、ワードプレスでも良いでしょう。
ワードプレスでブログを立ち上げて、SNSからブログへの流れが作れます。
でも、最初からワードプレスだけ立ち上げても、誰にも見てもらえません。
人通りのないところに、ポツンとお店を開店するのと同じです。
アメブロの場合は、大きなショッピングモールに、テナントとして、お店をオープンする感じです。
最初から、アメブロには人が集まっているのですから、圧倒的に有利です。
その上、アメブロには、フォロー機能があります。
ここが、アメブロがSNS的なブログと言われているところです。
ブログでありながら、フォロワーを自分から増やすことができます。
教室やサロンであれば、地元のブロガーのブログにフォローしていけば、アクセスも増えていきます。
ワードプレスなどであれば、やはり、プログラム的な知識も必要です。
その点、アメブロなら、既存のデザインを使えば、すぐにでも始められます。
しかも、タイトルなどのポイントを押さえておけば、Googleなどにも検索されやすいです。
今や、7~8割の人は、アメブロをスマホで読みますから、カスタマイズは、ほとんど必要ありません。
ワードプレスなどのプログラムが必要なものは、代行業者さんの稼ぎの元です。
ですので、「アメブロはオワコン(終わっている)!」と宣伝するわけです。
ただ、かつてのように、アメブロだけをせっせと更新すれば良い時代は終わりました。
まずは、お客様が読みたくなりブログをアメブロで作っておきます。
もちろん、メニュー記事やお申込みフォームも作っておきます。
その上で、インスタグラムなどのSNSを始めて、アメブロへの流れを作る。
そうすると、お仕事へつながりやすくなるのが、現状です。
1,アメブロでブログを始める
↓
2,SNSを1つ始める
↓
3,メルマガか、LINE公式アカウントを始める
ゼロからスタートする場合は、この順番で行うのがおススメです。
「あれもこれもあって、何から始めたら?」
初心者さんは、迷いがちです。
でも、迷っている時間がもったいないです。
上の順番でやってみてくださいね。
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログ完成度チェックシート!
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
・魅力を100%伝える記事を作るブログサポート
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。